発売日 | 2023年6月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年8月31日 23:53 [1870903-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
サブで3年使ったMi 10 Lite 5Gの後釜にゲオで未使用品を1.7万弱で購入
ゲームはやらないライトユーザーです
処理能力はMi 10 Lite 5GのSD765Gと遜色ないです
液晶はHDと分かった上での購入で特にインスタや他のSNSでも問題なく見れます
アニメーション処理の物は少し荒く見えますが日常使いYouTubeとかの動画鑑賞では画面サイズからの不満ないです、スピーカーもステレオ
メインで使用のS22とかPixel7aと比べればあれですが価格が2〜3倍以上違うことを考えると頑張ってると思います
メモリが4Gなのでアプリを開き過ぎているときはたまに落ちたりしますが
ハードに使う方でない限りは普通に使用できます
常駐しなくていい物は使ったらすぐ終了させれば問題ないです
カメラも静止画は明るい風景などはエントリークラスではいいと思います
ライトユーザーには十分で倍の値段のmoto g64 5Gよりコスパ良いと個人的に思います
ベンチマークでは若干劣りますがSoCはSnapdragon 480+でmoto g64 5GのDimensity 7025より安定度は上だと思います
現在のエントリー機で1万半ばではコスパ抜群です
モトローラはミドルからエントリー計4台使用しましたが実売価格2万以下がコスパ的にいい印象
それ以上では個人的には他メーカーより標準以下の印象いつも後発なのに部品はこなれた物で特にカメラのソフトの煮ツメが甘いと個人的に思います
これより後に発売のmoto g24は実売価格同じくらいですが性能は下です
- 比較製品
- Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au [コズミック グレー]
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月17日 15:23 [1770131-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
OPPO Reno7 aからの買い替えです。
【デザイン】あまり気にしないので普通でしょうか。よく見るとボディの光沢の感じはとても良いと思います。
【携帯性】男にしては手は小さめなので少し大きいかなと思います。特に女性には。6.1〜6.3インチくらいが好みです。
【レスポンス】ゲームとかはしないので問題ないです。
【画面表示】普通です。慣れてしまえばどれも一緒では?
【バッテリー】前機種と比べると持ちます。でもAQUOSを懐かしむ気持ちが…
【カメラ】これはよろしくないですね。悪いと思って買ってください。
【総評】OPPOはColorOSというAndroidのカスタマイズ版とのことで、これにどうしても違和感を感じてしまった。また、バッテリーの持ちが悪く、夜になると心もとなくなる感じ。これらの欠点が払しょくされ、売った金額の約半額で買えたので、まずは満足して使っています。
欲を言えば、アウトドアで使うのに防水防塵とバッテリーの持ちを重視しているので、そこは妥協した感じです。
- 比較製品
- OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー [スターリーブラック]
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
