| 発売日 | 2022年10月28日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.7インチ | 
| 重量 | 174g | 
| バッテリー容量 | 4000mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

よく投稿するカテゴリ
2025年5月15日 21:43 [1961362-1]
| 満足度 | 1 | 
|---|
| デザイン | 2 | 
|---|---|
| 携帯性 | 3 | 
| レスポンス | 1 | 
| 画面表示 | 3 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 2 | 
不具合が多すぎで毎日祖母が怒ってばかり。
年配向けだからといってスペックを削りすぎてスマホとしての機能が落ちすぎていて本末転倒。
下手にこういうのに手を出すより同価格帯の他のスマホを少し頑張って覚えてもらう方が確実に幸せになれる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年6月20日 02:02 [1854822-1]
| 満足度 | 1 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 3 | 
| レスポンス | 3 | 
| 画面表示 | 1 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 3 | 
90歳の祖母に購入
いい点としては画面下部に物理ボタンとして電話ボタン、ホームボタン、メールボタンの3種があり、ホーム画面も簡略化されていることのみ。
電話ボタンも電話をかける・受ける・切るがこの電話ボタン一つでできればいいのにと思う。
一度もスマホを使ったことがない人にとって(あるいは、使ったことのある人間が不便、不快に感じる)悪い点がいくつもあります。
第一に、これは非常に不快に感じる点ですが、画面の上部端から指を下になぞると、どのスマホ機種であってもWi-FiやBluetooth、ライト、画面の自動回転などの機能と通知一覧が表示されます。
このスマホも同様の機能はあります。しかし、何度指で画面上部端からなぞっても出てこないことがあります。
これは非常に不満。
通話中などに誤ってホームボタンなどを押してしまい、通話画面から離れてしまった時などに、上から何度なぞっても通知一覧などの表示が出てこないため、こちら側から通話画面に戻って電話を切る事が出来ないことがある。
第二に、画面を下から上になぞると【トピックスクリーン】というニュース情報のようなものが開いてしまうこと。
全く持って不必要。邪魔でしかない。
使い慣れていないお年寄りが誤って指を動かしたときに出てきてしまうので、このトピックスクリーンの機能を無くしたくても標準搭載されているため無効化することができない。
第三に、電源ボタンが(私の祖母基準ではあるが)押しにくい点。もっと出っ張っていたり、幅が大きければ押しやすいだろうにと思う。
第四に、電話帳について、iPhoneや一般的なAndroidでは電話アプリに登録してある連絡先は、基本的にはずらっと縦に一覧表示となっています。一方このスマホの標準搭載の電話アプリでは、あ行か行といった具合に、横にスワイプするか、もしくは上のあ行か行と表示されている部分をスワイプまたはタップして目当ての連絡先が登録されている行までいって探さざるを得ないこと。
わざわざ現実世界の電話帳を一枚一枚捲るかのごとく煩わしい操作性となる電話アプリを作るのではなく、直感的に分かりやすい他のスマホ同様の縦一括での一覧表示で良かったのではないかと首を傾げたくなる。
第五に、手帳型カバー付けている場合に限りますが、カバーを閉じたときに自動的に画面消灯する機能くらいつければいいのにと思います。
第六に、ホーム画面中央部に標準表示されている時計と天気と温度の表示はそこをタップしてもサイトに飛ばないようなものにできなかったのか。
第七に、電源ボタンやホームボタンを長押しすると、基本的に電源を切るであったり、siriやグーグルの音声認識ソフトが起動するが、その反応時間をもっと長めに設定すべきだと思う。
お年寄りとしてはちょっと触ったつもりであっても長押し判定となり、電源を切るであったり、グーグル音声認識ソフトが起動してしまう。使い慣れればこの機能があると便利だねとなるかもしれないが、基本的に使い慣れるまでは要らない。もしくは長押しの判定時間を変更させてほしい。
第八に、スマホ左側面下部にストラップ用の穴があるがあまりにも通しにくい。よくこんな設計にしたもんだと呆れてしまう。
最後に、画面下部に「戻るボタン、ホームボタン、アプリタブボタン」は、常時表示させてよいのではないか。
これについては誤って触れてしまうから邪魔だと感じる人もいるだろうが、個人的には常にあってよいものだと思う。
以上のことから、個人的には最新式(高価)でない型落ち(安価)のAppleのiPhoneやPixel、XperiaなどのAndroid機種をお勧めしたい。
アプリアイコンの大きさは各機種で設定変更できないものは今どきないため、お年寄り向けのスマホにこだわる必要は皆無。
iPhoneなどは特にユーザーインターフェースも使い慣れれば直感的に使いやすく設計されている。
その一方で、らくらくホン(お年寄り向けスマホ)は一般的なスマホと比較して出来ないこと、無くても良い機能が多いと思う。
息子や娘、孫が使っている機種と同じようなものを使えば同じ機能、デザインとなっているため教えを請いやすいし、教える側も教えやすい。
こんなもんだと慣れれば別に問題はなくなるだろうけれど、個人的に気になった点を列挙させてもらいました。
誰かの参考になれば幸いです。
とりあえず、らくらくホン系を作っているメーカーは何を考えてトピックスクリーンを標準搭載したのか問いただしたい。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
 2024年4月24日 20:47 [1837387-2]
2024年4月24日 20:47 [1837387-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 5 | 
| カメラ | 4 | 
先月末BASIO4から機種変更しました。
スマホはずっと使い勝手の良い京セラ製でした。URBANOからBASIOです。
良い点
@液晶が発色が良く屋外でも見やすい。
Aバッテリー持ちがいい。
B顔認証の反応が良い。
C洗える
DBASIO4の充電台が使える。
残念な点
@指紋センサーの反応が良すぎて触れただけでauPayが起動する。
A電話を掛ける画面で電話帳が下に表示される(BASIO4は上に表示された)
総評
使い勝手が良く必要最低限いいスマホ。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月19日 20:17 [1836382-1]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 3 | 
| レスポンス | 3 | 
| 画面表示 | 3 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 3 | 
家族が使用しているBASIO4がレスポンスに問題があったため、BASIOとりかえ割を利用して安く機種変更しました。
BASIO active2が発売される直前のタイミングだったため、本体も底値に近い状態でした。
【デザイン】
前の機種と変わり映えしません。機種変更したと悟られたくないなら有効です。
【携帯性】
5G対応になり若干重たくなりましたが、サイズも大型化されなかったため不満はありません。
【レスポンス】
数世代前の枯れたCPUですが、引っかかりは少なくエントリーモデルにしては十分です。
【画面表示】
表示自体は特大文字対応なのですが、タッチパネルのボタン項目が妙に小さいところがあり、押し間違い対策をしてほしいと思うところもあります。
【バッテリー】
普通です。
【カメラ】
京セラ製だったBASIO4よりは改善されましたが、エントリーモデルゆえの割り切りはあります。
【総評】
メーカーが京セラからシャープに変わり、細かい部分に変更があったため、機種変更する場合は注意が必要です。
簡単操作のホーム画面を搭載していますが、作り込みが少々甘く、直感的な操作を要求する場面が時々あります。フィードバックをきちんとした上で、操作回りの改善をして欲しいと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月27日 14:23 [1826601-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 3 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 5 | 
| カメラ | 4 | 
Snapdragon695のスマホの新品が\12800円だったので購入。ドコモ版AQUOS wish2も持っているが、略略同じ性能と思えるこちらと比較すると、価格設定がBASIO active auの方が高いからか、タッチサンプリングレートに関してはAQUOS wish2よりBASIO active auの方が上。
【デザイン】
シンプルでいいです。個人的に好き。色が赤なのも派手でいい。
【携帯性】
物理ボタンが存在する分、画面サイズは変わらないのに、AQUOS wish2よりBASIO active auの方が縦長。厚みも重さもまあまああり、携帯性は悪い。……が、最近のスマホの中では若干小さめの方ではある。
【レスポンス】
実測でタッチサンプリングレートは、AQUOS wish2は60hz程度だったが、BASIO active auは100hz程度あったので、こちらの方が反応は良い。
不要なアプリは adb ツールで強制除去すれば、更に使い易くなる。
【画面表示】
小さめ。ホームが独特すぎるので、Nova Launcherを入れた、
【バッテリー】
最近のスマホとして普通かと。
【カメラ】
カメラアプリが、AQUOS wish2がGoogle製なのに対し、BASIO active auはシャープ製(AQUOS wish3と同じ)ということもあり、アプリの出来的にこっちの方が使い易いと思う。
撮影用のスマホにはならないが、簡単な記録撮りとして使うには充分。
【総評】
実売価格が同じならAQUOS wish2よりBASIO active auの方が使いやすいと思う。ただサイズはBASIO active auの方がでかい。また、AQUOS wish2は使っていると、タッチレスポンスの悪さを痛感するが、BASIO active auはそうでもなく結構ストレスなく使える。
自分はエミュ入れて遊んでいるが、Snapdragon695の恩恵を充分に感じる。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年3月24日 01:16 [1825436-1]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 3 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 3 | 
| カメラ | 3 | 
京セラ製のBASIO4と比べ、使い勝手の悪さに機種変更したことを後悔しています。
シャープさんは自社製品を実際に使って検証しているのだろうか?
BASIOで新製品を出す以上、京セラ製の上位交換であって欲しかった。
電話機能
 通話録音が出来ない。
 機能を見ても留守録機能が見つからない。
 履歴に受信か発信かが解らない。
電話帳
 あいうえお順とグループ分けの切り替えが複雑
アプリ履歴でアプリの一括削除しか出来ない。
メモ帳アプリがタイトルを付けることが出来ない。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月21日 17:08 [1808080-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| デザイン | 5 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 5 | 
| 画面表示 | 5 | 
| バッテリー | 5 | 
| カメラ | 4 | 
【デザイン】
意外とカッコいいです。
【携帯性】
フツウであると認識します。
【レスポンス】
遅くありません。
【画面表示】
分かり易い事この上ないです。
【バッテリー】
十分でしょう。
【カメラ】
画質を贅沢言わなければ十分です。
【総評】
今後、使いこなしていくものですが
ちょっとだけ頑張る気にさせてくれます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
2024年3月8日 03:40 [1820868-1]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| デザイン | 3 | 
|---|---|
| 携帯性 | 3 | 
| レスポンス | 3 | 
| 画面表示 | 3 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 無評価 | 
ずっとこのモデルを京セラあたりが作ってると思っていたが
シャープが作ってるんですね。
【デザイン】
まあまあ普通のスマートフォン。
ただ、電話、ホーム、メールが物理的に存在するのでらくらくホン意識か。
【携帯性】
4000mAhにしてはソニー5/8/10シリーズより重いけど、まあ普通。
【レスポンス】
695なので、最低限の動きはする。
そんな高速に動いても困る、という方向けだろうのでこれでいいのでは。
【画面表示】
まあまあ普通。
【バッテリー】
他のお安いモデルがソニーACE IIIを除けば大体4000mAh切ってるので
それを考えるとそこそこは頑張っている。
【総評】
そうそう、シャープのかんたんモードで何が足りないかって、
短縮ダイヤルなんですけど、このモデルには付いてるんですよ。
このモデルに付けるのは構わないけれど、
少し更新すればかんたんホームありのシャープスマホすべてに
その機能つけるのなんて簡単だと思うんですがね。
シャープスマホはそれがないのでNG、
このスマホは物理キーがいただけなかった。
ただ、らくらくスマートフォンからの乗り換えではいいのでは?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月2日 01:52 [1688437-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 携帯性 | 4 | 
| レスポンス | 4 | 
| 画面表示 | 4 | 
| バッテリー | 4 | 
| カメラ | 3 | 
【デザイン】
良くも悪くもなくこだわりが無い。
【携帯性】
今時のスマホでは軽い方かも。
【レスポンス】
ゲームさえしなければイライラはしない。
【画面表示】
悪くは無いです。
【バッテリー】
ゴリゴリ使わねば1日は悠に持ちます。
【カメラ】
日中であればまともな方です。
【総評】
ガラケーからの更新に高齢の親用に購入。
富士通のらくらくフォンよりハードルがやや高いですが、
慣れて貰うしか無いです。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
- バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ 
 (スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite]) 5 5- 鈴木啓一 さん 
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

 


 
        ![BASIO active [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001471501.jpg)
![BASIO active [ネイビー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001471502.jpg)
![BASIO active [レッド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001471503.jpg)
 
                    











 









 
 
 
