BALMUDA Phone レビュー・評価

BALMUDA Phone

  • 128GB

4.9型の5Gスマートフォン

<
>
バルミューダ BALMUDA Phone 製品画像
  • BALMUDA Phone [ブラック]
  • BALMUDA Phone [ホワイト]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

BALMUDA Phone のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.61
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングバルミューダ BALMUDA Phoneの満足度ランキング
集計対象46件 / 総投稿数46
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.68 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.45 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.49 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.31 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.73 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.74 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ピンクガイさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
15件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

状態の良い中古を12,000円で購入しました。
当時10万円以上したのは意味不明ですが、いまの相場でしたら全然ありだと思います。
特にこのコンパクトなサイズが手の小さい私にとっては非常に良いです。
性能もミドル級なので十分快適に使えます。
発売当時のコスパが悪かっただけで完成度と使い勝手は非常に良いと思いますよ。
私はメインで使ってますが大満足。
コンパクトでそれなりに快適に使えるスマホが欲しいって人にはかなりお勧めです!!

【デザイン・携帯性】
あまり見た目の評判が良いとは言えませんが個人的にはかわいらしくて好き。
プラスチックだから質感は安っぽいけどその分軽量になっていると考えたら許せると思います。
サイズがコンパクトで携帯性と持ちやすさは抜群です。

【レスポンス】
Snapdragon765Gと6GBメモリというミドル級の性能なので十分快適に使えます。
確かPixel5も似たような性能でしたね。
ゲームも大体のものはプレイできると思います。
当時は10万円以上しましたがいまではスペック相応の価格に落ち込んでいるのでコスパは悪くないです。

【画面表示】
4.9インチでFHD液晶と十分綺麗です。
外で使っても明るさに不満は出ませんでした。

【バッテリー】
2500mAhなので1日フルに使うなら厳しいかもしれません。
ただ私は外では大体2時間ネットを見たりLINEをしたりするくらいなので問題ないです。
ライトユーザーなら不満は出ないレベルには持ちます。

【カメラ】
うーん。画質は悪くないですがちゃんとかまえて取らないと手ぶれして使いにくいです。
iPhoneとかGalaxyでは適当に撮っても基本ぶれないのでややイライラします。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Yu.Xu.さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:294人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
クレジットカード
3件
0件
CPU
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性5
レスポンス3
画面表示2
バッテリー2
カメラ1
機種不明片手で上下からしっかりグリップできる
機種不明他スマホとのサイズ比較
 

片手で上下からしっかりグリップできる

他スマホとのサイズ比較

 

投げ売りになってからの購入。

【携帯性】
最高(自分にとっては)
大きすぎればポケットに入らない、小さすぎれば見にくい、このサイズが本当にちょうどいい。
この携帯性だけでメインスマホとして使っていける。

【デザイン】
色々言われるが、自分にはあまり気にならない。
机に置いて使えないと言われるが、このサイズだと片手で四辺をしっかりホールドして持って使えるので、むしろ普通の縦16cmの板チョコ型よりは格段に使いやすい。
エッジがシャープなので、ポケットに入れる際にひっかかりにくいのも地味にメリット。

道端の小石がどうとかは自分にもよく理解できないが…

【レスポンス】
悪くはない、程度

【画面表示】
悪くはないが、四隅が曲線のためか一部のアプリでは見切れる。
具体的には、手持ちの中ではswitchbotアプリ。

【バッテリー】
悪い。サイズ的には致し方ないと思う。

【カメラ】
非常に悪い。
基本的に写真を撮らないが、そんな自分でもわかるほど性能が悪い。
QRコードを読み込むのも一苦労…

【その他】
このご時世にeSIMやデュアルSIMに対応していないのも地味に結構なデメリット。

【総評】
色々問題点があるが(問題点だらけだが)サイズ面ではほぼオンリーワンかと。
サイズ以外の全てを捨てられる人には★5。
普通の人にとってはたぶん★1-2と思う。

参考になった18人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

○○さんさん

  • レビュー投稿数:130件
  • 累計支持数:514人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
8件
デジタル一眼カメラ
3件
7件
ゲーム機本体
5件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ2
機種不明
機種不明
 

 

今時珍しい、片手で操作できるコンパクトサイズという点に魅力を感じ、2022年6月頃(?)に一括9800円程度まで下がったタイミングで購入しました。
Twitter・ニュース・WEB記事購読など情報閲覧専用のサブ機として使っていて、その使い方の範囲内ではサクサクと動いて非常に快適で満足しています。

ただサイズ的に文字入力はしづらいですし、カメラの性能も今ひとつ、性能を求められるようなゲームは不向きで、メイン機としては力不足だと思います。

BALMUDA純正のケースを装着して使っています。ホワイトで汚れが目立ちやすいのは難点ですが、サラッとした感触で滑りにくくなります。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナガオマさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:218人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
81件
デジタルカメラ
1件
34件
レンズ
0件
25件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4
別機種NOVA launcherでGoogle Pixelと同じホームを実現
別機種NOVA Google companionでGoogle Discoverを再現
別機種ホワイトボディはデザインが引き立つ

NOVA launcherでGoogle Pixelと同じホームを実現

NOVA Google companionでGoogle Discoverを再現

ホワイトボディはデザインが引き立つ

別機種直販SIMフリー未開封新品は比較的安価に入手。さすがに10万円以上は払えない
   

直販SIMフリー未開封新品は比較的安価に入手。さすがに10万円以上は払えない

   

【デザイン】
平らで四角くて薄い板にガラスを貼って、裏面に出っ張ったカメラがある。そんな画一的なスマホしかない中で、他とまったく違う丸くてミニマルなデザインは、持っているだけで気分が上がる。

【携帯性】
小さい、軽い。首から提げたくなる。

【レスポンス】
ミドルハイクラスのチップ採用で、最新ハイエンドにはもちろん及ばないが、日常使いに十分な快適性が得られる。

【画面表示】
有機ELではないが、とても見やすい液晶。

【バッテリー】
小さいのに案外持つのに驚いた。

【カメラ】
写真を趣味とするので、スマホには記録用途以上のカメラ性能を求めない。その意味で十分。カメラが単眼でレンズが出っ張っていないのが何より良い。

【総評】
キャリアアプリがインストールされているSoftBank版ではなく、直販SIMフリーを購入してpovoで使用。発売から1年半弱の間に12回ものソフトウェアアップデートが為され、とても安定して使いやすいスマートフォンになっている。何より、ホワイトボディのデザインの素晴らしさに惚れ、入るつもりのなかった高価なBALMUDA CAREに入ってしまうほど気に入った。

発売当初は視聴回数を稼ぎたいYouTuberやブロガーから集団批判を受けたBALMUDA PHONEだが、それほどの批判を受ける理由は見当たらない素晴らしいプロダクト。皆が個性のないiPhoneにこぞって群がる中で、発売から1年半経ってもこのスマホを選ぶ価値あり。

オリジナルのホームや独自アプリは使わずに、NOVA launcherとNOVA Google companionを使って、Google Pixelとまったく同じ使い勝手に変更した。


参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジブリとトトロさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
8件
ホームシアター スピーカー
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ2

ふとしたご縁でソフトバンクで1円レンタルするかとになりました。普段はiPhone 13を利用していて、サブ機として利用。

あの悪名高きバルミューダフォンか&#12316;、と思って使い始めましたが、軽いし、手になじむし、めちゃめちゃ気に入ってます。

レスポンスも普通に許容範囲だし、これ、意外にすごいいい!、という感想。

まぁ、2年間の1円レンタルでの満足度ですが、いい意味で裏切られました。

小さい端末が、こんなに使いやすいとは…。愛着が湧きます。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

江戸っ子修史さん

  • レビュー投稿数:1216件
  • 累計支持数:1434人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
39件
364件
カクテル・チューハイ(サワー)
187件
0件
カップラーメン
116件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
こだわりがあるのだろうがそれほど良いとも言えない。しろが欲しかったけど在庫が無いので黒。白だと満足感が上がったかもしれない。
【携帯性】
小さくて良い。
【レスポンス】
値段からするとよくは無いが、CPU性能からするとまあ普通。
【画面表示】
日向で見えない。
【バッテリー】
大きさからすると普通。結構使っても一日持つ。
【カメラ】
普通に映るが暗めになる。redmiほど悪くはない
【総評】
山田で機変1円でした。定価の価値はないけれど1円なら満足いく。
久々に首から下げても首が痛くならないので非常に良いです。
評判ほど酷くはない。
SDカードが無いので写真動画の転送が面倒なのと、この定価でeSIM対応でないのは信じられない。
あとはだいたい満足。
カメラアプリ(2つとも)がDLしてすぐ使えず再起動が必要だったのはちょっと驚いた。その後は普通に使えてます。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アイはRRさん

  • レビュー投稿数:200件
  • 累計支持数:1233人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
138件
スマートフォン
22件
49件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
11件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ5
別機種iPhone 13Pro Max と同じ価格帯?
別機種画質は京セラっぽい。
別機種性能はReno5 Aと同等。だから高すぎ。

iPhone 13Pro Max と同じ価格帯?

画質は京セラっぽい。

性能はReno5 Aと同等。だから高すぎ。

ペイペイフリマの3000円引きクーポンが来たので、
なにかと話題(笑い?)のバルミューダを買ってみました。
未使用品がクーポン利用で22000円だったので、かなりお得。
10月に解約する楽天simで遊んでいます。

デザインはいいが、評判通りチープ。
せめて背面はレザーを張ればいいのに....。
貼り忘れたのか、オプションが間に合わなかったのか。
とにかくこれでは滑るので困ります。

画面表示は楽天ミニを使ったことがあるので違和感はありません。
楽天ミニより数段上です。
ここら辺はさすがに京セラ。

レスポンスは、OPPO Reno5 Aとほぼ同じ。
アップデートで改善されたとかで不満はありません。

ディスプレイは輝度もありキレイ。
直射日光が当たっても大丈夫です。
コントラストがくっきりしているのも好みです。

カメラはいろいろ言われていたようですが、
(米が青く写るとか、刺身が緑色に写るとか散々な言われよう。)
アップデートで改善されたのか、かなりキレイに写ります。
たぶん、iPhone2程度にはなっていると思います。

14万円の駄作には間違いはありませんが、売値3万円なら、
バルミューダの名器と言われたに違いありません。
買うなら、投げ売りしている今しかないですよ。






参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HamaDroidさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
16件
インターフェイスカード
1件
3件
腕時計
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

ソフトバンクで安くなっていたのと、Pixel 6があまりにも重たく、手が痛くなってきたため購入しました。
コンパクトなスマホが好きなのも購入理由です。
軽量かつコンパクトでとても使いやすいです。
非常にサクサク動作している点もいいです。
カメラアプリがやっとしっかりしたのも良い点ですね。
コンパクトな本体にしっかりと5Gを詰め込めた点も評価されるべきです。
肝心の独自アプリですが、スケジューラーやホーム画面のストライプ等、購入前は使用しないだろうと思っていたものをかなり活用しています。
時計アプリも、天気予報のUIがかっこよく愛用しています。
対応バンドがキャリア版なのに削られていないので、あと数ヶ月したらソフトバンクからpovo等に乗り換えることを検討しています。
あとは値段さえなんとか3~5万円台にできていればこんなセンセーショナルなことになっていなかったのに…

参考になった26人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hara_heriさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
過去、角がなく、厚みがあり、全体はコンパクトなソニー・エリクソンのST15という小さい端末を気に入って使っていたのですが、それと同じようなデザインを探していました。

酷評記事がたまたま目に入り、そこから端末の存在を知って店頭で確認、それで購入したのでお気に入りです。

シボ加工と書いてますが、そこへの質感は全く感じませんでした。
これは残念なところです。

ちなみにデザインで気になるのは
・Xperia ソニー・エリクソン時代は特に好きです。
・iPhone
・Pixel
・MOTOROLA
・過去はブラックベリー、ノキアなも

他のメーカーは、上記の模倣か追従か・・とオジリナル性は感じないので無興味です。

【携帯性】
小さすぎず、大き過ぎず使い勝手良しです。
厚みがあるのでシャツ系の胸ポケットは端末以外は入れずらいですが、収まりは良いです。
ジーンズポケットでは厚みも気にならず普段持ち歩きに不便を感じません。

【レスポンス】
すごく良いとは思いませんが、まったくストレスはなく動きます。
バックグランドで動いているアプリがどれぐらいあるのかは分かりませんが、SNS系・Chromeベースのブラウザ・Radioストリーミング・Musicプレーヤーなどを普段使い、立ち上げて切り替えて使っていますが、問題無しです。

【画面表示】
横の比率が大きいところが好みです。
QWERキーボードを使っているので小さくても横幅があるので打ちやすいです。

画像を表示させつつ入力の場合は天地がない分、窮屈に見えるかもですが、使う分には問題無しです。

画面の明るさ表示を自動にしていますが、時々暗いままということがあります。
手動で明るくするのですが、センサーの性能でしょうか。


【バッテリー】
朝7時に充電解除、夜の7時で50%ぐらいの残量です。
待機消費はそれほどでもないので、問題なしです。

熱を持つとか、持たないというのはどうしたらなるのか?

【カメラ】
良く撮れる端末を経験しているとダメ出しされるのが分かりました。
解像度とか白トビとかじゃあなく、色味が変というか感性的に好きになれません。
アップデート後の印象です。

ただ、グーグルカメラの動くapkを探して入れてみましたが激変しました。
他の端末にグーグルカメラを入れて改善したなぁというぐらいでしたが、この端末はとても良くなりましたのでハード性能はある程度あるのでしょうか。

【総評】
シムフリーの7万円でしたら、Webで興味を持って店頭で触ったら、結果買いません。
同じ金額では、デザインだけではなくスペックや使い勝手のバランスで比較できる端末があるので、そちらを選ぶと思います。

私的な価値感なら・・
5万円ぐらいの定価で、値引きなのかポイント割増なのか実質39,800円だったら迷ったあげく買っちゃうかなぁと思います。

4万円前後の定価端末は、どこかのデザインや質感を模倣した、もしくは上位端末をイメージさせながら我慢誘導な端末が多い気がしますので、これらを買うなら上位機種を買うことになりそうです。

Galaxyやpixel5までのカメラ周りのデザイン処理や背面の色味と同じに見える端末を買うなら、模倣元を買います。

進化するなら・・・
・防水機能

・形の利を活かして、リアカバー取り外しで自分でバッテリー交換できるように

・カバー無しで使える強靭さと、パネル交換で自分なりのデザインにできるとか

ぐらいです。


使いもしないで、ちょっと触っただけで騒いでいる方々の意見も参考に。
雑音にも良い音が入っていることもありますから。

最後はご自身で触って決めたら後悔しないと思います。



参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スマホが好きすぎるさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

この機種に興味はありましたが、とにかく値段が高いので買うことはないと思ってたところ、某家電量販店のSoftbankショップで端末のみ22001円で売ってたので購入しました。Pixel 6 Proを使ってましたが、大きすぎて小ささと軽さにひとめぼれしました。サイズ感はiPhone3GSに近く、懐かしさがありまして、5Gの掴みも良く、バグや強制終了も起きず、画面もキレイで非常に快適です。Snapdragon750は480 5Gよりずっとレスポンスいいのでストレスは溜まりません、難点はバッテリー持ちが悪いくらいです。22001円で購入したので満足してます。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アイラコカゲさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

インスタントカメラ
0件
5件
レンズ
1件
4件
ヒーター・ストーブ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明ホーム画面のカスタマイズ例
   

ホーム画面のカスタマイズ例

   

【デザイン】
カワイイですね!最近のスマートフォンはどれも四角い中で、小さくて丸っこいところがGood!
背面はバルミューダの刻紋、カメラと電源スイッチが黒い丸のポイントになっていておしゃれです。
待受けのカラーも好みに変えられるからとても気に入っています。

【携帯性】
コンパクトなので収納には困りません。
ただ、特徴からカバーに入れたりがしにくいので、特に画面は傷ついたりしないか心配です。

【持ちやすさ】
iPhone5と比べると少し横幅は広いのですが、背面が丸く持ちにくさを感じない作になっています。逆に画面側は完全な平面で、縁も広いですから間違ってタップしてしまう心配がありません。
電源スイッチは左手で持ったときにちょうど人差指の所にあって押しやすいです。カメラはついにあるので指で覆ってしまうこともありません。

【レスポンス】
待たされるところがなく快適です。ゲームも問題なくできました。

【画面表示】
十分満点をあげられる画質はあると思いました。
特別高画質な機種ではありませんが、表示品位で困ることはありません。

【バッテリー】
サイズを考えるとよく持ちます。大形のスマホと比べると減りは早いですが一日使っても切れることはありません。
ウォークマンやiPodのアプリ対応モデルに比べると同じ使い方をして二倍以上持つ感覚です。

【カメラ】
4ホトトランジスタを一つにまとめて1画素とする珍しい機構だそうです。あまり期待していなかったのですが、実際にとってみるととても鮮明で解像感が高く、スマホカメラの中でも高い性能と感じました。
マニュアル露出などのこだわった撮影には向いていません。弱点をあげるなら、少し色味が違ってしまうことでしょうか。

【基本アプリ】
ホームに加えてスケジューラ、メモ、ウオッチ、計算機、カメラの五つをオリジナル基本アプリとして設けているのが特徴の一つです。
●ホーム●
ホーム画面には日本のストライプが設けられていて、デザインにであるとともにショートカットになっていて、二つのアプリを設定して起動することができます。ホーム画面から瞬間的にアプリを起動できる便利な機能ですが、上下のストライプ2つに限られるのでよく考えて設定する必要があります。ホーム画面に自局番号が表示されるのもうれしいポイントです。
●メモ●
ホーム画面から横にスライドするとクイックメモがあり、メモアプリを開かなくてもちょっとしたメモを書いておいていつでも確認できます。本物のメモ帳がスマホに入った感じでとても便利です。
●スケジューラ●
Googleと連携して使うようですが、全くやり方がわかりませんでした。特に連携なしで使えるようにしてほしかったです。

【総評】
こだわりの形状が功を奏して操作のしやすさにつながっています。
電話機の形状だけでなくソフトも含めた見てくれは機能美そのもの。
ネタ枠ながら基本はきちんと押えられていて、一切不可がないのもえらいと思います。
普通が確立されてしまったスマホの時代にあって新しい形で挑戦した姿は、たとえアップルのような巨頭になれずとも、間違いなく誇らしい日本の姿でしょう。

参考になった40

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MBP80さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】色々言われてますが、個人的には好みです。こだわりのホールド感は最高です。

【携帯性】iPhone13 miniとの併用で持ち歩きますが、全然苦になりません。

【レスポンス】普通だと思います。設計上様々な制約もありながらの仕様でしょう。

【画面表示】至ってシンプルなホーム画面ですし、TFTではありますが視界に問題ありません。

【バッテリー】電話も待ち受け専用と考え、SNS中心の為か「減り」は相応に思います。

【カメラ】スナップ的な使い方ですが、少々遅れてシャッターが切れる感覚は機械式を思い出します。

【総評】修理サービスの拡充やOSの更新についていく等、サポート課題は満載と思いますが、チャレンジする方向性は評価できますし、次世代の開発も考えているのであれば、生みの苦しみを超えていくことに期待ができます。何故か愛着が持てるところは不思議なスマホです。

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぼほほほさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
6件
スマートフォン
1件
5件
洗濯機
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

Zenfone8から乗り換えました。iPhone 12 miniと一緒に使ってます。

【デザイン】
メーカーが自負するとおり、見た目はおしゃれで可愛いです。
私は好きですが、机の上で動きやすいこの形状を「使いにくい」と感じる人もいるだろう、とは思います。
電源ボタンの位置が、右手で持つと操作しにくいです。
私はいつも左手で持つので、ちょうど人差し指の位置にきて使いやすいですが。

【携帯性】
android機の中では抜群にいいです。
Zenfone8も十分小さかったですが、これはそれ以上に小さくて軽いので、かばんに入れ忘れてないか心配になる時があります(笑)

【レスポンス】
値段の割にスペックが・・・と言われてますが、私の使い方では特に不便は感じません。
ネットサーフィン、SNS、スケジュール管理など、サクサク動きます。
動画も、YouTubeの再生ぐらいは滑らかに見れてます。
ただ、動画をガシガシ見たい人やゲーム好きの人にはお勧めしません。まあ、この端末でする人はいないでしょうけど。
電源を切るとき、他の端末よりも「電源を切る」画面が速く出るので、この点は気に入ってます。

【画面表示】
iPhone miniに慣れてるので不便を感じませんが、今どきのサイズに慣れてる人には「ちっちゃ!見づらっ!」でしょうね・・・

【バッテリー】
Zenfone8もバッテリー持ちの悪さで有名でしたので、それよりはマシかと(爆)
大容量に慣れてる人には物足りないと思います。

【カメラ】
画面をなぞるだけで起動するよう設定できるのが面白いです。
ただ、残念ながらそれだけかも。画質はiPhoneの方が良いようです。
自撮り派にはお勧めしません。私はしないので別に構いませんが、自撮り棒がつけづらいです。

【総評】
Zenfone8よりもスペックが落ちて値段はあがるのに敢えて買い換えた決め手は、日本企業という信頼性です。
いくら高性能でも、いきなり文鎮化する不安があっては安心して使えませんので。
サポートも、少なくともASUSよりは真摯に対応してくれてます。
親会社が海外だとどうしても、日本のサポート部門のコメントは曖昧になりがちです。
そこのストレスを感じないだけでも、日本製はありがたいです。

オリジナルアプリはメーカーが力を入れただけあって、画面の小ささを逆転の発想でカバーした良アプリだと思います。
これらはiPhoneよりも使いやすいので乗り換えました。
音楽再生も、JBLのスピーカーで鳴らしたところiPhoneと遜色ないと感じました。
着信音も無駄に凝ってて好きです(笑)
ただ、これらの点だけで他端末の人が乗り換えるか?と言えば、なかなかそうはならないだろうと思います。
あくまでニッチな端末であり、自分なりの使い方と合わない人には勧めません。
「全部入り」のZenfone8を使ってみて、自分にはここまでの性能はいらないと感じたからこその乗り換えですので、誰にでもお勧めするつもりはありません。

iPhoneも出始めの頃は非難ゴーゴーでした。
初代機から持ってますが、最初は周囲から「何でそんな面倒くさくてバカ高い端末をわざわざ買ったのか?」と言われたものでした。
あの頃と同じような感覚を私は今、この端末に感じてます。
今後、iPhoneのように大化けすることを期待したいです。

参考になった39

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

BALMUDA Phone
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意