月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年11月4日発売
- 6.1インチ
- 標準:約5030万画素|広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense7 SHG10 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年7月24日 22:26 [1739436-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
カメラレンズの出っ張り以外はスリムで良い。
本当に、レンズの嫌がらせのような出っ張り以外は、操作もしやすくて良い。
レンズの保護フィルムは必須。どこかに置くときのダメージがレンズに集中する意味不デザイン。
【携帯性】
スリムで良い。特に欠点は感じない。
【レスポンス】
特に問題なし。ゴーストタッチが一回発生したけど、液晶保護フィルムが浮いてたから、そのせいかも。
【画面表示】
相変わらず細かいところに、不便を感じる。意識高い便利機能より、まずは細かい基本設定をちゃんとやらせてくれ。
デザインのカスタマイズ性、利便性は、20年前のガラケー以下。
【バッテリー】
他のレビューだと褒められまくってるけど、いうほどバッテリー持ちが良いとは思わない。
朝100%で、仕事の小休憩時間にTwitterや動画をチマチマみる程度で、夕方には60%くらいになる。
さほど重くないソシャゲでもさくさく減っていく。
レビューとの差がありすぎて初期不良を疑ったくらい。
【カメラ】
あまり興味がないのでノーコメントで。
ただし出っ張りレンズ、テメーは駄目だ。
【総評】
『痒い所に手が届かない』
これに尽きる。これが正直な感想。
アクオストリック!すごいでしょ!とかドヤる前に、ロック画面の時計が今だにデザインも位置も自由に決められなかったり、ロック・ホームフォトシャッフルの画像が解像度の違いで強制トリミングされて台無しになったり、次から次へと細かいストレスが溜まっていく。
先々代からずっとAQUOSだから、他のスマホがどんなレベルかは知らないけど、お願いだから、意識高い要らない便利機能より、小さな自由を優先した、使い手の側に立った開発をしてほしい。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月21日 08:57 [1716672-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
前機種が個性的なTORQUE G04だったので、この機種は他のメーカー同様無難な感じ
【携帯性】
前機種がTORQUE G04と、ごつく重たい機種だった為この機種は前機種と縦横は同サイズくらいだが厚みが約半分位なので持ちやすく軽いがグリップが無い為落としやすそうで不安(汗)
【レスポンス】
画面のレスポンスは悪くないが、上下にはヌルヌルって感じの違和感有り
機種も薄いから、指紋認証設定が面倒だった
【画面表示】
白みが強い印象が有るが、見栄えは悪くない。
SHARP独自のIGZOなので見やすい
【バッテリー】
SHARP独自の売りのIGZO液晶なので、バッテリーは画面を普通の明るさ程度にして使用してる為か長持ちする
【カメラ】
元々、カメラ撮る習慣は無いがこの機種の売りはミドルクラスだがカメラはハイスペックだと記事を見たので悪くはあるはずが無い
【総評】
値段+タフネス+IGZO液晶で電池長持ちの3点を気に入って実機に見ず触れずスペックコスパ重視で購入したがコスパは素晴らしいと思う。
ただ、薄くグリップする箇所が無い為落としやすそうなので不安はありますね(汗)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年5月11日 23:21 [1713515-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
ミドルクラスの中では現時点でPixelのaシリーズに次ぐぐらいだと思ってます。
以前AQUOSのsense2を使ってましたが、そこからかなり変化しました。
特に動作、カメラは見違える程です。国産のミドルクラスを希望なら絶対に候補に入れることをおすすめします!
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月20日 00:38 [1693949-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
AQUOS R3からの機変です。
Wi-Fi運用している端末も含めて今までフラグシップ機ばかり購入していましたが、auにAQUOS R7が無い&店舗で実機を操作してみて良さそうだったためsense7 に決めました。
技術的な事はよく分かりませんが、ディスプレイがOLEDだからか数年前の液晶端末と比べると色がハッキリしていて、かなり進化したなぁと感じます。
カメラ性能についても、私が旧機を使いこなせていなかっただけかもですが、格段にキレイになったので驚きました。
そしてsense7 購入時にあまり気にしていなかった点ですが、購入直後だった頃の旧機に比べてもバッテリーの減らなさ加減がすごいです。
毎日充電していたのが3日に1回になりました。
あと個人的にですが、メイン端末はイヤホンジャック有りでSDカードが使えるというのが第一条件でもあったため、それをクリアしてくれているのもすごく嬉しいです。
ネットや音楽を聴いたり、軽くゲームをするくらいのライトユーザーさんや、複数機を併用されている方にオススメです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 5件
- 48件
2023年3月1日 21:27 [1688338-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】特に気になる点は無し。
【携帯性】軽いので大型のAQUOSsense4プラスと比較になるとはいえコンパクト&軽量化した反面手帳型ケースも少し小さくなったので手帳型に入れておく診察券などを選ぶ必要がある
【レスポンス】お試しも兼ねて用意したサブ機のReno5Aが比較対象になるとはいえ、そっちと比べると気になるレベルでないとはいえもっさり感が
【画面表示】明るさに関しては前のと比べれば若干暗めにしていても問題無しまでには改善されていると思う
【バッテリー】ダイレクト給電システム&任意とはいえフル充電しない(MAX90%)とはいえ、ヘビーユーザーというか使い込むタイプでも1日位までなら充電は忘れても何とかなると思う
【カメラ】まだ試していないので特に何も言えないです。
【総評】ライトユーザーなら2日、ヘビーユーザーでも1日は充電しなくても何とかなりそうなバッテリー持ちと画面の明るさ改善は恐らく6からは進化していそうなので、そこそこに使いこむレベルまでなら多少の不満に目を瞑ってでも使えるとは思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年3月1日 20:49 [1688324-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
AQUOSR3からの機種変です。だいたい満足なんですが、カメラと液晶表示だけは気に入らないです。暗い所で撮ると何か円状の光が入り込むし、写真を見たらやたら暗いし、白が白くないし。長期に使うつもりで買いましたが、機種代が払い終わったら変えようと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月29日 15:18 [1674831-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
AquosR(Android9)がぼいぼち5年になるので、セキュリティ面で不安になり、更新しました。(いわゆる電子マネーを扱っているので)
超ライトユーザーのためAquosRでも十分でしたが。
【デザイン】
シンプルでとても良いです。質感も金額の割には宜しいと思います。
【携帯性】
画面サイズが5.3インチから6.1インチへ、サイズ大きくなるのかしかたないな、と思いながら量販店で実機を見る。
あれ?大きさはほぼ同じじゃないですか、確かに”画面”は大きいけど。
この場で購入決定。
【レスポンス】
まあ5年前の端末との比較じゃ参考にならないでしょうが、私にとっては十分なパフォーマンス。
【画面表示】
まず、違うだろ!と思ったのが、ステータスバーの表示数。
インカメラの左、右で分けているが、このインカメラが邪魔で表示数を削っている。状態を示す類のアイコンは重要だと私は思うのだが、例えばBTでテザリングを行ってもBTアイコンが出ない。
カーナビでテザリングを行い自宅へ戻るもBTマークが出ないので、切るのをすっかり忘れ、一晩中無駄にBT探索をさせて、バッテリーを消費させてる。
標準だとカメラ右にはWI-FI、電波強度、電池レベルアイコン、電池残量%のみ。
画面サイズの割に、重要な通知が削られるのは本末転倒。
カメラの高さ分画面を小さくすればいいのに。と思う。
なお、画面が暗い等のご意見が散見されますが、調整で問題なし。
表示もきれいです。
【バッテリー】
5年近いAquosRも私の使い方だと2日に一度くらいの充電でよかった。
この端末はバッテリー容量も増えたので3日に一度くらいの充電でよい。
まあ増えた分持ちが良くなったけど、逆にRが5年近いのに頑張ってくれたと思う。
この端末も頑張って欲しい。
また、自宅、職場周りは5Gエリア(電車移動中はほぼ4G)なので
5G設定、4G固定で50%になるまでの比較をしてみましたが、ほぼ僅差でした。
使い方や、キャリアの網の濃さの違いはあると思いますが…。私はauです。
【カメラ】
私には、おまけ程度、重きを置いてないので無評価。
まあどのメーカーも力を入れてますが、行きつくとこまで行ったのでは。
【総評】
今までフラグシップ端末に手を出してきましたが、ネット、各種情報調べ、お財布系とパフォーマンスが大していらない使い方なので、このクラスに決定しました。
昨年末切り替え、1っか月経過ですが、十分ですね。
ライトユーザーへはお勧めします。
ステータスアイコンの件だけが、悔やまれてなりません、が。
参考になった58人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年1月19日 18:34 [1671372-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
AQUOS R cmpactのストレージがいっぱいになってしまったので機種変更しました。ここのレビューや口コミを見て、大分迷いましたが、結果的にこれにして良かったです。
1ヶ月以上たちましたが軽くて電池ももつので大満足です。
ライトユーザーでいま現在、アプリ135個で内部ストレージ32GB(25%)使用です。
auオンラインショップで注文して受取をauショップにし、店員さんに最初に初期不良がないか見てもらいました。
【デザイン】裏のカメラは自分は気にならないです
【携帯性】軽いですよね
【レスポンス】前機種と比べると断然ヨシ
【画面表示】前機種と比べると断然ヨシ
【バッテリー】いままでの機種でいちばんもちます
【カメラ】前機種と比べると断然ヨシ
【総評】このレベルでこれ以上求めない
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年1月3日 21:12 [1666178-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
目玉デザインのカメラが個性的ですが、メインカメラ外縁下に薄っすらFeliCaマークがあるのでカメラ周りにFeliCaアンテナが仕込まれている故の目玉デザインですね。
【携帯性】
満足です。
【レスポンス】
時々、あれ?となりますが概ね良好です。
ゲーム性能は無評価で。
【画面表示】
個人的に余計だと思う機能はOFFにしています。(バーチャルHDR・リラックスモード・壁紙に合わせた色設定)
初有機ELですが綺麗ですね。
【バッテリー】
上記設定およびライトユーザーのため2、3日は保ちます。
残バッテリーに関する感覚が変わりました。
まだ30%もある!と思ってしまいます(笑)
【カメラ】
明るい環境では問題無し。
イルミネーションも綺麗に撮影できました。
ただし暗めの室内で撮影した場合、人肌の質感は改善の余地あり。(アプデ後も変わらず)
動画は無評価で。
【サウンド】
本体のモノスピーカーは残念です。音もシャリシャリ感が強くイマイチ良くないですね。
イコライザーアプリを使用してイヤホンおよびBluetoothスピーカーで使用するのが良いと思います。
【総評】
総合性能ではPixel 6aに負けるかも知れませんが、いろいろ悩みに悩んだ末に買った自分には合っていると思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年12月3日 01:48 [1653921-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
AQUOS sense4から乗り換えて1ヵ月です。
1年半使ったsense4との比較を書きます。
普段使い
LINE、電話、ネットサーフィン、通勤時の音楽動画視聴。
おサイフケータイ(Suica、QUICPay)
ゲームはたまに。
【デザイン】
ライトカッパーの微妙な色が気に入ってます。
レンズが1つでスタイリッシュ。
音量ボタン、電源ボタン、指紋認証の配置は最高で使いやすい。
音量ボタンは大きくなったので押し間違えない。
エモパーしか起動できない使えないクイックボタンが無くなったので良かった。
【携帯性】
カバーの違いもあるが持った瞬間軽いと分かった。
大きすぎず小さすぎずベストなサイズ。
【レスポンス】
早い。煩わしく思ったこと無し。
sense4はmicroSDを入れると起動が遅くなったがsense7は遅くならなかった。
【画面表示】
見やすく感じる。
デフォルトで「さらに輝度を下げる」設定があり、夜に使うとき便利。sense4では別アプリで暗くしていた。
【バッテリー】
インテリジェントチャージの最大90%充電で使用
仕事の休憩時間に1時間、帰って4時間ネットサーフィンやyoutubeで1日の減りは90→56%
充分過ぎる。今後の持ちにも期待。
【カメラ】
あまり使わない。
シャッター音が「チャキ」っとスマートな感じになっていて好き。
【スピーカー】
同じ音源で聞き比べたが音質ははっきり違いが分かる程良くなっている。sense4はシャリシャリした音色で特に悪かったのもある。
最大音量も上がっている。
音楽はイヤホンかmarshalのbluetoothスピーカーで聞くのでたまにスマホで流すには充分な音質。
【おサイフケータイ】
全く問題なし。
【改善した所】
sense4では設定画面を開いたときに1秒ほどして便利機能メニューが上に表示され鬱陶しかったが無くなっている。
指紋認証の位置が横でどうかな〜と思ったがかなり使いやすい。
以前は画面下中央でよくホームボタンと一緒に押してしまっていたがそれが無い。反応も良い。
顔認証は初めて使ったが早いのでこちらで解除することも多い。
【デメリット】
android全般かもしれないがデフォルトのキーボードがgoogleで使いにくく、SHARPのキーボードはインストールする必要があり面倒だった。
【総評】
買う前に色んなレビューを見てかなり悩んだが杞憂に終わった。
聞いたことの無い格安androidが多く出ている中、同じように悩んでいる人がいたらと思い、初めてレビューしました。
国産メーカーのミドルレンジが良いならこれで間違いないと思います。
sense4は何度も落としまくっても画面割れや故障が無かったのでこちらも耐久性に期待します。
参考になった261人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月1日 19:25 [1653351-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
zero5G(SHG02)に不満はなかったのですがカメラ性能だけ欲しかったので買い替え。
zero5Gからsense7でOSのバージョンが12に上がったこと以外はそれほど違いは感じません。
CPU性能はほぼsnapdragon765から695に変わっていますが実質ほぼ性能差はなし。
メモリが8GBから6GBへ下がっているためむしろダウングレードしていると言えるかもしれません。
カメラ性能については、ナイトモードが追加された以外にそれほど画質の差を感じず少しがっかりしています。
UIはほぼ同じで少しバージョンアップしたもののAIの性能はzero5Gとそれほど変わっていないと思います。
スペックには書いていませんが、急速充電(Quick Charge)は2.0もしくは3.0のようです。
バッテリーレベルを一桁まで消費してワット数表示のあるポタ電のPD(100W対応)に接続してみましたが、消費電力は20Wを超えることはありませんでした。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年11月21日 19:29 [1647984-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
レンズは小さいのに、なぜかデカい |
2.2mmくらい飛び出てます |
sense3からの機種変更となります。sense3では操作が激遅でLINEの通知すらならなくなり、機種変を検討してましたが、皆様の評価を見て、背面カメラは微妙でしたが、sense7にしました。結果、機種変更して良かったです。満足です。
【デザイン】
無難で良いです。(※ただし背面カメラの大きいのだけが超不満です)
【携帯性】
sense3とサイズがほぼ変わらないので、良いです。ちょっと薄くなりましたし(8.9mm→8mm)
軽いです。(SE2との比較 iphonese2:148g(67.3*138.4*7.3)。sense7:158g(70*152*8.0))
【レスポンス】
AQUOS sense3と比較にならないほどスムーズです。仕事でiphonese2との併用ですが、iphoneとほぼ同じのレスポンスです。
ロック解除の顔認証スムーズです。側面の指紋認証はスマホカバーを付けててちょっと押しにくいですが、不満はありません(指紋認証はiphoneの方がちょっと速い気がします)
【画面表示】
問題ありません。(sense3とほぼ同サイズなのに画面がデカくなりました)
【バッテリー】
今の所問題ありません。
【カメラ】
ほぼ使ってないので、分かりません。
【総評】
背面カメラの大きさだけ我慢出来れば、良い製品だと思います。購入して1週間くらいですが、購入して良かったです。
(背面カメラだけは、やっぱり違和感があるので、その部分のアップを載せておきます。しかもその部分でっぱりもあります。sense8でこれが解消されれば、機種変したいです。sense見直しました!)
誤字脱字などあり再評価しました。
参考になった180人(再レビュー後:179人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年11月20日 12:09 [1647541-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
sense5Gからの機種変更となります。
sense5Gを購入後に、お粗末な低評価へ転落し不具合に怯えながら使用していました。
そのため、シャープ製品に対する信用は失墜し、以降の購入の際には選択肢に入れないつもりでした。
しかし、発売前の使用感レビュー等を方々で目にして気持ちが揺らぎました。
以下がsense5Gと比較しての各項目毎の評価となります。
[デザイン]
センターカメラとなりこれまでとデザインを一新しています。
また、サイドの指紋認証へ変更されセンサー感度も向上しています。
[携帯性]
本体重量が軽いため苦痛なく使用できます。
アルミフレームの使用で強度と重量の両方をクリアしています。
防塵、防水、耐衝撃に対応しているのも高評価です。
[レスポンス]
前機種よりも若干性能が上がっているため悪くはないと思います。
ただ、劇的に向上したかというと微妙です。
次世代モデルでは、ワンランク上のSoCを期待したいところです。
[画面表示]
有機ELディスプレイのためとても綺麗だと感じました。
個人的に有機ELは使用した事がなかったので実感できました。
[バッテリー]
前機種同様に大容量で長時間の使用にも問題ありません。
[カメラ]
今回、一番の売りとも言えるのがカメラ性能の向上です。
望遠を排除し、広角2種となり上位機種さながらの風貌となりました。
撮影時のもたつきが激減し、撮影時のストレスがなくなりました。
総評は文句無しの星5です。
ただ、残念な点として以下を挙げておきます。
・スピーカーがモノラルで音質は良くない
・指紋センサーが電源ボタンと一体ではない
・動画撮影時の手ブレ補正が低fpsにしか対応していない
・SoCの処理能力の低さ
最後に
今回のsense7は、歴代シリーズと比較すると見た目も随分と変更されていると思います。
勿論、見た目だけでなく使い易さや性能もパーツ単体で強化されています。
この価格帯でこの性能は企業努力をされていると評価したいです。
これ以上の性能を求めるのであれば、上位機種を購入されることをオススメします。
逆に普段使いをするライトユーザーであれば、ストレスなく使用できると思います。
一度は機種変更の候補から外す事で考えていましたが、色々と情報を見ていくうちに「欲しい」と思える一台になっていました。
シャープさんには、これからもユーザー目線での製品作りを期待したいですね。
参考になった181人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月19日 17:28 [1646608-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
使い方としては、LINE・SNS・ブラウジング・ニュースアプリ・グーグルマップ・天気予報・カーナビなど。
音楽や動画はイヤホンをさして見たり聴いたり。
簡単なゲーム。
要するにライトユーザーです。
そういう使い道をする限り、満点のスマホです。
(もちろん、上級機と比較すればいろいろあるかもしれませんけどね)
まず起動(スリープからの復帰)が簡単。
持ち上げるとさっと自動的に起動して、一瞬で顔認証。
マスクでもOK。
指紋認証も、そりゃ電源ボタンと兼ねているともっと良いんだけど、この場所でも特に問題はないかと思いますね、反応は良いし。
Galaxy A53 からの買い足しです。
A53は画面は大きくきれいで、スピーカーもステレオでいい音が鳴ります。
ただ、起動させようとすると画面をトントン二度叩いて顔認証なんですけど、精度がいまいちだし。
画面内の指紋認証も、大きな画面の下の方に指を当ててっていうのがイマイチ使いづらいんですよね。
指をすべらすときの反応というか滑らかさもちょっとスムーズさに欠けるかな。
その辺りの気になるところは、sense7には全くないですね。
ディスプレイの反応というか、指を動かしたときのレスポンスは明らかにsense7の方が良いです。
普段使いとして、とても使いやすいです。
6.1インチ画面で軽量・・・これぐらいがちょうど使いやすいです。
ただ、ちょっと発色は濃いめかな?この辺りは好みの問題でしょうけど。
ライバル機?としては、Galaxy A53 やPixel6a(画面内の指紋認証しかないんですよね)なんかだと思いますけど。
どちらもスピーカーがステレオですから。
動画や音楽をイヤホンじゃなく楽しみたい人はそちらを選ぶ方が幸せだと思います。
じゃない人は、sense7の方が幸せになれるかな。
普段使い?する分にはストレスがないんですよね。
カメラはなかなか性能が良いですよ〜
ただし、屋外では明るめに写るんだけど、室内ではなぜかややアンダー気味ですかね。
それほど気になることはない範囲でしょうけど。
あと、メインカメラは良いんだけど、自分撮り用?の小さいレンズはイマイチかな。
僕はブラックを買いましたけど、デザイン・色ともにとても気に入ってます。
何より、即起動して、大きなレンズと素子を載せている。
シャキシャキ動く。
軽量でバッテリーも保つ・・・・この辺りの設計思想?というか使い勝手が気に入りました。
簡易留守録アプリがあるのも良いですねAQUOS。
ただ、エモパーは要らないです。即、停止させておきました(-_-)
新しい国民機の誕生かな?と思いました(^^)
参考になった199人(再レビュー後:149人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
