BALMUDA Phone
- 128GB
4.9型の5Gスマートフォン
| 発売日 | 2021年11月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.9インチ |
| 重量 | 138g |
| バッテリー容量 | 2500mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
よく投稿するカテゴリ
2025年10月2日 22:02 [1988659-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
状態の良い中古を12,000円で購入しました。
当時10万円以上したのは意味不明ですが、いまの相場でしたら全然ありだと思います。
特にこのコンパクトなサイズが手の小さい私にとっては非常に良いです。
性能もミドル級なので十分快適に使えます。
発売当時のコスパが悪かっただけで完成度と使い勝手は非常に良いと思いますよ。
私はメインで使ってますが大満足。
コンパクトでそれなりに快適に使えるスマホが欲しいって人にはかなりお勧めです!!
【デザイン・携帯性】
あまり見た目の評判が良いとは言えませんが個人的にはかわいらしくて好き。
プラスチックだから質感は安っぽいけどその分軽量になっていると考えたら許せると思います。
サイズがコンパクトで携帯性と持ちやすさは抜群です。
【レスポンス】
Snapdragon765Gと6GBメモリというミドル級の性能なので十分快適に使えます。
確かPixel5も似たような性能でしたね。
ゲームも大体のものはプレイできると思います。
当時は10万円以上しましたがいまではスペック相応の価格に落ち込んでいるのでコスパは悪くないです。
【画面表示】
4.9インチでFHD液晶と十分綺麗です。
外で使っても明るさに不満は出ませんでした。
【バッテリー】
2500mAhなので1日フルに使うなら厳しいかもしれません。
ただ私は外では大体2時間ネットを見たりLINEをしたりするくらいなので問題ないです。
ライトユーザーなら不満は出ないレベルには持ちます。
【カメラ】
うーん。画質は悪くないですがちゃんとかまえて取らないと手ぶれして使いにくいです。
iPhoneとかGalaxyでは適当に撮っても基本ぶれないのでややイライラします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年4月30日 15:10 [1957144-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
スマホホルダー『RAM-HOL-PD3U』装着時 |
iPhoneSE2がメモリ不足でゲームアプリ(ポケモンGo)の動作で支障を来すことが多くなり、買い替えを検討しましたが、iPhoneの廉価版である16eが余りにも高価であったため、イオシスで叩き売り状態となっていた本機を代替で購入し、2か月ほど使用した結果をレビューします。
【デザイン】4
『直線の無い筐体』という売り文句にしていたこともあり、確かに手に持った時のフィット感は良好です。
但し、スマホを常時手に持って操作しているわけではありませんので、テーブル等に置いて操作しようとする分には全く向いていません。
また、このスマホを固定するスマホスタンドは限られており、私が知る限りRAMマウントの『RAM-HOL-PD3U』だけでした(写真参照)。
それでも、この唯我独尊を突き詰めたデザインに刺さる人が居るのではないでしょうか?
【携帯性】5
筐体がコンパクトで湾曲していることもあり、シャツの胸ポケットにはスンナリ入ってくれます。ただし、ポケットに入っている状態から取り出す場合に筐体の湾曲が仇となり、やや取り出しにくい側面もあります。でもデザインが気に入っているので許容範囲です。
【レスポンス】4
通常の操作でもたつく事はありませんが、高負荷な処理をかけ続け本体が"ハクキンカイロ"状態になるとクロックダウンが発生し、途端にもたつきます。
このスマホでの長時間操作は考慮されていない感じです。
【画面表示】4
有機ELではなく液晶デイスプレイですが、明るい場所でも余り見え辛い事はなく、頑張っている方かと思われます。
それでも、個人的には縦の解像度がもう少しあれば完璧なのになぁ…と思っています。
【バッテリー】3
コンパクトな筐体の代償として、バッテリー持ちは良くありません。
この辺りは割り切って購入していますので、気にしていませんし、モバイルバッテリーを携行していますので、個人的にはマイナスにはなりません。
【カメラ】2
オートフォーカスの処理速度が遅く、急いでいる時に使うとイライラします。京セラスマホのカメラ機能の評判は良くないことを耳にしていましたが、これほど遅いとは…。
撮影画像自体は可もなく不可もなく、写ってしまえば問題なしなのですが…。
【ストレージ】3
SDカードスロットが無いため、内部メモリが全てとなりますが、容量的には不足気味です。
ただ、USB経由でのPCからのアクセスは容易であるため、データの出し入れに関しては全く問題なしです。
【専用アプリ】
電卓、スケジューラ、時計、メモがプリインされていますが、使用していないため、無評価です。デスクトップの専用ランチャーも面白い機能ではありますが、絶対必要…とは思えません。
Androidスマホで必要なアプリはGooglePlayで探せば良いわけで、自前で用意する必要があったのか疑問です。
【その他問題点】
意外なことに簡易留守録機能が付いていません。当時のiPhoneに簡易留守録機能が無かったため、それに倣ったのかもしれませんが、これは頂けません。
結局、iPhoneもiOS18から簡易留守録機能をサポートしていますので、必須機能であって欲しかった…。
また、高負荷な処理(ポケモンGo+充電 or テザリング)を行うと瞬く間に"ハクキンカイロ"状態となり、更に負荷をかけ続けると、クロックダウン、充電中止、携帯通信網との通信遮断が発生します。
本体が冷めたら、これの機能は回復しますが、iPhoneと比べて大きく劣る部分(iPhoneで同様な処理を行っても大して発熱しません)です。
オーバーヒートによる機能遮断を頻繁に起こすようでは、流石に個人的に許容できませんでした。
【総評】
AndroidプラットフォームでiPhoneSE2を超えようと活動したのは理解できますが、結局、Androidアーキテクチャの限界を克服出来ないままiPhoneSE2を超えらず終了した…残念なスマホになってしまいました。それでも、最近のエントリー向けAndroidスマホよりは高性能なので、用途さえ合えばお買い得かと思いますので、興味のある方は購入を検討されても良いかと思います。
但し、私には過ぎたスマホだったようで、中古のiPhone14を購入し、近日中に売却予定…。高い勉強代でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2025年1月5日 02:18 [1922324-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
☆スマートフォンを約10年、120台以上触ってきた者のレビューです。どなたかのスマホ選びの参考になることができれば幸いです。
【総評】
この先が長いので先に総評から書きます。某スマホ販売ショップの年始セールで、純正の無接点充電器とケースがセットになっている未使用品を購入しました。19,800円で面白い端末を買えたと思うと悪くないのですが、スマホを生活の道具として考えると、頼りない部分も多いです。やはりiPhoneやGalaxyのサブ機くらいで持つのが良いと思います。
全体的に普通のスマホには無い特徴的や端末ですので、変わったスマホを楽しめる方にはオススメです。
BALMUDAはスマートフォン事業から撤退してしましましたので後継機は出ないと思われますので、古くなりすぎる前に触ってみるのも、話のネタになりそうです。
スマートフォン史に名を刻んだと思います。チャレンジとしては評価したいのが個人的な見解ですが、ぜひブラッシュアップされた後継機を見たかったです。
【デザイン】
デザインに全振りしていることが特徴的な本機種ですが、好き嫌いは別れると思います。私は様々なスマホを所持していて本機種もその中の一つなので面白いと思えますが、メイン機として使うには突き抜け過ぎているかなと感じます。電源ボタンが背面にあることに慣れませんが、昔のLG機を思い出しました。ラウンドフォルムと背面指紋センサーはXperiaも彷彿とさせます。何かに似ているようで似ていない、それが本機種だと思っています。意外とと書くと失礼ですが、悪くないですよ。
【携帯性】
かなり小型・軽量ですので、胸ポケットや小さなバッグなどにも収まります。絶妙なサイズ感で、刺さる人には刺さるのではないでしょうか。
私は大きなスマホに抵抗がないのですが、小型機にこだわりがある方は試してみてもいいかも知れません。
【レスポンス】
以前にLGのVelvetという、本機種と同じSnapdragon765Gを搭載した端末を使ったことがありますが、やはり必要十分な性能を持ったチップセットです。多少のゲームやSNS程度の利用であれば、サクサクと動きます。
画面をタップしてオンにしたり、本体をやじろべえのように揺らして画面オンにする機能の反応も良いです。
正直もっと作り込みの甘い機種だと予想していたので、嬉しい誤算でした。
【画面表示】
4.9インチにフルHDなので、高精細です。色味や表現に大きな違和感はありません。ただ有機ELではなく液晶ディスプレイな点に注意です。
本機種は外装・ディスプレイともに曲線のみで構成されているので、ディスプレイからはみ出るようやコンテンツもありますし、逆にすごく小さく表示される時もあります。かなり特殊なつくりをしているので、色々と最適化されておらず、気になる人もいるかと思います。
【バッテリー】
これは全然ダメです。しかし、仕方ないことではあります。iPhone13miniを使ったときと似たような減り具合なので、信じられない速度で減るということはありません。(気持ち13miniよりはやいですが。。。)
小さな機種は電池が持ちません。これはiPhoneSEでも同じことが言えます。
そう考えると、サイズ相当な持ち具合です。
【カメラ】
京セラ端末のカメラは控えめに言って残念品質ですので、期待もしていませんでした。昔よりはマシになりましたが、やはり綺麗なガラケーやiPhone6sあたりの写りです。BALMUDAはキッチン家電も有名ということで料理モードもありますが、そもそもの解像感や絵づくりに問題があるのであまり意味もないのではと思ってしまいました。
【余談】
今回はハードウェア的な部分を中心にレビューしましたが、BALMUDAこだわりのソフトウェアにも注目です。
ホーム画面に表示されている斜め線を触ると特定の機能を呼び出せるのは斬新ですし便利です。ホーム画面に置きたくないけどよく使うアプリなどを設定すると便利です。
あと、タイマーの終了を知らせる音がBALMUDAのトースターと同じ音でした。
我が家はトースター、電子レンジ、ケトルがBALMUDAなのですが、そういったユーザーにとってはこんな遊び心も楽しいかも知れません。
見た目で選んだ家電でしたが、新たな発見に繋がりました。
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年5月24日 23:58 [1717673-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
数年使っていたAQUOS R compact SH-M06がAndroid 10で終わってしまったため、後継として選びました。楽天モバイルで使用。コンパクトなサイズ重視です。
未使用品を25,000円程度で購入し、バルミューダブランドには全く興味がない前提の評価です。
【デザイン】
丸みを帯びた形状は悪くないと思います。使っているうちに慣れました。
【携帯性】
最近のスマホが大型化している中で、この小ささは本当にありがたいです。片手で持てて満足しています。
【レスポンス】
全くゲームをやらない前提の評価です。CPUは速いのでレスポンスは良いです。ただ後述のバッテリー持ち時間を犠牲にしているので全体のバランスは良くないと思います。
【画面表示】
前に使っていたSH-M06のディスプレイが素晴らしかったので、どうしても見劣りしますが及第点です。明るさの自動調節が上手くいかず、明るすぎたり暗すぎたりして、手動調節が必要になることがあります。ちょっと不便です。
【バッテリー】
使い始めてから半年以上経ってインストールしたアプリが増えたせいもあり、明らかに持ちが悪くなりました。最低でも2日に一度は充電している感じです。まあサイズ優先なので仕方ないですね。
【カメラ】
デフォルトのカメラアプリは残念なクオリティでした。自己責任でNGCamの野良apkをインストールしたら実用レベルになりました。ハードウェアの貧弱さは割り切るしかないですが、ソフトウェアである程度はカバーできるようです。
【総評】
結局バルミューダの独自アプリを使わなくなり、ホームアプリもNova Launcherに変更して、バルミューダ感が完全に消滅しましたが、2万円台で購入できれば良機かと思います。
しかし予想通りバルミューダはスマホ事業から撤退してしまったので、今後アップデートが提供されるか不安ではあります。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年5月21日 22:02 [1716294-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
(再投稿お騒がせしてすみません。自身で読み返して、少し気になった点があったので、微修正いたします。)
先月(2023年4月)SIMフリー版を(ちょっとがんばって)正規サイトで購入いたしました。
メーカー公式サイトでも自然な大きさ、軽量、コンパクト、ポータビリティを特徴としていますが、まさに、その点での期待に応える商品です。
私は、この小ささが気に入っています。国内で広く購入できるスマートフォンとしては、最小レベルで、特に縦の短さが良いと思います。色々な経緯で、携帯にこだわる私としては、以前試したアクオスRコンパクトも少し大きく感じました。
子育て中で、公園を駆け回る子供を追いかけるパパ※にも、お勧めです。バッグなんか持ってたら、煩わしいですし、最小限の電話、メール、LINE確認ができる端末を、ポーチすら使わず、ポケットに入れて快適に持ち運べます。
デザインは随所にこだわりがつまっています。商品の包装も、オッと思わせる高級感ですし、端末のデザインも私は気に入っています。電源オフの画面デザインも、見やすくて良いと思います。
私は専門家ではないから広く経験があるわけではありませんが、その他、一般的な端末としての性能は、標準的で、特に普段使いに不自由ないと思います。
次の端末の開発は断念されたようですが、当面は販売、修理対応も続けるとのことですね。
たとえば、コミックを読むには若干画面が小さいですから、都会暮らしの方に多くみられるように、電車でスマホを長く利用されるような方には受けが良くない端末なのかな、と思います。ただ、少し前まではiPhone5のサイズが主流だったのですから、消費者の中には、潜在的な期待はあるはず。こういった端末が今後もでてくれればと、期待しております。
40代半ば男性
※もし、「少し引っかかるな」、と感じられた方らいらっしゃれば、お詫びいたします。パパ、と記載いたしましたが、ジーンズのように、ポケットつきのズボンを着用されている方をイメージして記載いたしましたが、性別にはよらないと思います。昨年、役所主催の講習会で、アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)というのを学んだのをふと思い出した次第です。私も、思ったように初レビューが書けたと一人悦に入っている暇があったら、まだまだ意識を高めなければ、と思った次第です。
参考になった15人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年5月5日 19:20 [1711494-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 無評価 |
|---|---|
| 携帯性 | 無評価 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 無評価 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
新品で20000円弱で購入しましたが、この価格帯のスマホと比べれば、かなり満足度は高いと思います。
ちなみに、メインはiphone12pro max を利用しております。
とにかく、サブとして持ち歩くのに邪魔にならずに最高です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年4月19日 08:42 [1704619-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
NOVA launcherでGoogle Pixelと同じホームを実現 |
NOVA Google companionでGoogle Discoverを再現 |
ホワイトボディはデザインが引き立つ |
直販SIMフリー未開封新品は比較的安価に入手。さすがに10万円以上は払えない |
【デザイン】
平らで四角くて薄い板にガラスを貼って、裏面に出っ張ったカメラがある。そんな画一的なスマホしかない中で、他とまったく違う丸くてミニマルなデザインは、持っているだけで気分が上がる。
【携帯性】
小さい、軽い。首から提げたくなる。
【レスポンス】
ミドルハイクラスのチップ採用で、最新ハイエンドにはもちろん及ばないが、日常使いに十分な快適性が得られる。
【画面表示】
有機ELではないが、とても見やすい液晶。
【バッテリー】
小さいのに案外持つのに驚いた。
【カメラ】
写真を趣味とするので、スマホには記録用途以上のカメラ性能を求めない。その意味で十分。カメラが単眼でレンズが出っ張っていないのが何より良い。
【総評】
キャリアアプリがインストールされているSoftBank版ではなく、直販SIMフリーを購入してpovoで使用。発売から1年半弱の間に12回ものソフトウェアアップデートが為され、とても安定して使いやすいスマートフォンになっている。何より、ホワイトボディのデザインの素晴らしさに惚れ、入るつもりのなかった高価なBALMUDA CAREに入ってしまうほど気に入った。
発売当初は視聴回数を稼ぎたいYouTuberやブロガーから集団批判を受けたBALMUDA PHONEだが、それほどの批判を受ける理由は見当たらない素晴らしいプロダクト。皆が個性のないiPhoneにこぞって群がる中で、発売から1年半経ってもこのスマホを選ぶ価値あり。
オリジナルのホームや独自アプリは使わずに、NOVA launcherとNOVA Google companionを使って、Google Pixelとまったく同じ使い勝手に変更した。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年10月13日 18:13 [1551586-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
再レビューです
発表後すぐに購入して約一年立ちました。
買った当初は後悔して酷評したのですが現在はとても気に入っています
当初酷評したバッテリーも使い方を工夫したら持ちが良くなりました、現在でもヘタることなく使えています、相変わらずカメラと指紋認証を間違えますがそろそろなれてきました。
カメラは当初クソだと思っていまししたが度重なるアプデの結果、「普通」ぐらいになりました。
裏のダッシュボードみたいなところはやっぱりアルミにしてほしかったです、サブで他社製品を使ってるとアルミの偉大さがわかります。まぁ薄傷が隠れるのでいいのかも?
京セラの技術力には脱帽ですね、今でもこのサイズに基盤が詰まっていることに驚きを隠しきれません。
当時社長が使えば使うほど良さが分かると言っていましたがその言葉の「真の意味」がわかった気がします
唯一腹が立つのは値段がとても下がっていることですかね、
はっきり言って10万ではなく5万なら評価も変わっていたと思います、値段面は次世代に期待ですね
このままではこのスマホが失敗作として歴史に刻まれてしまうことに危機感を覚えます、失敗したのはあくまで商業面ですからね、使えばわかります、小さいは偉大です。
新品で3万円程度で売られていたら1円のandroid端末よりこっち買ったほうがイイです。
参考になった55人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年6月24日 21:49 [1593985-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
見た目は丸っこくて、ひと昔前感のあるダサかわいい感じが良いです。
指紋認証の位置からして左手で持って使うのを想定しているのかもしれませんが、右手で持っても
指紋認証を間違えるということは特にないです。持ったときの背面のザラッとした質感や
手のひらにすっぽり収まる感じが良いと思います。
某Youtuberさんの紹介動画で持ちづらい、指紋認証の位置を間違えやすいと
何度も落としたり何度も指紋認証と間違えてカメラをベタベタ触ったりしてましたが
少なくとも私は指の位置を間違えたり落としたりしそうになったことはないです。
背面が丸いせいで机に置いて使うと使いづらい、と指でツンツンして転がしている
動画もありましたが、このスマホを感圧式と勘違いされていたのかと思います。
ゲーム等、激しいタッチを要求される用途でなければ、普通に力を入れずに
指で自然にタッチすれば平らな机の上でも使えます。
ちなみに、このラウンド形状を活かして指で本体を揺らすことで画面をONにする機能もあります。
通知LEDが背面にあり、スマホを伏せると着信とアラーム以外をミュートする機能もありますが
伏せて置いた状態から持ち上げるとき、指の腹に引っかかる場所がないので少し持ち上げ難いです。
【携帯性】
小さくてポケットへの収まりが良いです。カバーを使わずに使用するのがおすすめです。
【レスポンス】
ブラウジング等、別段悪いということはないですが、アニメーションがもっさり目なので
開発者向けオプションから設定をいじることをおすすめします。NFCや指紋認証の精度も問題ありません。
【画面表示】
発色も良好でキレイに表示されます。情報量を増やすためにディスプレイの表示サイズは小で使っています。
【バッテリー】
自分はゲームはしないので1〜2日は十分持ちます。充電や重たい動作をさせるとそれなりに発熱します。
【カメラ】
カメラの部品性能自体が悪いというよりは、カメラアプリが駄目だと思います。
料理モード等は使わず標準で取るのが一番マシです。
Googleカメラを入れて撮影すれば普通にキレイに撮れます。
【総評】
私は最近の値下がりに乗っかって安く購入しましたが、発売時に5万円以下で発売されていれば
こんなにネタ化することはなかったのではないかと思います。
ガジェオタの私はちょっと一癖ある機種を欲していたところなので、わりとこの機種も好意的に捉えていますが
そんな私でさえこの端末に5万円以上は払いたくないですし、この機種の仕様・欠点を理解し
色々自分で細かく設定をいじれる人でなければ
このスマートフォンを快適に使うのは難しいのではないかと思います。
モノ好き以外にはおすすめできません。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年5月4日 15:01 [1578534-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 1 |
トースターやコーヒーマシンがそこそこ良かったので、バルミューダー固有の特徴やユニークな機能があるかと思ったのは幻想でした。
コンパクトに拘る方や低機能が気にならない人なら良いかもですが、カメラも画面もバッテリーも全てにおいて10年前のAndroid端末みたいで低機能です。
これでもエルメスとか付加価値のある筐体なら所有欲を満たしますが、それもなく。
そもそもSnapdragon700番台で10万円以上なんて、マーケティングもお粗末で、1週間でメリカリで売りました。
このスペックと同等のスペックの中華スマートフォンなら2、3万円前後の内容でした。
自分にら久々にハズレなスマートフォンでした。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年4月25日 11:40 [1574100-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 1 |
性能に重きを置いていないので、そこは良しとしましょう…ただ、デザインが酷い。マットでロゴを入れるあたり狙いすぎててサムいです。
専用アプリとトースターは良いと思ったので星2です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年4月7日 12:14 [1569064-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 2 |
体験をコンセプトで開発した個性あふれる端末
4.9インチfhd、京セラ製造、SoftBankの協力ありきの販売である
ボディデザインやアプリは社長が陣頭、常識が嫌いという事で個人的に応援したい
同列レンジ端末の市場価格平均値からあえてスペックは下げていると考える、しかし販売価格は非常識と捉えられるような平均値からの差異の高価な価格という印象
思想としてはpcの開発販売に着想があったが手のひらサイズのスマホに舵きりをした事によって良い意味で話題作りに成功したと考える
コンパクトな筐体から石ころのような滑らかな背面ラウンドデザイン、質感も良い
石ころデザインが仇となり机などに置いて利用する際には揺ら揺ら不安定である
背面デザインは良いので裏に伏せても絵になるユーザーに対してデジタルデトックスさせるには良い
socは普段使いに支障は無いであろう性能
ゲームなど負荷のかかる作業には向かない
ディスプレイのデザインも丸みを帯びている
バッテリーは端末の軽量さから伺えるが期待は出来ない
カメラデザインはシングル構成で昨今では複眼多機能である為これは珍しい構成である
4800万画素F1.8のメインカメラ
フロントカメラは800万画素
実際に撮影した際には料理モードがあり、この辺りは家電メーカーの面白みではあるかと考える
アプデで少しずつ改善されている様子
独自アプリやUIに力を入れて開発は進めている
画面UIはタッチ操作によるカスタマイズができること
自社開発のスケジュール管理アプリについてはデモが設定されている
後発にてリリースしたアプリでは当初では自社製品にのみ対応であったが、現状Android機であれば利用可能になっている
この辺りは利用者でのフィードバックにて改善等しているように窺える
カレンダーを含めて計算機などマルチツールが利用可能でウォッチ機能などオリジナルのデザインがあるのは良い
この辺りが面白い機能と挑戦であると考える
【総評】
simフリーだがバルミューダかソフトバンクにて購入にはなるがソフトバンク版については利用する際には自社の使用中のsimカードの切り替えが必要である事は留意点である
良いところは独自のアプリと持ちやすいラウンド形状のデザインである
画面サイズとcpuの設定で価格価値が決まってしまう常識を覆し、打ちだした良い試みである
気になる点は今後アプリのアプデが非常に心配である
その辺りはGoogle側の対応による今後の動向に注目である
京セラとの協業にてユーザーに対して説明や動作保証が必要になるかと考える
デザイン等これまで家電での蓄積しているデータを活用してluxuryなXiaomi的な立ち位置になれば面白いと考える
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年1月5日 11:54 [1536656-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】色々言われてますが、個人的には好みです。こだわりのホールド感は最高です。
【携帯性】iPhone13 miniとの併用で持ち歩きますが、全然苦になりません。
【レスポンス】普通だと思います。設計上様々な制約もありながらの仕様でしょう。
【画面表示】至ってシンプルなホーム画面ですし、TFTではありますが視界に問題ありません。
【バッテリー】電話も待ち受け専用と考え、SNS中心の為か「減り」は相応に思います。
【カメラ】スナップ的な使い方ですが、少々遅れてシャッターが切れる感覚は機械式を思い出します。
【総評】修理サービスの拡充やOSの更新についていく等、サポート課題は満載と思いますが、チャレンジする方向性は評価できますし、次世代の開発も考えているのであれば、生みの苦しみを超えていくことに期待ができます。何故か愛着が持てるところは不思議なスマホです。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年12月29日 20:21 [1533416-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
なんで買ったんだろ。泣きたい。
【デザイン】だっちゃい\(^o^)/。まじめにらくらくスマホとかよりも最悪。分厚いし指紋認証の場所も変だし。
【携帯性】まあ小さいのでよい。
まあ持ち運びたくもないくらい最悪だが。
【レスポンス】開いた口が塞がらない。サブのXPERIAXZ、メインZenFonelive l1とかよりも最悪。私は引いた個体が悪いのもあって最悪。
【画面表示】ハズレを引いたのか…なんかうっすら黄色い
【バッテリー】爆熱スマホの方が持つ。
【カメラ】使ってません。
【独自アプリ】最悪。ストップウォッチは見にくい。
【文字変換とか】ジーボードなんで無評価で。
【着信・呼出音】無評価。
【総評】うーん。価格に合ってません。これが3000円だったら間違いなく買ってたけど。ちなみに背面デザインは弟に「十年前?」って突っ込まれました。真面目に最悪。
参考になった224人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2021年12月17日 14:33 [1529673-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
店頭での試用レビューです。
話題すぎるスマホが並んでいたので触らせてもらいました。
握ったときは結構しっくりくるなと感じましたが操作しようとすると若干の戸惑いが指に。
普通のスマホに慣れた身からすると結構戸惑いが大きかったです。
スペックはやや非力でウェブくらいならストレスもそこまで無さそうですが…。
カメラやバッテリーは忘れたので評価していません。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

















