iPhone 15 Plus レビュー・評価

iPhone 15 Plus

  • 128GB
  • 256GB
  • 512GB

Dynamic IslandやUSB-Cを採用した6.7型モデルのiPhone

<
>
Apple iPhone 15 Plus 製品画像
  • iPhone 15 Plus [ブラック]
  • iPhone 15 Plus [ブルー]
  • iPhone 15 Plus [グリーン]
  • iPhone 15 Plus [イエロー]
  • iPhone 15 Plus [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全75件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

iPhone 15 Plus のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.62
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングApple iPhone 15 Plusの満足度ランキング
レビュー投稿数:40人 (試用:2人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.58 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.62 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.88 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.74 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.84 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.64 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

iPhone 15 Plus 128GB SIMフリー iPhone 15 Plus 128GB SIMフリーのレビューを書く
iPhone 15 Plus 256GB SIMフリー iPhone 15 Plus 256GB SIMフリーのレビューを書く
iPhone 15 Plus 512GB SIMフリー iPhone 15 Plus 512GB SIMフリーのレビューを書く
iPhone 15 Plus 128GB docomo iPhone 15 Plus 128GB docomoのレビューを書く
iPhone 15 Plus 256GB docomo iPhone 15 Plus 256GB docomoのレビューを書く
iPhone 15 Plus 512GB docomo iPhone 15 Plus 512GB docomoのレビューを書く
iPhone 15 Plus 128GB au iPhone 15 Plus 128GB auのレビューを書く
iPhone 15 Plus 256GB au iPhone 15 Plus 256GB auのレビューを書く
iPhone 15 Plus 512GB au iPhone 15 Plus 512GB auのレビューを書く
iPhone 15 Plus 128GB SoftBank iPhone 15 Plus 128GB SoftBankのレビューを書く
iPhone 15 Plus 256GB SoftBank iPhone 15 Plus 256GB SoftBankのレビューを書く
iPhone 15 Plus 512GB SoftBank iPhone 15 Plus 512GB SoftBankのレビューを書く
iPhone 15 Plus 128GB 楽天モバイル iPhone 15 Plus 128GB 楽天モバイルのレビューを書く
iPhone 15 Plus 256GB 楽天モバイル iPhone 15 Plus 256GB 楽天モバイルのレビューを書く
iPhone 15 Plus 512GB 楽天モバイル iPhone 15 Plus 512GB 楽天モバイルのレビューを書く
レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

guzmaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明
   

   

SE2から買い換えました。
購入から1年経ったので再レビューします。

【デザイン】★★★★
カメラが大きすぎてガタガタするため、やや不満です。
気分でグリーンを選びましたが、黒のほうがよかったです。

【携帯性】★★
サイズが大きく重いため携帯性はあまり良くないです。
ポケットに入れていると落ちそうで心配になります。

【レスポンス】★★★★★
操作性はおそらく最高品質です。
リフレッシュレート60と120の違いは特に感じません。

【画面表示】★★★★★
大画面かつ美麗です。フィルムはアンチグレアを貼っています。

【バッテリー】★★★★★+★
非常に長持ちする上に、ほとんど消耗しません。
発熱しないように扱ったところ、1年で1%しか消耗しませんでした。
充放電回数が100回を超えたあたりで1%減ったと思います。(画像参照)

【カメラ】★★★★★
とても綺麗です。画質は落ちますが、引きで撮影できるのも便利です。

【総評】★★★★★
最初はサイズが大きすぎて操作しづらいなど不満を感じていましたが
今後はこのサイズが主流となっていく気がします。
長期的に見ても、バッテリーが長持ちするので満足度は高いです。

サポート終了する最後の瞬間まで使いたいと思える一品です!

参考になった35人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Zガンガルさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
5件
その他ネットワーク機器
0件
8件
充電池・充電器
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
どのスマホも大差ないので評価の付け方が難しいですが、以前使用していたGalaxyS23に比べるとやや厚みがありカメラ部分の出っ張りも大きいので辛目の評点としました

【携帯性】
液晶サイズが大きいので携帯性はそこまで良くありません
ただ、ズボンの後ろポケットなら問題なく入るサイズなので、特別不便は感じません

【レスポンス】
そもそも高グラフィックのゲームなどするわけではないので、通常操作であれば何の問題もなくヌルヌル動きます
1世代前のSoCですが、全く古さは感じません

【画面表示】
スマホで動画を観る機会が増えたので大きい液晶サイズのスマホが欲しいと思い、こちらの製品を選択しました
携帯性は落ちますが、それを補う利便性があります

【バッテリー】
できるだけバッテリー寿命を延ばしたいので充電上限を80%に設定しています
それほど四六時中スマホを触るような生活をしていないこともありますが、上限80%でも夜まで持ちます
家に帰るとだいたい30%くらいになっています

【カメラ】
それほど拘りがあるわけではありませんが、綺麗に撮れていると思います

【総評】
先にも書いたとおり大きい液晶サイズのスマホが欲しかったのでこちらにしました
特に不便はないです

当初は端末価格が高いと感じていましたが、iOSの操作性の良さを考えると多少高くても使い勝手が良い方が日常のストレスが少なくて済むか、と思い直しているところです

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sandbagさん

  • レビュー投稿数:282件
  • 累計支持数:7056人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
101件
8499件
docomo(ドコモ)携帯電話
4件
297件
イヤホン・ヘッドホン
82件
185件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ5

iPhone 16 Pro Max 予約後、ソフトバンクが15シリーズの投げ売り(レンタル)を始めたので本機種を購入(レンタル)しました。
15 Proを所有していたこと、16 Pro Maxを購入していたこと、無印iPhoneは小さすぎること、何より1円/月であったことから本機種を選択しました。

【デザイン】
15シリーズから統一規格となるUSB type-Cになったことで、他のスマホやゲーム機と充電器が共有できるようになったのが大きいです。
角のある形状はすっきりとしていてかつ高級感があります。
背面のさらっとした感覚も清潔感があります。
色がほぼ白なので、16無印に比べるとつまらない印象はあります。

【携帯性】
画面サイズが大きいので胸ポケットに入れると、かがんだ時に不安定になります。
サイズの割に重量が軽いのは良いです。
16 Pro Maxと比べると30g近い差があるので、かなり軽く感じます。

【レスポンス】
SoC性能は高いので、レスポンスに不満はありません。
重めのゲームでも十分動くので、レスポンスに不満を感じる人はいないかと。

【画面表示】
発色が良く写真や動画の表現に不満はありません。
ただし、リフレッシュレート60Hzだけはいただけない。
16無印も頑なに60Hzですが、廉価Androidでも90Hz以上であることから、Proを買わせるためのAppleのいやがらせ設計でしょう。
Proシリーズの120Hzに慣れると、違和感が強いです。

【バッテリー】
サイズが大きい分バッテリーの持ちも良いです。
常に負荷のかかるアプリを使えば減っていきますが、待機状態だとほぼ減りません。

【カメラ】
SNSやフリマ用の写真であれば十分に奇麗に撮影できます。
明るい場所ももちろん奇麗なので、旅行の思い出の撮影も満足できるでしょう。
暗所はどうしてもノイズが乗りますが、Proほどの機能性は無いにしても、日常的な利用において不満が出ることは無いです。

【総評】
冒頭でも記載した通り、ソフトバンクの投げ売りで1円/24か月でレンタルしました。
2年で買い替える人が多いですが、ほとんど端末代金がかからず1世代前のiPhoneを2年間使えるというのは破格です。
端末代金の割引については、毎年のように総務省が改悪させるので2年後どうなっているか未知数ですが、こういった施策をうまく利用して高騰化するスマホの維持費を賢く押さえたい所。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ウニが好きですさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

文句無し。
今まで無印をずっと使ってきて、初めてplusシリーズを購入。

はじめのうちはちょっとデカすぎるかな、と少し後悔しましたが、慣れたらもう戻れない。
動画や、文字入力の機会が多いので、デカい方が便利。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

仕事も家庭も大事さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:437人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
2件
レンズ
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

SE2からの買い替えです。

【デザイン】
今までにない質感でいいと思います。手帳ケースに入れてるので見えないですが…

【携帯性】
今まで4s、5s、SE、SE2とコンパクトなものばかりだったので最大の懸念事項でしたが杞憂でした。
ワイシャツの胸ポケットにも入るし、大きすぎて困ることは今のところありません。


【レスポンス】
全く不満ありません。サクサクです。

【画面表示】
画面が大きくなったので動画視聴のクオリティがかなり上がりました。画面も普通に綺麗です。ダイナミックアイランドの恩恵を感じる機会は少ないですが多分使いこなせていないせいかと笑

【バッテリー】
本機購入の最大の動機でした。SE2と次元が違うバッテリー持ちです。電池容量も約2.4倍で今まで1日もたなかったのが2日は余裕でもちます。感動しました笑

【カメラ】
当たり前ですがSE2と比べるとかなり綺麗です。ポートレートモードも面白いですね。技術の進化を実感。

【総評】
大きい画面に慣れるともう戻れませんね。プロマックスはさすがにオーバースペックだったので私には本機が最適解でした。バッテリー持ちを含めていい選択だったと思います。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

豚カシラ肉さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
デジタルカメラ
0件
4件
ビール・発泡酒
0件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ5

androidとiphone両方のユーザーですが辛口評価になっています。

【デザイン】デザインはいう事ないです。やっぱりおしゃれですし、女性受けする機種だなあって思います。特に15のデザインは良いです。

【携帯性】proとplusに携帯性は求めていませんので、まあ満足です。

【レスポンス】いう事ないです。この価格なら当たり前かなあ・・・

【画面表示】キレイですし、動画なども満足に見れます。

【バッテリー】画面が大きいので減りは早いです。iphoneはバッテリーが課題かなあと思ってます。

【カメラ】promaxではないもののかなり満足できています。高画質で配信も問題ないでしょう。

【総評】バッテリーの減り方と128gb容量でもそこそこの値段がするので、足りないと感じる方も多い思うので、総評は低めですが、カメラ、レスポンス、熱暴走のしにくさは良いです。
他の方の意見はファンという事もあってかブランド力で甘めに感じます。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろりんこさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
0件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
洗濯機
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
白に薄ら青みがかり、キレイです。スタイリッシュな感じで気に入りました。

【携帯性】
画面が少し大きめですが、持ち運びには問題なく見やすさ重視です。

【レスポンス】
かなりサクサク動きます。

【バッテリー】
タイプCの充電は速いです。かなり持ちます。

【カメラ】
キレイに撮れます。さすがiPhoneという感じです!

【総評】
サポート終了したiPhone8からの買い替えなので、あまり比較はできませんが、とても見やすく、操作性もよくて感動です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のあ いずみさん

  • レビュー投稿数:333件
  • 累計支持数:1399人
  • ファン数:1人
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4
機種不明箱です
機種不明本体
機種不明iPhone14撮影

箱です

本体

iPhone14撮影

機種不明15PLUS撮影
機種不明重さ比較14ProMax
機種不明15PLUS

15PLUS撮影

重さ比較14ProMax

15PLUS

子供がどうしてもピンクのプラスが欲しいという
ことで14赤からの買い替え購入しました。
注文から6日程度でした。

見た目のサイズから私のProMAX?と思うような
サイズ感で大は小を兼ねると言いますが
その通りだと思います。
私も大きいサイズが好きです。
画面がめちゃくちゃ綺麗なのも驚きです。

ずっしりと持ってる安心感があるので
どこに置いたか忘れにくさがあります。
(小さくて軽いとよくショッピングセンターに
置き忘れたり)
ずっしり感で忘れもの防止にもなってくれればと
思います。

TYPE-C対応で充電のライトニング
縛りもなくなりかなり快適に
なりました。

私が触ってみて気になったのは
スペックは概ね14ProMAXなのに
リフレッシュレートは60hzなのでかなり
違和感はあります。


そこに目を瞑ればサイズ、画面の美しさ、TYPE-C
対応(2.0)と至れり尽くせりです。
カメラ機能も大きく進化しています。

バッテリーも従来機の500回から1000回に
変わったとかでバッテリー痛み対策にも
期待しています。


これまで、iPhoneのノーマルを使用してきたものの、
画面がもっと大きいものが欲しい方は
手に取ってみてはいかがでしょうか。
ProMaxほど重くないのもポイントです。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Perrin08さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:188人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
1件
SSD
3件
0件
キーボード
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
近年のiPhoneらしいデザインだなと思います。
裏面のガラスがマット仕上げになっているのが良いですね。

【携帯性】
大画面モデルですので率直に言って悪いです。
ぴっちり目のジーパン等を履いた日にはポケットに入れるのがかなりキツイです。
ただここは折り畳み式でもない限り画面の大きさとのトレードオフなので仕方ありません。

【レスポンス】
前年度ProモデルのSoCですので普通に良いです。不満を覚える場面は特にありません。
ただ後述しますが今世代に限って言えば将来性が微妙に狭まってしまったのは確かです。

【画面表示】
10万円超えの端末でリフレッシュレート60Hzかよ!と散々突っ込まれましたが私もそう思います。
表示画質自体はとても良いと思うのでそこでケチがつくのは勿体ないと思います。
ProMotionも数年前ならまだしも今では勿体ぶってPro限定にする程の機能でもないと思うので…。
またFaceIDがあるゆえに中々小さくできないノッチを「Dynamic Island」と名付けて機能の一つにしたのはいっそ清々しいというかヤケクソを感じるというか…。
ただ再生中の音楽や瞬間的な通知等をそこに表示させるようにしたのは中々上手く処理したなと思います。
日常の使用時はともかく動画やゲーム等の全画面表示時にはやはり気になりますが。

【バッテリー】
上限80%運用でもあまり使わない日だと1日は余裕、2日持つ日もあります。
公式に数値の公表はされていませんがAndroidの同等機種と比べてもバッテリー容量が少ない中でこの持ちはiPhone優秀だなあと感じる所です。

【カメラ】
完全なる素人で基本Autoモードで撮影しているだけですが、長らくAndroidを使っている中で写りが微妙な物、一見綺麗に見えるが色使いがすごく派手な物等々千差万別でしたが、
こちらは一見派手さはないがとても自然に映りかつ綺麗に撮れるなといった印象です。
Proとの差別化として望遠レンズが搭載されていませんが、2倍相当のズーム機能が便利なので私はこれで間に合っています。

【総評】
ようやく(2.0とはいえ)USB-Cに移行したのでiPhoneに手を出してみましたがお高いだけはあってスタンダードシリーズでも流石の完成度の高さだと思います。
iOSのアップデート期間の長さは折り紙付きなので安定して長く使えると思います。
…なんですが、iOS18でApple Intelligenceと呼ばれるAI機能が搭載されることが発表され、こちらの機種は対象外となってしまいました。
もちろんAI機能以外のアップデートは行われるでしょうが、今後数年間における目玉となるであろう機能が使えない事を考えると今から購入するのは個人的にはおすすめできません。
おそらく全機種AI機能対応するであろう16シリーズを待つか、更にお高いですが15Pro(Max)を選んだ方が長く使う場合はよろしいかと思います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さいちゃまんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】変わらずのiPhone です。

【携帯性】plusなのでデカいです。あたりまえ。

【レスポンス】サクサク

【画面表示】広過ぎて少しでも触れると反応するので厄介です。ベゼルが細くなった事は良いのですが慣れが必要ですね。

【バッテリー】自分はipad 3枚持ちなので15 plusは2日に一度の充電です。かなり持ちます。xs maxの3倍はもつ印象です。

【カメラ】普通に良いです。望遠はありません。使わないので十分。

【総評】当初galaxy a55を検討していましたが、やはりiPhone を選んで正解だったと思います。
type-c での充電は1時間30分くらいで満充電になるので比較的速いと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hjfaさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
見慣れた12シリーズから続くiPhoneのデザインと思いきや、多少のデザインの変更がなされています。
Pro Maxシリーズと同じ画面サイズとなっていますが、14 Pro Maxと比較すると30g以上軽くなっています。15 Pro Maxとは20g程度とそこまでの差を感じられませんが、Pro Maxシリーズから買い替えると15 Plusは非常に軽く感じます。

デザイン面ではエッジ部分が丸くカットされており、手に持った感覚は柔らかく、アルミニウムフレームと背面ガラスは一体感があります。
見た目で言えば、Proモデルのような雰囲気があります。

【携帯性】
6.7インチスマートフォンなので、携帯性で言えばiPhone 15やSEシリーズと比較すると劣っていることは間違いありません。ただし、スマートフォンで扱う情報が多くなってきていることやアプリの充実などを考えると、6.1インチでは小さく感じる人が多くなると思われます。
個人的な感想で言えば、6.7インチクラスのスマートフォンを一度手にしてしまうと、サイズが小さくなると物足りなさを感じます。

【レスポンス】
iPhone 15 / 15 Plusは、14 Proシリーズで搭載されていたA16 Bionicを搭載しています。
通常使用範囲であれば5Gに対応しているA14(iPhone 12)でも十分すぎるレベルなので、一世代前のSoCでも問題ありません。十分とはいえ、iPhone 12シリーズから買い替えると、発熱の少なさや省電力化は結構実感できると思います。
それでも14万円近くするのに一世代前かと思うのであれば、15 Proシリーズを素直に検討すべきかと思います。

【画面表示】
60Hzという点を除けば、15 Plusの画面表示は素晴らしいです。均等なベゼルに見やすい色温度設定、明るい画面は見事です。輝度自体は14シリーズから変わっていませんが、自動最大輝度の明るさであれば屋外での操作も容易です。
Dynamic islandに関しては賛否あると思いますが、実際に使ってみるとアップルらしい機能やアニメーションがあり、ノッチ画面に飽きた人にとっては少しは遊び心はあるかなと思います。ゲームをよくプレイする人にとっては邪魔かもしれません。

【バッテリー】
バッテリーは非常に良く、80%を上限にしても1日は充電無しで過ごせます。
ヘビーユーザーは厳しいかもしれませんが、充電から24時間経過しても40%近く残っていることもあり、iPhoneにバッテリー駆動時間を求めるならPlusモデルかPro Maxのどちらかです。
また、このモデルからバッテリー充電の上限を決めることができ、バッテリーの劣化を抑える80%上限を設定できます。さらに、充放電回数も記録されます。
Type-Cに変更もうれしい点です。

【カメラ】
カメラで言えば、14 Proシリーズから採用された48MPセンサーにアップグレードされています(細かい仕様は異なると思いますが)。
2眼レンズなのでProシリーズの多彩さには及びませんが、メインカメラの品質は高いです。
無印だから品質が低いということはなく、昼夜問わず一貫して高品質な写真と動画を撮影できます。
マクロ撮影などはできないので、必要であれば上位モデル一択です。

【総評】
円安や性能の向上で価格も順調に上がっているので、Plusモデルは15シリーズで一番バランスが取れたモデルかなと個人的には思っています。Proモデルと比較すると、それなりにスペックが抑えられるので物足りなさは多少は感じますが。
ただし、画面の大きさ、パフォーマンス、バッテリー駆動時間、カメラなど幅広いユーザーにぴったりです。

残念な点で言えば、この価格帯であるのにも関わらず、60Hzディスプレイを継続して採用していることでしょうか。13/14シリーズでもProのみ120Hzで、大きく物足りなさを感じる点です。
Androidスマートフォンで14万円するモデルであれば、Proと同様にLTPOを採用しているモデルが多く、画面の常時オンにも対応しています。
iPhoneのアニメーションであれば60Hzでも慣れれば気にならないですが、端末の価格帯を考えれば、2023年発売でモデル差をリフレッシュレートにつけるというのはあまり納得できません(120Hzに対応してしまうとProモデルの強みが無くなるという点にも同意しますが)。

さらに、最新モデルなのにiOS18から搭載されるApple intelligenceに非対応という点でしょうか。恐らく搭載されているRAMが6GB(Proモデルは8GB)で動かすには十分でないという判断でしょうが、iPhoneユーザーにとっては残念です。
ただし、最初は英語のみ対応で安定して使用できるのは1年〜数年後と考えれば、iPhoneは2年使ってもそれなりの価格が付くので15 Plusを買って損したということはないと思います。

色々書きましたが、旧世代でも十分すぎる性能を有しているため、iPhoneの進化(Androidも同様に)が鈍化しているのは間違いありません。買い替えるほどでもなく、価格も高いのも間違いありません。
ただし、iPhoneはソフトウェアサポートも長く、安定して長期間使用できるのがiPhoneの最大の強みなので、高く思えても長く使えると考えれば価格ばかり気にしなくてもいいかなと思っています。

参考になった15人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

korinaiさん

  • レビュー投稿数:291件
  • 累計支持数:1225人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
11件
44件
デジタル一眼カメラ
0件
41件
スマートフォン
23件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
いつもながら所有欲を満たせてくれる洗練されたデザインです

【携帯性】
やはり大きい画面なので携帯性は良くはないです

【レスポンス】
14Plusより進化しています

【画面表示】
ダイナミックアイランドに変わったおかげなのか?
スッキリした感じがします

【バッテリー】
80%充電がしたくて、この機種を選びました

【カメラ】
14Plusより進化しているのでは?
14Plusはノーマル撮影でもビビットな仕上がりだったのに
15Plusになってごくごくナチュラルな感じになりました

【総評】
女房が使っています
充電がUSB-Cになり、ダイナミックアイランドになり
バッテリー80%充電ができるようになり
14Plusからの買換え要素がタップリあったので買換えました

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takafumi1983さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:220人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
7件
119件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
28件
スマートフォン
5件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
iPhoneらしい
【携帯性】
もう少しコンパクトでもいいかな
ポケットに余裕で入れたい
【レスポンス】
やっぱり最高だけど、もう少しレスポンス設定が細かくできればうれしい。
【画面表示】
大画面なので動画見れてうれしい。
【バッテリー】
二日間使えます。
【カメラ】
カメラ満足
【総評】
iPhone11は電波が悪くって最悪だったから買い換えました。大満足
plusにしてよかったのはバッテリーが最高です。
二日間使えるのは満足です。ただ、iPhoneplusが売れてないのは悲しいし、廃止されるらしい。
変わりのやつは、高価格になるのは残念
スマホケースが選べない(売れてない)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Gケニーさん

  • レビュー投稿数:166件
  • 累計支持数:3011人
  • ファン数:33人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
14件
210件
SSD
3件
50件
タブレットPC
3件
49件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ5

再生する

再生する

作例
シネマティック、ボケ変化

作例
シネマティック、背景ボケの境界で破綻

当機種ポートレート f2.0 ピント手前
当機種ポートレート f2.0 ピント中央
当機種ポートレート f2.0 ピント奥

ポートレート f2.0 ピント手前

ポートレート f2.0 ピント中央

ポートレート f2.0 ピント奥

当機種しだれ桜 x2.3(61mm相当)
当機種2倍ズームのパノラマは歪み少ない (13530x3744/14MB)
当機種x1.0のパンフォーカス (26mm相当)リサイズ無し

しだれ桜 x2.3(61mm相当)

2倍ズームのパノラマは歪み少ない (13530x3744/14MB)

x1.0のパンフォーカス (26mm相当)リサイズ無し

●良いところ

1) 写真画質は素晴らしい
解像感、発色、コントラスト、HDR、AWBなどはかなり優秀。OLEDの高色域が活きている。

2) 手振れ画像は皆無
手振れが起きている写真を見たことが無い。薄暗い場面では自動2枚連写し、SS:3秒でもぶれていない。

3) 被写界深度の調整機能は革新的
ポートレート、シネマティックでは撮影後にAFポイント、背景ボケを調整できる。ボケとの境界は光学レンズのようなキレは無いが、使う価値は十分ある。


●良くないところ

1) USB 2.0は23年前の規格
画像120枚(430MB)をUSBメモリ(Sandisk)に書き込むと240秒。同じファイルをPC (USB 3.0)で書き込むと26秒。iPhone15は約9倍遅い。一日の撮影量数百枚の写真とビデオ5−6本をPCに転送するためにUSBメモリに書き込むと、30分から1時間。14万円のスマホとしては劣悪で屈辱的な仕様だ。

2) 画面分割ができない
2アプリの同時表示ができない。例えばPDF文章を見ながらブラウザで入力する場合、とても面倒。AndroidのAQUOS Sense8やGoogle Pixel8などは随分前から実現している。

3)「2倍の光学ズーム」は虚偽記載
Appleの仕様表に上記記載がある。光学ズームとはレンズの駆動系で焦点距離を合わせるものを言う。撮像素子によるズーム化技術を決して光学とは言わない。論拠となる説明が無くかなり眉唾。ペリスコープは実装していない。

4) 基本アプリは中途半端
そのスマホがどれだけ便利に使えるかは使用頻度の多い「標準アプリ」の完成度にあると言っていい。機能性が不十分なら結局、別アプリを探すしかない。結果、広告、課金、情報漏洩、フィッシングなど様々なリスクをユーザーが負うことになる。
・Acrobat
PDF文書(表を含む)の単語検索がまともにできない。40ページ超えで異常動作が起きる。これはAppleが入れている基本アプリだ。Adobeは有料版への誘導でバグを承知で入れている。AppleとはWin-Winの関係。
・ミュージック
Hi-Resに非対応。イコライザでカスタマイズができない。周波数特性が違うデバイスで、合った聴き方ができない。結局、使えない。
・iMovie
タイムラインに時刻表示が無い。テロップの時間調整ができない。日本語フォントは3個だけ。モザイクもトラッキングも非対応。結局、使えない。
・メール
発信者で振り分けできない。検索できない。つくづく無のうなアプリ。
・カレンダー
カレンダーなのに月単位の表示がない。「通知音」は1秒程度で消え、ほぼ気付けない。
・リマインダー
翌日以降の「アラームセット」ができない。Siriは24時間以内と返答、解せない。本当に欲しい機能が無い。

5) 残念な移動ボタン(AssistiveTouch)
シャッター押下が無い。一番欲しい機能が見事に無い。

6) 汎用「戻る」ボタンが無い
時には、< が画面のどこにもない。Androidは問答無用で前画面に戻れる。半年使って、いかにユーザーに不都合な仕様か身に沁みる。

7) 音声入力は学習せず
漢字が間違っていても単語の修正はほぼできない。「選択」で他候補に変更できる時もあるが、同じ誤りを次も繰り返す。学習機能がない。実に良くない。

8) シネマティックの問題
・AFトラッキングは移り気であまり使いものにならない。吸い付くように追尾する中国製ジンバルのアプリとは雲泥の差である。
・被写体に依っては背景ボケの境界で希に画像破綻が起きる。デジタル処理で光学的ボケを生みだす技術は完成されたものでないことを念頭に入れておく必要がある。
・外部メディアに保存後、iPhoneに戻しても被写界深度の変更はもう二度とできない。永遠に削除できない仕様。

9) PCとのケーブル接続の問題
写真や動画をiPhoneからPC(windows)へ転送する場合、MS社「フォト」を起動しPCでインポートする方法となるが、iPhoneの写真サムネイルを「フォト」は上手く表示できない。Heicをjpgに変えてもダメ。WindowsのエクスプローラでiPhoneから画像をコピーすると、ポートレートやシネマティックの被写界深度の効果は消失する。結局、ケーブル接続は使えない。

10) バックアップを許さないiCloud
誰しも、いつかはiPhoneストレージが満杯になる時は来る。突如、写真が一枚も撮れなくなる。しかしiCloudにバックアップを上げ、iPhone側だけ削除することをiOSは許さない。同期と転送は似て非なるもの。AndroidのようにmSDカードが一杯になっても差し替えることもできない。
この時、写真動画をUSBメモリーなどへ移すために、「ファイルに保存」をやると悲惨な事態が待っている。転送前の"編集処理"が入り、キャッシュ不足か、「準備中..」で停滞。数十GB減らすのに数時間もかかる。強いストレス。

11) 通話録音に非対応
家族、仕事など通話の連絡情報などが後で確認できない。通話録音は訴訟天国の米国の幾つかの州で法規制があり、Apple社は非対応の姿勢。しかし日本に法規制はなく訴訟問題もない。一方、AndroidではGalaxy, AQUOS, Xperia, OPPO, ZenFone, Huawei, Xiaomiなど多くが対応している。日本で米国の法規制を適用する根拠は無く、不利益を被っているのは消費者であることを指摘しておきたい。


●データ

1) 電池消耗(購入2ヶ月時点)
・通信1時間で約7%減
・24時間放置で概ね4%減、40%下回ると6%減
・1日1時間程度なら6日==>購入半年で5日

2) ビデオ
・HD (30fps, H264)2時間動画で14GB、電池消耗は約36%
・動画撮影中にモバイルバッテリーで給電することができる

3) 写真
・風景写真 (24MP、5712x4284、Heic)で3MB-7MB程度
・サイズ比:JPGはHeicの概ね1.7倍
*Appleの独自仕様HeicはPCやネットで扱いにくい


●総評
使用頻度の多い「標準アプリ」の重要性をあまりにAppleは蔑ろにしている。一方でおよそ使わないジャーナルやショートカットなど高機能アプリの開発コストやサポートコストが製品価格にどんどん転嫁されていく。操作の汎用性ではAndroidの方が明らかに扱いやすい。通話録音を普通に使いたいと言う人はApple, Googleの選択肢は無い。

参考になった76人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばすおさん

  • レビュー投稿数:146件
  • 累計支持数:512人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
11件
イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
モバイルバッテリー
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

長く使う前提で購入時最新となるiPhone15を、画面の見やすさとバッテリーの持ちを考えてPlusにしました。Proは流石にオーバースペックで価格も高いので考えませんでした。
画面が大きいとやはり見やすいです。カメラも最新もiPhoneは文句なしによく撮れます。
最近はiPhoneも新モデルになって劇的な進化するわけではないので、しばらく満足して使用できそうです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド
プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意