AQUOS R7 レビュー・評価

AQUOS R7

  • 256GB

4720万画素の1型センサーを搭載した5Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R7 製品画像
  • AQUOS R7 [ブラック]
  • AQUOS R7 [シルバー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS R7 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.28
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS R7の満足度ランキング
集計対象52件 / 総投稿数52
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.05 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.92 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.73 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.05 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.48 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.70 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Before-Daybreakさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:402人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
10件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
シンプルでありながらフラットに戻された点は評価したい。

【携帯性】
AQUOS zero2からの乗り換えなのでズッシリ重く感じた。
(AQUOS zero2は発売当時、ハイエンドモデルの中では最も軽量であることを売りにしていた)
しかし今の時代のハイエンドモデルはどこもこの程度なのでこの機種だけが携帯性が悪いということではないでしょう。

【レスポンス】
発熱していない状態での操作性はとても良く、さすがハイエンドモデルという感じです。指紋認証も画面に触れた瞬間解除されてラグもなく即ホーム画面へ遷移して快適です。

【画面表示】
一つ星を減らした理由は、たまに謎の画面光度チラつきが発生するので。

【バッテリー】
こちらもAQUOS zero2からの比較ですがかなりバッテリー持ちが良く、通常使用ならフル充電で3日は持つのではないかと思います。ゲームアプリなどのヘビーユーザーでも最低でも1日以上は持つと思います。
(AQUOS zero2は軽さゆえにバッテリー容量も削られており、バッテリー持ちがネックでした)

【カメラ】
カメラはあまり使わず、また専門店な知識もないのですが、ただただキレイ、の一言です。夜景などもプロが撮影したかのようにキレイに撮影できます。
しかし動画撮影を始めると瞬く間に本体が発熱して強制終了します。数分、長くて十数分撮影したら本体冷めるのを待つしかありません。
カメラ起動中の発熱問題はいつになれば改善されるのでしょうか。

【総評】
概ね満足ですがやはり価格がネックですね。物価高でただでさえ値上がりしている中、カメラの能力に全振りしている感が否めません。しかも発熱問題が解決しておらず、何だかなぁという感じです。

あとはワイヤレス充電について。
普通なら充電する時に充電ケーブルをスマホのUSBポートに差すのが当たり前ですが充電の度にケーブルを抜き差しして差込口が傷ついたりガバガバになるのが嫌で、docomo純正品ワイヤレスチャージャーも買いました。
これが使ってみるとかなり厄介な代物でした。
スマホ本体とチャージャーの位置関係がすごくシビアです。あとは保安の関係上、充電中に一定の温度に達した場合は充電が停止されます。(ワイヤレスチャージャーは、その仕様上、充電中はコイルが発熱します)
位置関係が悪くても温度が上がっても充電は停止されます。
なので充電してるつもりでも気がつけば満タンでもないのに充電が停止している事が多々あり、正直かなり不便です。
おまけに充電速度もかなり遅い上、電力ロスによるコスパも悪く、本体を検知する各種センサーの為充電していないときも待機電力を消費する設計。(ワイヤレスチャージャーによる電気代は従来の充電と比較して概ね1.5倍程度なので、そもそもスマホの充電の電気代などがたかが知れている程度なので家計に殆ど影響は与えません)
現状ではメリットを大きく覆すデメリットしかない印象でした。それでもせっかく買ってしまったし差込口を傷めたくないので何とか使っていますが。

調べてみるとワイヤレス充電技術はQi(チー)とかいう名前で中国のどこぞの会社が開発したそう。中国という時点でお察しで「あっ、そうか」という感じですが最先端技術を誇っていた日本が、発展途上国の技術を取り入れている事実が何とも悲しいですね。
しかもこの程度のデキでよくもまぁ商品に実装したものだ。
ワイヤレス充電に対応させる為にスマホの内部にはコイルという部品が追加され、それが本体の重量増加にもなってしまっている。
そしてワイヤレス充電するためには専用の充電器まで購入する必要があるが、単に"ワイヤレスだからケーブルを差す手間が省ける"という理由で購入したいと考えるのならば現段階では強くオススメしないです。
充電中に給電停止が頻発、充電速度も遅くイライラしか溜まりません。

【2024/08/30追記】
ワイヤレス充電はスマホ本体では無くドコモセレクトで購入したワイヤレスチャージャー側にありました。
Anker製のワイヤレスチャージャーを購入したところ、センサー位置の調整もなく充電停止もなく快適になりました。
ドコモセレクトの周辺機器はバカ高い上に品質もロクなものではありません。
有線の充電器はタイプBを2回買いましたが2個とも潰れて裏面見たら案の定富士通でした。
あと、Qiは中国の技術ではなく日本を含む世界各国先進国の数々の企業によって策定された規格のようです。申し訳ありません。

参考になった20人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kashweregreenさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
477件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性1
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

AQUOSシリーズのフラッグシップモデルですがとにかく重量がありすぎて携帯性はありません。個人的にカメラに興味がないので。バッテリーはこの筐体にしては持つほうかと。画面に関しては輝度をあげると非常に綺麗ですがデフォルト設定では暗く感じますね。
問題はSoCなんですけれど、
お世辞にもレスポンスがよいとは言えないレベルかと。値段も高いフラッグシップモデルですから、SHARPさんにはもっと完成度の高いスマホを製作して欲しいです!

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

misako089さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:160人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

(レビュー後に不具合が起きたので追記します。AQUOSR7に変えてから1ヶ月たったある日突然携帯が反応しなくなりました。充電がある状態で突然画面がつかなくなり、再起動かけても全く反応しません&#128546;
機種変更してから1ヶ月でこんなことが起き、正直困惑しています。今までこちらのスマホより半額以下のスマホでもこのような事起きたことありません。。とりあえず携帯ショップに持っていきましたが、シャープの判断を効かないとなんとも言えないと言われました。。。データとかはどうなるのかすごく不安です。きっと写真とか消えてもこちらは泣き寝入りですね。)


(2023.04再々追記
上記の不具合から修理に出してからは上記のような不具合は起こっていません。ただ、レスポンスが非常に遅くなる事がありますが何とか使っています。発熱結構あります。これは余談ですがこの前固い床の上にスマホを落としてしまいました。このスマホの特性上カメラレンズが出ていてむき出しになっているのですが、カメラレンズは無事でしたので一安心しました。
ちなみにライカ監修のカメラに魅力を感じて買ったのですが調べると他の機種でもライカのカメラレンズ搭載してるスマホあるんですね。そっちにすれば良かったかも^&#8288;_&#8288;^ )




ライカのカメラに興味があり購入しました
AQUOSsense3 →Xperia5V→AQUOSR7 と機種変しました。
一ヶ月ほど使ってみて思った事、感想を書きます。 あくまで自分が感じたことなので参考までに。

まず値段が高いことですが、何年も同じスマホを使い続ける方は分割で支払うのがおすすめです。

サイズがかなり大きく、自撮りする時にいつもスマホ横向きにし片手で持っていたのですが、これは片手では持ちにくいです。操作は今はなんとか片手でも出来ています。

デザインはザシンプル。黒とシルバーのみ。
カメラレンズの主張が強い。スマホを置くときカメラレンズが床と接して傷つくのではと最初は心配だったが今は慣れた。カメラレンズ保護フィルムも探せば売っています。

バッテリーはすごく持ちが良いというほどではないですが普通に一日は持ちました。というか前回のXperia5Vが電池の減りがかなり早くて(;_;)
発熱はそれなりにあります。バッテリー持ちと発熱に関してはAQUOSsense3がすごく優秀でしたね。

カメラはやっぱり奇麗ですがたまに暗いかな?と思う事があります。あと、人物を撮ったときに絵画っぽく映ることがありました。ただ、さすがライカなのか目元がぼやけて写ったりとかは無いです。よくあるスマホカメラの写りとは一味違い何というか目元までしっかり写真に反映されています。表情がイキイキして見えるというか。。これは今まで他のスマホカメラでは感じたことがない驚きでした。

ただ、ちょっと弱いかなと思う機能もあります。ズームはXperia5Vの方が優秀かな。フラッシュがかなりゆっくりでしかもまぶしい。他の人が近くにいるところでは焚かない方が良いかもです

個人的には買って良かったです。この機種の売りであるカメラによる感動と使ってハッキリと良さが分かりました。

★3にしたのは、やはりお値段が今まで使っていた機種の倍近くするので、人によってはスマホに求める機能によっては高いと感じるかもしれません。ただ、ライカのカメラってデジカメでも数十万するので、ライカのカメラのついたスマホ、個人的にはそれだけで充分価値を見出せました

長く同じスマホを使う方、ライカのカメラが好きだったり興味のある方は買って損は無いと思います。

参考になった49人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

十勝のぶたどんさん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:748人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
21件
31件
腕時計
15件
0件
デジタルカメラ
8件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

最新スペックだから、満足かといえばそうでもない。
片手持ちには向かないし、カメラ性能も他社と比較してイマイチかなぁ。
画面はキレイだけれど、バッテリの持ちは他社と変わらなくなってきており、一昔前のSHARPらしさはなくなってる。
この価格でこの性能なので、コストパフォーマンスらあまり良くないと感じています。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mrshgowさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
1件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

SH-07D→ SH-02hH→SH-04L(R3)から乗り換え
【デザイン】
黒購入 画面面は黒でシンプルにまとまっている
無骨ともいえるが、背面はカメラを意識しています!
ってな具合に自己主張するカメラのレンズがドッカと居座りフラットじゃない
ポケットに入れていると500年玉が入っているかのような感触

指紋センサが画面上なのでフィルムは貼らない方がイイ
→ 貼らなくてもいい強固な画面になっているのかな

【携帯性】
ちょっとだけSH-04L(R3)より大きい
本当はSH-02hHのサイズがベストと思っているけど
最近のスマフォはそのサイズでは無いので仕方ない

【総評】
テンプレートの【レスポンス】【画面表示】【バッテリー】【カメラ】すっ飛ばしますが
なぜなら、とにかく”熱くなる”
単にWebサイトを眺めているだけ、充電をしているだけ カメラで画像を撮っているだけ
普通に使用していてもカイロか、というくらい/以上に発熱をする
そして熱でカメラが停止する(撮りたかった写真が撮れない)
評価するどころじゃない 発熱しなかったら本体色黒
直線でデザインされた金属部品も相まって硬派、クールなんだけど

この問題が解決しないようなら すっ飛ばした他の機能にメリットがあったとしても
購入使用はお勧めできない それぐらい温かいを越えて本体が熱い
メーカは「どんな時に」と聞いてくるかもしれないが
そいういう特別な時じゃなくく「普通に」使っているのに突然熱い

参考になった29人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デブノミクスさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ3
機種不明オートモード
機種不明マニュアルモード。シャッタースピードを変えると、色味がかわるみたい。
機種不明マニュアルモード

オートモード

マニュアルモード。シャッタースピードを変えると、色味がかわるみたい。

マニュアルモード

機種不明マニュアルモード
機種不明マニュアルモード。実際の色調と同じに撮影出来ました
機種不明マニュアルモード。

マニュアルモード

マニュアルモード。実際の色調と同じに撮影出来ました

マニュアルモード。

評判悪いけど、買いました!??星空が撮影出来ると言う事で、欲しくなり。まず、買ってショックなのが、前のAQUOSゼロ2より、カメラのアスペクトが低い??知らなかった。画面デカイのに、両端がかなり切れて大画面が台無し。星空は満足!ピントの合いやすさ、シャッタースピードはあまあ。あと、カメラについては、かなり見たものを忠実に映すというか?素人なので良く分かりませんが、色味がゼロ2より薄い感じ。表示パネルも、悪い表現ではオモチャのスマホみたいな発色。203SHのイグゾーパネルと同じ、絵画調みたいな。なので、感動がありません。カメラも日差しが強いところでは、何故か色飛び?色移りのような症状が。総じて、カメラについては、一眼レフカメラマニアの知識がないと、上手く撮影出来ない、違和感が発生してしまうみたいです。画面は色味に違和感ありますが、強い日差しのなかで、くっきり見えます。発熱は、季節柄まだ問題ありません。あと、スピーカについて、何故かイコライザーをオンにすると、音量が小さくなり、ガッカリ。かなり小さくなります。原因わからず。時間見て、問い合わせしてみます。正直なところ、満足度は半分くらい。XPERIA買えば良かったかな?と、言う事で、他の方の評価のように、カメラについては一眼レフカメラの知識があったほうが良い、スピーカが良いとメーカーは謳ってますが、音量が小さめに加え、イコライザーオンで音量半減、パネルの発色が不自然で、目で見た紅葉の鮮やかな色も霞んでいたりと、普通のスマホとは違います。解って買えば良いスマホになり得る感じかなと思いました。しばらく、あれこれ試して游んでみます!

??また少し使ってみたので、再レビュ。まず、やはり売りのカメラがやはりマニア向け?自分は、全くカメラの事が解らないので、なんとも言えませんが、風景(遠景)はピント合いますが、実際に見た鮮やかな色も、このカメラで撮影すると、薄い色になります?なんで?あと、食べ物の画像がめちゃくちゃ難しい????まず、ピントが真ん中にしか合いません。先日、餃子を撮影しましたが、やはり餃子一皿、5個くらいの真ん中1つにピントが合い、あとはぼやけた感じ。とんかつ定食も撮影しましたが、お盆に乗ってる物、全体にピントが合わず、ごく一部の部分だけに。少し離してズームで撮影してもあまり変わらす、なにか別の撮影テクニックが必要?いずれにしても、私が今迄所有してきたスマホのカメラとは全く写り方が違います。一眼レフカメラの中級者レベルがないと、上手く撮影出来ないのかもしれません。もしかしたら、広角レンズでの接写はセンサー、ピント調整用のカメラ、ソフトウェアの複雑な絡みで、素人向けの商品ではないのかも???何れにしても、前に使用していたAQUOSゼロ2のほうが、星空以外、簡単で感動的な写真を撮影出来ます。その他、イコライザーを使うと、音量が小さくなる現象はまだ解決できていません。

再レビュー!
カメラについて、少しわかりました!色味が薄く、色飛びみたいな現象は、オートモードで起きるみたいです。マニュアルモードで撮影をしてみたら、今まで使っていたスマホみたいな色味に。ピントもマニュアルではまあまあ合います。多分、オートモードは、プログラムが上手く出来ていないかなと?オートモードで撮影した写真は、いくらアプリで修整しても、全く色味が修整出来ません。面倒くさいですが、マニュアルモードで撮影するしかないかな。

参考になった36人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あじさんさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ1

R5から買い換えましたが、カメラ性能にガッカリしました。
どのレビューを見ても、いい評判ばっかりですが、ピントの合わせずらさで気軽に撮る事が出来ません。
食べ物の写真を撮ってもボケ身が強すぎて、まったく美味しそうに見えません。
高いのに残念です。

参考になった38

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラーメンジロリアンさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
5件
電子タバコ・加熱式タバコ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性1
レスポンス5
画面表示4
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】
マットな質感で良いと思います。先代R6はガラス背面でしたから。ただ、カメラはでかすぎる。コンデジを電話機能付けたようなデザイン。
【携帯性】
重いです。アルミフレームボディーだから仕方がない面があるからか。ドコモの2022年フラグシップモデルほぼ所有しましたが、AQUOSがダントツ重いです
【レスポンス】
iPhone13Proより勝ってる。間違いない。国産スマホも本気出せばやるときはやる。文字入力タイピング高速でタイプしても余裕でついてくる。最高です。
【画面表示】
Pro IGZO OLEDいいですね。発色が自然です。240Hz駆動はかなりヌルヌル。
【バッテリー】
バッテリーは正直、5000mAhの割にはヘコ足りやすい。朝満タン、夕方までは40%くらい。
【カメラ】
Xperia 1Wと比べるとシャープネスが強すぎるし、ピンボケがある。ピントが甘いのが難点。
【総評】
AQUOSはR3→R5G→R7と持ちましたが、デザインはR5Gが1番良かった。カメラ期待しないほうが。メモリが食うゲームなどは余裕。ただ、欠点は発熱。熱暴走しないかヒヤヒヤ。AQUOSはAQUOSらしさがあるがまだまだ、国産スマホのXperiaには負けてるかも。198000円出せるか出せないかは買う人次第。使うユーザーを選ぶスマホ。ドルビーアトモスは非搭載でドルビービジョンは対応。ちょっと中途半端。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

snoma001さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
9件
スマートフォン
3件
2件
ノートパソコン
2件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

R2からの買い替え

2022年7月8日R7のブラックをソフトバンクショップで購入しました。

値段が高いのでR6にしようかと迷ったのですが、値段の差を考え、R7にしました。

今迄使用していたR2は2018年の9月に購入し、珍しく一度も修理に出す必要は有りませんでした。

数週間の印象:

使いやすい

指紋認証対応と記載されている画面プロテクターを2社から購入したのですが、画面プロテクターを貼った後指紋認証は認知されませんでしたので、高目ですがソフトバンクショップの画面プロテクターを購入したら指紋認証が正常に認知します。

朝の5時から夜の10時頃まで使って、バッテリーの残りは約70%強。

機種の色が黒とシルバーだけと言うのは残念です。黒の色もあまりおしゃれとは感じません。黒とシルバーでなく、他の色を提供してほしかった。

デザインも画期的とは思わない。

値段が高すぎる。

現在思い当たることはこのぐらいです。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

AQUOS R7
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意