Xperia 10 V レビュー・評価

Xperia 10 V

  • 128GB

約6.1型フルHD+有機ELディスプレイを搭載したミッドレンジ5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 V 製品画像
  • Xperia 10 V [ブラック]
  • Xperia 10 V [ホワイト]
  • Xperia 10 V [セージグリーン]
  • Xperia 10 V [ラベンダー]
  • Xperia 10 V [ミストグレー]

評価対象製品を選択してください(全20件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 10 V のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.35
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 10 Vの満足度ランキング
集計対象58件 / 総投稿数58
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.26 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.44 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.09 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.01 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.51 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.19 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

watarupig624さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性5
レスポンス1
画面表示1
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】とても良いです。

【携帯性】持ちやすいのと、ポケットに入れやすいです。

【レスポンス】so-52cと同じCPUを入れてるせいで、レスポンスが激遅!
よくこれを商品で出せたモノだ!

【画面表示】レスポンスが激遅だから、なかなか画面表示にたどりつかない!

【バッテリー】悪くない。

【カメラ】簡単に綺麗に移ります。

【総評】なぜso-52cと同じCPUを入れたんだ?
だからレスポンスが激遅なのだ!
こんな商品出している様では、ソニーも富士通の二の舞になるのも時間の問題だ!

参考になった99人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まつちやんGOGOさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性1
レスポンス1
画面表示3
バッテリー4
カメラ1

正直電池の持ち以外は1点以下。0点。ここまで酷いとは。
画面がヌルヌル動かないし、アプリ立ち上げに5秒はかかる。特にLINEはイライラする。使えてたアプリが突然応答しませんという表示が出てすぐ落ちる。フリックも微妙にズレる。カメラも使えない。挙句の果てに電話が時々鳴らない、鳴っても取れない、再起動してもダメ。もう無理。今すぐ捨てたいレベル。国産応援したくてSONYに替えたがやはりiPhoneに戻します。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

自分不器用ですから^_さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示2
バッテリー2
カメラ3
機種不明
   

   

今年の夏の終わりに購入しましたが、買って3ヶ月持たないうちに通信やモバイル回線のアンテナが立たなくなりました。d-wifiなどは電波拾ってくれますが、昨日にドコモショップへ来店するもSIMカードが特定のものらしく交換してくれましたが、その日に於いて電波を拾ったり拾わなかったりで翌日も繋がりません。
SO-52Cを使ってましたが、モデルチェンジで品質が悪くなってしまったような気持ちで残念です

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

水樹さかなさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:185人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ソフトコンタクト
4件
0件
ノートパソコン
0件
3件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性4
レスポンス1
画面表示3
バッテリー5
カメラ1

【デザイン】
つや消しのプラスチック素材ですが、実質4万円未満の端末ならこんな感じでしょう。
安っぽい感じもないので良いと思います。
薄いグリーンの色合いもいいですね。

【携帯性】
2024年の現行のスマホでは間違いなく軽い部類でしょう。個人的には、縦長すぎてポケットに入れてたら道端に落としてしまったことがあるので、縦の長さはもう少し短くてもいいかなと思いました、

【レスポンス】
7月のアップデートで、カクカク感というか、タッチ入力の取りこぼしは減った気がします。(減ってはいますが、やはりダメですね。。、)
ただ、タッチパネルの品質が良くないのか、少しタップ位置からずれてる感じがしていまいち慣れませんね。あと、フリック入力の判定がちょいちょいおかしい。

【画面表示】
写し込みが激しいです。とてもじゃないけど、フィルム無しでは見ていられないレベル。
あと、本体を傾けて、画面の表面を眺めてみると、微妙に波打ってるのが気になりました。(フィルムを貼って使用していますが、フィルム浮いたりとかはないです。)
画面の表示したいは今どきのスマホからしたら平均的かなと。有機ELですが、見る位置によって色味が変わってしまうことがないのは良いですね。

【バッテリー】
とっても持ちが良いですね。一日普通に使っても(ウェブ閲覧と動画視聴)充電が持ちます。

【カメラ】
これが一番の期待外れでした。
一見スマホの画面で見る限りきれいに写っているように見えるんですが、
PCのディスプレイとかでみると、輪郭がぼやけているというか、
のっぺりした感じになってしまいます。(広角カメラの範囲内でも同じです)
0.6倍で撮影できるモードは結構重宝しています。

【総評】
5G対応端末でコンパクトなスマホが欲しくてpixel4aから買い替えました。
全体的に、少しグレードが下がった感じになってしまった感じがあるのが残念です。
特にカメラは単眼と3つだったら後者のほうが良いと思うものですが。。。
ディスプレイ表示が前よりきれいなのと、電池のもちの良さはとっても良いのです。
ただ、操作感の不快さは拭いきれないので、近いうちに買い替えようと思います。

参考になった8人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kusabukaさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
1件
スマートフォン
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性4
レスポンス1
画面表示4
バッテリー5
カメラ1

3年使ったPixel4の基板が怪しくなり乗り換えました。

【デザイン】
良いと思います。シンプルな意匠、マットな質感、パステル系のカラー展開が相まって、品を感じます。

【携帯性】
片手フリック入力はこの幅が限界でしょう。一方、縦に長過ぎるので画面の上の方の操作がめんどくさい。Xperiaは縦長すぎる。あと2cm縦が短くてもよい。

【レスポンス】
LINEを始め、アプリの起動に5秒10秒かかるのは当たり前。買ってすぐは感じなかったが、使えば使うほど悪化していく。
画面スリープから復帰後、画面上下のメニューが使えるようになるまで5秒くらいかかる。
右サイドのボタンを押しても画面offにならないときとなるときがランダムに起きる。

【画面表示】
普通。「ナイトライト」がそれほど暗くない。

【バッテリー】
Pixel4に唯一圧勝してる項目
満充電しない「いたわり充電」でも2日は持つ。

【カメラ】
暗めの室内がてきめんに弱い。こういう環境では
ピント合わせ、発色、総合的な画質すべてよわよわ。

【その他】
ステレオスピーカーは音が小さくぼんやり鳴る。pixel4の音量ゲージの下から4分の1くらいの音量と、この機種のゲージの真ん中あたりの音量が釣り合う感じ。全然モノラルでよかった。

【総評】
買ってすぐは不具合無い。但し劣化が止まらないよ。

参考になった121人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

せちろさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性4
レスポンス1
画面表示3
バッテリー4
カメラ2

有名な事象のようですが、とにかくフリーズしまくります。
大事な時にすぐ使えないので、様々な場面で困ります。
レジでもたもたしてしまったり、シャッターチャンスを逃したり…

10年位前にもSONY Xperiaシリーズを使っていましたが、
その時もなかなか伝説の悪機種でした。

これだけ時間が経ってまた裏切られるとは…。
メイドインジャパンの名が泣きます。

買い替え予定です。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kooJapanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性5
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ1

2024年夏にSO-52Dに買い替えました。
ヨドバシカメラで最新機種は20万円超えで高すぎて買えなかったため、型落ちのこれが安かったので購入したが、

画面の反応が悪いのはさておき、標準カメラで撮影して右下プレビュー画面で表示されているにも関わらず、microSDカードに保存されていないのか、きちんと記録されないことが多々あり、困る。プレビューを開いて画像を表示するときちんと記録される感じ。

毎回ではなく、たまに起きるので、家に帰ってきて、撮ったものを確認してみるとポツポツ記録されていないことがあり、使えない機種です。

性能の低いmicroSDカードを利用しているからなのか。そんなに性能悪いmicroSDカードではないのだが。

調べると他の前の機種でも同様の症状が、あるようだから、改善されていないということなのか。


参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

av_maniaxさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:179人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
3件
タブレットPC
2件
3件
ヘッドセット
1件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性5
レスポンス2
画面表示2
バッテリー4
カメラ1

【デザイン】
安っぽいですがこんなものでしょう

【携帯性】
軽いのは助かります

【レスポンス】
SD695端末の中でも悪いです。全体的にモッサリしておりたまにフリーズします

【画面表示】
タッチパネル精度はあまり良くないと思います。画質は普通。

【バッテリー】
これは非常に良いです。一日使っても残っています。

【カメラ】
かなり期待外れで2万台のローエンド並の画質です。Pixel7どころかPixel4にも劣っています。この端末でカメラを使うことは無いでしょう。

【総評】
適正価格は3万円といったところでしょうか。OSの完成度が低く動作が重いのは大きなマイナスです。
キャンペーン価格だったのでまだ許せますが、満足度は低いです。予備のスマホにはいいのかも?

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hanekko14451さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:0人
満足度2
デザイン4
携帯性5
レスポンス2
画面表示3
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
スリムでいい
【携帯性】
軽くて持ちやすくていいと思います
【レスポンス】
アプリを3つ以上開くとフリーズしたり音楽が止まること多々あり。
Xperia 10 IVも持ってましたが、体感ほとんど変わらず。

【画面表示】

【バッテリー】
バッテリー持ちは文句なし
【カメラ】

【総評】
ゲームをやらないのでそれほどスペックを求めているわけではないですが、フリーズが結構ストレスです。わざわざこのXPERIAにする必要ないかも
ゲームをしない人間として必要最低限を満たしてくれませんでした

参考になった45人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スタープラチナthe-worldさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:413人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
17件
17件
デジタル一眼カメラ
8件
9件
カメラバッグ・リュック
10件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性3
レスポンス1
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

YmobileのXPERIA5からSoftBankのXPERIA10Vに乗り換えました。XPERIAは初代から使っていて、これで五台目です。
デザインは引き続きシンプルで良いです。カラーもオシャレな色を選べるので良いと思います。画面のキレイさもXPERIA5から引き続き良いですね。XPERIA5を5年使って最後はバッテリーがほぼ死んでしまったので、XPERIA10Vのバッテリーの評価は高く感じてしまいます。

問題は使用感。
XPERIA史上サイアクになってます。。。
@電源ボタンの反応
触れるだけで起動します。なので、手で握ってるだけで反応してセキュリティロックかかって指紋認証出来なくなるので、いちいちスワイプ解除しなければならなくなりとても面倒くさい。長押しで電源落とすことが出来なくなっており、後述するフリーズが起こった際に再起動出来なくて使いづらい。
A画面の反応
反応が敏感になったのか、片手で操作していると指以外の部位が少し画面に近いだけで反応して操作ができなくなります。つまりは、片手で操作することを考えて作られていない感じですね。文字入力を通常スワイプで行うのですが、この反応が異常に悪くなりました。スピーディに打ち込んでいくとスワイプに反応しないことがほとんどです。そのため一文字を時間かけて入力しなければならず、操作がサイアクになりました。
Bフリーズする
アプリを使用していて一旦電源ボタンで画面を消し、指紋認証で解除して画面を立ち上げるとフリーズすることが多々あります。アプリはゲーム・Google・写真等々使用していて起こりました。先述したように電源ボタンの長押しで再起動出来ないためフリーズの解除が本体任せになるため、なかなかフリーズが解除されずイライラが倍増します。

上記の問題点のため、今まで使ってきたXPERIA史上最悪の機種、と私は判断しています。次に機種変更する際はXPERIAにこだわらず、店頭で使用感を確かめてから購入しようと思います。

参考になった41

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Makoto1993さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

Xperia 1 II SO-51Aからの乗り換えです。

SO-51Aより一回り小さいのでポケットから落ちるようなことは無くなりました。
デザインもスタイリッシュで気に入っています。

バッテリーの持ちはすごく良いように思います。
1日出掛けている中で、地図アプリや検索、写真を撮ったりなどもして、途中1時間ほど動画も見ましたが、夜になっても40%残っていました。

レスポンスは確かに遅い。
LINEで通話がつながっても1&#12316;2秒くらいしないと聞こえないし、向こうにも声が届いていない。
カメラもシャッターを切ったはずが撮れていないなど何度かあります。

買って一番残念なのは通知LEDがないのでいちいち画面を点灯しなければならないのが面倒くさい。
それと、マナーモードはいちいち設定画面から「バイブレーションとハプティクス」をオンに設定しなければバイブレーションが無いサイレントのままで、その設定を解除しなければマナーモードをオフにしても音と共にバイブレーションも作動してしまう。

価格が他のより抑え目だったので購入しましたが、ちょっと後悔しています。
レスポンスが遅い、通知LEDが無いこと、マナーモードの設定が不便など買ってみるまでわかりようも無いことの情報が不十分過ぎてメーカーに文句を言いたいくらいです。

参考になった78

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pasioさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:139人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
携帯性5
レスポンス1
画面表示無評価
バッテリー5
カメラ無評価

2年前から使用してるiPhone se2がバッテリー劣化のため、機種変しました。

バッテリーはびっくりするほど減らない。
しかし、レスポンスがとんでもなく悪すぎる。

LINEの起動に5秒かかります。
youtubeなどのバックグラウンド再生をすると10秒に1回は端末がフリーズしたり、もっさりします。
じゃあyoutubeを閉じればいいのかというと、それが出来ない。
フリーズやモッサリするので、電源も切れないはアプリのタブも消さないはで無理です。
というか普通にブラウザ使っててもフリーズします。

極めつけはカメラです。
データを使わないであろうカメラの起動に20秒はかかります。
起動までの間もレスポンス悪いのでホームにすら戻るのに時間かかります。
しかも、起動してもカックカク。フリーズもします。

キャッシュ削除や、端末再起動しても何も変わりません。

正直買ったの後悔してます。

これから買おうか検討中の方はやめといた方がいいです。
何度でも言います。

ぜっっっっっっっっっっっっっったいにやめといた方がいいです!!!!!!

参考になった139

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あさぴん♪さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

データ通信端末
0件
3件
外付けHDD・ハードディスク
1件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス1
画面表示4
バッテリー4
カメラ2

xperia10Vからの買い替えです。
3年近く経過したので交換することとしました。
あまりレビューは書かないのですが、期待値がガマンの限界を下回ったときのみ投稿してます。

【デザイン】
代わり映えのないソニーらしいデザインですが10Vより手触りソリッドなのはお好み次第です。慣れの問題ですかね。カバーつければ気にもならないとは思います。

【携帯性】
サイズも重さもほぼ変わらないので特に違和感はありません。
FeliCaの位置が10Vと異なるのか、自動改札での読み取りは慣れが必要です。(いつものクセでスキャンすると引っかかるのでイラッときます)

【レスポンス】
多少なりともCPUスペックは上がっているはずですが、体感はほぼありません。
何なら10Vより遅いアプリもあります。
キャッシュ影響もあるでしょうが、、

画面操作はタイトルにも書きましたが、不具合個体にあたってしまいました。
右手で持ち、ホーム画面親指左右スワイプの基本操作でたびたび引っかかり遷移が思うようにはかどりません。これはかなりストレスがたまります。
実用に耐えないためソニーサポセンで点検してもらいましたが、残念ながら異常なし判定。(電話口で説明もしましたが、何言ってんだコイツみたいな扱いされ涙目)
修理無して戻ってきて当然現象は変わらず。

【画面表示】
有機ELでキレイですが明るすぎます。
眼が潰れそうなので輝度を落として使ってます。

【カメラ】
いつものxperiaカメラです。
・起動が遅い
・SDカードエラー頻発
・ズームは極端に画質が粗くなる
・晴天風景の補正がひどい(暗くなる)

【総評】
さすがにおかしいと思ったので量販店で同機種を実機で確認。結果同じ現象発生せずスムーズに動いてました。(そりゃそうだよ)

交換も難しいらしいので本機は泣く泣く投げ売りすることとしXperia5Wを改めて購入。(もちろんこちらは動作問題なし)
個体の製造差ですかねぇ、、たまたまハズレ引いたのか。。
10Vから特に代わり映えがしないのでムリに選択する機種ではないかと思います。

今回も文句ばかりでした。すみません。

参考になった108

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぐんぽるさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

炊飯器
1件
1件
掃除機
2件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】
普通
【携帯性】
普通
【レスポンス】
最悪
アプリ切り替え、終了時に少しの間フリーズする
【画面表示】
普通
【バッテリー】
イマイチ
【カメラ】
普通
【総評】
とにかくレスポンスがひどいため使いにくいです
おすすめできません

参考になった71

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くろのわーるさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:779人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
28件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ2

【デザイン】
ハイエンドXperiaと共通の意匠だけどよく見ると安普請なチープさが、レプリカって感じ

【携帯性】
軽量かつ縦長で納まりは悪くない

【レスポンス】
SD695の中でもよくは無い方、実用にならないほど酷くは無いけど軽快とは程遠く

【画面表示】
一応有機ELだけど部品をケチってるのか画質は普通、イマドキ60Hzのリフレッシュレートも、、、

【バッテリー】
ほぼ唯一の取り柄か、割と頑張ってくれます

【カメラ】
ここもハイエンドと共通の意匠だけど中身は安物カメラのそれ、記録用にならない程酷くはないけど「Xperiaのカメラ」のイメージには程遠く

【総評】
ふとした事で手元に来たのでしばらくサブ機として使ってみました

一言で言うと「Xperiaのデザインに似せた出来損ないミドル」、Poboxなんかが廃止されてるのはハイエンドも同じですがソニーらしさも皆無、中の下くらいの平凡な端末って感じで

で、これいくらくらいするの?と思ったら、、、据え置きSD695で悪評プンプンなのはReno9Aも同じですが、メモリを積んでお茶を濁した先方に対してお茶も出てこない酷さ、それでいて値段は遥かに上回り動作性能やカメラは大幅に見劣りが、今どきリフレッシュレートが60Hz固定なのもしんどいところ

「この値段でこれは無いわ」と言うのが率直なところでしょうか

1シリーズや5シリーズも割高な価格設定は否めませんが、それでもオリジナリティやソニーらしさは残っているのでファンには価値があるでしょうが、10シリーズに関しては割高で性能が劣るだけの印象

国産メーカーである事に拘りを持つ、縦長ディスプレイが大好き、SONYのロゴが入ってる事が重要、この辺の人が予算は割けないけどXperiaっぽいモノが欲しいって場合のみオススメ

逆に言うと、特にその辺の拘りが無いならOPPOなりモトローラなり買った方が遥かに安くて快適、高性能、なのがこのランクの実情かと

Reno9Aの未使用品が3万円弱で流通してる事を考えると、3万円そこそこくらいが適正価格でしょうか、2万円半ばくらいなら「よく出来てるね」だけど、この仕立てと動作性能で5万円を遥かに超えてくるとか悪い冗談としか思えません

同クラスならOPPOやモトローラの方がが遥かに安くて快適だし、同じ金額出せばpixel7aとか買えるのに敢えてこの機種を選ぶ意味が見出だせません

どうしてもXperiaが欲しいなら、多少無理してでも1シリーズなり5シリーズなりの型落ち狙いの方が結果的に満足度は高いでしょう、ほぼ性能据え置きの前モデルな10Ivが格安で手に入るならそれはアリかも

参考になった46人(再レビュー後:46人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意