発売日 | 2022年7月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年8月15日 14:19 [1980457-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
個人的には好きです。カメラが出ていることを気にする方がいますが、いまのハイエンドってだいたいみんなそうですから。
【携帯性】
画面がおおきいのでサイズが大きくなるのは普通なこと。見たまんまの携帯性です。
【レスポンス】
動作 という意味ではいいほうだと思います。それより、少しでも(霧雨程度)水滴がついたりすると誤作動するのはちょっと厳しいなぁと。
【画面表示】
自然な発色でいいんですが、高確率でドット抜けします。さらに、交換した純正パネル、すでに二箇所滲んでいました。
画面に自身があるメーカーのはずなのに、この品質の低さは……。
【バッテリー】
普通に使って一日持ちます。ゲームとかすると厳しいかな。
【カメラ】
自然な発色ですが、屋内とか暗いところとか苦手ですね。
【総評】
国内メーカーを応援したいという気持ちもあり、Xperia→(Xperiaが超縦長になったので)AQUOS R6→AQUOS R7と乗り継いできたのですが、もう終わりですね。
良いところ
・パネルの発色は何よりも綺麗。
・240Hz
・風景を撮るとめっちゃ自然できれい
・指紋認証の精度が良い
・指紋の登録数が多い
悪いところ
・他の方も書いていますが、発熱がひどい
・パネルの品質が悪すぎる(ドット抜け)
・すぐ焼き付く
・タッチ感度が良すぎる?(誤作動多発)
・バグが多い(ナビゲーションバーが効かなくなる、他端末で動作するアプリが正しく動かないなど)
たしかにR6より改善はされてますが、ストレスが溜まってもう次は無いなと。
SHARPのミドル機は悪くないと思いますが、ハイエンドはもう買う気がなくなりました。
いつか、戻ってこれる日を願っています…
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 0件
2025年2月6日 08:48 [1933827-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
直ぐに熱々になるし電池の減りも半端ない
半島への委託チップが全てを駄目にしてる
TSMC製造だったら全く違った評価になっただろ過去の機種も同じ事が言える
カメラも動画は熱で直ぐに撮れなくなるまったく使えない
何をしても直ぐにホッカイロ
パフォーマンス低下の残念スマホ
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 9件
- 1件
2024年12月6日 20:17 [1911749-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
【デザイン】AQUOS R6の曲面ディスプレイは短所が目立っていたが、R7では平らに刷新され画面端での操作ミスが減った。しかし、突然起動しなくなる”デザイン”は不要
【携帯性】こういった200グラムを超えるようなスマホは機能が詰め込まれて重いなら妥協できるが、実際はSHARP AQUOS R7は突然起動しなくなる”機能”など不要な機能もある
【レスポンス】突然起動しなくなるまでは普通だったが、ゲームもしてないのにカクつくことはあった
【画面表示】有機ELなのできれいだが、突然起動しなくなる機能のせいで画面表示も楽しめない
【バッテリー】5000mAhという大容量はうれしい。しかし質は、突然起動しなくなるくらいの低品質なバッテリーと言うしかない
【カメラ】スマホでの1インチセンサー搭載の恩恵は、ググれば多々知ることができた。その恩恵に十分あずかる暇もないまま突然起動しなくなる前に少し撮ったぶんには、R6と似たような撮影感操作感、AQUOSの親和性あるつくりで馴染みやすい。カメラ自体の質はスマホにしては群を抜いてると感じた。
【総評】R6でおこなっていたような通常想定される利用、具体的には、スマホの初期設定の流れで、正規のGoogleプレイストア経由でアプリをダウンロードしインストールするなど、これまでのAQUOS機種では問題なかった利用しかしていないのに、突然起動しなくなった。
こうした突然起動しなくなる不具合に対する補償やアップデートをSHARPはしなければならない。しなくて良い理由があるなら教えてください
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月19日 06:43 [1864598-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
発売前に予約し当日より2年間使用したレビュー
AQUOS Zero6からの機種変更
【デザイン】
カメラレンズが大きいなとは思うが全体的に悪くないと思いました
【携帯性】
200gはあるので仕方ないが
今流行りの首に下げるストラップ、ケースとかませるビニール部分に亀裂入るのが早い
【レスポンス】
熱を持たなければ問題無し
熱持つと画面フリーズしたり通信もカクカクになることがある
【画面表示】
リラックスビューを使ったり微調整はしてましたが見やすかった
【バッテリー】
5分もゲーム操作すればホッカイロ状態なせいか?
最近だと夕方には長エネスイッチONにしますか?の通知が出ることも
通勤片道あたりで20分くらい、昼30分、小休憩5分程度の使用
充電もアンカー製2ポートのpdではできず
単独使用しないといけない
20w以上だと一瞬稲妻マークが出てもすぐ消える事象あり
【カメラ】
本人認証で撮影の際10回試しても認識出来ませんでしたとなる
iPhoneのse2で何とか乗り切る
外での撮影はこれも熱持たなければ、に尽きる
【総評】
これで20万?5万でも高いと思う
投げ売りされていてもオススメはできません
----------------------------------------------------------------------------
2024年1月に突然電源が落ち充電もできなくなり、修理に出したところ(データ保管希望)docomoからのメール〈データありで修理費用の金額記載〉の連絡あったものの
いざショップへ受取りに行くと、基盤交換したためデータなんて残ってませんよ?とのこと
費用かかってないですから(データ無くても)いいですよね?って返され絶句しました
定期的にバックアップ取っていたので大方何とかなりましたが、これに20万!と思った次第です
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年9月28日 16:34 [1763367-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
マジで使えない!!!
私はデジカメがなくてスマホで子供の成長を記録します。店員にカメラ重視で選んで貰い、AQUOS R7を勧められた。言われるがまま購入したが、室内撮影でさえ熱くて落ちる。屋外なんて数枚しか撮れない。動画なんて撮れない!怒。運動会での動画なんて絶対撮れない!まじでムカつく。あと1年11ヶ月もお金払い続け、これを使わなきゃいけないなんて人生で1番最悪なスマホ!!!!
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年9月28日 01:08 [1763186-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
【デザイン】画面が大きく、背面の手触りもよく気に入っている
【携帯性】画面が大きいため手が小さい自分は画面の端から端まで指が届かず片手で操作していると落としそうになる。
【レスポンス】使い始めはサクサク動いていたが、半年近く使った今はそんなに良くないと感じる。熱暴走を起こしやすく、そうなると遅くなるし強制的に画面が閉じられたりする。
【画面表示】色も綺麗で見やすいが、日が強い外で画面を見ると明るさ最大でも画面が暗く見ずらいと感じる。
【バッテリー】正直いってすぐにも別のスマホに変えたい、充電にすごい時間がかかる、初日にフル充電をして1日使っていたが1日持たない、後日ショップに行き状態の説明をしたが、携帯自体に問題はないです。おそらく仕様だろうと説明された。電池の持ちが基本良くないし減りも早い。 熱暴走を起こしてる時に充電しようとするとストップが働いているのか充電ができなくなる。
【カメラ】普通に写真を撮る分には問題はない、夜景を撮ったりしても色鮮やかな写真が撮れる。インカメの顔認証がとてもスムーズで使いやすい。ただQRの読み込みがしずらいと感じる。 レンズがでかいため普通にテーブルに置いたりするとレンズが傷つきやすい。
【総評】熱暴走しやすく夏場やずっと手に持って操作していたりするとすぐに背面が熱くなる、 電池の消耗が激しく色んな処理をしながらの使用に不向きだと感じる。 カメラの性能に全フリしすぎててそれ以外の仕様の安定さがそんなにないなと感じる。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月23日 17:55 [1728650-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
カメラについて詳しくはないですが
Pixel7Pro やiPhone14Proの様にAI技術「コンピュテーショナル フォトグラフィー」で手軽に夜景望遠までくっきり写る手軽さの方が欲しい
AIによる加工画像が気に入らないなら一眼レフでもコンデジでも買えば良いのでは?と思ってしまう
夜景望遠に手振れ補正有効の動画などiPhone14Proの圧勝
電源オフダブルクリックでカメラ起動するがすぐにシャッターを押しても1.5秒位ラグ
シャッターチャンスを逃しまくる
24円で2年間のサブスク?利用から許せる端末
20万円出して買いたいとはまったく思わない
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2023年3月24日 21:41 [1616587-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
何が残念か?
って、それは私がこのメーカーの人。
社内的に改善求めたけど変わらず。
被害広げたくないから動いたけど、その本人が被害者。
あかんでこれ。
桜の季節に写真撮れへん最低端末。
なんでこんなんに20万もかけたんやろか。
あほらしくて情けなくてしゃーない。
2023年2月13日にソフト更新。
充電出来ない不具合を改善、だそーだ。
だがしかし、何が改善されたのんか解らん^^;
相変わらず充電出来ひん。
そないに熱くもないのにカメラ終了するしテザリング切られるし
改善の意味が不明。
メーカーさん、てきとーやな。
恐らく検証ちゃんとやってへん。
シャッターチャンス逃すにはおすすめのモデル(笑)
トータルの評価を無評価にしたいぐらい。
この冬場でも熱でカメラ終了されるので要注意!
もしも買いたいなら、下記ご参考。
これで20万?
ってぐらいダメダメ。
過酷な使い方してないのに電池半日もたへん。
ポケットに入れてるだけで熱い。
肝心な時に写真撮れへん。
熱で充電もままならん。
テザリングも熱で切られる。
購入考えてる人は、他のメーカー探すべし。
5,000mAhなんて、表明の数字だけ。
絶対買ったらあかん。
カメラ不具合?
更新アップされたけど、むしろあかんくなった。
この季節でも、屋外でのカメラ撮影5回ぐらいが限界。
画質は最高やけど、それを売りにしてるよわりには
チャンスをぶっつぶしてくれる。
それを補うべく最近はデジカメ持ち歩くぐらい、
それぐらいレベル低い。
テザリング切られるし充電せえへんし。
メーカーさん、どこまで確認してるんかねえ。
購入考えてる人は、この端末はおすすめ出来ひん。
参考になった227人(再レビュー後:71人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年3月12日 17:04 [1691642-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
見た目や機能面は問題ないかと思います。
好きな人は好き、苦手な方は苦手かと…ですが、
初期不良かと思われる
初日のフリーズ、謎の再起動、
アプリ使用時のフリーズ、
AQUOSHOMEが繰り返し停止しています
やChromeは応答してません等
が使用して一週間以内にで何度も出てきて動かなくなるという不具合が何度も起きてます。
その度に再起動、アプリ等のキャッシュを消去してくださいとのことを強いられます。
正直購入はおすすめしません。
安心して使用できない上に高額だからです。
せめて高額ならば安心感が欲しかった…
ドコモは何度か聞いても初期不良ではないと取り合ってくれませんでした。
アップデート前は致命的欠陥もあったようなのでこの機種は信用して大丈夫なのかと考えております。
購入検討の方はお気をつけください。
心から信頼していた企業さんのため本当に残念です
問い合わせの結果返品対応はできないそうです。
アプリの互換性とかなんとかと言われてしまいました。
アプリ使用時以外は
今のところは動いてくれてます。
と言っても購入一週間経たないので参考にならないかもですが…
私から言えるのは
購入検討の前に
事前にどのようなことがあった機種なのか
ちゃんと調べてください。
もしかしたら当たり外れの多い機種なのかもしれません。
参考になった25人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2023年2月10日 16:39 [1680843-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
20年3月から3年近くAQUOSR3使っていました。電池交換の予定でしたがお店の方が機種変更した方がいいと言う事なので有無を言わずAQUOSR7になりました。
カメラとかデザインとかどうでもいい。
充電100%でもものの数分で99%になる。
特にアプリゲーム(コンビマンション、ツムツム、ねこレストランetc.)やTwitterやInstagramなどを使うとどんどん減って30分もしない内に90%切ってしまう。
それぐらい使えば90%切るでしょって思われるかもしれませんが、それだと機種変更した意味が無いんです。
R3も3週間ほど前にバッテリーの減りが早くなり、30分以内で90%切りましたが、こちらは新品でこの状態です。
あと問題は背面が熱くなること!
手帳型ケース付けててもその熱さは伝わってきます。
熱くて持てないぐらいです。
本の上で充電したら高温になっていまして、今は床に直において充電中です。
購入して数日はそうでもなかったのにこれって初期不良ですか?
熱さは我慢出来ても、元々電池交換のつもりだったのでバッテリーの減少は我慢出来ません。
他のAQUOSR7のレビューを見ると、バッテリー一日持つとかあって個体差が大きいのかと思います。とんだ外れ引きました。もう一度、お店に相談した方がいいですかね?
参考になった45人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月27日 00:00 [1611689-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
スペック数値だけの製品で、機能が悪くて不便なことが多い、お勧めできない。
充電制御が全然ダメです。
急速でない充電でのんびり耐えられる人や、
急速充電で発熱過剰で何かあっても平気な人は
購入して試してみたら良いんじゃないでしょうか。
日常使いに不便なく使いたいなら、別の機種にした方がいいです。
カメラも、景色などAIが認識できる定番使いは良いかもしれないですが、
フォーカスや明るさ調整が必要な場面では、とても使いにくい。
明るさ調整中にフォーカス変わったり、
撮影ボタン押す前にフォーカスや明るさクリアされたり。
細かい不具合が多々発生するので、操作性が全体的に悪い。
フォトアプリのスクロールなどで描画がちらつくことがある。
西日で明るさ調整が安定せず画面が見えなくなる。
以下、初期レビュー
2015年発売のAQUOS ZETA SH-03Gがお気に入りだったが、
バッテリー等が限界でしょうがなく買い替え
【デザイン】
角ばっているのは握りやすい
エッジディスプレイが嫌でR6は見送った
20万円もするのにストラップホール無い
カメラレンズがとんでもなく飛び出てる
【携帯性】
でかい、重い、持ち運ぶには不便
こんなのでモバイルSuica使って改札を通るのは落としたりリスクがあるので、
Suicaはスマートウォッチで使うことにした。
【レスポンス】
快適、サクサク操作できる
【画面表示】
不満はないけど、感動もない
【バッテリー】
ある程度使用しても2日に1回充電するような使い方ができる
Wi-Fi接続で6時間程度の連続操作もできた
【カメラ】
風景を撮影するのが好きで、綺麗に撮れるは良い
明るさ調整のスクロールバーが短くて微調整ができない
マクロ撮影はカメラを離してズームで調整が必要なので少し不便
カメラを近づけるとピントが合わない
QRコードも離れて認識させる必要がある
【総評】
■重量
自宅ではハードカバーをつけて使用するが、249gと重くて長時間使うと手が疲れる。
画面のサイズとしても片手で操作するのが難しいところ、
重さとして片手で操作するのは無理なレベル。
以前の機種はカバーをつけて172gで、古い機種なので自宅ではカバーを外して150gで利用できる。
元々、2台使用でやっていたけれど、漫画やゲームは引き続き2台目で利用する。
■レンズの大きさ(デメリット)
カバーをつけないとカメラが接触するので、傷や摩耗が目立ちそう。
電車やバスなど、周りに人が多いところでこの大きなレンズをむき出しで操作するのはやめてほしい。
外ではFLEXの手帳型カバーを使用している。
■充電に課題あり
8/4のバージョンアップで、まれに充電できない場合の対策あり。
適用後、8/14に充電中60%程度で充電が止まる事象に遭遇した。
docomoのACアダプタ08をUSB Type-C接続で使用している。
15%から90%までの充電で90分程度かかる。
充電中、42℃まで発熱すると充電モードからダイレクト給電モードに切り替わる。
40℃まで低下すると再び充電モードに切り替わる。
この切り替わりの時、充電の通知が繰り返しなるのが馬鹿らしい。
充電の通知はオフに設定変更が許されない。
こんなダメなものを20万円で販売しちゃう企業体質を疑う。
■5Gはいらない
都内で生活していて、駅周辺は5Gが入る
けれど電車移動していれば駅から離れて4Gなってしまうので、5Gで使う場面はない
■指紋認証は使えない
指紋認証がディスプレイ部分に内蔵されているけれど、
ガラスフィルムを使用すると指紋認証しない。
CMで言ってるようにこれが一生モノなら20万円で販売しても納得だけれど、
数年しか持たなければただのメーカーの自己満足なだけ、だなぁと。
20万円なんて高価なものを、丸裸で使う人なんているのかな?
今まで携帯電話もスマホもずっとストラップ使い続けている。
そのおかげで落として画面を割ったりしたことはない。
ストラップつけずに使えというメーカーは乱暴に感じる。
カバーをつけなければ置くときにカメラレンズで支えることになり、
ガラスフィルムを貼れば指紋認証が使えなくなり。
夏に充電すれば温度上昇で通知がひょこひょこ繰り返され。
スペックしか見ず、現実のユースケースを無視した開発になっているように感じる。
参考になった68人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月20日 23:37 [1623187-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】スッキリシンプルでいい。破損防止に手帳型ケースに入れているけれど、クリアのケースに入れて見せたいくらいにはオシャレ。
【携帯性】画面が大きくて、カメラのレンズも立派なので、それなりに重い。長時間片手持ちすると、手を痛める可能性あり。
【レスポンス】液晶保護シートを貼っているが、タッチパネルの調子はいい。ただし、指紋認証は諦めた方がいい。顔認証はスムーズだが、マスク外さないと無理なので、このご時世、外ではコード認証を利用。
【画面表示】とても綺麗。以前のR5Gと比べて、さらに綺麗になった。
【バッテリー】充電により、とんでもなく熱くなる。スマホを使用しながらの利用だと、本体の温度上昇により、充電が停止することも。また、充電時に何度も充電したり充電完了したりを繰り返すことがある。
※充電器の方の不具合かとも思ったが、同じ充電器で、他のスマホは問題なく充電できたので、このスマホのバッテリーもしくは充電に関わるソフトウエアに問題があるのではないか。すべて、R5G利用時にはなかった現象。
【カメラ】R5Gよりは綺麗だが、AIオートだと暗くなりがちなのはR5Gと同じ。
【総評】買って2ヶ月経たないうちに突然完全に壊れて修理に出した。ガラケー初期から使い初め、スマホに変わってからも、今までは1機種で2年から3年、全く故障することなく使い続けてきたが、こんなことになったのは初めて。口コミの方に詳細を書いたが、すでに同じような故障の仕方をしている人が多数いる模様なので、いきなり故障してデータが飛んでも困らない対策をうって利用することをオススメする。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2022年8月27日 07:59 [1614486-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
7/16に購入しましたが
使っているうちに他の方も書かれているような
画面を暗くしたときに緑がかって見えるような自称とその際画面の光り方にムラがあるような状態になっていました
画面の明るさを1/3ぐらい以上あげると収まる自称なので、そういうもんかなと思って使っていましたが
夜間画面を暗くして使っているときに
画面にいくつも白い点が光るようになりました
光の強さは強いものも弱いものもありましたが
夜間の使用だと目だちとても気になりました
購入店に申し出ると交換の手続きをとってくれましたが
「1000画素辺りにつき5つの点」
これがメーカーとしては液晶のエラー認定という基準があるとのことでなかなか苦戦していたようです
また画面が緑になることについては
特にエラーではないとのことでした
2時間くらいかかってようやく新品交換していただきましたが
ここ最近画面の中心より2センチほど右上に
小さな黒い点を発見
また、その点を中心として
真丸ではないものの直径2.5ミリほどのシミのようなものが出ています
交換は1度しかできないと
購入店では言われたので
どうしようかと悩んでいます
他にも同じような症状や
なにか質問等あれば
是非是非話をしたいです
20万円近く出してこれでは
20年近くSHARPユーザーですが
はじめてのことなので驚きもありますが
値段を考えると到底納得できません
R7は悪い商品ではないと感じますが
値段にしてはこういう小さな不具合が過去の機種では当たりませんでしたが今回機種交換しても当たってることを考えると
相当数出回ってるんじゃないでしょうか
また1000画素にたいして5個まではしょうがないという印象を受けるメーカーの基準にも納得いきません
20万は安いお金ではありません
ぜひ、情報交換したいと思います。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
