| 発売日 | 2023年9月22日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ | 
| 重量 | 171g | 
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全90件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)





 4.49
4.49
 —位
—位製品の絞り込み
| iPhone 15 128GB SIMフリー |   | 
| iPhone 15 256GB SIMフリー |   | 
| iPhone 15 512GB SIMフリー |   | 
| iPhone 15 128GB docomo |   | 
| iPhone 15 256GB docomo |   | 
| iPhone 15 512GB docomo |   | 
| iPhone 15 128GB au |   | 
| iPhone 15 256GB au |   | 
| iPhone 15 512GB au |   | 
| iPhone 15 128GB SoftBank |   | 
| iPhone 15 256GB SoftBank |   | 
| iPhone 15 512GB SoftBank |   | 
| iPhone 15 128GB 楽天モバイル |   | 
| iPhone 15 256GB 楽天モバイル |   | 
| iPhone 15 512GB 楽天モバイル |   | 
| iPhone 15 128GB ワイモバイル |   | 
| iPhone 15 256GB ワイモバイル |   | 
| iPhone 15 512GB ワイモバイル |   | 
よく投稿するカテゴリ
2023年11月17日 23:12 [1781767-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 5 | 
| カメラ | 3 | 
諸事情でデュアルSIMに対応した機種が必要になったので、Galaxy S22 (SC-51C)から買い替えました。iPhone 12以来2台目の、メイン機としては初めてのiPhoneです。
【デザイン】
iPhone 12以降続いているスクエア型のデザインで、一目見てiPhoneだと分かります。今年のモデルからフレームの角が取れてガラスパネルと美しくつながっており、背面もすりガラスになったので、スタンダードモデルでありながら高級感が増しています。また自分はiPhone 12のグリーンがとても気に入っていたので、本機種のグリーンも似た色合いで大満足です。
【携帯性】
前述のとおり角が取れているので、iPhone 12と横幅は変わらずともだいぶ持ちやすくなりました。また近年のスマートフォンの中では重量も軽いほうなので長い時間持っていても疲れにくいです。とはいえ手元のGalaxy S22や店頭で試したiPhone 15 Proのほうが画面サイズは同じでもベゼルが細い分ひとまわり小さいので、持ちやすさはそれらに軍配が上がりますね。
【レスポンス】
いたって良好です。買った当初はソフトウェアが未成熟だったのかアニメーションがカクつくことがありましたが、アップデートで改善されました。またマスク着用時もFace IDが素早く認証してくれるので、個人的には指紋認証はなくてもいいかな。
【画面表示】
明るくて見やすいディスプレイです。自分は色温度が高い(青い)のが苦手なので常にTrue Toneをオンにしています。色が鮮やかすぎるといったこともありません。Proモデルや同価格帯のAndroidスマートフォンと違ってリフレッシュレートは60 Hz止まりですが、iOSのアニメーションの見せ方がうまいのかサクサク動いてくれます(両者を横に並べて比べると流石に違いが分かりますが)。Dynamic Islandもいろいろなアクションのたびにぴょこぴょこ動いて楽しいです。
【バッテリー】
電池持ちはいいと思います。特にGalaxy S22とは雲泥の差です。使っているときは普通に減るのですが、待機中はほとんど減りません。家からあまり出ないときは充電なしで2日使えます。
【カメラ】
写真を撮る際はミラーレスカメラを主に使っており、スマートフォンのカメラで画質を求めたところで正直たかが知れているので、ProではなくこちらのiPhone 15を選びました。とはいえ被写界深度を確保できたり他人に撮ってもらいやすかったりする点ではスマートフォンのほうが有利なので適材適所ですね。13/26/52 mm相当の画角を使い分けられるので、物撮りの際に影が写りこまなくて便利です。
【その他】
本機種の一番の目玉はやはり外部接続端子がUSB Type-Cになったことですね。併用しているAndroidスマホやノートPC、ミラーレスカメラなどと充電器やケーブルを共用できるのは素晴らしいです。データ転送速度はUSB 2.0止まりですが、自分はUSBでデータ転送しないので気になりません。
それとiPhone 15というよりiOS 17の話ですが、ショートカットとオートメーションがすごく進化していて、Androidスマホで愛用していたTaskerを(自分の使い方では)ほぼ代替できるレベルになっていたのはうれしい誤算でした。ただ本機種の側面には従来の消音スイッチがついており「消音モードに設定」のアクションが使えないので、その点ではProを選んだほうが良かったと思います。
【総評】
今までずっとAndroidスマートフォンをメインに使っていて、Lightning端子とオートメーションの弱さのせいでiPhoneは普段使いの選択肢に入っていませんでした。それでもiPhoneのモノとしての満足度の高さはiPhone 12でよくわかっていたので、上記の欠点が解消された本機種で満を持してiPhoneデビュー(?)できてよかったです。AndroidとiOSの作法の違いは慣れるしかありませんが、これから使いこなしていこうと思います。
- 比較製品
- Apple > iPhone 12 64GB SIMフリー [グリーン]
- サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo [ファントムホワイト]
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
- バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ 
 (スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite]) 5 5- 鈴木啓一 さん 
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

 


 
        ![iPhone 15 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001566893.jpg)
![iPhone 15 [ブルー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001566894.jpg)
![iPhone 15 [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001566895.jpg)
![iPhone 15 [イエロー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001566896.jpg)
![iPhone 15 [ピンク]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001566897.jpg)
 
                    












































































































 



 
 
 
