HTC Desire 22 pro
- 128GB
おサイフケータイに対応した5Gスマートフォン
発売日 | 2022年10月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 205.5g |
バッテリー容量 | 4520mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年7月27日 20:33 [1976410-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
【総評】
バイクスマホとして使用しています。
ワイヤレス充電、防水、おサイフケータイの3点揃った端末の最安モデルということで購入しました。
@雨天時にUSB端子が気にならない
ワイヤレス充電スマホホルダーを使用しており、雨天時もUSB端子周りを気にしないで済むのが最大のメリット
Aおサイフケータイがあるので
ツーリングで立ち寄ったコンビニで財布を出さずに済むのでめちゃ快適
B液晶なので最近輝度キープでの常時点灯
に不安感がありません。
(最近のOLEDがヤワじゃないのは知っていますが、オッサンなのでOLEDで最近輝度で常時点灯というワードに一抹の不安がある)
【ココがイマイチ】
なぜか標準の天気アプリを無効化できない。仕方ないので全権限を無効化しているが、再起動のたびに位置情報権限を要求してきてウザい。
【デザイン】
可もなく不可もなく
【携帯性】
サイズなり
ズボンのポケットには邪魔かも
【レスポンス】
可もなく不可もなく
【画面表示】
WEBブラウザのスクロールは快適
【バッテリー】
クイックチャージ充電は速くて便利だが
対応機器が少ないのはネック
ワイヤレス充電は遅いが
ワタシ的には必須だったのでヨシ
【カメラ】
AFがヨワヨワ、よく行ったり来たりする
標準アプリにAFロック機能がなく困る
暗所モードもあるがAFが合わず意味ない
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月12日 13:57 [1902971-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
スマホは通話とLINEと時々ネットなので4GB/64GB/Dimensity700のエントリー機を利用していました。当初は動作も快適で何も不満は無かったのですが、意外にも増え続けて行くポイントアプリやら会員証アプリやらで動作が重くなり不満が出始め、「たとえ使い方がミニマムでもメモリは4GB以上あった方が良さそう」と思い探したところ、8GBもあってSnapdragon695なのに2万円切り(白ロム)の本機を発見、入手しました。
【デザイン】
ピンクも黒も格好良かったので悩みましたが、派手過ぎない赤で私にはドンピシャでした。かと言って目立たないこともないので家の中、カバンの中で見失うことはないです。素晴らしい。
充電端子周りの処理が心配(剥げやすそう)ですが、TPUケースで使うので大丈夫と思いたい。。。
画面の端がちょっとラウンドしているのでガラスフィルムを選びます。
【携帯性】
デカい。とにかくデカいです。横幅があるので手の小さい方は辛いかもしれません。重量も重い方だと思いますが、デカくて見やすいので画面を見ているときはさほど気になりませんでした。
【レスポンス】
サクサクというよりは、スルスル動いてくれていて今のところ不満は無いです。
【画面表示】
明るさは室内では十分ですが、屋外では見づらいです。思いの外、発色に不満があります。“はずれ液晶”だった?と思いたいくらい、色同士のコントラストが低く鮮やかさに欠けます。ちょっと残念。
【バッテリー】
ほぼ待ち受けのような使い方ですが、丸2日は持ちました。3日目もいけそうな感じですが、充電に時間が掛かるので空っぽで充電するよりはここらあたりで充電しておくか、となり、3日目チャレンジは未だしていないです。
【カメラ】
突出した機能も無く、画質もイマイチで、カメラメインでは使いたくない感じです。ここ最近のスマホでこれは意外でした。
【総評】
電波の掴みが弱いらしく、移動中や建物の奥で留守電になることがありますが、トータルで満足しています。液晶画面の発色やカメラ画質に不満がありますが、それを差し置いても未使用の白ロムでバッテリーのへたりが少ないSnapdragon695機が2万円切りという価格で入手できたのでコストパフォーマンスで満足です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月7日 12:38 [1872104-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
可もなく不可もなくという感じです。カラーリングは中華系が好みそうな色合いで、観光地で持ち歩いているとあっちの人に間違われそうです。
【携帯性】
ケースなしで206グラムあるので、重たい部類に入るでしょう。側面は丸く形成されているので、長時間持っていても、手が痛くなりにくいです。
【レスポンス】
ディスプレイのリフレッシュレートが最大で120ヘルツあるので、画面はサクサク動きます。プロセッサーも高性能なので、アプリやゲームはスムーズに動作します。ゲーミングスマホには少し足りませんが、通勤や通学中に軽くゲームをする程度なら十分だと思います。イヤホンジャックが付いているので、有線イヤホンで音ゲーなどもストレスなく遊べると思います。
アプリの立ち上がりや動作などは、バラ科の植物と同じ名前の会社が製造する端末とほぼ同じぐらいでしょう。
【画面表示】
他のアンドロイド端末と変わらないと思います。ほぼ無垢のアンドロイドなのでシンプルで見やすいです。
【バッテリー】
処理速度や画面のリフレッシュレートが高いゆえか、バッテリーの持ちは悪いです。毎日充電は必須ですね。ゲームやアプリを多用する人、仕事や勉強でテザリングを多用する人は補助電池の携帯をお勧めします。何気にワイヤレス充電に対応していますので、置くだけ充電ができます。また、逆ワイヤレス充電にも対応しているので、友達がワイヤレス充電に対応したスマホを持っていれば、ちょっとした自慢にもなります(設定は必要です)。
【カメラ】
カメラアプリのAI機能はかなり限定的なもので、おまけ程度と考えてください。
【総評】
機能性を求めない、安くてサクサク動く端末がほしい人にオススメです。ただ、アップデートが提供されないので、今後いつまで使えるかはわかりません。とりあえずスマホがほしいという人には良いかもしれません。安価な割に性能は高いので、中高生のスマホデビューにぴったりではないでしょうか。
使用して1年経過しますが、購入して半年ぐらいで筐体のアルミ部分に亀裂が入りました。
本体の側面を一周取り囲むような形で一体形成のアルミ製フレームがあるのですが、USBポートの部分で亀裂が入ってしまいました。動作に支障はなく、背面パネルと画面に挟まれているため、本体がバラけるといったようなことも起きませんが、デザイン性を優先しすぎた感じが否めません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月18日 13:12 [1864465-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
イオシスで4日ほど前に購入。
htcはEVOを所有していました。
【デザイン】
いいですね。いい赤色です。
【携帯性】
裸で持っている分には良いと思います。
ケースをつけたらどうなるかな?
【レスポンス】
前機AQUOS R2に比べてですが
ミドルレンジなのにサクサク動くのに驚きました。
【画面表示】
きれいと思います。
【バッテリー】
充電が遅い、減りが早い。
QCならそれなりに早い
【カメラ】
いいと思います。所有してきたAndroid機の中では
1番良いと感じます。
【総評】
1番の問題は音。
内蔵スピーカーとBluetoothの音がとにかくひどい。
ジャイアンリサイタルかと思う
音割れを伴うひどい音質。
有線イヤホンなら良い音を出すんですが。
いいものを安く買えたと喜んでいたのですが、
音質に耐えられません。
買い替えます。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 10件
- 1件
2024年1月13日 19:30 [1802529-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
3色展開でプラ筐体デザインはやや地味ですかね。
【携帯性】
この画面サイズで携帯性を求めてはイケません。
【レスポンス】
スナドラ600番代ですが機敏に動きます。
【画面表示】
どうしても有機ELと比べてしまうのですが
液晶なのでやや安い液晶にある青さがあります。
【バッテリー】
至って普通
【カメラ】
晴天時であればそこそこな画像が撮れると思います。夜間は全然ダメでウン年前のカメラ画像な感じがします。
【総評】
カメラ以外はイイと思います。
コスパ重視でスマホを持ちたい方にオススメで作りが地味なので法人向けのスマホの様にも見えiPhoneやXperiaの様な所有欲は満たされないと思います。そのような思考の方には飽きが早い端末にも見えます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年11月19日 07:42 [1782183-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
チェリーブロッサムの色は結構気に入った。フロントカメラが左上なのも良いかも。ただ、背面カメラの出っ張りは気になるかなぁ。
【携帯性】
6.6インチの大きい画面なので、携帯性が劣るのは仕方がない。
【レスポンス】
新しいからかメモリが8GBだからか分からないが、取り敢えずサクサク動く。
【画面表示】
画面が大きいのは嬉しい。ゲームはしないし動画もあまり見ないので、解像度は良く分からない。
【バッテリー】
充電は速いが、特にバッテリーが長持ちと言う実感はない。
【カメラ】
カメラは普段使わないので、普通に写れば良いかなって思ってる。
【総評】
10年以上前のトップメーカー・HTC、スマホは撤退したと思ってた。そもそも会社が存続してたのか(笑)
恐る恐る使ってみるとライブ壁紙がインストールできなかったり、起動音が消す設定が無かったり、ウイジェットがショボかったり、気が利かない部分が結構ある。
でも、microSDが挿せるので他機種からデータを移すのは楽。6.6インチ画面でRAMが8GB、ストレージも無駄に128GBとデカいし、メールやブラウザ、日常で使うアプリなど基本的機能を使うだけなら3万円ちょっとの価格はお得だと思う。
と言うか、バックドアが怖い中華スマホを避けるとSIMフリーの安価帯はAQUOSかGalaxyくらいしかないし、予備機で持ってるAQUOS Wishよりは良い感じ。あと1万円出してGoogle謹製Pixel 6aを選ぶかは微妙なところ。
心配なのはHTCのサポート体制か。システムアップグレードはあるのかね? まぁ、2年くらい元気に動いてくれる事を願うのみ。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月5日 02:20 [1722665-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
定価が下がって、かなりコスパ良くなりましたね。本体自体のみの評価ですが、スナドラ695の機種ではメモリーの大きさも相まってか、かなり俊敏に動きます。
有機ELでもありませんが、120Hz駆動の液晶で引けをとりません。おサイフケータイもQiも防水も対応で、機能は問題ないのですが、モノラルスピーカーと、カメラがギャラクシーM23と比較しても少し劣るのが難。
ただHTC好きにはデザインの美しさ、そして今やあるほうが珍しい通知ランプの搭載、VRへの拡張性など、みるべき物はたくさんあります。この価格なら、買いでしょうか。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
