Google Pixel 7a レビュー・評価

Google Pixel 7a

  • 128GB

6.1型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
Google Google Pixel 7a 製品画像
  • Google Pixel 7a [Charcoal]
  • Google Pixel 7a [Sea]
  • Google Pixel 7a [Snow]
  • Google Pixel 7a [Coral]

評価対象製品を選択してください(全19件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Google Pixel 7a のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.64
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Google Pixel 7aの満足度ランキング
集計対象370件 / 総投稿数371
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.03 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.51 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.13 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.98 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.18 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.20 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

siromeさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:177人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
5件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4
別機種Pixel 7a x1.0
別機種iPhone 14 x1.0
別機種Pixel 7a x0.5

Pixel 7a x1.0

iPhone 14 x1.0

Pixel 7a x0.5

別機種iPhone 14 x0.5
別機種Pixel 7a x1.0
別機種iPhone 14 x1.0

iPhone 14 x0.5

Pixel 7a x1.0

iPhone 14 x1.0

U22を卒業する前に、新規契約しなきゃ(使命感)で一括購入しました。
iPhone 14 のサブ機としての運用となり、最新のAndroid機種は Galaxy S9 以来です。
(厳密にいえば Redmi Note 9T を Lineage OS 運用しているので、ある程度は理解しています。)

全体を通じて、メイン運用の iPhone 14 との比較でのレビューとなります。


【デザイン】
見てわかる通り、角ばったデザインです。
個人的には丸っこい Pixel 8 などよりも好きです。
カメラが薄く、悪目立ちしないのもポイント高いです。
ただし、背面はホコリや指紋などが付きやすいので、ケースは必須かと。

【携帯性】
少し重いですが、手へのフィット感と重心位置の関係か iPhone 14 より軽く感じました。
とはいえ、6.1インチなので携帯性という観点での評価は低いです。

【レスポンス】
中身はミドルエンドExynosと言われてるTensorですが、流石に Tensor G2 のスペックであればレスポンスが悪いと思うことはありません。
また、iPhoneよりアニメーションが全体的に早いので、レスポンス良く感じられるかと。
ただし、これはAndroid全体を通じて言えることですが、サードパーティ製アプリは最適化の具合によって重く感じることもあるかもしれません。

【画面表示】
発色良く輝度も高いので不満はありません。
ただし、自動明るさ調整がiPhoneよりもバカなので、無駄に明るくなってしまったり...
無効にしてると日中見えなくなるなど『あー、この感じAndroidだなあ。』と感じました。

【バッテリー】
特に問題なく、iPhone 14 と同程度だと感じます。
通知領域からバックグラウンドで動いているアプリの確認もできるので、ドレインが発生する場合は原因を突き止めやすく、ユーザーフレンドリーだと思います。
「この曲なに?」機能がデフォルトでオンになっているので、バッテリー持ちを気にするのであればオフのしておくと良いでしょう。

【カメラ】
※投稿画像は手持ちにて適当に撮影したものです。あくまで参考程度でお願いします。
iPhone 14 となかなかいい勝負をしてくれます。
特徴としては、色の再現性が非常に高いです。iPhone 14 だと色潰れしてしまうシチュエーションでも綺麗に写してくれます。
ただし、再現性が高いあまりか、食べ物はあまり綺麗に撮れない印象を受けます。
動画であっても、手ブレ補正が綺麗に働いて質も高いですが、画角が狭いです。

【指紋認証】
悪くないですが、肌荒れなどによって指紋が読み取りにくい状態の時は、全く機能しません。
また、光学式であるため、明るいところだと読み取りできない時も多々あります。
まあ、この辺りはマスクしてる時の Face ID も似たり寄ったりなんで、なんも思わないです。

【その他】
設定アプリのディスプレイ項目より、予め設定しておくと快適になるものを記載しておきます。
・スムーズ ディスプレイ
少しバッテリー消費は多くなりますが、リフレッシュレートが90Hzとなり、圧倒的に滑らかな操作感が得られます。
・画面保護シート モード
ガラスフィルムなどを貼る場合は有効にすることをおすすめします。(オフの場合、指の角度を画面に対して垂直にした時など、操作の仕方が悪いと、過剰にタッチが反応することがありました。)


【総評】
同価格帯の他のAndroid機種と比較することがおこがましいほどの完成度だと思います。
キャリアの施策によって感じにくいですが、本来は値段が1.6倍ある iPhone 14 と比較しても劣らない、素晴らしい完成度です。
最近はiOSばかり使っていた自分ですが、あまりの使い心地の良さに驚き、Future Drop で追加されていく斬新な機能にも驚かされます。

こちらの口コミではわりと散々言われている印象を受けますが、わかる人にはわかる良さだと思います。良いところもあれば悪いところもあるため、割り切って使える方でないと不満たらたらになるでしょうけど、ぜひ手に取ってほしい一台です。

比較製品
Apple > iPhone 14 128GB au [イエロー]

参考になった82人(再レビュー後:65人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

相坂さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:409人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
2件
17件
スマートフォン
6件
7件
ノートパソコン
3件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

2023年12月23日追記
1)再起動は「再起Do!」と発音すると成功率が高いです
2)アップデート数回で発熱は無くなりました。同時にバッテリーも保つようになったので、スーパーバッテリーセーバーはほとんど使わなくなりました
3)指紋認証は
設定>ディスプレイ>画面保護シートモード
にて改善しました。誤タップや誤ズームも少し起こりますが……参考まで

*****************************

googleのローカルガイド向けクーポンで15%オフでしたので、限定復活したコーラル(ケースセット)を買ってみました。
今まで頑なに3万円以下のスマホしか使ってきませんでしたが、レスポンスの速さや音声認識の正確さに度肝を抜かれました。
音声認識が手持ちのどの機材より正確で、メールを入力するのもラクラクです。

楽天回線で使用しています。
家の近くに5Gは無いため4Gのみの設定にしました。

バッテリーの減りが早いのは、ok googleや、設定>音とバイブレーション>この曲なに?がオンになっていることが理由ではないかと思いました。
スーパーバッテリーセーバーをオンにして、電話・楽天Link、Gmail、LINEのみを使用する設定にすると、待機時間は伸びました。
移動中や仕事中(学生さんなら授業中)にスーパーバッテリーセーバーにするという手は一応ありかもしれません。

たまに熱くなっていたりしますが、夏だからなのかSoCの発熱なのかよくわからないので引き続き様子を見てみます。(同様の使用条件でRakuten Hand 5Gも熱くなっていたことがあるので)

カメラが良くて驚きました。腐っても一眼レフ派でしたが、転向もやむなしと思えるほどです。広角レンズはやっぱり良いですね。

文字起こしをしたい場合はレコーダーアプリを使います。これがまたすごい。
画面オフ状態でも録音は続けてくれているので、会議や講義などでこっそり使うのに便利そうです。

また音量ボタンを押すと、音量の下に字幕のオンオフボタンが出ます。
動画など音声を検出すると画面上に字幕をリアルタイムで出してくれるのですが、音量ゼロでも出ます。つまり、こっそり動画でなにを言ってるのか調べるなどの用途でも使えるので、心当たりのある人は覚えておきましょう。

再起動だけ鬼門ですね。
電源長押しすると、アシスタントが起動します。もちろんok googleでもいいです。
その状態で「再起動」と発音すると再起動がかかります。
しかし何回頑張っても、「佐伯ブート」と画面に表示され、なにかを検索されてしまいます。
しかも同じ目にあってる人はそこそこいるっぽい・・・?
一発で再起動できたそこのあなたは、滑舌100点です。誇りましょう。
(設定で電源ボタン長押しをアシスタント起動から変えればこの操作は必要ありません)

Rakuten Handを3台使っていたので、光学式画面内指紋認証の使い勝手も特に問題なく感じます。
Suicaもマイナンバーカードも使えて便利です。

正直、29,800円のスマホでも、1円のスマホでも自分の用途では十分かもしれません。
しかし毎日使うもの。出来が良いものだと、なんというか気持ちが良いものですね。

比較製品
楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル [ブラック]

参考になった184人(再レビュー後:38人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MKっちさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ4

前機種としてXperia5V(以降前機種)をsimロック解除し使っておりました。基本的には比較になります。

【デザイン】
ごちゃごちゃしておらず、シンプルなものがいい方にはお勧めです
私には好みのデザインです

【携帯性】
前機種と縦サイズはほぼ同じ、横幅が少しだけ広くなった印象です
その分少し重さは感じます
公式発表では前機種は168g、7aは193.5gと30gほどアップしておりますが、現状特に気にはなりません

【レスポンス】
当方はグラフィック性の高いゲームなどプレイはしないため、一般的なゲーム程度であれば問題なくサクサク動きますが、3D処理などの多いゲームをするとどうなるかが今のところ不明です
RAMも前機種と同じですので、極端に処理落ちを気にする必要はないと思います
プロセッサによりベンチマークスコアは多少劣るものの、数値的に言えばデュアルコアで10%程度なので、やはりそこまで性能を求めないハイエンド機種を求めないのであれば中価格層では抜群の性能だと言えると思います

【画面表示】
シンプル性に寄ってる感じはしますが、その分アンドロイドの特性でもあるカスタマイズ性が少し失われている気がします
こちらも基本使用として、ホーム画面に除去不能な日時が表示されています
こちらを触れるとカレンダーアプリが起動しますが、時計ウィジェットがあるので日時に関してはそこまで必要ありません
アプリグリッドで上一列を完全に埋めてしまうので、そこだけはマイナス点かと
あとはインカメラが液晶部分にあるのでそこが気になる人もいるかもしれませんが、基本的にはステータスバーと被っているので邪魔にはならないと思います

【バッテリー】
前機種は4500mA、7aは4385mAと若干のダウンですが、こちらもその程度なら特に気にすることはないのかなと思います

【カメラ】
カメラ性能は遜色ないと思われますが、こればかりは使用する頻度、状況になると思われます
前機種では基本使用で最大ズーム12.5倍、7aでは8倍ですが、同じ状況ですと7aのほうがきれいに映っていると思います

一番違うところは外部メディアのスロットがないことです
どうしても超えるときは写真や動画をクラウドストレージに移したり、こまめにパソコンやアダプタを使いSDカードに移す必要があります

参考になった115

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もたたさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:549人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
6件
SDメモリーカード
8件
0件
SSD
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

Pixel 4aを下取りしてこちらに買い換え。

【デザイン】
デザインは悪評はあるが、個人的には悪くないと思っている。
発売記念でもらったケースを使用しているのでデザインは諦めました(笑

【携帯性】
少し大きく感じますが、でも、許容範囲。
proと比べてもあまり差を感じない。長さが1cm程度の差はあり。
ジーンズの後ろポケットからは すこしはみ出ます。

【レスポンス】
レスポンスは普段使いとしては良いです。美麗グラフィックのゲームをやるとカクつく。
性能は普段使いで満足できる程度に落とされ、AI機能(音声文字起こし、消しゴムマジック等)を強化したSoCとなっています。
Pixel 6シリーズのTensorと比較して性能自体はたいして変わらない。

【画面表示】
表示は綺麗です。

【バッテリー】
バッテリーは4,385mAhのわりには減りが早い印象。

【カメラ】
カメラは高品質です。
proと比べると暗所ではノイズが入る印象。

【総評】
Google Tensor G2を搭載しているが、体感としては Pixel 6シリーズの Google Tensor と大差を感じない。
 
・iPhoneに比べて安価、セールで買うべき端末
 (私はキャンペーンコードをもらうのを忘れてしまいました)
・通常使いでは問題ない性能
・夜間撮影はノイズが多い
・AIに強いSoCということになっていますが特に活かせていない。iPhoneでも同じことが出来る。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意