HTC Desire 22 pro
- 128GB
おサイフケータイに対応した5Gスマートフォン
発売日 | 2022年10月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 205.5g |
バッテリー容量 | 4520mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年1月9日 17:16 [1923711-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
SIMは挿さず、NTTのZX2と言うシステム用の
子機(電話)として使用しています。
アプリはAGEphone cloud使用です。
【デザイン】
普通ですが、色が綺麗です。
【携帯性】
これまた普通の大きさです。
【レスポンス】
電話の子機としては必要十分のレスポンスで
全く問題ありません、
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
ワイヤレス充電が必要条件だったので、あまり
選択肢はありませんでしたが、型落ちとい言う事もあり
安く購入できてよかったです。
【カメラ】
未使用
【総評】
ワイヤレス充電ができ、安くて安定している
端末であれば何でもよかったのですが、大変満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月18日 13:12 [1864465-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
イオシスで4日ほど前に購入。
htcはEVOを所有していました。
【デザイン】
いいですね。いい赤色です。
【携帯性】
裸で持っている分には良いと思います。
ケースをつけたらどうなるかな?
【レスポンス】
前機AQUOS R2に比べてですが
ミドルレンジなのにサクサク動くのに驚きました。
【画面表示】
きれいと思います。
【バッテリー】
充電が遅い、減りが早い。
QCならそれなりに早い
【カメラ】
いいと思います。所有してきたAndroid機の中では
1番良いと感じます。
【総評】
1番の問題は音。
内蔵スピーカーとBluetoothの音がとにかくひどい。
ジャイアンリサイタルかと思う
音割れを伴うひどい音質。
有線イヤホンなら良い音を出すんですが。
いいものを安く買えたと喜んでいたのですが、
音質に耐えられません。
買い替えます。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月13日 10:26 [1863023-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
|
【デザイン】
ひと昔?といった感じです。
【携帯性】
画面サイズが6.6インチなのでそこまで良くないです。ずっしり感
【バッテリー】
普通に使えると思います。
【カメラ】
まったくもってダメ。ミドルどころか昔のローエンドレベルです。
記録できればいい程度です。
【総評】
ODMとのことなので、昔のHTCらしさを求めて買うのはおすすめしません。
2万円なら我慢できるかなというレベルです。
楽天モバイルの5G基地局(n77)に接続しに行くと、失敗して遠くの4G基地局をつかみに行きます。場所が悪いと、遠くの4G基地局と近くの5G基地局を行ったり来たりして使い物になりません。最新バージョンのファームウェアでも同様なのでいい加減直してほしいです。※動画参照
4G固定を行えば普通に使えますので、ご参考に。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月23日 16:44 [1855715-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
個装箱 |
背面 |
前面 |
システムアップデート |
iphone13をメインで使っています。バイクツーリング(ナビ、BT音楽プレイヤ)に使うのにサブスマホを探していて本機を買いました。
【デザイン】
普通かな。ケースを付けないと背面など指紋が目立つかも。
楽天で専用の画面フィルムとTPUケースは買えたので装備しました。
【携帯性】
少し大きいので、ポケットへ入れる等に困るかも。
【レスポンス】
画面リフレッシュレートが早いからか、反応は悪くはありません。
指紋タッチセンサーは少し反応が遅いです。
【画面表示】
本体が大きいので画面の大きさに不満は無いです。
ただ、表示器が有機ELでは無く液晶なので室内は問題無いですが、屋外はちょっと苦手かも。
【バッテリー】
持ちはそう良くなさそうです。画面のリフレッシュレートが120?固定らしいので、その影響かもしれません。
バッテリーの充電も早くありません。
唯一、余り早くないようですが非接触充電機能があるのは私には良いポイントです。
【カメラ】
色合いが不自然だったり、ノイズが目立ったりして、映りはいまいちのようです。
【総評】
普段はWifiですが、iijmio(Dプラン)のSIMを挿したら屋外でも普通に使えました。とっても良ければ、メイン機に昇格も考えましたが、どこもいまいちな感じで積極的に使いそうもなく、バイクツーリング専用になりそうです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年6月3日 23:52 [1846621-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
良い部分は世間に出回っている記事にさんざん書かれているので、購入希望者が気にするであろう、そうではない部分を挙げていきます。
【起動音がデカい】
再起動でもしなければ聴くことは無いんですが、こんなに主張することある?ってくらいデカいです。ロゴ表示だけで良くない?
【スピーカー】
これはユーザーレビューでも言われている通り、確かに悪いっちゃ悪いです。個人的にはスマホで動画等を観ることが無いので、全然気になりませんが。
【イヤホンジャックが上】
これは好き嫌いによりますが、個人的にはイヤホンジャックは下であって欲しかったです。胸ポケットにスマホを入れたとき、収まりが悪くて仕方ない。
【ホーム画面いじれず】
純正のホームランチャーがとにかく不自由です。自由度まったくゼロで、グリッド数も配置も何ひとつ変えられません。
こだわる方は、速やかに他のランチャーアプリを導入して下さい。
【スクリーンショットが取りづらい】
Xiaomi機やらOPPO機やAQUOS各種などの、「通知領域やタスク領域に直接スクショボタンがあってそこから撮れる」便利さに馴染んでしまった人には、最大のストレスポイントかも知れません。いわゆるAndroid純正の電源ボタン+音量ボタン同時押しでしか、スクショが撮れません。
しかも、それらのボタンもすべて右側に並んでいるので、つまり片手が使えない状況でも両手を使わないと絶対に撮れません。あまりにストレスなので、私は外部アプリを入れました。
【内蔵ストレージ不良?】
個人的にはこれが一番酷い。確かにカタログスペック上は128GBで、そこからシステムである程度引かれるのは常識だとはいえ、約33GBも占領されています。なので、オーナーが自由に使えるストレージは、実際は90GB程度です。
VIVERSE系が影響しているのか、何をそんなに占領しているのか分かりませんが、購入時にはあまりにもビックリして公式サポートに訊いてしまいました。
【充電がとにかく遅い】
バッテリー自体の持ちは、非常に良いです。下手したら自分史上最高モデルです。
が、充電が異常に遅いです。特にワイヤレス充電が顕著で、充電器が壊れたのかと思った。なんなら、睡眠中に充電設置して、朝起きてもまだ満タンじゃなかったりします。他の複数のモデルで試してみたものの、それらは常識的な速度で満タンになったので、要するにこの機種が異常。
なんならバイワイヤ(有線)充電すらQuick Charge 3.0にしても異常に遅いので、充電サイクルは基本的に寝る前です。
【まとめ】
最近は結構強力に割引されていて、そこからすると値段相応に「悪くない」です。Felicaもあるし、いろいろ詰め込んでいてデバイスとしてはわりと完成形です。有機ELディスプレイじゃないことも、個人的には高評価(有機ELが大嫌いなので)。
が、上に挙げた細かい部分がどれも致命的で、減点が多すぎてかなり足を引っ張ってます。微妙、果てしなく微妙です。悪い部分が、本機の魅力を全部チャラにしちゃってる。
所有デバイスをきっちり管理下に置きたいと考える人には、本機は向きません(外部アプリでなんとかなるけど)。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月11日 20:07 [1790767-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
価格がスペック相応に下がったので、サブ機として購入。
評価はスナップドラゴン695を積んでいる機種としてのもので、ハイエンド機を基準にすると特にレスポンス等は、1段階評価を下げる事になります。
【デザイン】
HTC機のウリと言えばこれですね。
レッドとブラックで悩みましたが、日本限定(らしい)のレッドにして良かったと思います。
ワインレッドのような落ち着いた赤。
ウェーブデザインがプリントされていて、無地デザインとは一味違うところが良い。
指紋が目立つのがやや残念なところ。
【携帯性】
個人的には6インチ超えの機種に携帯性を求めてはいけないと思いますね。
やや重めですが、角の丸いデザインなのでケース無しでも手に食込む等は無いです。
特に厚くも薄くもない平凡なサイズ感です。
【レスポンス】
スナップドラゴン695+8GBのRAMはこの価格帯としては最優秀ライン。
ウマ娘もグラフィック設定を簡易にするとストレス無く動かせるので、大抵のゲームは高画質を求めなければサクサク動かせるでしょう。
ただし、Qualcommのスペック表ではスナップドラゴン695は6GBまでしかRAMを使えないはず。
なのにベンチマークでは6GB以下の機種よりグラフィック性能で優位に立つのは謎です。
多分ですが、スナップドラゴン695の処理速度より、ストレージの読み出し速度の方がボトルネックになると思われます。
公式サイトではROMのバージョンが記載されていないので、UFS3以上のようなウリにできる物ではない模様。
【ロック解除】
指紋認証の精度は並です。
お風呂上がり等は認証できないので、使い勝手は普通です。
ただし、風呂上がりでも使えるものは精度がガバガバな場合もあるので、そこはセキュリティとのトレードオフかと。
認証速度は速く、画面消灯から指紋認証でホーム画面に到達するまでストレスはありません。
最近のスマホによく搭載されている、消灯状態で画面をタッチするとロック画面が表示される機能はありません。
【画面表示】
有機ELでは無いので屋外での輝度に若干の難があります。
私は直射日光が降り注ぐ中では精密機器を長時間使わないので問題ありませんが、そのような環境で長時間使う方には難しい機種かもしれません。
とは言え120Hz駆動なので滑らかですし、液晶としては発色が鮮やかで綺麗です。
【文字入力】
デフォルトでONになっているHTCのキーボードが絶妙に使いづらいです。
セットアップが終ったらさっさと普段使っているものに変えれば良いだけですが、セットアップ中はこれがストレスになります。
【バッテリー】
悪くは無いのですが、このバッテリー容量とSOCの組み合わせとしてはもう少しスタミナが欲しい。
120Hz駆動を切るスイッチが無いので、どうやら常時120Hz駆動ならしく、これがスタミナに悪影響を及ぼしている模様。
そのあたりはAQUOSsense7の方が可変レートで上手く処理していますね。
総評で詳しく書きますが、急速充電規格には注意が必要です。
【音楽再生】
ワイヤレスはダメです。
上位コーデックはバーチャルAACのみですが、AndroidでバーチャルAACを使うと発生する音の歪みは本機でも発生します。
かと言って本機のSBCはバーチャルAACに近い歪みが発生するので、漫才や実況動画は大丈夫ですが、音楽再生はワイヤレスでは使い物になりません。
しかし本機にはイヤホンジャックがあり、有線接続なら音質は問題ありません。
【カメラ】
この価格帯に期待してはいけないと思いますが、白飛びしやすく、少し拡大するとザラつきが目立ちます。
とは言え業務報告や証拠として使用するには十分なので、カメラメインの使い方でなければ実用には耐えます。
【総評】
非中華・非韓国メーカー、3万円強でスナップドラゴン695+RAM8GB・液晶ながら120Hz駆動・十分なバッテリーを搭載し、おサイフケータイと防水防塵にも対応したバランスの良いサブ向けマシンです。
ハードユーザーでなければメイン機としてもいいでしょう。
この価格帯としては珍しいワイヤレス充電対応なのもいいところ。
同世代機全体に言える事ですが、重いゲームでもグラフィック設定を落とせば動かせるものの、ROMが128GBなのでそもそも入れられるゲーム本数が少なくなる事には注意が必要です。
それと1番の難点は急速充電がPD非対応でクイックチャージ3.0な事です。
クイックチャージ自体は4500mmA強のこのマシンなら悪くはない速度が出ます。
が、ほとんどのスマホがPD対応のこのご時世、電源周りがPDで固まっている方も多いはず。
PD対応充電器+ケーブルでは低速充電しかできないので、昔のクイックチャージ充電器とケーブルを引っ張り出すか、新しく買うしかありません。
しかしクイックチャージ3.0はPDと互換性が無いので、持ち歩くケーブルが増えるなんて事にも。
私はPDとクイックチャージ4.0に対応した充電器とケーブルに買い替えました(4.0は3.0以前の機器にもその機器のバージョンとして使用できます)。
そこだけがかなり大きな難点です。
参考になった47人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月17日 17:31 [1770157-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
久しぶりのHTC端末ですが、中身は素のAndroidといったところでしょうか。画面サイズは大きめでその分重量もやや重いです。タッチパネルのレスポンスも良く普段使いに特に不満はありません。私はゲームを一切やらないので必要十分なスペックです。FeliCaも入ってますし当たり障りのない無難なAndroidスマートフォンだと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
