ROG Phone 6 レビュー・評価

ROG Phone 6

  • 256GB
  • 512GB

Snapdragon 8+ Gen 1を搭載した6.78型ゲーミングスマホ

<
>
ASUS ROG Phone 6 製品画像
  • ROG Phone 6 [ファントムブラック]
  • ROG Phone 6 [ストームホワイト]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ROG Phone 6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.45
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングASUS ROG Phone 6の満足度ランキング
集計対象11件 / 総投稿数11
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.57 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.85 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.32 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.50 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.39 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

夜卜さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

1年と1ヵ月ぐらい使用していた所で電源が落ちて壊れました 原因はわかりません
修理に9万円と連絡がきたので廃棄しました
16万で買った物がこんなに早く壊れるとは思いませんでした
サポートは電話だと片言の日本語でわかりにくいのでメールでのやり取りがおすすめです
初めての海外メーカーのスマホ購入でしたが良い勉強になりました

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

( ゜∀゜)アハノヽ/ \/ \さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
3件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

iPhone12PROMAXからの買い替えです。

約3ヶ月ほどの使用で電源ボタンが効かなくなりました。水没、落下、強い衝撃を与えた覚えもありませんが効かなくなりました。耐久性に大いに問題ありと思います。
他にもしょっちゅうWi-Fiが繋がらなくったり、4Gや5Gの電波が入るところで突然つながらなくなることも多数あり、iphoneの時には起こらなかったトラブル続きにいい加減うんざりしています。

ASUSのサポートに連絡したところ、修理する場合の代替機の貸出は2000円で行っているとのことです。なんで初期不良みたいなものの修理でこちらがさらにお金をださないといけないのでしょうか?金額の問題ではありません。こっちは不良品でなければやらなくていいことをやらされるのにさらにお金を払わないといけないのでしょうか?ちなみに梱包材もこちらで用意しないといけないようです。
もちろんすべての商品には初期不良があることは重々承知ですが、なぜこちらが無駄な時間と労力をかけたうえさらにお金を出さないといけないのでしょうか?

以前もZenFoneを購入したことがありましたが、その時は最初から再起動を繰り返す使い物にならないような製品だったため、購入先が交換してくれましたが、品質は相変わらずのようです。

専用コントローラーも同時に購入したため約16万円ほどの決して安くは無い金額ですが、もうASUS製品を使うのが嫌になりましたのでこの金額は勉強代として捨てることにします。

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

どじらねっとさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
自動車(本体)
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性1
レスポンス2
画面表示5
バッテリー5
カメラ3
機種不明
   

   

【デザイン】
ゲーミングスマホなので、凝った作りにはなってますね。

【携帯性】
大きいです。本体も滑りやすく、絶対に落とすので保護ケースは必要です。
付属のケース付いてますが、装着が固く、これも滑るので却下。
Fanbiya ASUS ROG Phone 6 ケース製のケースと、後ろに
【E-COAST】スマホバンド スマホストラップバンド 落下防止ベルト スマホ 汎用ハンド
を貼り付けて使っています。

【レスポンス】
これは反応良すぎて、使いづらくて仕方がないです。
保護シートを貼って鈍らせましたが、それでもまだ過剰反応します。
本体握るとバイブがうざったいです。設定で切りました。

【画面表示】
特に言うことなしです。

【バッテリー】
これはどのメーカーも変わらないと思います。
アプリを常駐させるとかなり発熱を伴います。
改善されたスナドラを搭載されているとはいえ、熱いです。
別売りの6用FUNを取り付けると、一番熱い時で41℃とでました。
長時間アプリを使うなら、FUNは必需品です。
消費電力のあるソフトを知らせてくれるのでありがたい機能。
電池持ちは充電も早いので、さほど気になりません。

【カメラ】
特に普通に使えるカメラです。
私は画像容量落としてメールで送るので、他カメラアプリを入れてます。

【総評】
ゲーミング特化のスマホなので、普段使いには向かないスマホです。
ゲームに関しては文句なしです。
原神で試したところ、最高のXモード+でのCPU・GPU・FPSは写真の数値が出てます。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dorcus524さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子ピアノ
0件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
2件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性1
レスポンス4
画面表示2
バッテリー5
カメラ2

IPX4防水との事だが、手洗い場の水が掛かっただけで故障した。

付随するPremier phone保証では、アンロックにより不具合が発生した場合、という保証除外項目があり、今回はそれに該当するため保証が効かないと言われたが、手洗い場の水とブートローダーアンロックには何の関係もなく(しかも未root取得)、日本や欧米の企業では有り得ないような対応だと思う。アンロックされた端末には保証が効かないという表現で明記されていれば問題では無かった。

そもそも防水機能がほぼ無いにも関わらず防水として販売する時点で信用に値するものではなく、ASUSの商品を購入する事はもう二度と無いと思う。

参考になった40

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mimanaさん

  • レビュー投稿数:206件
  • 累計支持数:1955人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
85件
デジタル一眼カメラ
5件
54件
タブレットPC
11件
21件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4
機種不明神機能:バックグラウンドモード
機種不明貴重なクイック操作パネルの無駄遣い
機種不明大画面だし2列表示でも良いと思う

神機能:バックグラウンドモード

貴重なクイック操作パネルの無駄遣い

大画面だし2列表示でも良いと思う

機種不明疑似的に絞りを操作可能
機種不明ツインアプリ、アークナイツついに対応。が、未だ対応数は少な目。
 

疑似的に絞りを操作可能

ツインアプリ、アークナイツついに対応。が、未だ対応数は少な目。

 

Galaxy Z Fold 4を購入したが、ゲーム同時プレイを画策していたものの、予想以上に放置でやれるゲームをそんなプレイしてない。というのと……ともかく色々あってゲームにはそんなに適してないなと思ったので、ROG Phone 6に乗り換えました。

【音質は前モデルより悪くなった?】
ROG Phone 5を所有していた事もあり、特にROGシリーズについては音質の高さが特筆すべき点なのかなと思っていたんですが、起動した瞬間からアレ…?と肩透かしを食らいました。生活防水でスピーカが密閉されてしまった?
思わずDx0Markの点数を確認しにいったのですが、ROG Phone 6についてはまだレビューが公開されておらず、私の思い出補正か本当に音質が下がったのかはわからず。まぁ、いずれ明らかになると思います。

【発熱は大幅改善】
ゲーム体験についてはGalaxy Z Fold 4でSnapDragon8+Gen1は十分に電力効率が高くなったと思っていて、ROG Phone 5は本当に熱くて画面を操作できないぐらいだったのもかなり改善されているだろう。と期待を持っていました。
色々ゲームしてると発熱がやっぱり酷くてROG Phoneシリーズの持病なのか…と思ったのですが、どうやら早とちりだったようで購入から少し経過した後は問題なく、低発熱で利用できるようになりました。ROG Phone 5の酷さを体感している人からしたらもう天と地との差があるぐらい良いです。原神等の重いゲームも快適にプレイ可能です。
スマホを初めて起動した直後は裏で色々な動作が動いてるのか発熱しがちになるのは結構あるあるなのでレビュー時も注意しないとですね。
なお、ネットで見ると一番上にヒットするレビューが発熱に言及していてどんなゲームをしたんだろうと思って確認すると、どうやらベンチを走らせていたようで、そりゃまあそうだろうと思いました。
そのあたり気にしている人であれば普通にゲームする分にはそこまで神経質にならないで良いと肩を押してあげたいです。実際のゲームプレイでもってレビューしているレビュワーの方々は、ほんのり暖かくなる程度と言っているのがわかると思います。

【遡り録画機能】
ショートクリップという遡り録画機能が付いているが最長時間が30sと短い。ここは5mぐらい設定できて欲しかった。

【正気を疑うUI】
クイック操作パネルなんですけども、わざわざでかでかと文字で書いてあって貴重なスペースが無駄に使われてます。開発者はこれが便利だと思ってるんでしょうか?普段から操作する事が多い箇所なだけに今からでも良いので早急に改善して欲しいです。アイコンで表示さえされていれば十分だと思います。
最初に表示されるのが、モバイルデータとか通常であれば頻繁にオンオフしない項目なのもいらだちを加速させます。自動回転オンオフとかそういうのをまずもってきて欲しい(勿論設定で変更可能です。)

【正気を疑うUI2】
正気を疑うっていう程でも無いのですが、アプリ一覧画面はXiaomi系端末は2列になっていて表示数が多く利用したいアプリにアクセスしやすいです。せっかくの大画面ですし、ROG Phoneも2列になって欲しいですね。

【バックグラウンドモード搭載】
アプリの電力設定で変更すれば良いのでは?と思うかもしれないですが、普段から動作し続けさせるにはバッテリー消費が気になるとかそういう時に、やりたい時だけバックグラウンド動作にできるのは非常に便利。そのバックグラウンドモードに設定したことも忘れたらどうするんだ。と思うかもしれませんが、制限なしモードと時間制限モードが選択可能となっています。1ゲームしかバックグラウンドモードに出来ないという欠点はありますが、冒頭に書いた通り、放置するゲームはあまりしないので私は問題はないです。あとゲームのアップデート中に他のゲーム進めておきたいとか活用の幅は広いと思います。

【ポートレート撮影は絞り値設定可能】
今時は一眼レフに触った事が無い人のほうが多いと思うので、果たしてこの機能がある事で直感的に操作できる!ってなる人のほうが多いかどうかは疑問があるところではあります。今時のカメラらしくゲーミングスマホでも結構カメラ撮影の機能は豊富に用意されています。

【保証は良い】
ROG Phone 6のPROのほうでもレビューにも情報がありました通り、実は私もROG Phone 5でメインボードの故障に当たっていました。当時はもう購入時のレシート等も紛失してしまっていたんですが、製造番号から購入1年以内であることは特定できた(そもそも製造してから1年経過してない)ということで問題なく保証を受けることができました。
スマホって修理するのになんか有償のサービスとか入ってないといけないこともありますが、無償で普通に修理してくれたので良かったなと思います。自責の損傷であれば有償にはなるでしょうけども、auのGalaxyNote8は普通にシステム的な故障でも修理に数万円かかると言われたこともありました…。
13万円は結構高価ではありますが、そういった安心があることを考えるとわずかに納得できる部分はあるのかなと思います。

【総評】
満足度は3です。レビュー投稿の為に色々触っているとROG Phone 5と比べてSoC載せ替えただけ。のように見えて結構便利な機能追加等しっかり進化している事がわかりました。
特にバックグラウンドモードはかなり刺さる人が多いと思うので、どうして本機能をアピールしないのか不思議です。

BlackShark 5 PROが目下の競合なのかなと思いますが、私としてはPOCO F4 GTというSnapDragon8Gen1端末も所有していましたが、SnapDragon888ほどじゃないにせよ、そこそこ発熱はあるので。原神等の結構重めのゲームをプレイされるのであれば、やはりSnapDragon8+Gen1搭載の本機種にするか、他の端末が出るのを待つのが良いのかな…
といった感じで、SnapDragon8+Gen1は良さがあるのですが、今のところROG Phone 6で良いところと言えばバックグラウンドモードだけです。
そういう機能が刺さる!って人は購入して良いのかなと思います。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意