端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年11月4日発売
- 5.9インチ
- 広角:5000万画素/超広角:1200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)







- 3 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年7月26日 00:45 [1866238-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
発売直後に購入しました。
2022年11月9日→ZenFone 9 到着!
★一番の選定基準は、「自動通話録音機能」です。
今年のアップデートで「LINEの自動通話録音機能+α」自動通話録音機能の拡張に今後の機種にも継続的に自動通話録音機能が電話だけでなくLINEなども加わるとおそらくASUSさんだけのデフォルト機能だと思います。
他にもありましたら「情報共有」して行きたいとの思いからレビュー投稿しました。
ASUSさんは、
・ZenFone2→ZenFone 4(ZE554KL)と利用して、主にZenFone 4(ZE554KL)から自動通話録音機能を有していると知り「自動通話録音機能」のあるスマホ端末が選定基準の上位になりました。
様々な訴訟に発展して裁判所を利用した輩が多く存在しているのに鉄壁の防御用に自動的な日々の保全(強度な立証を自動的に確保)が必要になり第一優先でこの機能がデフォルトである端末機をこの10年くらい利用しています。
最善なスマホ端末の備忘録でもあるレビューリポートに残したいとして投稿いたしました。
単なるZenFone9のレビューではなく、将来性と、直近に発売されたZenFone11Ultraとの比較やメモの要素を加えてみました。
【デザイン】
全体的なデザインはまぁまぁと思っています。
大きさについては、やはり小さいとは思っています。
【携帯性】
5.9インチというサイズは持ち歩くには扱いやすく感じますが、ただ小さいから良いとは言い難いですね。特に小さいは→老眼には悩ましいです。
【レスポンス】
応答性についてはサクサク動き通常利用ではオーバースペックだと考えています。非常に満足度が高いです。
【画面表示】
先に記述しましたサイズ感がこの度ZenFone11Ultraで大きくなって、次世代機に期待を持っています。
【バッテリー】
少々、容量不足ですがこのサイズ感では、致し方のないスペックだと考えています。
【カメラ】
惜しい!6軸ハイブリッドジンバルスタビライザーは良いのですが、あまり体感して良かったと感じられる場面は日常では無さそうでした。
【総評】
購入から一年9ヵ月経過しましたが、先に記述しましたLINEの自動通話録音機能拡張など、購入を後悔させないアフターケアに目を見張りました。
また、ASUSさんのサポートセンターへの問合わせメールのレスポンスと回答にも好感がもてます。
一時、OPPO Reno A 128GB・OPPO Reno5 A(5G)など自動通話録音機能のある機種の利用もしましたが、ZenFone 9 は概ね気に入っています。
メモリーも必要十分な容量で、多過ぎるようにすら感じます。その分ストレージや外部記憶媒体の実装なとに回していただけると有り難いです。
残念な所は、
外部記憶媒体の利用(micro SDXCカード利用)ができない所でしょうか。
ZenFone 9 は、256GBまでしか発売されていなかったために、ストレージを空けるのに手間がかかっています。
ZenFone 9 のケースがほとんど無いのが残念ですが、付属品のケースが壊れやすいですが、軽くて実用的だと思います。
壊れる前提で、予備でメルカリにて何枚か購入して使っています。(2つ壊しました。)
余談で、液体ガラスコーティングを自分で処理して利用したら、かすり傷一つ無くここまで利用できています。
自宅の階段から派手に3回落としていますが、
かすり傷一つ無く、また、動作にも影響無くサクサク動いて使えていますので、対衝撃にも優れていると思われます。
【今後の希望・期待】
カメラ機能の向上と写真の編集機能の向上
・カメラ機能の向上と機械的なレンズ部分へのプロテクター(フィルター)取付や、コンバーターの取付可能
※自動通話録音機能の継続と反訳(話者別対応の文字起こし・編集アプリのデフォルト)
・バッテリーの汎用化
交換可能なバッテリーに期待します。
・ATOK for Androidの標準搭載(復活)を期待します。(有料になってもATOKと連結したサービスが必須)
現状は、個人的にATOK for Androidを有料で利用中(サポート切れた買い切りのATOK for Android)辞書登録の容量不足により登録ができなくなり、ジャストシステムさんに問い合わせるとサブスクリプションだと容量が上がり登録とパソコンとも連動した辞書登録利用が可能という事で近いうちに一太郎プラチナと一緒にATOKも実装アップグレード予定(自前)
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2022年11月18日 11:20 [1646861-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
好みは別れそうですが背面カメラは二段階で
カメラの出っ張りがありデメキンみたいです
キズ防止対策は必要と思います
ケース次第ですが机に置いた時はカメラ部分
が出っ張ってるのでフラットにはならない感
じです
【携帯性】
コンパクトで持ちやすくポケットに入れても
はみ出さないのもいい感じです
若干厚みはあるが握りやすい。ケース次第で
はかなり厚みがある感じになります
【レスポンス】
16Gもあるのでサックサクです
ゲームをしても排熱処理は前作と比べればか
なり改善してるので最高です
【画面表示】
なかなかキレイです。室内、室外どちらも視
認性は前作よりも見やすいと思います
【バッテリー】
60%くらいまではまあまあ減りますがそれ以
降で粘りを見せて1日は持つ感じですが使い
方と設定次第とは思います
充電速度もなかなか早いくバッテリーケアな
どもあり設定できるのでお好みで
【カメラ】
期待はあまりしてなかったのでいい意味で裏
切られました。ジンバルは動画、静止画共に
効くのでブレが減りました。暗所もまあまあ
撮影できます。近距離を撮影するのにはいい
ですが望遠はデジタル処理なので不向きです
【総評】
コンパクトハイエンドで防水、サクサクで電
池持ちもいいしおサイフ使える
カメラ性能に多くを求めないことが許容範囲
ならおすすめできる機種です
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月5日 17:11 [1642286-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
付属のケースをつけてしまっているので気にはなりませんが裏面に印字されてる文字がカッコイイんだか悪いんだか・・w
カメラのでっぱりがかなりあるので裸で使うとカメラとカメラの対角線上の背面から擦り傷が出てきそうです。背面のざらざらした感じは好きですが裸使用してると間違いなく剥げていくと思います。
【携帯性】
横幅は少し小さめですがiPhone無印とほぼ同じサイズですしバッチリです。
厚みが9.1mmあるのでちょっとボテっとした感じ。
【レスポンス】
指紋認証、顔認証ともに素早くロック解除できます。
ただ電源ボタンの指紋認証で、自分は左手持ちなので指紋認証だけだとセンサー部分を意識して触らないと認証しにくい感じです。
【画面表示】
メモリ16GB、可変リフレッシュレートなこともありヌルヌルサックサクです。
【バッテリー】
届いた時点で残量74%、設定やアプリインストール諸々終わったのが約2時間半後で残量62%
ほぼずっと画面点灯、インストール作業等しててこれだけしか減ってないのには驚きました。
【カメラ】
まだ数枚とっただけですが悪くない印象、今後もそんなにヘヴィな使い方はしないのと物理的に出っ張りが結構あるので星3つ。
【総評】
この円安の中一番安いモデルで10万切ってくるとは普通にすごいと思いました。
8GBモデルも魅力的でしたがどうせ買うなら振り切ろうと16GBを選択しました。
ゲームを全くしない自分の使い方だと完全にオーバースペックですがこの先しばらく使うなら良いかなと思ってます。
設定・アプリインストール中、他の端末ならほのか〜かなり熱くなったりしますがそんなことは全然なかったです。
一点だけおしいのがeSIM非対応です。
物理SIMを2枚させるのでいいのですが、eSIMを使っていたので物理SIMに戻すのに手数料がかかってしまいました。
大きな端末ばかりがハイエンドで出る中このサイズでハイエンドは嬉しい限りです。大満足。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
