月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年3月18日発売
- 4.7インチ
- 12MP広角カメラ
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone SE (第3世代) 64GB au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2023年3月22日 21:40 [1694730-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】特筆すべきことはありませんが、たまにはレッドにしてみて良かったと感じています。
【携帯性】これが最大の美点です。画面は小さくなりますが、普段はタブレットを使うので問題ありません。
【レスポンス】自身の使い方だと何ら問題は感じませんが、これより上はあるのだと思います。
【画面表示】写真がもう少し明るく表示されたら嬉しいですね。
【バッテリー】8ヶ月ほど使いましたが、電池容量の低下は見られません。ですが、フル充電しても減少は早い気がします。
【カメラ】それほど期待はしていませんでしたが、多くは望めません。家族が持つAQUOSやXperiaの方が綺麗に撮れるような気がします。(表示が綺麗なだけかも?)
【総評】携帯性を重要視したので、それ以外の不満点はそれほど気にしていません。コストに対する性能バランスは、それほど高くないように感じます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月10日 10:12 [1631291-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】…見た目のよさ、質感
iPhone SE3は、2017年9月に発売されたiPhone8と同型同操作です。
8で4年半程馴染んできただけに、新たなSE 3には全く違和感が無くて使い慣れた安心感が漂います。
それだけに、新製品を買った時の「歓びや新鮮味」のワクワク感が気薄です。
ボディカラーは8と同様のブラック(ミッドナイト:少し濃紺色)にしました。強化ガラス面を多用した質感とデザイン自体はお気に入りです。
【携帯性】…軽さ、コンパクトさ
全般的に今のスマホは、サイズが大きくなっています。
その点、SEは小型軽量でポケットに納め易くて携帯するにはjust sizeで真に宜しい。
【レスポンス】… 操作時の反応速度
SE 3はA15 Bionicチップを搭載したとの事ですが、レスポンスが8と比べてもの凄く良くなったとは感じません。
只、富士フィルムミラーレス一眼カメラに、[Cam Remote]機能(Bluetoothでカメラとスマホを接続し、スマホからカメラを操作したり、カメラで撮った写真や動画をスマホに伝送等々)があります。これのデータ送受信時のレスポンスは改善されました。
【画面表示】…明るさやコントラストなど、表示の見やすさ
8と同じ規格の液晶モニターを使用しているのか、悪くはないが変わり映えしない。
これは、少々ガッカリしました!
【バッテリー】…バッテリーのもちのよさ
8よりも当然良くなったが、小型スマホの悲しさでバッテリー自体が凄く改善した訳ではない!
【カメラ】…画像・動画の精細さ、写りのよさなど
私は、ミラーレス一眼カメラを愛用しているので、スマホ内蔵カメラは敢えて使用しない主義と格好をつけています。
でも、本音は「あの超小っぽけなレンズでそこそこ綺麗に撮れる」のには感心…iPhone14pro等を観ると、デジカメが売れなくなったのは解ります。
【総評】
娘がiPhone13miniを使っています。SEとほぼ同じボディサイズですが、カメラ用レンズが増えた分、どう見てもオーバーデコレーディブです。
その点、SE 3は団塊の世代のジイさんの手に自然と納って"Simple is Best"な佇まいは宜しいかと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月26日 05:54 [1625023-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
性能と大きさと値段のバランス的に素晴らしいと思います
電池が持たないと思ったのは5000越えのAndroidを使っているからというのも有るでしょう
miniシリーズが無くなり小型需要は今後SEに集約されていくのでしょうか?
この機種の魅力はやはり値段ですね
コレ以外の機種が高すぎて使う気になりません
そろそろUCB‐Cに対応してほしいなぁ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月26日 15:50 [1614229-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
オーソドックスなスタイルで使いやすいです。
【携帯性】
非常に軽く、手頃なサイズ感です。
【レスポンス】
非常に軽快です。第2世代SEと比べても明らかに早いと体感できます。
【画面表示】
最近の他のスマホに比べて小さいと感じますが、携帯性とのバランスを考えれば十分かと思います。
【バッテリー】
第2世代SEと比べて改善してます。自分の使用では1日使用後の残り25%から40%に改善しました。
【カメラ】
カメラについて全く拘りが無いのですが、十分綺麗と思います。第2世代SEと変わらないと思います。
【総評】
指紋認証の必要性と、第2世代SEからバッテリーが改善されたことが非常に満足できるポイントです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
Galaxy S23 UltraとZ Fold4のどちらを買うかは悩ましい
(スマートフォン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo [クリーム])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
