かんたんスマホ3
- 64GB
フレイル対策サポートアプリ「うごくま」を搭載した5G対応スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年3月9日発売
- 6.1インチ
- 約1600万画素
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年3月21日 04:22 [1946256-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
70代と80代の親が3世代(機種)使い続けてますが、何か聞かれても独特な設定構成なので、教えるのが大変です。
ぱっと見ても見当がつかない。
まず自分が丸々覚え直し、が必要になります。
本体が大きいです。重いです。
女性には持ちにくいと思います。
デフォルトアプリが不自由で、メールを他のアプリにしたくても、メールボタンに紐付けられません。
ホームにショートカットを出しても、うっかりメールボタンを押されてしまうとデフォルトアプリが起動します。
右側面中央のアシスタントもウザいです。
電話、メールのボタンが狭くて目立たないので、親はすぐ見落としてしまいます。
液晶6インチも要らないからボタンを大きくしたらどうか。
この二つはショートカットが作れないです。
ホームの余白や短縮ダイヤルのショートカットは、長押しで設定に遷移してしまうので、そこはロックしていただきたい。
選択肢を持たせない、融通が効かない機種です。
初代から一向に変わらない。
安価で購入できて助かる高齢者さんもいらっしゃると思いますが、家族には嬉しく無い機種です。
京セラは撤退してZTEになるので、ずっと続くことは無いとは思いますが。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月19日 23:04 [1738227-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】可もなく不可もない感じ。物理ボタンがあるのはシニアには良いと思う。
【携帯性】若干縦長な感じですが、スマホとしては平均的。
【レスポンス】特に重たいアプリを使うわけではないので不満の無いレベル。
【画面表示】液晶ですが視認性は悪くありません。
【バッテリー】比較的大容量なので問題ありません。
【カメラ】あまり利用しないのでコメント無し。
【総評】義母のかんたんスマホの料金を下げるためにドコモのかんたんスマホからMNP 機種変しましたが
私でもイラッとするくらいに直感的に操作出来ないUI の悪さとアプリのボタンレイアウトの悪さには辟易しました。
これでシニア向けのかんたんスマホを名乗ってるのはビックリです。
前のスマホの操作も怪しかった義母は通話以外出来なくなってしまいました。
ガラホへの機種変更を検討しています。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
