HTC Desire 22 pro レビュー・評価

HTC Desire 22 pro

  • 128GB

おサイフケータイに対応した5Gスマートフォン

HTC

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HTC Desire 22 pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.46
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHTC HTC Desire 22 proの満足度ランキング
集計対象16件 / 総投稿数16
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.83 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.89 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.95 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.89 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.53 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.50 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

(?Д?)さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
41件
マザーボード
0件
10件
タブレットPC
0件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性1
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ1

【総評】
バイクスマホとして使用しています。

ワイヤレス充電、防水、おサイフケータイの3点揃った端末の最安モデルということで購入しました。

@雨天時にUSB端子が気にならない
ワイヤレス充電スマホホルダーを使用しており、雨天時もUSB端子周りを気にしないで済むのが最大のメリット

Aおサイフケータイがあるので
ツーリングで立ち寄ったコンビニで財布を出さずに済むのでめちゃ快適

B液晶なので最近輝度キープでの常時点灯
に不安感がありません。

(最近のOLEDがヤワじゃないのは知っていますが、オッサンなのでOLEDで最近輝度で常時点灯というワードに一抹の不安がある)

【ココがイマイチ】
なぜか標準の天気アプリを無効化できない。仕方ないので全権限を無効化しているが、再起動のたびに位置情報権限を要求してきてウザい。

【デザイン】
可もなく不可もなく

【携帯性】
サイズなり
ズボンのポケットには邪魔かも

【レスポンス】
可もなく不可もなく

【画面表示】
WEBブラウザのスクロールは快適

【バッテリー】
クイックチャージ充電は速くて便利だが
対応機器が少ないのはネック
ワイヤレス充電は遅いが
ワタシ的には必須だったのでヨシ


【カメラ】
AFがヨワヨワ、よく行ったり来たりする
標準アプリにAFロック機能がなく困る
暗所モードもあるがAFが合わず意味ない

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ken0011さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

イオシスのセールで2024/12に16800円で未使用品をサブ機として購入。
1万円台なら性能的には十分すぎるとは思うが、充電ケーブルを挿しても充電されていないことがあるのと、充電速度が遅いのが難点。
充電されてないことがあるのはケーブル?充電器?の規格の問題?複数持っている充電器やケーブルのうちいくつかはだめそう。
面倒だしいちいち検証する気にもならないが…とりあえずPixelは問題なく充電できるのでこのスマホの問題。

あとはハイエンドに比べたらどうせ低速でしかないんだからワイヤレス充電とかいらないし、PDに対応してほしかった。
1万円台で普通に使えていれば星3か4と思ったが、充電されてないことがあるのは今時ちょっとな…ということで2。

昔はHTC J ButterflyやHTC U11など使用していて気に入っていたが、今はもうぱっとしないミッドレンジがたまに出ているくらいで風前の灯なのかと思うとなんだかやるせない気持ちになる。というかまだスマホ撤退してなかったんだ…という感じ。 

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

(たじ)さん

  • レビュー投稿数:116件
  • 累計支持数:308人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
8件
18件
マザーボード
10件
0件
PCケース
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

SIMは挿さず、NTTのZX2と言うシステム用の
子機(電話)として使用しています。
アプリはAGEphone cloud使用です。

【デザイン】
普通ですが、色が綺麗です。

【携帯性】
これまた普通の大きさです。

【レスポンス】
電話の子機としては必要十分のレスポンスで
全く問題ありません、

【画面表示】
綺麗です。

【バッテリー】
ワイヤレス充電が必要条件だったので、あまり
選択肢はありませんでしたが、型落ちとい言う事もあり
安く購入できてよかったです。

【カメラ】
未使用

【総評】
ワイヤレス充電ができ、安くて安定している
端末であれば何でもよかったのですが、大変満足しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

将軍15号さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

アプリが全然動かない!
ヤフーニュース、ローソンなど全然動きません
10000円程度なら買いです

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

聖639さん

  • レビュー投稿数:137件
  • 累計支持数:290人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
7件
182件
デスクトップパソコン
1件
170件
ノートパソコン
1件
141件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

普通に使う分には悪くないです。
Bluetoothのヘッドフォンを繋いだ後によく認識が外れることがあります。

よく接続が解除されるました。

そのため、スマホを買い替えました

Bluetoothヘッドフォンががよく切断されるので、総評価を4から2に下げます。

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

xacuraさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

スマホは通話とLINEと時々ネットなので4GB/64GB/Dimensity700のエントリー機を利用していました。当初は動作も快適で何も不満は無かったのですが、意外にも増え続けて行くポイントアプリやら会員証アプリやらで動作が重くなり不満が出始め、「たとえ使い方がミニマムでもメモリは4GB以上あった方が良さそう」と思い探したところ、8GBもあってSnapdragon695なのに2万円切り(白ロム)の本機を発見、入手しました。

【デザイン】
ピンクも黒も格好良かったので悩みましたが、派手過ぎない赤で私にはドンピシャでした。かと言って目立たないこともないので家の中、カバンの中で見失うことはないです。素晴らしい。
充電端子周りの処理が心配(剥げやすそう)ですが、TPUケースで使うので大丈夫と思いたい。。。
画面の端がちょっとラウンドしているのでガラスフィルムを選びます。

【携帯性】
デカい。とにかくデカいです。横幅があるので手の小さい方は辛いかもしれません。重量も重い方だと思いますが、デカくて見やすいので画面を見ているときはさほど気になりませんでした。

【レスポンス】
サクサクというよりは、スルスル動いてくれていて今のところ不満は無いです。

【画面表示】
明るさは室内では十分ですが、屋外では見づらいです。思いの外、発色に不満があります。“はずれ液晶”だった?と思いたいくらい、色同士のコントラストが低く鮮やかさに欠けます。ちょっと残念。

【バッテリー】
ほぼ待ち受けのような使い方ですが、丸2日は持ちました。3日目もいけそうな感じですが、充電に時間が掛かるので空っぽで充電するよりはここらあたりで充電しておくか、となり、3日目チャレンジは未だしていないです。

【カメラ】
突出した機能も無く、画質もイマイチで、カメラメインでは使いたくない感じです。ここ最近のスマホでこれは意外でした。

【総評】
電波の掴みが弱いらしく、移動中や建物の奥で留守電になることがありますが、トータルで満足しています。液晶画面の発色やカメラ画質に不満がありますが、それを差し置いても未使用の白ロムでバッテリーのへたりが少ないSnapdragon695機が2万円切りという価格で入手できたのでコストパフォーマンスで満足です。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラジオマンXさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
14件
デジタル一眼カメラ
0件
8件
レンズ
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
可もなく不可もなくという感じです。カラーリングは中華系が好みそうな色合いで、観光地で持ち歩いているとあっちの人に間違われそうです。

【携帯性】
ケースなしで206グラムあるので、重たい部類に入るでしょう。側面は丸く形成されているので、長時間持っていても、手が痛くなりにくいです。

【レスポンス】
ディスプレイのリフレッシュレートが最大で120ヘルツあるので、画面はサクサク動きます。プロセッサーも高性能なので、アプリやゲームはスムーズに動作します。ゲーミングスマホには少し足りませんが、通勤や通学中に軽くゲームをする程度なら十分だと思います。イヤホンジャックが付いているので、有線イヤホンで音ゲーなどもストレスなく遊べると思います。
アプリの立ち上がりや動作などは、バラ科の植物と同じ名前の会社が製造する端末とほぼ同じぐらいでしょう。

【画面表示】
他のアンドロイド端末と変わらないと思います。ほぼ無垢のアンドロイドなのでシンプルで見やすいです。

【バッテリー】
処理速度や画面のリフレッシュレートが高いゆえか、バッテリーの持ちは悪いです。毎日充電は必須ですね。ゲームやアプリを多用する人、仕事や勉強でテザリングを多用する人は補助電池の携帯をお勧めします。何気にワイヤレス充電に対応していますので、置くだけ充電ができます。また、逆ワイヤレス充電にも対応しているので、友達がワイヤレス充電に対応したスマホを持っていれば、ちょっとした自慢にもなります(設定は必要です)。

【カメラ】
カメラアプリのAI機能はかなり限定的なもので、おまけ程度と考えてください。

【総評】
機能性を求めない、安くてサクサク動く端末がほしい人にオススメです。ただ、アップデートが提供されないので、今後いつまで使えるかはわかりません。とりあえずスマホがほしいという人には良いかもしれません。安価な割に性能は高いので、中高生のスマホデビューにぴったりではないでしょうか。

使用して1年経過しますが、購入して半年ぐらいで筐体のアルミ部分に亀裂が入りました。
本体の側面を一周取り囲むような形で一体形成のアルミ製フレームがあるのですが、USBポートの部分で亀裂が入ってしまいました。動作に支障はなく、背面パネルと画面に挟まれているため、本体がバラけるといったようなことも起きませんが、デザイン性を優先しすぎた感じが否めません。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おーえる77さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
2件
ビデオカメラ
0件
3件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ3

イオシスで4日ほど前に購入。
htcはEVOを所有していました。

【デザイン】
いいですね。いい赤色です。
【携帯性】
裸で持っている分には良いと思います。
ケースをつけたらどうなるかな?
【レスポンス】
前機AQUOS R2に比べてですが
ミドルレンジなのにサクサク動くのに驚きました。
【画面表示】
きれいと思います。
【バッテリー】
充電が遅い、減りが早い。
QCならそれなりに早い
【カメラ】
いいと思います。所有してきたAndroid機の中では
1番良いと感じます。
【総評】
1番の問題は音。
内蔵スピーカーとBluetoothの音がとにかくひどい。
ジャイアンリサイタルかと思う
音割れを伴うひどい音質。
有線イヤホンなら良い音を出すんですが。

いいものを安く買えたと喜んでいたのですが、
音質に耐えられません。
買い替えます。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kei^2さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
ベアボーン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ1

再生する

その他
近くの5G基地局・遠くの4G基地局を行ったり来たり

【デザイン】
ひと昔?といった感じです。

【携帯性】
画面サイズが6.6インチなのでそこまで良くないです。ずっしり感

【バッテリー】
普通に使えると思います。

【カメラ】
まったくもってダメ。ミドルどころか昔のローエンドレベルです。
記録できればいい程度です。

【総評】
ODMとのことなので、昔のHTCらしさを求めて買うのはおすすめしません。
2万円なら我慢できるかなというレベルです。

楽天モバイルの5G基地局(n77)に接続しに行くと、失敗して遠くの4G基地局をつかみに行きます。場所が悪いと、遠くの4G基地局と近くの5G基地局を行ったり来たりして使い物になりません。最新バージョンのファームウェアでも同様なのでいい加減直してほしいです。※動画参照

4G固定を行えば普通に使えますので、ご参考に。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Gankunさん

  • レビュー投稿数:356件
  • 累計支持数:1046人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
11件
237件
マザーボード
7件
228件
CPU
8件
76件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ2
別機種個装箱
別機種背面
別機種前面

個装箱

背面

前面

別機種システムアップデート
   

システムアップデート

   

iphone13をメインで使っています。バイクツーリング(ナビ、BT音楽プレイヤ)に使うのにサブスマホを探していて本機を買いました。

【デザイン】
普通かな。ケースを付けないと背面など指紋が目立つかも。
楽天で専用の画面フィルムとTPUケースは買えたので装備しました。

【携帯性】
少し大きいので、ポケットへ入れる等に困るかも。

【レスポンス】
画面リフレッシュレートが早いからか、反応は悪くはありません。
指紋タッチセンサーは少し反応が遅いです。

【画面表示】
本体が大きいので画面の大きさに不満は無いです。
ただ、表示器が有機ELでは無く液晶なので室内は問題無いですが、屋外はちょっと苦手かも。

【バッテリー】
持ちはそう良くなさそうです。画面のリフレッシュレートが120?固定らしいので、その影響かもしれません。
バッテリーの充電も早くありません。
唯一、余り早くないようですが非接触充電機能があるのは私には良いポイントです。

【カメラ】
色合いが不自然だったり、ノイズが目立ったりして、映りはいまいちのようです。

【総評】
普段はWifiですが、iijmio(Dプラン)のSIMを挿したら屋外でも普通に使えました。とっても良ければ、メイン機に昇格も考えましたが、どこもいまいちな感じで積極的に使いそうもなく、バイクツーリング専用になりそうです。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

geoswordさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

良い部分は世間に出回っている記事にさんざん書かれているので、購入希望者が気にするであろう、そうではない部分を挙げていきます。

【起動音がデカい】
再起動でもしなければ聴くことは無いんですが、こんなに主張することある?ってくらいデカいです。ロゴ表示だけで良くない?

【スピーカー】
これはユーザーレビューでも言われている通り、確かに悪いっちゃ悪いです。個人的にはスマホで動画等を観ることが無いので、全然気になりませんが。

【イヤホンジャックが上】
これは好き嫌いによりますが、個人的にはイヤホンジャックは下であって欲しかったです。胸ポケットにスマホを入れたとき、収まりが悪くて仕方ない。

【ホーム画面いじれず】
純正のホームランチャーがとにかく不自由です。自由度まったくゼロで、グリッド数も配置も何ひとつ変えられません。

こだわる方は、速やかに他のランチャーアプリを導入して下さい。

【スクリーンショットが取りづらい】
Xiaomi機やらOPPO機やAQUOS各種などの、「通知領域やタスク領域に直接スクショボタンがあってそこから撮れる」便利さに馴染んでしまった人には、最大のストレスポイントかも知れません。いわゆるAndroid純正の電源ボタン+音量ボタン同時押しでしか、スクショが撮れません。

しかも、それらのボタンもすべて右側に並んでいるので、つまり片手が使えない状況でも両手を使わないと絶対に撮れません。あまりにストレスなので、私は外部アプリを入れました。

【内蔵ストレージ不良?】
個人的にはこれが一番酷い。確かにカタログスペック上は128GBで、そこからシステムである程度引かれるのは常識だとはいえ、約33GBも占領されています。なので、オーナーが自由に使えるストレージは、実際は90GB程度です。

VIVERSE系が影響しているのか、何をそんなに占領しているのか分かりませんが、購入時にはあまりにもビックリして公式サポートに訊いてしまいました。

【充電がとにかく遅い】
バッテリー自体の持ちは、非常に良いです。下手したら自分史上最高モデルです。

が、充電が異常に遅いです。特にワイヤレス充電が顕著で、充電器が壊れたのかと思った。なんなら、睡眠中に充電設置して、朝起きてもまだ満タンじゃなかったりします。他の複数のモデルで試してみたものの、それらは常識的な速度で満タンになったので、要するにこの機種が異常。

なんならバイワイヤ(有線)充電すらQuick Charge 3.0にしても異常に遅いので、充電サイクルは基本的に寝る前です。

【まとめ】
最近は結構強力に割引されていて、そこからすると値段相応に「悪くない」です。Felicaもあるし、いろいろ詰め込んでいてデバイスとしてはわりと完成形です。有機ELディスプレイじゃないことも、個人的には高評価(有機ELが大嫌いなので)。

が、上に挙げた細かい部分がどれも致命的で、減点が多すぎてかなり足を引っ張ってます。微妙、果てしなく微妙です。悪い部分が、本機の魅力を全部チャラにしちゃってる。

所有デバイスをきっちり管理下に置きたいと考える人には、本機は向きません(外部アプリでなんとかなるけど)。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スマホ解放隊さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ1

【デザイン】
3色展開でプラ筐体デザインはやや地味ですかね。

【携帯性】
この画面サイズで携帯性を求めてはイケません。

【レスポンス】
スナドラ600番代ですが機敏に動きます。

【画面表示】
どうしても有機ELと比べてしまうのですが
液晶なのでやや安い液晶にある青さがあります。

【バッテリー】
至って普通

【カメラ】
晴天時であればそこそこな画像が撮れると思います。夜間は全然ダメでウン年前のカメラ画像な感じがします。

【総評】
カメラ以外はイイと思います。
コスパ重視でスマホを持ちたい方にオススメで作りが地味なので法人向けのスマホの様にも見えiPhoneやXperiaの様な所有欲は満たされないと思います。そのような思考の方には飽きが早い端末にも見えます。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シャドウ∞さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:203人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
6件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

価格がスペック相応に下がったので、サブ機として購入。
評価はスナップドラゴン695を積んでいる機種としてのもので、ハイエンド機を基準にすると特にレスポンス等は、1段階評価を下げる事になります。

【デザイン】
HTC機のウリと言えばこれですね。
レッドとブラックで悩みましたが、日本限定(らしい)のレッドにして良かったと思います。
ワインレッドのような落ち着いた赤。
ウェーブデザインがプリントされていて、無地デザインとは一味違うところが良い。
指紋が目立つのがやや残念なところ。

【携帯性】
個人的には6インチ超えの機種に携帯性を求めてはいけないと思いますね。
やや重めですが、角の丸いデザインなのでケース無しでも手に食込む等は無いです。
特に厚くも薄くもない平凡なサイズ感です。

【レスポンス】
スナップドラゴン695+8GBのRAMはこの価格帯としては最優秀ライン。
ウマ娘もグラフィック設定を簡易にするとストレス無く動かせるので、大抵のゲームは高画質を求めなければサクサク動かせるでしょう。
ただし、Qualcommのスペック表ではスナップドラゴン695は6GBまでしかRAMを使えないはず。
なのにベンチマークでは6GB以下の機種よりグラフィック性能で優位に立つのは謎です。
多分ですが、スナップドラゴン695の処理速度より、ストレージの読み出し速度の方がボトルネックになると思われます。
公式サイトではROMのバージョンが記載されていないので、UFS3以上のようなウリにできる物ではない模様。

【ロック解除】
指紋認証の精度は並です。
お風呂上がり等は認証できないので、使い勝手は普通です。
ただし、風呂上がりでも使えるものは精度がガバガバな場合もあるので、そこはセキュリティとのトレードオフかと。
認証速度は速く、画面消灯から指紋認証でホーム画面に到達するまでストレスはありません。
最近のスマホによく搭載されている、消灯状態で画面をタッチするとロック画面が表示される機能はありません。

【画面表示】
有機ELでは無いので屋外での輝度に若干の難があります。
私は直射日光が降り注ぐ中では精密機器を長時間使わないので問題ありませんが、そのような環境で長時間使う方には難しい機種かもしれません。
とは言え120Hz駆動なので滑らかですし、液晶としては発色が鮮やかで綺麗です。

【文字入力】
デフォルトでONになっているHTCのキーボードが絶妙に使いづらいです。
セットアップが終ったらさっさと普段使っているものに変えれば良いだけですが、セットアップ中はこれがストレスになります。

【バッテリー】
悪くは無いのですが、このバッテリー容量とSOCの組み合わせとしてはもう少しスタミナが欲しい。
120Hz駆動を切るスイッチが無いので、どうやら常時120Hz駆動ならしく、これがスタミナに悪影響を及ぼしている模様。
そのあたりはAQUOSsense7の方が可変レートで上手く処理していますね。
総評で詳しく書きますが、急速充電規格には注意が必要です。

【音楽再生】
ワイヤレスはダメです。
上位コーデックはバーチャルAACのみですが、AndroidでバーチャルAACを使うと発生する音の歪みは本機でも発生します。
かと言って本機のSBCはバーチャルAACに近い歪みが発生するので、漫才や実況動画は大丈夫ですが、音楽再生はワイヤレスでは使い物になりません。
しかし本機にはイヤホンジャックがあり、有線接続なら音質は問題ありません。

【カメラ】
この価格帯に期待してはいけないと思いますが、白飛びしやすく、少し拡大するとザラつきが目立ちます。
とは言え業務報告や証拠として使用するには十分なので、カメラメインの使い方でなければ実用には耐えます。

【総評】
非中華・非韓国メーカー、3万円強でスナップドラゴン695+RAM8GB・液晶ながら120Hz駆動・十分なバッテリーを搭載し、おサイフケータイと防水防塵にも対応したバランスの良いサブ向けマシンです。
ハードユーザーでなければメイン機としてもいいでしょう。
この価格帯としては珍しいワイヤレス充電対応なのもいいところ。
同世代機全体に言える事ですが、重いゲームでもグラフィック設定を落とせば動かせるものの、ROMが128GBなのでそもそも入れられるゲーム本数が少なくなる事には注意が必要です。
それと1番の難点は急速充電がPD非対応でクイックチャージ3.0な事です。
クイックチャージ自体は4500mmA強のこのマシンなら悪くはない速度が出ます。
が、ほとんどのスマホがPD対応のこのご時世、電源周りがPDで固まっている方も多いはず。
PD対応充電器+ケーブルでは低速充電しかできないので、昔のクイックチャージ充電器とケーブルを引っ張り出すか、新しく買うしかありません。
しかしクイックチャージ3.0はPDと互換性が無いので、持ち歩くケーブルが増えるなんて事にも。
私はPDとクイックチャージ4.0に対応した充電器とケーブルに買い替えました(4.0は3.0以前の機器にもその機器のバージョンとして使用できます)。
そこだけがかなり大きな難点です。

参考になった47人(再レビュー後:47人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

世界を制する16文さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
チェリーブロッサムの色は結構気に入った。フロントカメラが左上なのも良いかも。ただ、背面カメラの出っ張りは気になるかなぁ。

【携帯性】
6.6インチの大きい画面なので、携帯性が劣るのは仕方がない。

【レスポンス】
新しいからかメモリが8GBだからか分からないが、取り敢えずサクサク動く。

【画面表示】
画面が大きいのは嬉しい。ゲームはしないし動画もあまり見ないので、解像度は良く分からない。

【バッテリー】
充電は速いが、特にバッテリーが長持ちと言う実感はない。

【カメラ】
カメラは普段使わないので、普通に写れば良いかなって思ってる。

【総評】
10年以上前のトップメーカー・HTC、スマホは撤退したと思ってた。そもそも会社が存続してたのか(笑)

恐る恐る使ってみるとライブ壁紙がインストールできなかったり、起動音が消す設定が無かったり、ウイジェットがショボかったり、気が利かない部分が結構ある。

でも、microSDが挿せるので他機種からデータを移すのは楽。6.6インチ画面でRAMが8GB、ストレージも無駄に128GBとデカいし、メールやブラウザ、日常で使うアプリなど基本的機能を使うだけなら3万円ちょっとの価格はお得だと思う。

と言うか、バックドアが怖い中華スマホを避けるとSIMフリーの安価帯はAQUOSかGalaxyくらいしかないし、予備機で持ってるAQUOS Wishよりは良い感じ。あと1万円出してGoogle謹製Pixel 6aを選ぶかは微妙なところ。

心配なのはHTCのサポート体制か。システムアップグレードはあるのかね? まぁ、2年くらい元気に動いてくれる事を願うのみ。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

loskaitokuさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
0件
タブレットPC
4件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

久しぶりのHTC端末ですが、中身は素のAndroidといったところでしょうか。画面サイズは大きめでその分重量もやや重いです。タッチパネルのレスポンスも良く普段使いに特に不満はありません。私はゲームを一切やらないので必要十分なスペックです。FeliCaも入ってますし当たり障りのない無難なAndroidスマートフォンだと思います。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意