AQUOS R8 レビュー・評価

AQUOS R8

  • 256GB

1/1.55型カメラを搭載したハイエンドスマ―トフォン

<
>
シャープ AQUOS R8 製品画像
  • AQUOS R8 [ブルー]
  • AQUOS R8 [クリーム]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS R8 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.34
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS R8の満足度ランキング
集計対象37件 / 総投稿数37
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.89 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.04 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.41 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.42 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.83 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.00 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

sirayuki0さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
4件
マウス
2件
0件
電子タバコ・加熱式タバコ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】
クリームとありますが、実際はほぼ白です。 公式の画像ではただの白にはみえませんが実際は白にしかみせません。
【携帯性】
特に気にならないので、悪くはないです。
【レスポンス】
悪くない
【画面表示】
少し暗め
【バッテリー】
画面を明るさMAXで使用するとすぐ減ります 使い方にもよりますが結構な利用頻度だと減りは早いです
【カメラ】
他のレビューなどで白とびがひどいと言われている 私としてはたしかに白とびはあるが使用できるレベルだと思います。
【総評】
値段による 値段が安ければスペックは高いので、よくある不安点は許容できます。
楽天verはQI未対応。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ACE-HDさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
1136件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
61件
タブレットPC
3件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
今のR9よりはデザインは飽きにくいと思う。
【携帯性】
ここまでが使いやすい最大サイズか?
無駄に裏面がガラス製でないので軽くて良い。
【レスポンス】
問題なし。
【画面表示】
綺麗。9ヶ月現在、焼き付き等無し。
【バッテリー】
1日1回の充電程度。
【カメラ】
Rシリーズなのに光学ブレ防止でないのは残念。R3は地味に手ぶれ補正が優秀だった。
【総評】
SDカードやS-Shoinが使える最後の機種の1つ。バランス良い機種だと思う。
ただし、今買うならば後継機種のR9、R9Proだとは思う。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sorasorasoさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
34件
自動車(本体)
4件
24件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
5件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ2

【デザイン】
画面で見たときは背面のカメラ周辺が気になり、微妙なのではと思っていたが、実際に手に取ってみると全くそんなことはなかった。
【携帯性】
約159mm×約74mm×約8.7mm/約179g 約6.4インチ
IP68防水防塵&耐衝撃
6.7〜6.8インチの縦長のスマホをしばらく使っていたせいか、縦が短くなった分いろんなポケットに入りやすくなった。かつ、軽くもなったため非常に持ちやすくなった。
ただ、これ以上小さくすると画面の見やすさに影響しそう。
そのギリギリのラインをせめてきて成功していると感じた。
【レスポンス】
Snapdragon&#174; 8 Gen 2は名作らしい。
さすがに良い。前機種のSnapdragon 870スマホで動画編集したときに比して体感できるほど早くなった。
【画面表示】
非常に鮮やか。
初めて有機ELを使用したが、夜に寝室で使ったときは驚いた。
黒色の部分は全く発光していない。このため、色がある部分と色がない部分の差が明らかで鮮やかだ。
同じ環境ので液晶を見ると、黒色の部分も発光(というか、バックライト)しており、画面全体が明るい。
【バッテリー】
4,570mAh
物足りないのではと思ったがまったく問題ない。タフに使う以外、夜までちゃんと持つ。
当方は、全体的にダークモードで使用(昔からの癖。有機ELは画面が黒いほど電池を消耗しないらしいい。)
【カメラ】
ネットでも賛否ありどうかと思ったが、やはり、一部の場面で違和感を感じた。
具体的には@室内でマクロ撮影するとホワイトバランスがなかなかイメージどおりならない。
A逆光場面になるとホワイトバランスを併せるのに一苦労するというか最後までイメージ通りにならない。(コントラストが極端に強くなる感じ)
それ以外は許容内。特に、逆光で使用する場面はそこそこあるので要改善と感じた。
蛇足であるが、1倍以上は、メインレンズ。
1倍未満はの広角はサブレンズを使ってい撮影しており、サブレンズの画質は劣る。
※当方、カメラ機能はそれほど求めていなかったため、カメラの部分がイマイチであることを織り込んで購入した。
【総評】
個人的に大きな画面が好きで使用していたが、結局のところ縦長の上下端は余白的なもので有効活用してないかったことがわかった。
画面サイズに縛られ過ぎなくなり今後のスマホ選びの選択肢が広がるきっかけとなった。

マイクロSDカードが使用できることも良かった。

また、オリジナルUIは利点、欠点があり、
オリジナルの利点として例えばWi-Fi設定が1タップでできるなど細かい気配りがなされているが、
シャープオリジナルのプログラムが介入したからか、一部のゲームアプリで一瞬フリーズすることが多々ある。(ほとんどゲームに影響を及ぼさないが神経質な人は気になるかも。)

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピロシキ666さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
6件
ノートパソコン
0件
2件
スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】まあ普通で悪くはないかな

【携帯性】とにかく軽くて良いですね 

【レスポンス】軽快そのもの ミドル以下とは一線を画します

【画面表示】特に気にならないですよ。神経質な人多すぎ

【バッテリー】結構持つ xiaomiの5000mAhより持ちます。

【カメラ】静止画、動画普通に撮れます。pixelみたいに動画連続で熱で止まることはない。写真に拘るならデジカメ別に買えば良い。スマホのちっこいレンズでケバケバにスマホで修正された写真をありがたがるならアイポンやpixelをどうぞ

【総評】物理的に軽くてSD 8gen2 の動作軽快さもありバッテリー持ちも悪くない。良くまとまっています。十数万円もする本当のハイエンドのようなカメラ性能はないかも知れないが普段遣いには十分。DSDV(microSIM+eSIM)やmicroSDスロットも有り。防水もIPX68と十分ですね。文鎮化や通信周りのトラブルに悩まされたpixelよりも全然良いです。
セキュリティアップデートも2028年7月まであるので安く入手できるなら今からでも買うのは有りですね。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akikusa_kabochaさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
7件
SDメモリーカード
0件
4件
ミシン
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

これまで楽天モバイルでdocomo回線が使える通信パッケージを使っていて、メインで使用する場所がdocomo回線ですら電波が悪い為、楽天専用回線でも電波が届くか試したいという事と、AQUOS R8 SH-R80 楽天モバイルモデルが想定より安かった為、sense7の回線契約はそのままにして新たに楽天モバイル最強プランで買い増ししてみました。

回線のつながり易さについては、建物内ですら、むしろ楽天モバイル最強プランの方が繋がりやすかったという想定外の結果でした。

AQUOS sense7とAQUOS R8の比較では、当たり前ですが、使っていてやっぱり全然処理速度が速いね〜な感じです。処理速度的には、かなり快適な感じになりました。

画面表示については、自分は眼鏡をしても視力が片方0.3と弱いのですが画面の見やすさも特に問題を感じませんね。自分的にはR8の画面の方が明るくてかなり見やすいです。

カメラについては比較すると、Sense7と比べてR8の方はより明るく写そうとしているように感じます。白い部分が通常の見た目より白く写る感じなので、見たものをそのままで写したいという人には不向きな設定なのではないでしょうか?自分の用途としては、お店の価格をメモッたり、書類をちょっとメモして置いたりなど、画像メモみたいな使い方ぐらいしかしないので気にはなりませんが、人によっては不満が出るかもしれません。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

有機はちみつさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示1
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
ベゼルは太い、カメラのデザインなど人により好みが分かれる

【携帯性】
とにかく軽い、軽いは正義。

【レスポンス】
あのTSMC製の至高のSOC「8GEN2」なのでストレス皆無、発熱も抑えられた名品、サムスン製熱暴走SOCとは比べ物にならない快適さ

【画面表示】
AQUOSの有機ELは見てると目の疲れが酷く、ぼやけて見えてくる、シャープの有機ELは絶対におすすめできない。AQUOSは評判の良いIGZO液晶に戻した方が絶対に良いと思う。余談になるがこのAQUOS R8は画面を見てると目が疲れ、不快な分、スマホ依存が減り、夜ふかしが減り、睡眠時間が増え健康になったので、そこは買ってよかったと思える、ブルーライトをカットする特殊ディスプレイなのもあり、寝付きも早く、本当にぐっすり寝られるようになった

【バッテリー】
普通、問題なし

【カメラ】
黒が多い場所だと白い部分が高確率で白飛びするのでハイエンドと呼ぶには相応しくないお粗末なカメラ、ライカ監修ということで力を入れてる部分もあるのかも、よくわからない

【総評】
約半額で新品を手に入れたので十分満足、特に悪いのはディスプレイ、リラックスビュー、はっきりビューは絶対使わないこと、色覚がおかしくなる、音質もハイエンドと考えるとお粗末な篭り音、でも半額のミドルレンジ価格で買えたというのが全てを帳消しにしてくれた

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ネコライトさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
普通

【携帯性】
普通

【レスポンス】
最高

【画面表示】
綺麗

【バッテリー】
まあまあ

【カメラ】
UPデート前は白飛びしましたが
UP後目立たなくなりました。

【総評】
お安く新品のハイエンドが買えて大変良かったです。
悪評がありましたが楽天端末は修正パッチが
当てられたのか悪評みたいな事は現状ありません。

参考になった21人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

釧路の組長さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】AQUOS sense4plusからの機種変更ですが!ちょっと高級感があります(^_^)v

【携帯性】軽くなりすぎて、忘れそう。

【レスポンス】比べ物にならない。


【画面表示】大画面からダウンしたのでちょっと小さい。

【バッテリー】前機種が持ちが悪くなったので機種変更しましたが!充電設定が出来るのでバッテリーは長く使えそうです(^_^)v全然持ちは良い(^-^)/

【カメラ】ちょっとした出来事を記録に残す程度なので!よく分かりません(^^;

【総評】とりあえず、 前機種のバッテリーが怪しくなったので、R7の中古を物色していましたが!それより、低価格でR8を買えたので良かったです(^-^)/

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

doza222さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明こんな感じ
   

こんな感じ

   

【デザイン】
好みでしょう
【携帯性】
ちょっと大きめ
【レスポンス】
アプリ落ちもしないし動画もストレス感じませんゲームも大抵大丈夫なすんばらしいスナドラ8g2
起動等反応はとても良い
【画面表示】
ブル−ライトカットの黄ばんだ保護フイルムではなく普通の張りましょうそれ程暗い画面でもなく焼付も今のところ皆無ですね発色は気に入らないないならAトリックなどで調整しましょ
【バッテリー】
容量通り持つほうです
【カメラ】
r8proより少々劣るらしいですがライカですね素敵ですセンサーはソニーらしいですよ
少々暗い所でも露出アンダ−でもオーバ−でもなくきっちり撮影できてます
明るい場所でも白飛びなんてないですね自分はどちらかと言えば接写で活躍しそうです
これは性能云々より簡単に楽しめるカメラだと思います。
【総評】
MILスペックなんでしょうか防水やかなり頑丈さを押し出していますが
背面(カメラのあるほう)は指で強く押すとペコペコして板自体曲がるんじゃないかと思う位です
ただプロカみたいなケースをつけると何にも気にならなないし発熱もそれほどでは無いです。
メモリー増設しすぎてる方は電池の消費が激しいでしょうが8gbでは足りないならグーグルと違って
スロットがありますから簡単に増やせます。r9がすぐに発売されるので型落ちとは言ってもスナドラ8g2搭載メモリ8g、5gも対応(実際に使用するエリアはまだまだ4gLTEだけの場所が多いと思うし今の所つながり遅いとかもないかな) カメラはライカ、コスパ最強のような気がします。
私自身カメラにつられて買いました(Xperia5とr8どちらにするか迷ってました)今の所シャ−プを見直したし大満足の一台です。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

makinami1025さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
0件
CPU
1件
0件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示3
バッテリー3
カメラ2

【デザイン】
R5Gの様な上下ノッチじゃなくなっただけマシです。めっちゃ欲を言えばパンチホールが良かったな〜という位。

【携帯性】
軽さはいいですが、正直6.4インチはポケット等に持ち運びできるギリギリかな〜といった感じ。GalaxyNoteUltraみたいな画面に全振りした機種はある程度割り切れますが、普通のスマホとしてみると少し大きいと思います。

【レスポンス】
スナドラ8Gen3が出ているので実質1世代落ちにはなっていますが、この性能で困るって方はガチのゲーマーやクリエイターさんでしょうからそもそもこの機種は選ばないはず。この性能で困る事は普通は無いです。

【画面表示】
コイツに関しては要検証という事で☆3にしてます。R5Gの時の様な「タッチ切れ不具合」や、ほかの方が書いてる様な「低輝度による発色不良」さえ出なければ問題ないとは思います。ただ、iPhoneと比べて同じ輝度にした時に若干薄暗いかな?といった印象はあります。

【バッテリー】
やっと4000mAh台を搭載して安心していたのですが、XやLINE、ブラウジングをしている際はまぁまぁの持ちですが、ゲーム等をするとその分普通に減っていきます。
買ったばかりで裏でじゃんじゃかアプデ等が入っており、最適化待ちの状態のせいもあるかと思いますが特筆して電池持ちがいい!というわけではないです。
【カメラ】
カメラに関しては詳しくもないですし、扱い方も雑なので本来とやかくは言わないのですが明るい場所で家族の写真を撮ると白飛びしまくります。明るく撮影出来る事はいいことかもしれませんが、肉眼で見た時のイメージと離れすぎている(様に個人的に思う)ため、違和感があります。他の方で暗すぎる、といった方もいるため個体差なのかもしれません。

【総評】
R5Gがバッテリー容量が3000mAh台という少なさに眼を瞑れば、865搭載機種で今でも動きは機敏だったので良かったのですが、報告多数のタッチ切れにあったため今回はR8に機種変更しました。
R5Gの時と比べてメモリが12GB→8GBに、画面サイズも6.5インチから約6.4インチにスペックダウンしたこと以外は性能があがり満足しています。
自分は過去AQUOSを使っていた為今回もAQUOSにしましたが、正直お値段で言えば同スペックでS23無印、Xperia 5 X、Zenfone10等があるため各々の好きな項目で好みに合う機種を選べばいいと思います。MicroSD搭載、バッテリー容量が4000mAh以上という点で選り好みした所XperiaかAQUOSになりましたが、Xperiaは縦長画面が受け付けないのとMIL規格に対応しておりある程度は耐久性が高そうなのでR8にしました。
性能もあがり、個人的には満足ですがAQUOS特有のパネル不具合が出るのか出ないのかの不安も一応ありますし、お値段も正直同スペックの他社シリーズに比べると高いかな〜といった印象です。
が、逆にカメラ機能を重視したいのか、ある程度バランスよく仕上がっているのがよいのか、R8の様な耐久性が好みなのかによって選べる機種が多いと考えれば良い意味で悩めるのかもしれません。
OSアップデートも最大3回、セキュリティサポートも5年とここはSONYに比べれば頑張った部分だとは思うので後は不具合なくまた長持ちしてくれる事を祈るばかりです。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のり茶漬け畑さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:299人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
75件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ4

デザインと軽さが購入の決め手になりました
ハイエンド機ながら耐衝撃等の頑丈さを備えている点も良いですね

【デザイン】
気に入っています
フラットですがバンパーのような縁があります
各張っていながら全面と背面両方の縁を斜めにカットしてありこれが非常に良いです

【携帯性】
軽いです
画面サイズの割に軽くて非常に良いです
デザインの部分で書いた通り前後の縁を斜めにカットしてあるためフラットながら持ちやすいです

【レスポンス】
最新のハイエンドチップで文句無し

【カメラ】
[2023/12/12追記]
2回のカメラアップデートがありようやく明るさも良い感じになりました
こういう積極的に修正してくれる姿勢は良いですね

[以下は旧レビュー]
これはsense7と比べても明暗がくっきりした仕上がりで綺麗なのですが
……暗いのです
夜景は明るく綺麗に写りますが日中の屋外がかなり暗く、風景を撮ると日影が真っ黒になります
AQUOSのカメラは実際の見た目に近い空気感を出してくれるところが強みだと思うのですがこれは肉眼で見ている以上に暗く写ります

これではむしろsense7の方が安定した明るさで撮れるぶん使い勝手が良いとも思ってしまいます
これはアップデートで改善して欲しいところです

(ちなみにシャッターを押す前に上下になぞることで手動で明るさを調整できるのでよいのですが、あくまで調整せずにそのまま撮影した場合の評価です)

【その他】
コンセプトとしてはハイエンドながら出来るだけ機能を削って価格を下げて買いやすくした機種であり期待していました
しかしながらGalaxy s23やXperia5 ivといったライバル機より少しばかり割高になってしまったのが残念な点であり
それならワイヤレス充電等のハイエンドらしい機能は搭載して欲しかったのが正直なところです
いろいろと事情はあるかと思いますが、AQUOS贔屓のユーザー以外にアピールするのは難しくなってしまうのではと思います

競合メーカーが次々と撤退している中、AQUOSには独自の強みを打ち出して頑張っていって欲しいですね

参考になった22人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

後ろ抱っこ寝がすき派さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
86件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
38件
タイヤ
1件
29件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
AQUOS機の良さを実感してハマるとAQUOS機からは離れきれなくて、キャリア機種変ラインナップで出ないので、SIMフリー買いしてzero5G basicから替えましたが、ほぼ変わらぬサイズでした。これからもAQUOS派です!
ただ、人によっては上下ベゼルの目立つ広さを煽る方々も一定数いるのかも(個人的には横で手持ちする際には、自然に手中に埋まることで画面端が塞がらずに済むし、逆にありがたいので丁度理想的なのですがポジティブ思考なのかな)。
フラットな面構成もスタイリッシュで、色についても脱ブラック展開も良い個性だと思います。個人的には暗がりでも見つけ易く明るいクリームのほうを選択しました。
クリームというかシャンパンゴールド寄りなシルバーホワイトみたいな、なんだかパールカラーみたいに見え、性別不問で良いと思います。
軽さもガラス造りパネル構成じゃないのもSDGsな心意気が良きです。

【携帯性】
個人的にはギリ片手持ちサイズでした。これ以上大きいと選択肢から外れとなります。
このサイズ感で持つと「軽ッ!」ッて感じました。軽さはメリットですね。
こんなハイスペック機なのに耐衝撃仕様で現場系でも安心材料だし、キッチンや風呂場での視聴などプライベートでも気にせずにガンガン使えるし最高ですね。

【レスポンス】
不満無しです。これで不満垂らすほど狭い器のイチャモン人種でもありませんし、なんならこれでこの先5〜6年持ってても不満ない気で愛用していきます。サクサクになれて感謝します。
あと、熱を感じたらイチャモンつけたがる方もいますが、要は熱くなって落ちるか、粘れるのかが重要だと考えると、背面が熱くなってからも熱落ちせずに頑張りぬいてくれるR8は本当に凄いと思います。信頼します。

【画面表示】
常時ブルーライト50%低減は購入に至った要素のひとつで安心材料でした。
屋外でも見づらく無いし、違和感も自分には感じずに安心して視聴しています。

【バッテリー】
個人的には、じゅうぶんです。(過剰に大きくして重いほうがしんどいので)

【カメラ】
未使用なので未評価です

【総評】
日常使用している中で背面が熱くなることがあるのですが(そこからがR8らしい凄さというか)「熱さが極まって切れて落ちること」は全くありませんでした。これまで使用してきた機種たちはカメラ使用中とかに高熱で遮断されっぱなしでさしたが、こちらのR8は、たとえ熱くなってきても落ちないようにサーモマネジメント対応して頑張ってくれるタフなヤツだと思うと、この先5〜6年はバリバリ頼れると感じました。
このスペックで「耐衝撃・耐高音・耐低温」=落下しがちな配達業とか、高温多湿なハウス農業とか、低温管理下の食品倉庫とか、様々な業種や幅広い環境下で安心できそうだし、例えば来年出るR9では、さらなる高額でしょうし、もう個人的には手は出せなくなると考えたら変え時は今だ!と感じて購入しました。環境下配慮のハイスペック機種って、なかなか無いと考えたら、もう即購入でした。替えて良かった〜感謝します。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

marupuci1127さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:1人
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
アルミボディが良い
【携帯性】
軽くて落としても安心感がある
【レスポンス】
とても良い、原神もサクサク動く
【画面表示】
綺麗
【バッテリー】
5000mAあるのですごい持つ
【カメラ】
調整がまだまだって感じまぁ綺麗です
【総評】
普通に使いやすいですが数ヶ月待って細かい不具合が改善されてから買った方がいいかな

追記、sense6がアルミだからこれもアルミだと思ったら樹脂みたいです申し訳ありません

参考になった32人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

気ままなひまつぶしさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
181件
タブレットPC
1件
5件
シェーバー
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

AQUOS R2からの機種変更です。

【デザイン】
エッジが効いたデザインでカッコいいと思います。
ただすぐにカバーの中へ入れるので見えなくなりますが。
あと曲面ガラスから水平ガラスに変わって違和感なく見れる様になりました。

【携帯性】
R2より画面サイズ大きくなってるのにサイズはほとんど変わらず、とても持ち運び易いです。

【レスポンス】
R2が約4年前のモデルなので比較するのも可哀想ですが、ネットもゲームもサクサク動いてくれてストレスありません。約1ヶ月使用してますが、今のところフリーズ等無し。

【画面表示】
良いと思いましたが、R2と比べコントラストがやや弱い?と思いました。取説ではブルーライトカット等している様で、目にはこの方が良いんでしょうね。


【バッテリー】
ゲームしてネット見て電話して等日常使用しても2日は余裕で持つのに驚きました。R2は持って半日でした。

【カメラ】
全然普通に使えます。固まりません。携帯カメラとしては必要充分と感じました。そういえばR2の時はたまにフリーズしてたなあ。

【総評】
久しぶりの機種変更でスマホの進化を顕著に感じました。それからやっぱりAQUOSは使い易いです。次もやっぱりAQUOSかな。

参考になった62

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふうすけぼうやさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

 aquos r6からの機種変更です。前機種も悪く(?)はなかったのですがバッテリー持ちの経年変化に伴う性能低下やドコモのおかえしプログラムの二年経過のタイミング、新たにいつでもカエドキプログラム利用で購入しました。

【デザイン】
 Web上で一見すると既存のaquos sense7 plusの筐体とカメラユニットをキャリーオーバーした印象ですが、(内部構造は別として)外観は全くの新規筐体です。特にカメラユニット周りの放熱リングの存在により背面デザインのバランスも良好。ブルーと言っても実際にはガンメタ調の色味で個人的には好みです。
 ただ、背面パネルは樹脂製で押すと“たわむ”様な感じで若干高級感を損なう印象も。細かい所ではtypeCコネクタとオーディオジャックの内側にボディ色に寄せたプラスチック素材を採用してあるのですが、抜き差しするうちに擦れ等で黒スジが目立つ様になると思います。前機種(白)でもワイヤレス充電がなくコネクタ部の汚れが気になっておりました。

【携帯性】
 大画面なりの大きさですが、比較的薄く軽量ですので問題なし。男性なら片手操作も可能。少なくとも昨今の200gオーバーのハイエンド機種よりは良好と思われます。

【レスポンス】
 当方、ゲーム等はしませんが、普段使いではさすがにSnapdragon8 Gen2搭載機種ですので快適そのものです。前機種のSnapdragon888と比べても読み込みからの表示も更に高速なイメージ。セットアップ時にかなり発熱したのですが負荷の掛かる作業をしない範囲では以降の発熱も認められませんでした。proモデルよりはRAM容量少なめですが日常使いでは問題なしと言えるでしょう。

【画面表示】
 シャープのPro IGZO OLDは色合いも濃く、最大240Hz駆動による表示により(スペック上での輝度は上位機種に譲るのですが)非常に見やすい印象です。
 しかし(耐衝撃性確保の兼ね合いか)上下の黒ベゼルが太い点と水滴型ノッチ採用はハイエンド機種としては微妙で、ここでも高級感を損ねていると思います。また、暗い場所でスリーブ解除を行うと周りに合わせて画面も最低輝度となる制御は今ひとつ。

【バッテリー】
 スペック上ではaquos sense7無印と同一。親族が同機種を使っていますが、さすがに劣る印象です。というよりaquos sense7が良すぎで、ハイエンド機種として普通かと。一日は余裕で持ち、前機種のr6(の新品当時)よりは良いと思います。

【カメラ】
 炎天下での動画撮影等で発熱による機能停止はありませんでした。r6よりセンサーサイズはダウンしましたが、キレイに撮れます。やや色味が暗い点と絶対的なセンサーサイズの違いから表現力は劣りますが、フォーカスの速さや被写体追尾の優秀さ、カメラUIの進化から使い勝手は確実に向上していると思います。構成は前述のaquos sense7と似ておりますが一番の違いは超広角にあり(0.6倍とr8より広く撮影出来るものの)画素数の違いとセンサーサイズの違いからか同じ場所で超広角に切り替えると暗くしか撮影出来ませんでした。夜景では落差が激しく、この点はr8が優秀で同じ感覚で撮影出来ます。
【追記】
 一ヶ月の使用での感想です。夏場の野外で前述の通り機能停止はありませんでした。現状の問題点は@カメラアプリの起動及び静止画→動画切り替えがもたつくA撮影を続けると動画撮影のプレビューがカクカクする←撮れた動画は問題無B撮影を続けるとポートレートモードで処理が出来ずにエラーが出るC夜間撮影で光源に向けると派手なフレアと白飛びで何を撮ったか分からなくなる等です。大凡は修正プログラムで改善しそうですが、特にアプリ側の不具合は早急の対応をお願いしたいですね。

【総評】
 カメラ周りに不満はありますが全体的な満足度はマズマズといった印象です。Socが優秀で本機も動作全般に快適で満足度を押し上げている印象。シャープの伝統?とも言える初期調整不足も(これまでの実績から)発売後の修正プログラムの配信で使い勝手の向上が見込めます。夏モデルから長期アップデートの確約等も発表されました。
 評価項目にありませんでしたが、内蔵スピーカーの音も確実に良くなっております。某xperia程ではないにしてもr6より全然良い感じです。背面の樹脂パネルは共振しますが、結構な音圧で聴かせてくれます。それと指紋センサー、顔認証でのスリーブ解除も“ホントに検知してるの?”と疑いたくなる程、高速です。
 シムフリー版のリリースが発表されたものの販路が限られる本機を購入検討中の方(特にアクセサリーに拘りのある方は)事前にお気に入りのメーカーのケースがあるか確認をオススメします。(エレコム社とspigen社からの発売は確認済み。)諸事情から今後のハイエンド端末の値上がりも必至な状況。同セグメントのxperia5XとGalaxy s24?もこの価格帯を下回る事はなさそうです。Zenfone10と(カエドキプログラムの支払い額が同等の)Galaxy Zflip5は気になりますが買える要素はあるとは思います。長文になりましたが購入検討中の方の参考になればと思います。ありがとうございました。

参考になった91人(再レビュー後:51人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

AQUOS R8
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意