AQUOS R8 pro レビュー・評価

AQUOS R8 pro

  • 256GB

約6.6型Pro IGZO OLEDディスプレイ搭載のフラッグシップスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R8 pro 製品画像
  • AQUOS R8 pro [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

AQUOS R8 pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.57
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS R8 proの満足度ランキング
レビュー投稿数:50人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.02 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.99 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.05 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.91 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.89 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.86 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

hirudoidoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ4
別機種
別機種
当機種

当機種倍率1.0撮影
当機種倍率3.0撮影
 

倍率1.0撮影

倍率3.0撮影

 

Pixel7aを2023年に購入し二年使用しておりましたが、今回機種変更したので2週間程度の使用での比較レビューです。用途はブラウジング、SNS、通話が主で、ゲームはしません。IIjmioのMNPキャンペーンで新品税込み49800円で購入。

【デザイン】
背面中央にカメラがあるのは、個人的にはダサく感じます。質感は普通。安物感はないが高級感も感じない。カラーも黒だけなので、デザインはPIXELのほうが良いですね。

【携帯性】Pixel7aが6.1インチ194g、本機が6.6インチ203gなので、重さは大して変わりませんが、片手操作できない状況が増えました。スマホを尻ポケットから出し入れしており、購入前にはカメラの段差でひっかかるか心配でしたが、ケースに収めれば段差は無くなり問題ありませんでした。

【レスポンス】全ての動作が段違いに早くなりました。
CPU性能とRAM8G→12Gの違いでしょう。

CPU
Pixel7a Google Tensor G2
r8pro Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2

特に顔認証のレスポンスが早く、pixel7aでは0.5秒ほど待ったのですがr8proは一瞬です。マスク認証も便利ですね。

画面内指紋認証については、超音波式なのでガラスフィルムと相性が悪く、市販のものはほとんど対応していないようです。指紋認証を使いたいであればTPUやPET素材のフィルムにしましょう。指紋認証の精度は100%とは言えませんがpixel7aよりずっと良くなりました。

【画面表示】IGZO液晶の圧勝です。綺麗。素晴らしい。目が疲れない。最大リフレッシュレート240Hzの可変駆動ということで、ブラウジングの際のスクロールがヌルヌルと動きます。タッチ操作が非常に滑らかです。明るさの自動調節で暗くなりすぎることが時々あるが、Pixel7aでも同様でしたので、気になりません。日中の屋外での視認性はピクセルより良いです。

【バッテリー】pixel7aでは平日に50%使用程度でしたが、同じ使い方をして30%程度になりました。二年使用4350mAh→新品の本機種5,000mAhなので正直、期待外れです。

【カメラ】単焦点でよいレンズを使っているようなので性能は高いのだろうけれど、使いこなすにはそれなりに知識が必要なんじゃないでしょうか。私には無理そうです。
具体的には、商品撮影をした場合に、カメラを起動してそのままズーム1.0倍で被写体を映すと、隅の文字がボケていたりします。ズームを2とか3に上げて被写体から離れて撮ればボケは軽減できました。ボケさせたくない場合はちょっと面倒ですね。道端の花を撮影しましたがうまく撮れません。詳しい方なら綺麗に撮れるんでしょう。

【不具合に関して】
不具合のレビューが散見されますが、個人的には初期ドライバの不具合だろうと予想します。発売から2年経過しドライバも成熟しているはずなので、2週間程度使用した所感ですが特に不具合は見当たりません。4K動画を10分程度撮影しましたが、全く熱くなりませんでした。サポートの期限については、公式ページでサポート終了予定:2028年7月と明記されていますのであと3年は確実に使えます。また、OSのバージョンアップも3回行うと書いてあります。2025年8月現在の最新バージョンは15です。発売時からandroid13→14→15と来ているので、2026年にandroid16が配信されそれが最終になると思います。

【その他】
SDカードスロットがあるのが良い。グーグルワンは使いにくかったので解約できるのが嬉しいです。

【総評】
カメラが扱いにくい、という点以外では不満はありません。二年前の発売時に約20万だったハイエンド機種が5万で購入できるので、コスパは最高だと思います。写真に興味が無くてぜんぜん撮らない方、もしくはカメラに詳しい方にはおすすめできます。

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KYスターさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
タブレットPC
0件
2件
洗濯機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】独特のカメラデザインのせいで対応ケースが少ない。シンプルなデザインの方が良かったと思います。逆に言うと、気に入った対応ケースがあれば満足でした。

【携帯性】画面サイズ大きいので携帯性悪いのは仕方ないと思う。SENSEシリーズくらいのサイズが好き。

【レスポンス】良くない。頻繁にフリーズするので、その度に電源ボタンを押してフリーズ解除している。フリーズは毎日何回もあります。メモリが足りてないのかなー原因が分からない。

【画面表示】クセあるけど綺麗だと思います。

【バッテリー】かなり良い。しかし、ワイヤレス充電機能は、ケースが邪魔して使うことができない。本当、良いケースがあれば良いのに。

【カメラ】ポートレートモードは面白い、感動するレベルの写真がとれるときがある。しかし、ポートレートモードの処理速度は悪い。普通の撮影の処理速度はAQUOSなのに良いです。動画撮影は評判悪いけど気にするほどなのかなー、いつも低画質モードで撮影しているので気にならない。
望遠レンズと超広角レンズがないのは弱点、望遠はよく使うので欲しかった。

【総評】マスクあり顔認証が超便利です。マスクあり顔認証に対応している機種はAQUOSくらいしか無いので、これがあるだけでこの機種にして良かったと思えます。指紋認証は超音波式なのかな?精度悪い気がします。精度良い機種に出会ったことが無いので私の乾燥しやすい指の問題かもしれませんが。
→次もAQUOSシリーズを買いたい、大満足です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

maryrequiemさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:162人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
25件
デジタル一眼カメラ
0件
16件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

長らくASUSのスマホばかり使用して Zenfone 8 flipを使用してましたが、この度初のシャープ製品でした
私はスマホに動画データや、RICOH GRIIIで撮影した写真データをスマホに転送して保存してるので、microSDカード対応が大前提でした
Zenfone 8 flip自体になんら不満はありませんでしたが、落下で画面を破壊してしまい、巷によくあるスマホ修理店で画面修理ついでにバッテリー交換もしてもらったらこれが失敗
2年使用したヘタった純正バッテリーと同等かそれ以下の性能にがっかりして買い替えを検討
ちょうど底値に近かったAquosR8 proを即決購入しました

私は重いゲーム等しないので、CPU、GPU性能はSnapdragon8gen2ですらオーバースペックで、全てにわたって快適

【カメラ】

私はRICOH GRIIIというコンデジを愛用してるのでスマホのカメラに何も期待してませでしたが先程適当に撮影したら、ちょっとびっくりしました
1型センサーは以前 SONY RX100というコンデジで体験済みでしたが、まさにそれに匹敵する描画力
私は普段から単焦点のデジカメを使用してるので、此方から被写体に接近するクセがついてますので、望遠の無い生活に慣れてしまいました
なのでAquosR8 proの単眼カメラで何ら困らないです
なので、望遠が必要な被写体は諦めます
これだけ綺麗に撮れるだけで満足ですね

【総評】

型落ちとはいえ、20万円前後で発売開始した製品が8万円ちょっとで購入出来ただけで満足
おまけ程度で考えてたカメラ性能が想像以上だった分、相当得したと考えてます
私には有り余るスペックだし、microSD対応なおかげで早速1TBでストレージも万全
お出かけしてGRIIIで撮影した写真を転送してパケットを気にせずたっぷり撮り貯めれる安心感は何物にも代えがたいです
現行Aquos R9 proが安くなってもmicroSD非対応だからなあ
こいつが壊れたらXPERIAかなw

参考になった33人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Akinori4さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
ドライブレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

手に入れて間もないですが、忘れないうちに少しのみ書き込みです。定価の半値以下で購入出来た為、不満少なく満足です。詳細書き込みは未だ出来ませんが、前モデルR7も使った印象含めて、基本各性能は勿論高いです。本体発熱は前々モデル、R6(発熱量多いモデル)よりかなり減っています。本体重量はもう少し軽く、200グラム以内ならば最良です。何と言ってもスマホ一台で、定価が20万円位もするのは、パソコン購入よりも高価な位で、理解出来ない。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yutakanzakiさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

2021年の8月より、使用していたAQUOS R6 SH-51Bより機種変更しました。約三年振りの機種変更であり、使い始めてまだ一週間とはなりますがレビューすることにしました。5台目のスマホとなり、これまで使用して来た機種との比較となるためよろしくお願い致します。

色につきましては、
SH906i→SH-06A→SH-04E→SH-03G→SH-03K→SH-51B
と歴代のケータイ&スマホが全てBlackだったため、本体色でBlackのみは初めてでしたし、何しろ有り難かった。

【デザイン】
表面:昨今のスマホによくあるような形に、パンチホール型のインカメラ。良くも悪くも普通のデザインだと思います。前機種R6の時はエッジディスプレイが凄い違和感を感じていて、何しろ某国のS〇シリーズのエッジのようにアプリをショートカット登録できるわけでも無く、貼ることのできる液晶フィルムも限られていたので元のタイプに戻ってよかったと思います。

そしてR6からの問題点として、デザイン重視で通知ランプが無いのが残念。ほんの僅かな点ぐらいでも見逃せない通知があると思うんですけどね。フラッシュ通知が設定できるので、これからはそれでカバーしろってことなんでしょうけども。

裏面:前機種のR6はぼってりしていたレンズに加えて、きちんとレンズがすっきり収まっているのでようやくまともなデザインになったのだと安心しました。ただ、レンズ周りが落とした時に傷が付きそうでちょっとそこが怖いかなあ。

いずれにせよ、表面も裏面もシンプルなデザインになったのでよかったです。これはこれで良いデザインだと思います。

【携帯性】
R2とR6縦長デザインだったのに対して、今回のR8 proで再び若干ではありながら横長になり、ポケットに入れずらくなりました。2号機のSH-03Gのような、少し携帯性に欠けているため星を一つ減らししました。

【レスポンス】
これには言うことがありません、R6と同じくRAMは12GBですし言うことはありません。今のところ不満が無く快適に動いています。

【画面表示】
これもまたSH-03Gのレビュー時代から書いておりますが、もう言うことはありません。画像も動画もキレイに楽しめますし、テレビのAQUOSの技術がしっかりと生きています。さすがシャープです。

【バッテリー】
「凄い」の一言に尽きます、あまりにも電池持ちが良すぎてビックリしました…ハードに使うことが多いのですが、発熱も抑えられていますし、何しろ全然減りません。未だに出先で充電したことがありません。ただし、どの機種のレビューでも書いておりますが、モバイルバッテリーは持って行った方が絶対良いかと。いつどこで電池切れを起こすのか分かりませんので予防線として、ね。

【カメラ】
SH-03G以来の「思い立ったらすぐカメラ」の感覚が帰ってきました、これこそシャープのカメラですね、でもでもライカの技術が入っているので、ライカに感謝するとしましょう。ですがこの感覚はSH-03G以来の感覚なので本当良いと思います。「あ!」と思ったら、すぐに撮ることが出来るのは素晴らしい。

【総評】
元々この機種を発売当初から狙っていました…本来ならばR9 proの発売も控えており、同時にその時に機種変更をするはずだったのですが、そんな矢先にR6が「純正の充電器だと充電が出来ない」という特異な壊れ方をしてしまい、何しろ周辺のショップや量販店でもR8 proの在庫が無く、オンラインショップでも「購入できません」と表示されている中の絶望的な状態で悩んでいた矢先、タイミング良く数台入荷し、物の弾みでオンラインショップで購入出来てしまいました。これは運命だと思い即決しましたが間違っていなかったと思います。おかげさまで機種の状態も良く、不具合も無いため、満足する機種にようやく出会えたのではないでしょうか。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tarakogさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
19件
デジタルカメラ
1件
13件
電子ピアノ
0件
14件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性2
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ1

【デザイン】黒しかなかったのが残念でしたが、カバーをするので気にならないです。

【携帯性】大きめを選んだので重たいです。

【レスポンス】指紋認証が兎に角反応しづらくて困ってます。→顔認証にしました!
レスポンスは普通です。

【画面表示】まだ慣れないです。

【バッテリー】機種変したばかりなので持ちは良いです。

※使用後、写真を撮ると電池の減りが早いことに気付きました。
とても早く減ります。

【カメラ】対象物以外がボケるので設定を調べましたがないようです。
画面がいつも暗いです…
皆さんどう撮ってるだろう?ととても疑問です。
なので毎回明るく調整してます。
自動では暗すぎです。

【総評】購入したばかりなのに通話してたら切れたり、待受画面のアイコンの大きさが勝手に小さくなってしまったりで今の所使いづらいです。

半年経ちましたが
やはり好きになれそうにないです。
同じ機種を使ってる知人も同意見です。

着信があっても画面が真っ暗のまま表示されずとれないし
不具合ありすぎです。

もう機種変したいです。
こんなスマホ初めてです。

参考になった59人(再レビュー後:36人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゴミサイトさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス3
画面表示2
バッテリー1
カメラ1

ガラケー時代から一貫してAQUOSシリーズを複数台乗り換えて来たが、スマホに変わっても画質は微妙な変化のみ&#10071;
薄くなったと思っていたらLED化したのか厚さが増した&#10071;&#65039;
カメラは画質的に大差ない&#10071;
スクショが使い難い&#10071;&#65039;
ポイ活の歩数計だか、位置情報取得でバッテリーの消耗が激しい&#10071;
GPSの精度が劣悪&#8252;&#65039;
分厚くなった分、重たく感じる&#10071;&#65039;
長時間、手に持っての操作は苦痛なる&#10071;
高額プランを契約させた挙げ句、本体がバカ高い&#8252;&#65039;
機能が増えたにしてもどうせ組み立ては海外なのに…
アホーン人気に便乗して機種変を検討したが、サービスが悪いから使い慣れとるからAQUOSを使っとる

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆ヒロマサ☆さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
高級感があり格好いい。1色展開で黒にしたのは初めてでしたが、意外と悪くない。

【携帯性】
前機種はR6でしたが、大きさ的にはほぼ同じ。若干軽くなった気もするけど。両手打ちじゃないときついけど、ハイエンド機種に携帯性を求めるのはナンセンスだと思う。携帯性を求めるならR8無印のほうがいいと思う。

【レスポンス】
とてもサクサクしている。R6と比べても全然違う。今のところ、ゲームでR6で当たり前のように頻発していたタップ無反応は全くなく、逆にタップの感度がとてもいいように感じる。

【画面表示】
文句無し。さすがシャープ。しかし、自宅では明るさ0%で使用してるが、ブルーライトカットのせいか専門的なことは分からないけど、R6と比べると少し画面が暗い気がした。

【バッテリー】
まだ新品なので、自分の使い方(通勤中、昼休み、帰宅中、寝る前)では普通に2日は持つかと思う。おそらく1年超えたら前機種と同じく1日に1回になると思うけど、ハイエンドなので合格点。

〈購入後約1年時点〉電池の劣化はそんなに感じない。

【カメラ】
まだ慣れておらず使いこなせてないけど、レビュー前日に部屋を暗くした状態でペットを撮ってみたが、とても明るく綺麗に写った。これから色んな機能を使ってみたい。

【総評】
ギリギリまでR8無印と迷い、スペックをかなり読み込んだ。しかし、妥協できないスペック(RAM、ピーク輝度2000nit、画面の大きさ等多数)が多く、R8 proにする決断に至った。使用している現在思うことは無印にしていたら後悔していたと思う。ゲームをしたり、NetflixやYouTubeを結構見るので、この機種で向いてると思う。
機種が高価格化してるので、前月ahamoに変えて良かったとも思う。
2年前、AQUOS Rユーザーを見捨てたauを見限りdocomoに乗り換えたが、R6はタップ無反応の不具合が多かったので、R8proには期待したい。

〈購入後約1年時点〉AQUOSの見やすく明るい大画面は正義。画面は明るく真っ昼間でもきちんと使える。
画質重視なので、音質はそんな悪くなければこだわらないので問題はない。
特にゲーム動作は良い。
アップデート保証が強化されてるので、理想は3年は使いたい。

参考になった40人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かまたん1976さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ1

QRコードは認識しないし、
SIMも認識しなくなった。
再度SIMを抜き差しすると直ったけれど、
不具合多すぎる。
ピン持ってないから公衆電話とピン探す羽目に
Fがハイエントモデルの新機種が出てないのでシャープに乗り換えたけど、
ソニーといい日本メーカ地に落ちたな。

参考になった24人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カンタさかさまさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性2
レスポンス1
画面表示3
バッテリー4
カメラ4

FODを見る時に、アプリ自体も開くまでに時間がかかるし動画を再生しようと思っても数分は画面が暗い状態で待たなきゃいけない状態です。
他の機種も同じなのかもしれないけど…

また、アプリを閉じたりするための操作の際になかなか上手くいかない。設定でどうにかなるのかな

参考になった10人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ryu30さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

Wifi接続が不安定で使い物になりません。
ドコモショップに持っていっても異常なしとしか言われませんが
現に別のスマホと並べて使用して安い方は切れずにいるのに、非常に高いこの機種は切れて自動接続すらしてくれません。
購入を検討されている方Wifiで使用する方は
やめた方がいいと思います。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Poky_junsaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

購入後、即通話に大きなノイズ、会話が途切れ途切れ、こだまのような反響が有りました。
最初は先方の電波の不具合かと思ったら、どうも掛ける相手、掛ける相手同様の事象が。電源を入れ直したり、SIMカードを差し替えても事象は変わらず。Softbankへ問い合わせたところマイクの不具合の可能性有りと。購入したSoftbankショップへ持ち込み確認したら、やはり不具合が有り、そのまま修理へ。
10日から2週間もかかるとのことで、あり得ない展開に。新品で不具合とかあり得ないです。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

c87077さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:163人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
7件
スマートフォン
1件
3件
コーヒーメーカー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5
当機種
   

   

8月5日に購入して1ヶ月ほど使った感想です
当方女、自転車乗りです
カメラ重視でゲームはしません

12/21 下段に追記および写真添付しました

【デザイン】
何個もちっちゃいレンズが並んでいるのてはなく、ドーンと1個のレンズ、潔し
黒しかないのは女子としては寂しかったですが、カバー付けたら何でも一緒です

【重さ・大きさ】
ちょっと重い
でも、特筆しておきたいことが!
バランスがイイ!!すごくイイ!!!
片手で持ってボタンも押すというような時、長い爪の握力弱な人は、上下左右の重さのバランスが悪いとものすごくシャッター押しにくいのですが、重くてもバランスが良いおかげで楽に押せます
そして文字打ちのときもバランスが良いのでヘンに力を使うことがないので楽です

大きさは、正直小さくないし厚みもあります
レンズがポケットに出し入れする時に引っかかるかと心配していましたが、手帳タイプでないカバーでも大丈夫です
サイクルジャージの後ろポケットに入れても困ることはありません

【画面】
家の中、屋外共見やすいですが、卓上灯の下で利用している時に使っている位置がズレてちょっと明るさが変わるたけで画面の明るさも変わるのが時々面倒くさいです(反応良過ぎ)

バッテリーの持ちやレスポンスについては私はとても満足していますが、使い方や今までの機種に左右されると思うので特に書くことはありません

【熱】
ゲームをしないので全く熱くなりません
サイクルジャージの後ろポケットに入れて、今年の夏の直射日光に何時間も晒されても心配になるような蓄熱感もありませんでした

【カメラ】
私はこれが一番重視で、気に入らなければこんな高い機種を買いませんでした
パッと撮っても見たまのま雰囲気が再現されること、オートで撮って色の補正が自然てあること、ポートレートで顔の補正が少ないこと、奥行きに不自然さがないこと、人物の人となりが伝わるような撮れ方すること
要は素人でも撮りたいと思った時の気持ちをそのまま閉じ込めてくれることを重視して決めました
比較したのはXPERIA 1Xで、最後まで悩んでR8 proにしました
こちらにした理由は、
XPERIAのほうが色味は好みでしたが、人物が魅力的に撮れなかったことと、撮った後の色味の調整が必要な時に私でも簡単にできることです
接写に関してはXPERIAの方が上ですので、料理とかネイルとかを接写するのは向かないかもしれません
比較部分は、店頭で実際に同じものを撮って(店員さんに迷惑かけました、すみません)比べてみての感想です
唯一、室内で撮った時に、時々窓かかなり青く写るのがなんでやねん!って思います
でもあとで簡単に補正できるので、どうしてもその写真が必要な時は補正しています


【再レビューにて追加】
12/21追加します
先日、金沢に旅行に行って写真を撮りました
夜景とかは普段撮らないので正直どうでもいいと思ってましたが、素人が何気なく撮ってこのクオリティ!?ってビックリしたので参考までに添付します
なーんにもせず、ただ撮っただけです
紅葉の赤が若干鮮やかに写り気味かなと思いましたが、ほぼ見た目通りの撮れ具合です
夜の池の映り込みまで撮れたのにはホントに驚きです


【総評】
その時の気持ちをサッ切り取れるカメラ性能です
デジタルの勝手に補正される作り物感が苦手な人も、性能の良いホントのカメラに近いと感じると思います
レンズの大切さも実感できます
スマホとしてのスペックは、高価なので長く使える担保があるのが一番ありがたいのと、映画観るときに早い動きでも画面がボワボワしないことが楽です

あと、余談ですが、私はドコモの4Gのsimを使いたかったので、大手家電量販店で本体のみの購入という形を取りました
近所の田舎のドコモショップでは本体のみは買えないです、5G契約してくださいと言われたのですが、ちゃんとしたところては買えると聞いたので行ってみたら買えました
いつでもカエドキプログラムも適用してもらえ、補償もつけられました
今はシムフリーの機種も出たようなので、こんな買い方はしなくてもいいかもしれませんが、事情があってドコモのが欲しい方はご参考まで

参考になった83人(再レビュー後:51人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アップルパイホイップアンパンさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
21件
クレジットカード
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
機種不明
   

   

【デザイン】
最高です。
格好良いから購入しました。

【携帯性】
少し重たいですね。
大きさは前に持ってたAQUOSZero2と変わらないです。

【レスポンス】
ハイスペックモデルなのでサクサクです。

【画面表示】
綺麗だと思います。
IGZOディスプレイも魅力。

【バッテリー】
ハイスペックモデルにしては良い方だと思います。
発熱もそんなに感じません。

【カメラ】
カメラは綺麗に撮れると思います。
別売りのレンズフィルターを装着して楽しめる広がりも感じます。ズミクロンレンズとかライカブランドとか一眼とか好きな人にはテンション上がると思います。


【総評】
買う基準は皆違うので好きで買った人は嵌まると思います。Snapdragon Sound対応機種ってのも好感触。ワイヤレス充電にも対応してるのでそれも良かったです。5GSA通信は環境なので自分には関係ないですけどw。結局は自己満足です。

ベンチマークも載せときます
Geekbench6で計測しました。

CPU
シングル2002
マルチ5323
GPU
8928

因みにGalaxy s23Ultraより全て上回ってました。
表示されてたので…。

参考になった30人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぷかぷかぽんぽんさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
31件
タブレットPC
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

前機種Aquos R3からの機種変更です。
選定候補は(1)Aquos R8無印、(2)Xperia1V、(3)Galaxy S23Uです。
「価格手頃で8Gen2搭載の(1)を第一候補として検討 →あっ、これダメなやつだ」となって、(2)(3)も検討という経緯となりました。

結局、本機種選定に至ったのですが、他候補脱落となった理由は、こんな感じです。
1→品質にムラがありすぎて不安しかない。
2→縦長すぎてポケットに入らない。
3→デカすぎ。重すぎ。角ばってポケットに穴が空きそう。イヤホンジャックなし、AptxAdaptive非対応。

本機種購入後評価を一言で言うと、「高かったことを忘れられれば満足」というものです。
なので、一括購入しました。(これはどうでもいい情報ですね)


では、これよりレビュー本文となります。

【デザイン】
存在感のある背面カメラ。
本体が白や赤だったら、よりインパクト感じたと思うものの、黒も統一感あって良いと思います。ただ、ケース装着前提なので、ここはこだわりありませんでした。
これまで、熱がこもる心配をしながら探していたケースも、放熱カメラリングのおかげで選択肢を広げることができるようになりました。

【携帯性】
デカオモと言われるのを聞いていたので懸念していましたが、ちゃんとポケットに入るので杞憂でした。
重さは少しずっしりしているものの、ちゃんと持っている感があって自分的には好印象です。軽すぎるとどこかに置き忘れても気づかなかったりしそうなので。

画面サイズから片手操作は難しいです。
操作する際にはXperia 1Vが扱いやすく感じましたが、ポケットからこぼれ落ちそうで選択肢から外れました。携帯性の観点からは本機種のほうが自分にはマッチしていると考え、選択に至りました。

【レスポンス】
R3からの機種変更なので、不満があろうはずもなし。
多少熱を帯びることもありますが、動作が重くなることもなく、すぐに熱が抜けてゆく印象です。

【画面表示】
正直なところ、R3の液晶のほうがメリハリがきいて美しかったように思います。IPSとOLEDの違いでしょうか。

本機種は、輝度を下げたときの暗部の階調表示が弱く感じます。屋外での視認性は良好です。
また、通常は正面から画面を見るため影響はないですが、正面から少しずらすと青みがかかって見えます(10度くらい?)。多分有機ELの特性で、他機種でも多少あるのかもしれないです。

GorillaGlass(または強化ガラス)の表記がないのが少し不安です。R8無印には記載があるので、本機種は樹脂製なのかもしれません。

【バッテリー】
Sense4 Liteも併用しているので、感動を覚えるほどではないですが、バッテリー持ちは良い印象です。
通勤時と帰宅後の計4時間ほどゲームと動画鑑賞を行い、就寝前で90%→45%ほどでした。(Bluetooth、位置情報は必要時以外はOff、wifiは常時On)

海外ブランドの急速充電速度志向とは逆の、バッテリー長寿命を意識したアプローチには好感持っています。交換できればもっと良いのですが、高気密スマホでは難しいところですね。

【カメラ】
スマホはスマホ、カメラ性能を求めるならスマホに過剰な要求をせずカメラを買うべき、と考える人種のため、あまり重要視はしていないのですが、素人目に見てもR3は酷いものでした。
本機種はまともな写真が撮れるようになったと感じています。
夜景がキレイになり、動画の手ブレ補正もよく効いていると思います。画質のくっきり感はGalaxyS23Uの作例には劣るように感じましたが、あちらはAIによる盛った画質づくり、本機種は見たそのままと思っています。それぞれの個性と考えれば良いかと思います。

ポートレート撮影時は、保存に数秒の時間がかかる挙動となっていますが、写真モードで撮影すれば問題なく連写できます。
カメラには詳しくないのですが、そもそもポートレートは連写するものなのか?とも思っています。

【総評】
完成度がイマイチといった評価も見られますが、Aquosの初版では過去最高に頑張っているかと思います。
正直なところ、価格は高すぎると思いますが、今のところ購入してよかったと感じています。
15万、16万なら推しも推しなのですが。


--- 以下、個人的な意見のため、読み飛ばし推奨 ---

機種選びでお悩みの皆さまへ。
他の機種を選ぶ時にも言えることですが、様々なレビューや口コミなど、色んな方向から情報を集めて判断すると良いかと思います。

ただ、レビューを鵜呑みにはせず、自身の使い方に合わせての判断が必要だと思います。

例えば、平坦な島国で車を購入しようとした時、登坂力35度のクルマを引き合いに、このクルマは30度しか登れないから性能が低いとされたら、そのクルマを買わなくなるでしょうか?
自分なら、30度の坂を登れるクルマは十分高性能だと思っていますし、坂道がない土地で使うクルマにそのような比較は意味がないと考えるので、他に理由がない限りは、候補から外したりはしません。

レビューサイトでは、ベンチマークを連続実行した際の熱ダレ結果を見るのも定番になっていますが、あくまでも最悪過酷な条件下での余力を見る情報を提供してくれているものだと思っています。
(ちなみに本機種は、ベンチ何回か回すと熱ダレが発生してスコアが落ちたとのことです。それでも前SoCよりも高スコアだったので、自分は気になりませんでしたが。)
普通の使い方では、同等の負荷がかかることはまずないと思うので、過度に気にすることはないかと思います。

長々と駄文失礼いたしました。
皆さまの機種選びの助けになりましたら嬉しく思います。

参考になった100人(再レビュー後:100人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

AQUOS R8 pro
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意