月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年11月4日発売
- 5.9インチ
- 広角:5000万画素|超広角:1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- 3 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Zenfone 9 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー絞り込みを解除する
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2023年5月2日 19:34 [1710460-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
もともとgalaxy を使ってましたがバッテリーが弱すぎるので、評判のこちらを購入。指紋認証が爆速、コンパクトサイズでバッテリーも評判通り持ちがよかったです。しかし、カメラのピントが全然合わなかったり望遠がなかったりでカメラも重視したい方には不満が残ると思います。カメラはそこまで重視しない方には超おすすめです!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 5件
- 1件
2023年4月10日 07:20 [1702037-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】デザインに正直 そこまでこだわりはないので 何ら問題ない 良くもなく悪くもない!
【携帯性】非常に使いやすいサイズで満足しています
【レスポンス】不便を感じた レスポンスは一度もありません
【画面表示】炎天下においては iPhone と比べると 暗いという感じは正直 するが 炎天下で使うことはめったにないので自分にとっては問題ない
【バッテリー】バッテリー不足になったことは一度もない!
非常に細かく バッテリーを制御できる設定があることも素晴らしい
【カメラ】カメラに対してはそれほどのこだわりがないので普通に綺麗に取れているので 何ら問題ない
【総評】iPhone 14 Pro から Google pixel 7 を利用し こちらの端末にたどり着いた!
iPhone は重すぎて 携帯性が悪く ピクセルは指紋認証の悪さに我慢できなかった!
今回求めた条件は軽くて 画面内 指紋認証ではなく サイドボタン 認証、販売価格を検討しあとは YouTuber の意見は参考にしないということを決め 使用者レビューなどを参考に自分で決めた!候補は Xperia 、ZenFoneから ZenFone に決定し 購入!今のところ何ら問題ないし 快適に利用できている!懸念されることはサポート体制 の脆弱さ アップデート期間の短さセキュリティ アップデート期間の長さ !現在のところ その他は本当に問題ないし 素晴らしい端末だと思う! アクセサリーが非常に少ないのはやはり 少し残念!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2023年4月8日 03:02 [1701302-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
HuwaiP 30 pro から乗り換えだが、Zen9は 使い勝手が悪い。不要で複雑なカスタマイズ性はストレスがたまる。ボリューム一つ思った通りに設定できん。そして爆速のはずなのによくフリーズする。電話の呼び出しがなっても受話をオンすることができず折り返すハメになることもしばしば。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月12日 17:39 [1691826-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
8GB/256GBモデルを楽天市場でポイント込み実質約8.9万円で購入しました。
【デザイン】
ケースなしでも滑りにくく質感がいいです。
むしろケースありの方が滑ります。
【携帯性】
素晴らしいです。
【レスポンス】
素晴らしいです。
【画面表示】
FHDで充分です。
綺麗ですし、細かな発色や色温度の設定もできます。
【バッテリー】
特に問題はありません。
【カメラ】
必要最低限という感じです。
サブ機のPixel 4a 5Gに負けてます。
光源にレンズを向けていないのに円形のゴーストが発生します。
はっきり言ってあり得ない。
スマホカメラはメモ程度にしか使わないので妥協できます。
【総評】
カメラは残念すぎます。
それ以外は高いレベルでよくまとまっていると思います。
指紋認証は爆速です。
ピュアアンドロイドかと思ったのですが、zenfone独自の設定ができて、僅かながら自由度があります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 4件
2023年2月23日 05:32 [1685117-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
コンパクトであるが、結構分厚いため男性向きな端末
【携帯性】
コンパクトなため、非常に良い
【レスポンス】
流石ハイエンドと納得出来る良さ
【画面表示】
ミドルレンジのディスプレイ。
【バッテリー】
Android端末の中ではダントツ良い。
【カメラ】
意外と…好みの問題かも知れません。
【総評】
非常に満足感が高い端末でした。
しかし、ahamoユーザーには致命的なSMSが届かない不具合が2ヶ月放置されているのに最近気づいてしまったためフリマサイトで売りました。二度とASUS端末は買わないと思います。
GALAXYのSシリーズがバッテリー持ち良くなるといいのになって思います。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月30日 22:06 [1663525-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
カメラを強調したデザイン。散りばめられた小さな文字など、ややSFっぽい雰囲気でかっこいいです。iPhone的なオシャレ感とは方向性がちょっと違いますが優れたデザインで安っぽさはありません。ちょっとザラザラした手触りの独特の質感で指紋が付きにくくなっています。ただ汚れが付きにくい反面、一度付いた汚れはちょっと落としづらいです。
【携帯性】
昨今のハイエンドモデルの中では抜群の携帯性です。やや分厚いですが取り回しには問題ありません。
【レスポンス】
指紋認証・顔認証ともに異様な速度で、ロック画面の存在をほとんど意識しないレベルです。アプリ等も高速で動作し、レスポンスに関してはトップレベルの一機です。画面のスクロールの追随性などは調整の問題なのか横に並べて比較するとPixel 7 pro の方がより指に吸い付くような動きをしますが、通常使用で不満を感じることはないです。
【画面表示】
とてもきれいで言うことありません。視野角も広く、見る角度による色の変化もほとんど感じません。ただ、最大輝度は若干暗めに感じ、まだ機会はありませんが真夏の屋外だと直射日光下はどうだろうか、というのはやや不安を感じます。
【バッテリー】
素晴らしい電池持ちです。検証動画やスペック値的にはPixel 7 pro よりは下のはずですが、Youtube・ニコニコ動画・Twitter・ブラウジング・Kindleといった用途で日常使っている体感ではむしろZenfone 9の方が電池持ちが良く感じます。
【カメラ】
ジンバル搭載ということで手振れ補正など強力ですが、使っている感じiPhoneには及ばないです。動画はともかく静止画ではPixelの方がぱっと見、綺麗な写真が撮れる感じで、カメラ性能が特別優れているということはないです。ただハイエンド機の標準は十分に満たしているとは思います。
【総評】
コンパクトハイエンドとよく言われますが、iPhoneとあまりサイズは変わらないのでノーマルサイズハイエンドという方が実態には合います。iPhone miniのように「小型」というわけではありません。
Androidのハイエンド機は大型化が著しいのでiPhoneと同サイズ感のAndroidハイエンド機が欲しいという人にはまさにこれ、という逸品に仕上がっています。Pixel 7 proと併用していますが、寝転んで使うときなど持ちやすさから意図せずZenfone 9の方を使ってしまいがちです。OSのカスタマイズも使いやすく仕上がっており、また、特に認証速度とバッテリー持ちについては卓越しているといっていい性能です。
一方で弱点もやはりサイズで、Youtubeなど縦持ちでは動画の字幕がやはり見づらく、なぜスマートフォンが大型化してきたかというのもよくわかります。このあたりはやはり携帯性とトレードオフにならざるを得ないです。また、アクセサリの選択肢が乏しいというかほとんどないのも多分解消されないでしょうし、地味に辛いところかもしれません。
コストパフォーマンスを考えるとPixel 6aなどと比べてどうかというのは微妙ですが、Zenfone 9は大きすぎないAndroidハイエンド機が欲しい、という人に間違いなくお勧めの製品です。サイズ感を別にしても単純に良い機種です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
Galaxy S23 UltraとZ Fold4のどちらを買うかは悩ましい
(スマートフォン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo [クリーム])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
