AQUOS R7 レビュー・評価

AQUOS R7

  • 256GB

4720万画素の1型センサーを搭載した5Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R7 製品画像
  • AQUOS R7 [ブラック]
  • AQUOS R7 [シルバー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS R7 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.28
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS R7の満足度ランキング
集計対象52件 / 総投稿数52
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.05 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.92 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.73 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.05 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.48 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.70 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

事務手数料さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

カメラが賛否問われますがそこまで否定されるような物でもなく満足感のある画質です。

ただアプリとの相性もあるのか、アプリの操作が固まる事がある。
前機種のAQUOS Rの時には問題なく使えていた物がR7だと反応しなくなる時がある。しかもそれがYouTubeだったりLINEだったりが固まったりするのでちょっと困る。
多少熱がこもるけど、まぁこんなもんでしょって感じ。あとはサクサクで満足してます。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

saibaba808さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
7件
レンズ
3件
4件
タブレットPC
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
機種不明標準カメラアプリでの夜景モード
機種不明標準カメラアプリでマニュアル撮影。LightroomモバイルでRAW現像
機種不明4年ぶりの千鳥ヶ淵ライトアップ

標準カメラアプリでの夜景モード

標準カメラアプリでマニュアル撮影。LightroomモバイルでRAW現像

4年ぶりの千鳥ヶ淵ライトアップ

機種不明30秒露光、星野もわりとイケる。
   

30秒露光、星野もわりとイケる。

   

急に縁があったのでピクセル7PROからの機種変更です。カメラ目的なのでカメラレビューおおめです。

【デザイン】
かっちりとした高級感感じる作りでいいです。

【携帯性】
ピクセルより若干軽くて持ちやすいです。

【レスポンス】
全く問題なし。ここで言われているような不具合なくサクサク使えています。

【画面表示】
ピクセルよりヌルヌルしていいです。明るいところでも見やすいです。

【バッテリー】
ピクセルよりいい。

【カメラ】
適当にオートモードでそれなりにキレイに取れるのがピクセル7、R7は適当にオートで凄い綺麗な写真が出る場合と全然ダメダメな写真の場合があり、よく言われてようにハマればとても綺麗に撮れます。

夜景モードやポートレイトモードは後処理に時間がかかり直ぐに次の写真が取れないのがテンポ悪すぎ。
望遠はクロップやデジタルズームで補完処理もピクセル7はそれなりに見れるがR7はぼやけた感じで写真としては微妙。
などなど標準のカメラアプリでオートで撮るといまいちスッキリしない。gcamも使うことができるがフリーズしたりポートレイトモードでボケがまだらだったりして常用には不安定。


同じ1インチセンサーのrx100m3と撮り比べても四隅が甘く流れてる感じです。
ボケもRX100m3と比べてもきれいなボケではなく、スマホでのレンズ設計の難しさを感じる。およそ8年前のrx100m3と比べても画質は良くないです。
しかしマニュアルでRAWで撮影して現像すると、ピクセルやギャラクシーと比べるとレタッチの耐性が高くPCの4Kディスプレイで見ても鑑賞に耐えれる写真が出ます。これ一点で今までの不満を凌駕します。

【総評】
スマホとしての操作やレスポンスや作りには全く不満ありません。
価格の割にはアップデートが2年というのは残念ですが。。。
1インチカメラとして期待していたのでその部分はまだまだ同センサーサイズのコンデジには及びません、悪い点はたくさんですが、他のスマホでは撮れない写真が撮れるのも間違いなく、オートにしろマニュアルにしろカメラと対話しながら撮れるのは楽しいです。
一般的なスマホ以上コンデジ未満の写りで1インチセンサーのスマホはまだまだ発展途上ですが、この画質が気軽に持ち運べるR7は稀有な存在だとおもいます。
あと絞れればなぁ。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hinojunさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

私はスマフォについてはド素人です。そのため、一意見として参考程度で読んでください。

色々厳しいレビューがありますが、少し高めにつけました。今回はデザインも思い切った感じで見やすい画面で好感が持てます。ハイスペックで所有している満足度は決して低くありません。単眼カメラも個人的に好きです。これがiPhoneでなく、このスマフォを購入した理由です。

ただいくつか課題もあります。

まず値段が高いこと、ハイスペックですが、やはりiPhoneやXperiaに比べ飛び抜けたところがないため、もう少しやすく、15万程度にしないと、購入しないと思います。このスマフォの売りがマニアだけでなく、一般の人にどれだけ伝わるか?AQUOSはもはやマイナーな立場なのでアピールポイントをスペックだけでなく、人間の感性に訴えるものにまで広げる必要があります。その点でiPhoneに負けています。iPhoneは機械ではなく文具や家具のような雰囲気があり、日常に溶け込んでいます。この点は多いに参考にすべきでしょう。

画面は個人的には、iPhoneプロと比較してもとてもきれいで、見やすいです。これは大きな武器で、流石だと思います。目が疲れないです。動きもサクサクして、扱いやすいです。欲を言えば、AQUOSを象徴する色の外観があると良いかなと思います。例えば、自転車のBianchiブルーのように。

でも電話の会話音やオーディオの音がやや籠りがちで貧弱です。これは何とかしてほしいです。だからイヤホンジャックで対応しています。残念ながら、以前使用したXperiaXZ3の方が良いです。この部分はかなりソフトの変更で何とかなるのであれば、是非改善ください。

まれですが固まることがあります。最高級品であればこれはいただけません。iPhoneも不具合はあるでしょうが、iPhoneにあっても、AQUOSにはあってはならないという気概を見せてください。

これは私の責任ですが、2度ほど地面に落としてしまい、縁に小さな傷をつけてしまいました。高級感のある素材ですが、すこしXperiaやiPhoneに比べると柔らかいものかもしれません。

今回、AQUOS、R7はかなり頑張ったと思います。渾身の思いが伝わりますが、iPhoneに比べ、エネルギーのすべてを出し尽くし余力がない感じもします。AQUOSが今後スマフォ部隊を存続させたいのか否か、これも気になるところです。

最後に竹野内豊のCMはとても好きです。一生使いたくさせるスマフォとは何か、これをずっと探求していってください。これじゃないとだめと言わしめるものを作って欲しいと思っています。

頑張れ、AQUOS!

長文失礼しました。



参考になった50

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yhpさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:247人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
18件
クレジットカード
5件
7件
スマートフォン
3件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4
機種不明静止画の設定画面
当機種車内から 8.3M f/1.9 1/50 6.85mm ISO1420
当機種ポートレートモード f1.9・1/120・6.85mm・ISO1230

静止画の設定画面

車内から 8.3M f/1.9 1/50 6.85mm ISO1420

ポートレートモード f1.9・1/120・6.85mm・ISO1230

当機種ナイトモード f1.9・1/18・6.85mm・ISO1046
当機種ハイレゾモード f1.9・1/9258・6.85mm・ISO200
当機種1型を広角から使えるのがありがたい f1.9・1/100・6.85mm・ISO859

ナイトモード f1.9・1/18・6.85mm・ISO1046

ハイレゾモード f1.9・1/9258・6.85mm・ISO200

1型を広角から使えるのがありがたい f1.9・1/100・6.85mm・ISO859

ここ数年ドコモでは、Galaxy→LG→Xperiaと使ってきて、SHARPはガラケー以来。SHという響きが大変懐かしいです。とはいえドコモではなく、Ymobileと楽天(やはりeSIMは便利ですね)用に支払済の白ロムを購入(ポイント込で15万ほどでした)。これまでは、OnePlus(中華スマホ)で使ってきましたので、機種変という形です。

1型は魅力で、同様のコンデジとはレンズ性能等の違いは感じるものの、暗所性能や等倍画質、荒れの少なさなど、静止画画質にはほぼ満足。最近はフルサイズのミラーレスがコンパクトになったことで出番がなくなりつつありましたが、1型を常に持ち歩いていた頃を思い出しました。

ただ動画となるとやや癖があり、4K60pの場合、夜間の屋外など暗所だと、感度はスマホとしては良いものの、完全に手ブレ補正が昼間のようには効かず、補正の誤作動に近い、やや癖のある小刻みなぶれ方をすることが多く、他のスマホではあまり見ない現象のため、かなり気になりました。大画面で見る場合は、切で撮り、PC編集時に手ブレ補正をかけたほうがよいかもしれません。

仕事柄、普段1型の業務用ビデオカメラを扱うことが多いのですが、逆に昼間は(こちらもレンズの限界は感じるものの)、好条件が重なれば、インサートに使えるほどの絵になることもありました。ただ、HDRがHDでしか使えないのは、かなり不便です。

また暗所は自動だと60pに固定できず、フレームレートが可変で上下し光を稼ぐようで、これもやや不自然に見えることがありました。

動画撮影中もデジタルズームが効くのは、面白いなと感じる一方、録画中に一時停止ができないのは、これまでの機種では経験がなく、かなり使いづらいです。

熱停止は録画中だけでなく、ハイレゾ撮影後など、静止画でも起こる(表示が出て撮れない)ことがあり、こちらはいただけないですね。止まるまでいかなくても、シャッターが遅れることもありました。

一分制限・手ブレ補正なしにはなりますが、8K動画は30pなものの思いの外よく撮れ、拡大してもそこそこきれいでした。等倍で見ると荒れは感じるものの、カメラ固定ができる場合は、切り出しなどに使えるかもしれません。

Bluetoothの対応コーデックが増えているのもありがたく、ハイレゾ系の規格は新旧ほぼ対応しましたが、肝心のハイレゾそのものには完全対応しておらず、Amazon Musicでの端末性能表示を見ると、24ビットでは出せるものの、48kHz止まりで、96kHzなどには対応していなかったのがやや残念でした。全部入りと謳うのであれば、もう少し頑張ってほしかった気もします(併用のXperia1 IIIも引退できなさそうです)。

スピーカーは高音の伸びがやや足りず、音量も控えめで、どこでもDIGAなど、他のスマホではよく聞こえる番組も、最大にしても聞き取りにくい場合がありました。

で何より、充電は中華スマホに比べてしまうと、かなり遅く感じてしまうのは仕方ないですね。有線よりあちらのワイヤレスのほうがずっと速いというのは、なんだかなぁとは思います。

とはいえ、1型センサーを広角側から使っている機種は珍しく、ワイド好きの自分にはぴったりでしたし、メニューや設定項目の見せ方などもよく考えられており、使いやすさは感じます。特に広角での静止画撮影が好きな方にはおすすめします。

レンズ面の飛び出しがあるため、カバーやケースはあったほうが無難でした。ぜひつけて楽しんでくださいね。

-----------------------------------------------------------------------------

追記)写真が増えてきたので、9/2に少し追加しました。

なおここを見ていると、不具合報告が多くとんでもない機種に見えてきますが、自分の使用では、

バッテリーの持ち 一日持つ
(インテリジェントチャージ使用)
熱による充電不具合 なし
画面の不具合 なし
他、報告にあるような不具合 なし

と(レビューで指摘したこと以外の)問題は感じません。

どうやら手にしているのは当たり個体のようで、個体差が大きいのかもしれないですね。

買ってはいけないと言われると、そんなことないけどなぁ、どこが?というのが、偽らざる率直な感想です。あえて言うなら、同じ型番なら、品質は均一にしてほしいですね。

参考になった43人(再レビュー後:31人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

白百合イチゴさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2件
スマートフォン
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス1
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
良いとおもいます
見た目重視でiPhoneを買おうと思ってましたが
AQUAS R7は悪くなかった。
満足です。

【携帯性】
デカイので良くない。当然ですね。
デカイのは悪くないですよ。

【レスポンス】
非常に悪い。
初回操作時に、入力されない(反応しない)
ワイヤレス充電中は、チャタリング?の様な動きをする。指で押している位置を高速連打する。

ワイヤレス充電中の動作不具合を抱えている。まだ改善されていない。

【画面表示】
AQUAS R3から買い替えですが、さらに綺麗になった感はない。もともと綺麗です。iPhoneより遥かに綺麗です。

【バッテリー】
よく持つ。容量に見合った動作時間です。

【カメラ】
がんばってますが、望遠が弱いので、多用する人は素直に一眼か、コンデジを使った方が良い。
焦点距離ごとにレンズが別れている、多眼が最適かと。
しかし、このカメラでの写真は、凄く綺麗で、夜景も不満は無い。優れたカメラです。

【ワイヤレス】
ブルートゥースの接続が良くない。
ワイヤレス充電中、タッチパネルの反応がオカシクなる。酷いバグ。

接続が切れる。なんで?
ノイズが乗る。デジタルだろ?
通話中にノイズ群れになり、音声が聞こえない、届かない。復帰しない。アクオスシリーズの持病?


【総評】
歴代AQUOSのなかで最高は間違いない。
タッチパネルとブルートゥース酷さが改善したら文句は減るとおもわれる。

まだ安定動作してないので、売出し直後の評価は高くない。

参考になった24人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

六区ぱらくんさん

  • レビュー投稿数:176件
  • 累計支持数:1250人
  • ファン数:54人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
18件
389件
イヤホン・ヘッドホン
36件
99件
スマートフォン
18件
97件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ3
機種不明純正カメラで撮影
機種不明GCamで撮影
機種不明ナイトモード。ノイズが少なくて夜景に重宝

純正カメラで撮影

GCamで撮影

ナイトモード。ノイズが少なくて夜景に重宝

機種不明ナイトモードでなくてもわりとキレイ。手ブレには注意
機種不明ナイトモード
機種不明GCamで撮影.Gcamのほうが空の色は自然に近い

ナイトモードでなくてもわりとキレイ。手ブレには注意

ナイトモード

GCamで撮影.Gcamのほうが空の色は自然に近い

一週間経って作例も増えてきたので予告通り再レビューです。
前回はファーストインプレッションということで書き方があんまり良くなかったのでゼロベースでレビューし直します(導入の経緯は下の過去レビューを参照)

【デザイン】
シルバー、シンプルながら高級感があります。ソフトバンク版はSBロゴもSHARPロゴも無くて非常にすっきりとしていて好感が持てます。デザインを活かしたいのでクリアケースにしました。

【携帯性】
エッジディスプレイでなくなった分、横幅が広くてホールド感はR6に及ばず。メイン機として使っているV60 ThinQ 5Gと比べて底面のラウンド処理が乏しく、ガッチリと握れません。
ただ、ハイエンドにしては軽い方で、ポケットに入れても重みをあんまり感じはしないです。

【レスポンス】
文句無し。ゲームはやらないので細かい処理能力までは存じませんが、ブラウジングと動画鑑賞はサクサク。
電波環境さえ良ければV60 ThinQ 5Gよりもスムーズです。

【画面表示】
とても滑らかで気持ちいいOLEDです。V60 ThinQ 5Gよりも高精細に感じます。
フラットディスプレイになったおかげで誤タップが少ないです。
ノッチではなくパンチホールなのも好印象。

【バッテリー】
割と減りは早く感じます。
カメラを10分ほど連続使用すると残量10%ダウンする減りの速さもネック。

発熱についてはクリアケースを装着しても、さほど気にならないレベルです。Youtube鑑賞したときの発熱は他の方が言われる程には感じなかったのですが、カメラ使用時の発熱はわりと気になりました。
インテリジェントチャージ機能でバッテリーの長寿命化が図れるのは良い点。

【カメラ】
一口で言えば、うまく行けばハマるし、どんだけ工夫してもうまく撮れない物もあり、一長一短。
明るく写すことに重きが置かれているので、ナチュラルですっきりとした色の出方をします。夜景などはノイズも少なくキレイに写せます。
ただ露出がオーバーになりやすいことが多く、日中の撮影シーンなどでは露出補正をかけないとマトモに撮れません。

レンズには絞りは付いていないので、常に絞り開放。絞って撮影するような風景画には不向きです。実際に、解像力は乏しく感じます。

カメラアプリのレスポンスに関しては使っているうちに大きな不満は感じなくなりました。
反面、アプリのAIがやや貧弱だし、オートホワイトバランスも不安定なのが足を引っ張っているようにも感じます。

"スマホカメラ"として考えるならアリかな、と思います。
スマホにカメラ性能を求め過ぎるのも酷だとは思います。でも20万の定価というのを考えたら、もうちょっとでいいから頑張ってほしかった感がどうしても出ちゃいますね。

【GCamとの比較】
AQUOS R7でGCam(Pixel用のカメラアプリ)が使えると聞き、使ってみました。動画では問題ありませんが、静止画は問題なく撮れます。無音化やRAW記録も可能。
明らかにR7純正カメラよりも自然な色味だし、解像力もわずかながら向上します。

さすがにオートフォーカス等は純正には及びませんが、トータルでは今の時点でGCamの勝ちです。
純正カメラが安定するまではGCamと併用してみようと思います。

【その他良いと思った点】
・さすがに完璧ではないがiPhoneから一部データやアプリが移動可能
・Qi充電が復活
・nanoSIM+eSIMのデュアル。ドコモn79対応なのも地味に良い。
・指紋認証が爆速

【その他気になった点と不具合】
・ダブルタップで画面のオンオフができたら良いのになあ。
・povoのeSIMが外出先でときおり圏外になる不具合あり。
・デフォルトのギャラリーアプリが無いのは地味に困る。

【総評】
前回のレビューから、大きな初期不良やトラブルもなく使えています。

ハイエンドスマホとしてのスペックは充分にあり、自分の用途ではオーバースペックかな、と思えるくらいです。
ただ、カメラ性能をアピールしているならば、もう少しカメラの出来が良ければなあ、とは思います。
AQUOS R7のカメラはハマればすごく良い写りのするカメラだとは思います。ただ、万人向けのカメラではないので、手軽にパシャパシャできてそこそこいい写り、ということだったら他のモデルをチョイスするのが無難かな、と感じます。
AQUOS R7は工夫して撮ることが求められる分、慣れてきたら撮影の技法がいろいろと身に付くし、楽しく撮影できます。スマホカメラに物足りなさを感じる人には刺激になるかもしれません(笑)

AQUOS R7はあくまで「カメラがそこそこに良いスマホ」であり、カメラの部分は「1インチコンデジ」の域には達していません。

AQUOS R7の一番の問題は、やはり価格です。
カメラ最重視で選ぶなら、この価格だとちょっと微妙な感じがします。1インチコンデジのRX100M7とかRX10Wも買える値段ですし。
ライカレンズでなくていいので、もうちょっと安くて万人向けのハイエンドAQUOSがあると良いのかな、と思います。

参考になった80人(再レビュー後:33人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

花鳥*風月さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:202人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
掃除機
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示2
バッテリー5
カメラ5
当機種この感じR5では出せなかった!
当機種
当機種歩きながら止まらずにも対応出来た!

この感じR5では出せなかった!

歩きながら止まらずにも対応出来た!

【デザイン】普遍的な長く使えるデザイン

【携帯性】少し横幅など大きいが問題ない。
サイズ感的にスマホグリップ使用で丁度いい。

【レスポンス】操作性は高い。指紋認証の速さにビックリ!w

【画面表示】ダークモード使用時の設定画面でチラつく。
主に黒背景の時に多く、普段使いのゲームなどでは特に感じない。

【バッテリー】格段に良い。
前機種では帰宅時50%前後だったのが、今は70%前後!

【カメラ】写真に関しては。一瞬SHARP?ってなる位に綺麗!
ただし、動画は弱いのか夕方?夜の動画は前機種と大差なく、動画で撮った写真も黒く潰れていたりするが、写真オート(夜景モード)では綺麗に撮れる。
動画も子供をよく撮るのでそこが少し残念…。

【総評】発熱問題はゲームや長時間のカメラ使用で感じるが、アップデートなどで改善するのに期待。
写真はオートで撮って、綺麗に撮れる事に感動。前機種との違いがよくわかる!
動画でAIシャッターモードはフレームレート30fpsのみ対応なので、オート使用では対応しないので少し残念…。←子供撮るのにあると便利だったのでオートから30fpsにするか考え中。

参考になった43

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おがりんごさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
12件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】

無難なデザインですが、安っぽくはないです
ケースに入れてしまうので、結局たいして気にしならない部分ではありますが背面のカメラの主張が強いので、そこが好みの分かれるところだと思います

【携帯性】

画面の大きさもあるので、これくらいの画面サイズのスマホならどれも大差ないかと思っています
ただ、背面カメラをカバーするために厚みのあるケースを使っているので、本体の厚みよりかなり厚くなってしまいました

【レスポンス】

2週間ほど使いましたが、特に気になる問題もなく使えています
ただ、画面のタッチの反応が悪いときがちょくちょくあります
不具合というほどでもないのですが、どのアプリ、ホーム画面でも反応がない時があるので気になります


【画面表示】

キレイですが、なめらかハイスピードの表示をしていても滑らかじゃなくなる時があります
本体が熱を持っているわけでもないのでも、他のアプリを動かしているわけでもないのでなめらかさがなくなる理由がわかりません

【バッテリー】

思ったよりも消費が早いです
R3からの機種変更なのですが、R3を機種変更したばかりのバッテリーが劣化していない状態の頃と変わらない印象です
ただ普通に使う分には問題ないと思います
インテリジェントチャージは長く使いたいのでありがたいです


【カメラ】

カメラにこだわりはないので、個人的には充分です
デフォルトのカメラアプリがもっと使いやすいといいかなというのと、明るいときの逆光モードみたいなのが欲しかったです
あと接写撮影も、もう一歩だと思います
【総評】

R6からの正常進化、ネガな部分を改善したのが伝わるのですが、価格からするともう1つ何かしら新しい提案が欲しかったです
情勢的に値段が上がるのは仕方ないとは思いますが、メーカーのいう価値に見合った価格にするという話でしたが割高に思います
個人の感想としては15万程度なら、まぁそんなものかなという感じですし、
OSのアップデートが2年しかサポートしないのも価格に見合わない対応だと思いますし
その辺りはいい加減改善して欲しいです

特に不具合ではないですが、熱をもちやすいので、改善アップデートが早く来るとをいいなと期待してます


参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

muluti driveさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
6件
22件
デジタル一眼カメラ
1件
7件
マザーボード
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

AQUOS R2からの機種変更です。docomoオンラインショップ限定のシルバーを買いました。

【デザイン】
画面がフラットになって,フロントカメラ部も小さくなり、アルミのヘアラインも入っていて高級感があります。まあ、20万近くもするのですから高級感がないと困りますけど。
あとカメラの出っ張りがなければなおさら良かったです。

【携帯性】
R2も買った当時は大きく感じましたが、さらに大きくなって携帯性はマイナス2ポイント、208gはちょっと重いですね。

【レスポンス】
使ってるエリアが5Gということもあって,サクサク動きます。
R2からは見違える早さ、画面スクロールもストレス無く快適です。

【画面表示】
キレイのひと言、発色も良く有機ELの良さが出ていると思います。

【バッテリー】
ゲームをやらないので、snsとネット検索くらいの通常使う分には2日は余裕で持ちます。
最近R2は朝100%でも1時間後には何もしないのに90%を切ってしまいました。

【カメラ】
せっかくの4700万画素以上のカメラなのに、MAX4Kまでの3種類しか記録できないのは残念ですが、スマホのカメラにしてはキレイに撮れると思います。
個人的にはちょっと明るく撮れすぎかな〜
あともう少し記録画素数のバリエーションを増やして欲しかったです。

【総評】
昨年R6を買おうか迷ってましたが、ラウンドエッジが好きになれず、こちらのレビューも酷評だったので購入を待っていましたので、待っていたシルバーも発売され予約して購入して良かったです。写真は基本的にミラーレス一眼で撮影するのですが、ちょっとした撮影にはミラーレスより持ち運ぶのは楽なので使えます。ちょっとカメラの癖をつかむまでに慣れが必要かもしれませんが、そのうち慣れるでしょう。
ガラスフィルムを貼ってるのですが,指紋認証対応とかいてあるものなのに、指紋登録ができません。顔認証でロック解除してるので、それでも良いかなあと思うようになりました。
R2からデザイン的にも少し丸みがとれ、ベゼルも外観も高級感がでて非常に満足です。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

普通のおっさん_さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

R3からの機種変です。
携帯電話時代からシャープ製品をしようしているので、他社の製品を知りません。

【デザイン】普通。ただ、思っていた以上に、レンズが威張っている。

【携帯性】でかい。

【レスポンス】格段に向上

【画面表示】R3と比べると、全般的に白っぽい。

【バッテリー】使用して2日目ですが、見違えるように向上。DQウォークを立ち上げて1時間で、R3が40%消費していた所、10%少々。

【カメラ】画質に拘りが無いので省略。ただ、格段に記録する速度が上がっている。
時折、保存に時間が掛かるのは、熱ダレ?

暗がりでシャッターを押そうとすると、なぜか無反応。
隣に居た知人に操作してもらうと、問題なくシャッターが押せています。
・・・・人を選ぶようです。

【総評】散々悩んでR7を購入。20万の価値があるか?と問われると、何とも言い難いのですが、R、R3と乗り換え、バッテリーの弱さと、夏場の発熱に辟易していました。
夏場屋外で画像を撮ろうとすると、加熱しすぎて撮れない事が屡々。
仕事で、記録画像を撮る必要があり、デジカメを持てば良いのでしょうが、荷物を増やすのが嫌なので、スマホで代用しています。
取り合えず、今日は普通にスマホを使い、必要な時に画像を撮っていましたが、発熱で撮れなくなる事はありませんでした。
また、DQウォークを立ち上げたまま歩いていても、熱を持ちますが、熱いという程でも無く、R3との比較ですが、熱対策は格段に向上していると感じました。

1点気になったのが、先にも書きましたが、カメラのシャッターの反応です。
私だと何故か反応しないタイミングがあり、他の方だと問題なく反応していました。
このレビューを見ていて、反応しないという方が屡々いらっしゃいますが、特定の指先の人に厳しい仕様?と思った次第です。
・・・・・加齢による乾燥肌とか(´;ω;`)ウゥゥ

強いて不満を上げるなら、この価格帯の商品にも関わらず、docomoショップにデモ機が置いてないんですよね。
シャープがと言うよりも、docomoが客を舐め切っているように思った次第です。

レビューでは、結構散々な事を書かれており、どうしようか散々悩み、これで熱問題が解決していなければ、iPhoneに乗り換えるしかないかなと思い、手切れ金代わりに購入しましたが、もう暫くはシャープと付き合えそうです。
と言っても、まだ2日目ですからねw

参考になった78

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

AQUOS R7
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意