moto g13 レビュー・評価

moto g13

  • 128GB

約6.5型HD+液晶ディスプレイを装備したスマートフォン

<
>
MOTOROLA moto g13 製品画像
  • moto g13 [マットチャコール]
  • moto g13 [ラベンダーブルー]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

moto g13 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.71
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングMOTOROLA moto g13の満足度ランキング
集計対象39件 / 総投稿数39
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.22 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.84 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.57 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.96 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.39 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.10 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

すじたろうさん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:442人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
1件
6件
シェーバー
5件
0件
スマートフォン
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】スマホはどれも一緒ではないでしょうか。可もなく不可もなく。

【携帯性】重くなく厚くもなく薄くもなく。普通なのでは。

【レスポンス】いいです。全く問題ないです。1年半経過したら動きが怪しくなりましたが・・・

【画面表示】精細。問題ないです。

【バッテリー】持ちもいいです。普通なのではないでしょうか。以前のOPPOよりはいいです。

【カメラ】あまり精細とは言い難いかな。こんなもんでしょう。

【総評】本体が安く手に入っているので文句はないです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばらとかすみそうさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

モニター画面が大きくて見やすく、また、重さも丁度良いです。並行輸入品を戴きましたので、正規輸入品対象のサポートを受けることができないことが、唯一残念ですが、コスパを尊重し購入しましたので、幸運を祈るのみです。現状はとても良いです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガレット2さん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:399人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ヒーター・ストーブ
4件
28件
CDプレーヤー
2件
24件
スピーカー
2件
23件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー5
カメラ無評価

HUAWEI P30liteからの買い替えです。P30liteは文句なしでした。サブでoppoA73を購入してたのですがバッテリーの減りに不満ですぐに手放しました。またボタンが左右にあるので不意に触ってしまったり音声にも不満がありました。

【デザイン】
大きさは縦方向に10mmほど大きくなりましたが、両端が丸く( )なく、角ばって[ ]いるので数字以上に大きく感じますが今時のスマホは皆これくらいのサイズですね・・・。

【画面表示】
フルHDではなくて、ハーフHD(1600*720)ですが、画質に不満はありません。

【バッテリー】
これは長持ちですね。A73とは全然違います。P30liteと同等以上に持つ感じです。ただP30liteの充電器では何故か充電速度がやや遅いです(気になりませんが)。なお充電器はG13には付属しません。

【総評】
操作性はメーカーごとに異なるので多少慣れは必要ですが、OPPOやシャープよりはHUAWEIからの乗換に違和感はありません。何よりバッテリーの持ちが優秀なので大満足です。

【追加】
電源ボタンが指紋認証センサーを兼ねており非常に優秀で使いやすいです。HUAWEI、OPPOは指紋認証部が背面にあって面倒なのと、感度も悪くて使っていませんでした。

参考になった27人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

3DS MHXXさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
キーボード
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

特にスマホガチ勢でもないので、メインとして使ってます。
ネット見るくらいならこれで十分。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

消しゴム!さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

海外旅行時に現地のSIMを入れて使いたくてサブ携帯として購入しました。旅行以外の普段はWi-Fiのある所で音楽やラジオのデータをダウンロードして再生機器として使用しています。

購入して数カ月経ちましたが今のところ良かった点しか思いつきません。
・電池の持ちが確かに良い。
・もともと付属されてた携帯カバーがとてもシンプルで使いやすく新たに買い足す必要がない。
・ちゃんとした日本語対応(海外メーカーでありがちな日本語対応と言いつつ不自然な日本語訳だったり大事な細かい部分が訳されずに外国語が混ざるなどの不具合が無い)

感想は以上です。
外国産携帯で初めて良いと思えたので、思わず書き込んでしまいました。

参考になった30人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うっちぇすたさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

3年前の同社の機種、g8-powerからの乗り換え書評です。


g8-powerは大容量バッテリー搭載の先駆け機種で電池のヘタリ具合もそこまで悪くなかったのですが(1日は確実にもつ)、壊れたときのために機種変更しました。同じような方の参考になればと思います。

今回はmotog53やg52シリーズにするか少し迷いましたが結論から言えば、私のような使い方をする分にはg13で充分でした。(Webブラウジング、メール処理、動画視聴くらい、Suicaは逆に載せたくない)

3年の技術革新はやはり体感的に分かりやすくあります。もたつきが前機種より減りました。ミドルレンジ、ハイエンド機種を使ってる人からすれば遅いとは思います。

前機種はフルHDで今回はHD+で最初は少しだけ変化を感じましたが直ぐになれました。前機種よりも1センチ位縦長のため、動画視聴はより臨場感が増しています。

電池の持ちは他の方の書評にあるように、なんだか早く減るように感じましたからリフレッシュレートを60にして電池は無心配でいられます。
使い方にもよりますが仕事の合間で使う程度ですと、2、3日は持つのではないでしょうか。

指紋認証の位置は背面から側面になり慣れるまで少しありましたが、アンドロイド13にったことで?何本も指が登録できることを知り、大きくなった画面で持ち方が変わっても、顔認証がすんなり反応しなくても、どれかの指では反応してくれるようにして使っています。

重さはは少し軽くなりましたが画面が長くなった分、長時間手で持って操作をしていると持ちづらさがあるかもです。

唯一気になる点。これはg13に限ったことではないと思いますが、モトアクション機能の1つ「画面を下向きに置くとサイレントモードになる」がなくなっており、その点が使いづらくなりました。寝る時、仕事の時とても重宝してたのでモトローラさん復活させて&#12316;!

以上のような感じです。参考になる方がいれば幸いです。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

warupugirisuさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
15件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
2件
イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

オーディオマニアではなくジャズギターを弾くのを趣味にしている者ですが、スマホの主用途はニュースリーダーと有線イヤフォンでのSpotifyやmp3再生なので、イヤフォン音を中心にレビューします。

・ピュアオーディオではない (使用イヤフォンはKBEAR Stellar 不凡)
・dolby atmos (Smart mode) = 空間エフェクト+イコライザ+α かと思う。今まで体験したことのないサウンドイクスペリエンスが楽しめる。
 Spotify(のほとんど?)や私の持ってるmp3は当然dolby atmos対応音源ではないけれど、G13のdolby atmos機能はマサにそういう音源を楽しく聴かせることを意識してチューニングされている様です。
 面白いのは曲のかけはじめは、シンバル音が大きく、ビットレートの制限で音がうなる様な場合には、聴いているうちにシンバルの音域のイコライジングを絞ってゆき最終的には程よいレベルで、うなる感じも解消される様に感じる(気のせいかも…)
・SpotifyのDomi JD Beckのデビュー盤の様に緻密に創り込まれた音源を聴くと、ハイレゾ対応のOPPOよりも個々の細かい音が分離良く聞き取れコピーしやすい
 OPPOだとコモリ・ツマリを感じるライブ音源も、G13だと改善されヌケ感が増す
 また低音から高音まで精細に聞こえる上に、音域バランスも良い。但し音源自体に含まれるノイズ(mp3化した際のエラー等)もはっきりと聴こえてしまう(笑)
・音楽プレイヤーは今までは多機能のVLCを使っていたけれども、G13では原音をほとんどイジらないLISNAに乗り換えました
・TOYOTA純正カーオーディオにBT接続する際に、今まではカーオーディオ側のEQを調整していたが、これをフラット設定に戻し、G13側のdolby atmosを使うと気持ちいい。
 但し、曲が変わると音量が下がる事がある。この場合カーオーディオ側で、1曲送り&1曲もどしを実施すれば音量は適正になる(ファームのバグか?)
・BluetoothでJBL Link20に接続すると、何故か内蔵スピーカーと判定されdolby atmosを切れないのは残念(これもバグ?)
 JBL Link20の様な味付けの濃いスピーカーにdolby atmosの効果を重ねると聴くに耐えない音になる
 但しこういう場面でも、dolby atmos側の設定をcustomとし、イコライザはフラット、全ての機能をOFFにすればOK(但し面倒ではある)
・ハイレゾには元より興味があまりないけれど… 限定されたビットレートの音源を愉しく聴くのにG13は向いていると思います
 ハイレゾOPPOの方が確かに原音に忠実… でもG13の方が聴いてて圧倒的に愉しいので、もうOPPOには戻れない(笑)
 今後数年はG13を使い続けたいと思いバックアップ用のG13も調達中です

【デザイン】
 OPPO A5 2020からの乗り換えです
 OPPO と同等レベル 安っぽさはない
【携帯性】
 6.5インチとしては小さく軽め
【レスポンス】
 概してOPPOより早い
【画面表示】
 OPPOより日差しの下で見やすい
【バッテリー】
 持ちはOPPOと同等
【カメラ】
 マクロがあるのが嬉しいが、体感的にはOPPOよりピントがあまく画像は若干劣る様な…
【総評】
 OPPOとは大分世代が違うため当然ながら進歩を感じます
 僕はゲームを決してしないのでG13で十二分ですw

 Rakutenはスムーズにつながりました
 ロケモバはつかみが悪く、機嫌が悪いとアンテナは立っていても4G通信はできない(Oppoも同じ傾向あり)

 当初テザリングできず困りましたが https://s.kakaku.com/bbs/J0000037768/SortID=24854847/ のウッキー様情報に従うことで使える様になりました(深謝!)

 フィルムガラスはOPPO A5 2020の縁無しタイプを上下逆さまに貼るとほぼジャストなので助かってます

 起動音が大きいけれど 電源ONの音 をOFFにしたら消せました!

参考になった49人(再レビュー後:35人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハルノカゼさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:193人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
24件
地デジ・デジタルテレビチューナー
6件
2件
USBメモリー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
6.5インチですがsense4plusより持ちやすい

【携帯性】
ほぼ在宅用ですが付属のカバーが滑りにくいようで落とすことは少ないかな

【レスポンス】
ポイ活に使っていますが不満はありません
chrome、edgeを使用

【画面表示】
SC-53Cを購入しましたが文字が見にくいので即処分
g13はsense4plusより小さい気もするが違和感はない
システム−開発−最小幅411を360dpにしたら見やすくなった

【バッテリー】
大容量なのでたまに充電

【カメラ】
無音シャッターにできる

【総評】
6.5インチなので使いやすい、6.7ならもっとよかった
nanoSIM2枚とSDカードが入る
フルバンドのスマホが欲しかったのでMNPで1100円+諸費用
5GB契約でtver見るとすぐなくなる
HD+だけど気にならない
4GBしかないのでポイ活用
純チャイナよりマシ

参考になった28人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hiro750aさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:605人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
0件
バイク(本体)
5件
4件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
安物ぽく無く意外と良いです。透明ケース標準でついています。

【携帯性】
このサイズの割に軽い薄いです。6.4inchで184gで軽い方だと思う。

【レスポンス】
Antutu総合220,000、GPU50000です。ネット検索と動画と軽いゲームならサクサク。余計なアプリが一切ない素のAndroid端末です。MOTOはこの辺が良心的でいいです。重い3Dゲームしなければ問題ないのでメイン機でも大丈夫でしょう。motoアクションが便利で癖になります。5Gの電波拾えませが対応範囲の制限あるし4 G対応のみで十分です。

【画面表示】
リフレッシュレート90Hzでgood。60Hzに固定すれば節電できそうですね。FHD+じゃなくHD+ですが節電&レスポンス向上に貢献しています。実用上高解像度あっても余りメリット無いのでこれで十分。se3もHDです。

【音】
このクラスでドルビーアトムス対応でステレオなのが良い。イヤホンジャックもついてるので電池ない時もイヤホン使えるのが超便利です。
【メモリ】
RAM 4G 128Gまあ普通。SDカード512GB

【バッテリー】
使い方によりますが2日は大丈夫そう電池の減りは緩やかです。もちろんUSB-C対応です。急速充電20Wでまあ普通です。

【カメラ】
5000万画素の方はまあまあ。低照度ではノイジーですが明るい場所はいいですね使える。超広角カメラないのがちょっと残念かなぁ。

【総評】
iijキャンペーンでMNP使えば本体980円の超コスパよしです。月5GB契約で980円。3年程度使えば電池劣化するので買い替えが経済的にできます。激安中華スマホは不安だしA社の高額スマホはコスパわるい。motoは米国メーカーなので多少安心感あり。キャリアで10万クラスの高価スマホ1台買ってモバイルバッテリー持って使うよりも格安simでローエンドmoto g13+ミドルHiクラスのPixel購入して2台持ちするほうがイニシャルコスト半分以下で圧倒的に満足度、電池切れリスクないので満足感あります。今や電話回線つけても維持費ほぼ0円なので2回線2台持ちが便利だと思う。1回線ならテザリングという方法もありです。

参考になった83人(再レビュー後:39人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さらさら粉雪☆さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
0件
8件
洗濯機
2件
2件
コーヒーメーカー
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

イオンモバイルでの購入。いくらか安かった。イオンモバイル、イオンカード関連のアプリが3つほどいれるため、開封に承認する必要があります。本体のみ購入。イオンモバイル関連のアプリは、届いてからアプリを必要なければアンインストールすることもできます。
他社でSIMカード契約。

背面に透明のカバーがついていたのはよかったです。ガラスフィルムはネットでmotog13専用を購入。
このスマホの購入目的は、補聴器設定モードがあること。
このMOTOROLA motog13というアンドロイドスマホは、ASHAアシャー対応スマホで(ASHA対応の補聴器)に接続して、補聴器アプリをインストールして使うことができます。補聴器接続設定モードがあります。これを使うと、対応補聴器をつけた上でのスマホの着信音や人の声がダイレクトに補聴器に入ってくるのですごく良いです。
ASHA非対応でも、Bluetooth5.0のついているので、Bluetooth対応の補聴器、集音器が接続できるのがよいです。
現在Bluetooth対応ASHA非対応補聴器を接続してつかってますが、スマホでの通話がダイレクトに補聴器に聞こえるのがよいです。聞き取りやすいです。
wifi接続でもサクサク動く、アンドロイド13が入ってます
耳の遠い人に 補聴器、集音器利用の人にお勧めです。
性能的には、かなりよい機種だと思います。
補聴器対応というとどうしてもアイフォンを勧められますが、とてもじゃないけどアイフォンは、高額過ぎて、買えません。この機種なら22000円前後で買えて、最新型のASHA対応の集音器補聴器がつかえるのがとてもよいです。
ASHA非対応の集音器補聴器でも、Bluetooth5.0以上に対応してる集音器補聴器なら使えて、スマホでの着信、話すのがとても楽にできるのがいいです。


参考になった62

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

moto g13
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意