BALMUDA Phone
- 128GB
4.9型の5Gスマートフォン
| 発売日 | 2021年11月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.9インチ |
| 重量 | 138g |
| バッテリー容量 | 2500mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2025年1月5日 02:18 [1922324-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
☆スマートフォンを約10年、120台以上触ってきた者のレビューです。どなたかのスマホ選びの参考になることができれば幸いです。
【総評】
この先が長いので先に総評から書きます。某スマホ販売ショップの年始セールで、純正の無接点充電器とケースがセットになっている未使用品を購入しました。19,800円で面白い端末を買えたと思うと悪くないのですが、スマホを生活の道具として考えると、頼りない部分も多いです。やはりiPhoneやGalaxyのサブ機くらいで持つのが良いと思います。
全体的に普通のスマホには無い特徴的や端末ですので、変わったスマホを楽しめる方にはオススメです。
BALMUDAはスマートフォン事業から撤退してしましましたので後継機は出ないと思われますので、古くなりすぎる前に触ってみるのも、話のネタになりそうです。
スマートフォン史に名を刻んだと思います。チャレンジとしては評価したいのが個人的な見解ですが、ぜひブラッシュアップされた後継機を見たかったです。
【デザイン】
デザインに全振りしていることが特徴的な本機種ですが、好き嫌いは別れると思います。私は様々なスマホを所持していて本機種もその中の一つなので面白いと思えますが、メイン機として使うには突き抜け過ぎているかなと感じます。電源ボタンが背面にあることに慣れませんが、昔のLG機を思い出しました。ラウンドフォルムと背面指紋センサーはXperiaも彷彿とさせます。何かに似ているようで似ていない、それが本機種だと思っています。意外とと書くと失礼ですが、悪くないですよ。
【携帯性】
かなり小型・軽量ですので、胸ポケットや小さなバッグなどにも収まります。絶妙なサイズ感で、刺さる人には刺さるのではないでしょうか。
私は大きなスマホに抵抗がないのですが、小型機にこだわりがある方は試してみてもいいかも知れません。
【レスポンス】
以前にLGのVelvetという、本機種と同じSnapdragon765Gを搭載した端末を使ったことがありますが、やはり必要十分な性能を持ったチップセットです。多少のゲームやSNS程度の利用であれば、サクサクと動きます。
画面をタップしてオンにしたり、本体をやじろべえのように揺らして画面オンにする機能の反応も良いです。
正直もっと作り込みの甘い機種だと予想していたので、嬉しい誤算でした。
【画面表示】
4.9インチにフルHDなので、高精細です。色味や表現に大きな違和感はありません。ただ有機ELではなく液晶ディスプレイな点に注意です。
本機種は外装・ディスプレイともに曲線のみで構成されているので、ディスプレイからはみ出るようやコンテンツもありますし、逆にすごく小さく表示される時もあります。かなり特殊なつくりをしているので、色々と最適化されておらず、気になる人もいるかと思います。
【バッテリー】
これは全然ダメです。しかし、仕方ないことではあります。iPhone13miniを使ったときと似たような減り具合なので、信じられない速度で減るということはありません。(気持ち13miniよりはやいですが。。。)
小さな機種は電池が持ちません。これはiPhoneSEでも同じことが言えます。
そう考えると、サイズ相当な持ち具合です。
【カメラ】
京セラ端末のカメラは控えめに言って残念品質ですので、期待もしていませんでした。昔よりはマシになりましたが、やはり綺麗なガラケーやiPhone6sあたりの写りです。BALMUDAはキッチン家電も有名ということで料理モードもありますが、そもそもの解像感や絵づくりに問題があるのであまり意味もないのではと思ってしまいました。
【余談】
今回はハードウェア的な部分を中心にレビューしましたが、BALMUDAこだわりのソフトウェアにも注目です。
ホーム画面に表示されている斜め線を触ると特定の機能を呼び出せるのは斬新ですし便利です。ホーム画面に置きたくないけどよく使うアプリなどを設定すると便利です。
あと、タイマーの終了を知らせる音がBALMUDAのトースターと同じ音でした。
我が家はトースター、電子レンジ、ケトルがBALMUDAなのですが、そういったユーザーにとってはこんな遊び心も楽しいかも知れません。
見た目で選んだ家電でしたが、新たな発見に繋がりました。
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 5件
- 0件
2024年1月18日 10:16 [1803773-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
丸くて小さくて可愛らしいです。
【携帯性】
小さく軽いのでポケットに入ります。携帯性は抜群です。
【レスポンス】
普段使いには特に問題ありません。
【画面表示】
普通に綺麗だと思います。
【バッテリー】
最近のスマホと比べるとバッテリーが小さいので、バッテリー持ちはいまいちです。
【カメラ】
記録用として使う分には問題ありません。高画質の印象的な写真を撮りたい人には物足りないと思います。
【総評】
小さく軽いところが気に入って使っています。
手になじむ大きさで持ち運びには便利です。
スマホに多くを求めない人、動画を見たりゲームをしない人にはおススメです。
人とは違うスマホを持ちたい人には刺さると思います。
今は中古でかなりお安く手に入るようになり、サブスマホが欲しい人や子供に持たせるのにちょうど良いのではないかと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年1月8日 07:35 [1801158-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
22年7月にソフトバンク新規一括1円で購入しました。
【デザイン】
全体的な丸みが気に入っています。背面も丸く机上では使えないという声もありますが、上下左右の端の部分が浮き上がっていて手に取り易いという利点もあります。
【携帯性】
一番の売りだと思います。胸ポケットすっぽり入り先端部がはみ出ないので安心です。
【レスポンス】
いろいろな操作で、もたつきは感じられません。
【画面表示】
普通にキレイです。
【バッテリー】
数値だけ見ると心許ないですが、ゲームや動画視聴をしない自分の感想ではまずまずかと。だいたい一日おき、30%を切った頃に90%位まで充電しています。
【カメラ】
設定項目がほとんどなくほぼオートです。写り自体は悪くはないと思います。全体的に暖色傾向。夜景は苦手。結構寄れるのでメモ代わりに重宝しています。
【総評】
購入時はソフトバンク新規でXperia Ace Vが5,000円、iPhone SEが12,000程度だったと記憶しています。一番酷評されていた本機でしたが、コンパクトさで選びました。
電卓では漢字で億や万の桁区切りがあり読み易く、メモ帳やスケジュールと共にビジネスで真価を発揮しています。
独特のUIが馴染むまでは少し苦戦しましたが、今はむしろ使い勝手の良い相棒となっています。
中古市場で未使用3万円を切るようでしたら損はないかと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年5月24日 23:58 [1717673-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
数年使っていたAQUOS R compact SH-M06がAndroid 10で終わってしまったため、後継として選びました。楽天モバイルで使用。コンパクトなサイズ重視です。
未使用品を25,000円程度で購入し、バルミューダブランドには全く興味がない前提の評価です。
【デザイン】
丸みを帯びた形状は悪くないと思います。使っているうちに慣れました。
【携帯性】
最近のスマホが大型化している中で、この小ささは本当にありがたいです。片手で持てて満足しています。
【レスポンス】
全くゲームをやらない前提の評価です。CPUは速いのでレスポンスは良いです。ただ後述のバッテリー持ち時間を犠牲にしているので全体のバランスは良くないと思います。
【画面表示】
前に使っていたSH-M06のディスプレイが素晴らしかったので、どうしても見劣りしますが及第点です。明るさの自動調節が上手くいかず、明るすぎたり暗すぎたりして、手動調節が必要になることがあります。ちょっと不便です。
【バッテリー】
使い始めてから半年以上経ってインストールしたアプリが増えたせいもあり、明らかに持ちが悪くなりました。最低でも2日に一度は充電している感じです。まあサイズ優先なので仕方ないですね。
【カメラ】
デフォルトのカメラアプリは残念なクオリティでした。自己責任でNGCamの野良apkをインストールしたら実用レベルになりました。ハードウェアの貧弱さは割り切るしかないですが、ソフトウェアである程度はカバーできるようです。
【総評】
結局バルミューダの独自アプリを使わなくなり、ホームアプリもNova Launcherに変更して、バルミューダ感が完全に消滅しましたが、2万円台で購入できれば良機かと思います。
しかし予想通りバルミューダはスマホ事業から撤退してしまったので、今後アップデートが提供されるか不安ではあります。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年5月21日 22:02 [1716294-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
(再投稿お騒がせしてすみません。自身で読み返して、少し気になった点があったので、微修正いたします。)
先月(2023年4月)SIMフリー版を(ちょっとがんばって)正規サイトで購入いたしました。
メーカー公式サイトでも自然な大きさ、軽量、コンパクト、ポータビリティを特徴としていますが、まさに、その点での期待に応える商品です。
私は、この小ささが気に入っています。国内で広く購入できるスマートフォンとしては、最小レベルで、特に縦の短さが良いと思います。色々な経緯で、携帯にこだわる私としては、以前試したアクオスRコンパクトも少し大きく感じました。
子育て中で、公園を駆け回る子供を追いかけるパパ※にも、お勧めです。バッグなんか持ってたら、煩わしいですし、最小限の電話、メール、LINE確認ができる端末を、ポーチすら使わず、ポケットに入れて快適に持ち運べます。
デザインは随所にこだわりがつまっています。商品の包装も、オッと思わせる高級感ですし、端末のデザインも私は気に入っています。電源オフの画面デザインも、見やすくて良いと思います。
私は専門家ではないから広く経験があるわけではありませんが、その他、一般的な端末としての性能は、標準的で、特に普段使いに不自由ないと思います。
次の端末の開発は断念されたようですが、当面は販売、修理対応も続けるとのことですね。
たとえば、コミックを読むには若干画面が小さいですから、都会暮らしの方に多くみられるように、電車でスマホを長く利用されるような方には受けが良くない端末なのかな、と思います。ただ、少し前まではiPhone5のサイズが主流だったのですから、消費者の中には、潜在的な期待はあるはず。こういった端末が今後もでてくれればと、期待しております。
40代半ば男性
※もし、「少し引っかかるな」、と感じられた方らいらっしゃれば、お詫びいたします。パパ、と記載いたしましたが、ジーンズのように、ポケットつきのズボンを着用されている方をイメージして記載いたしましたが、性別にはよらないと思います。昨年、役所主催の講習会で、アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)というのを学んだのをふと思い出した次第です。私も、思ったように初レビューが書けたと一人悦に入っている暇があったら、まだまだ意識を高めなければ、と思った次第です。
参考になった15人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年5月5日 19:20 [1711494-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 無評価 |
|---|---|
| 携帯性 | 無評価 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 無評価 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
新品で20000円弱で購入しましたが、この価格帯のスマホと比べれば、かなり満足度は高いと思います。
ちなみに、メインはiphone12pro max を利用しております。
とにかく、サブとして持ち歩くのに邪魔にならずに最高です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 13:51 [1665249-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 2 |
ワイモバイルオンラインストアの年末年始セールでMNP一括2023円で購入しました。
【デザイン】
LG G FlexやXperia XZ2みたいな背面が局面になっています。手に持った時のフィット感は良いが、テーブル等に置いた時の安定感は無い。ザラつきのある樹脂製でガラス製のXZ2みたいに僅かな傾斜で滑り落ちる事はない。ランチャーは見た目重視で実用的ではない。ストライプに電源オフを割り当てて、ウィジェットと見せかけた独自アプリの全画面表示ページを設定からオフ、名前、誕生日、電話番号を設定して使ってみたが、時刻をタップしても時計アプリにアクセス出来ず、天気と気温をタップしても天気予報が見れず、名前と誕生日をデカデカと表示しても自分しか見ないし、ストライプのショートカットも左右2つだけで無駄が多くて使いにくい。オサレ感重視じゃなけりゃMicrosoft Launcher等に変更推奨。
【携帯性】
どれもこれも大型化している中これは比較的軽量コンパクトで唯一評価できるとこ
【レスポンス】
SoCはSnapdragon 765GでだいたいSnapdragon 845に近い性能。RAMが6GBあるのでアプリの切り替えも割と快適。指紋認証も指先を意識して登録してみたが反応良好で失敗は少ない。
【画面表示】
大きなパンチホールカメラと曲線のせいで表示しきれない部分が出てくる。動画がパンチホール分ズレて小さく表示されたり、ページ下部の曲線部分に文字が埋もれて読みづらかったり
【バッテリー】
2500mAhじゃ容量少なく感じる。5Gオフにしてあまり使わなきゃ持つけど、せめて3000mAhは欲しかった。Qi充電は本体の丸みのせいで安定感に欠ける。置く時のアタッチメントを付けて欲しかった。音楽を聴く時イヤホンジャックは無いからTWSかスティック型DACを使うしかないのでバッテリーがキツイ。Bluetoothはapt-x HD対応だがバッテリー的にはAACで運用かな。
【カメラ】
商品説明じゃあまり加工せずナチュラルに撮るとあるが、大分明るく赤みが強めに感じる。料理モードにすると白飛びが酷く発色もどぎつい。マニュアル撮影らしきものは無し。
【総評】
出た当初はスペックの割にあまりに強気な価格で物議を醸したが今の価格なら不満は無いかな。ソフトバンク版だがバンドはSIMフリーと変わらず、アップデートでeSIMに対応したし乗り換えに不都合はない。セキュリティリスクを考えると中国メーカーは論外だし、低価格帯はスペック的に使っていてストレス溜まるし、目立った不具合なく契約無しでもじゃんぱらで2万で未使用品が買える本機は悪くない選択肢。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年10月25日 16:45 [1636381-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
じゃんぱらで新品23,800円で売っていたので購入しました。
2万円台の格安スマホとしての使用感です。
【デザイン】
筐体自体丸みがあるので、手のひらにすっぽり収まるのは良いです。
Balumudaのロゴも妙な所有感があります。
ただしディスプレイ内部のインカメラの場所はいただけない。
横持ちで使用するアプリのメニューや戻るボタンなどがそこにあたるので
カメラが邪魔で仕方が無いです。
【携帯性】
手のひらに収まるサイズなので昨今の大型スマホに比べて携帯性は良いです。
【レスポンス】
Antutu Ver9.Xで36万前後のスコア。
重めのゲームでなければサクサク動きます。
画面比率や背面が丸みを帯びていることから、
机に置いてゲームするような用途には向ていません。
つまり、重い作業をする思想には無いと思います。
【画面表示】
iPhone SEと同じような画面サイズですが、解像度はこちらの方が高いです。
縦長スマホに慣れていると、情報量の少なさが際立ちます。
インカメラがとても邪魔です。
発色は格安スマホとしては良い方。
【バッテリー】
サイズ的に仕方が無いですが、使っていくうちにどんどん減っていきます。
いくつもアプリを入れてバックグラウンドで動かすようなことがあると、
あまり持たないと思います。
【カメラ】
特に目立つ機能は無いのでごく普通のカメラです。
標準だとやや赤みがありますが、記録する程度であれば問題は無いでしょう。
【総評】
冒頭記載の通り、発売当初10万円だったスマホが今は回線契約なしで2万円台で購入可能。
MNPでソフトバンクで契約すれば一括1円が主流です。
この価格であれば、一般的な2万円台の格安スマホ(OPPO A77等)よりスペックは高いです。
ソフトバンクで契約する場合はiPhone SE3やPixel6aが同じように一括1円だったり、
Pixel7が2年後返却条件実質1円だったりなので、メインで使うのであればそれらの方がスペックは高いです。
これからのスマホに関してはメイン用途となることが多いと思います。
ですので、バルミューダフォンの用途としてはサブスマホであれば、サイズ的にもちょうど良いと言えるのではないでしょうか。
音楽用としてLDACにも対応しており、実際に視聴してみたところXpeariaやPixelらの出力音質と違和感ありません。
Bluetoothでの視聴はイヤホンだけではなく端末側のチューニングも影響するのですが、その点においてBalumuda Phoneは合格です。
イヤホンレビューしまくっているので、そこは安心してもらいたい所。
懸念点としては、このスマホを使用していると、一部スマホに興味のある人から高額なスマホをつかまされた残念な人扱いされる可能性があることです。
格安スマホだよ!という認識が世間に逸早く広まることを期待しています。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年10月13日 18:13 [1551586-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
再レビューです
発表後すぐに購入して約一年立ちました。
買った当初は後悔して酷評したのですが現在はとても気に入っています
当初酷評したバッテリーも使い方を工夫したら持ちが良くなりました、現在でもヘタることなく使えています、相変わらずカメラと指紋認証を間違えますがそろそろなれてきました。
カメラは当初クソだと思っていまししたが度重なるアプデの結果、「普通」ぐらいになりました。
裏のダッシュボードみたいなところはやっぱりアルミにしてほしかったです、サブで他社製品を使ってるとアルミの偉大さがわかります。まぁ薄傷が隠れるのでいいのかも?
京セラの技術力には脱帽ですね、今でもこのサイズに基盤が詰まっていることに驚きを隠しきれません。
当時社長が使えば使うほど良さが分かると言っていましたがその言葉の「真の意味」がわかった気がします
唯一腹が立つのは値段がとても下がっていることですかね、
はっきり言って10万ではなく5万なら評価も変わっていたと思います、値段面は次世代に期待ですね
このままではこのスマホが失敗作として歴史に刻まれてしまうことに危機感を覚えます、失敗したのはあくまで商業面ですからね、使えばわかります、小さいは偉大です。
新品で3万円程度で売られていたら1円のandroid端末よりこっち買ったほうがイイです。
参考になった55人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年7月15日 10:02 [1600447-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
実物を触るまではiPhone3Gをイメージしていましたが、実際の印象は少し高級なヘッドフォン等のオーディオ製品のように感じました。いつも身近にある製品として丸みを帯びたデザインと皮革のような外装はとても手に馴染みます。
【携帯性】
非常にいいですね。特に画面を内側にしてポケットに入れた時の収まり具合は絶妙です。
【レスポンス】
久しぶりのAndroid機種でしたが、乗り換え元のiPhone12miniと遜色ないか、やや速いと感じました。
【画面表示】
とりたてて綺麗というわけではありませんが違和感は有りません。
【バッテリー】
さすがに持ちは悪いですが、車移動が主なため気になりません。
【カメラ】
デジカメ派なのでメモ程度にしか利用しないため十分です。むしろ使いもしない機能にレンズが2つも3つも付いてるのが嫌なので、こんな選択肢もあっていいと思います。
【総評】
スマートフォンはiPhoneが3G、4、SE、7、12mini。他にBlackBerry bold、京セラ初代TORQUE、Palm phoneを使っていました。基本的にカマボコ板のようなデカイ機種を使っている人の気持ちが理解できないユーザーなので、こういう小型モデルを贔屓目で見てしまうのですが、世間的には失敗作と扱われているのが残念でなりません。
確かに初期価格はあまりにも高すぎました。5万円程度でスタートしてやや下がる程度なら違う評価を得ていたように思います。バルミューダの家電の価格設定が強気なのは知っていますが、デザイン以外に機能面での独自性があることが前提であり、そこが原点であると理解しています。最近の一部製品は必ずしもそうではなくなっていますが、やはり、デザインのみの製品は市場に定着できていないと感じます。
BALMUDA Phoneはアプリで独自性を出そうとしたようですが、使ってみると正直大した独自性は感じられません。ということはデザインと質感のみが売りということになります。
そこに初期価格では市場の反応は当然と言うべきでしょう。
正直なところ、スマートフォンに於いて独自機能の搭載は現状不可能に近いと思うので、次機種が有れば是非、この小型モデルとしての使いやすさと美しさ、質感を高めて行って欲しいです。価格は出来るだけリーズナブルで。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年6月24日 21:49 [1593985-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
見た目は丸っこくて、ひと昔前感のあるダサかわいい感じが良いです。
指紋認証の位置からして左手で持って使うのを想定しているのかもしれませんが、右手で持っても
指紋認証を間違えるということは特にないです。持ったときの背面のザラッとした質感や
手のひらにすっぽり収まる感じが良いと思います。
某Youtuberさんの紹介動画で持ちづらい、指紋認証の位置を間違えやすいと
何度も落としたり何度も指紋認証と間違えてカメラをベタベタ触ったりしてましたが
少なくとも私は指の位置を間違えたり落としたりしそうになったことはないです。
背面が丸いせいで机に置いて使うと使いづらい、と指でツンツンして転がしている
動画もありましたが、このスマホを感圧式と勘違いされていたのかと思います。
ゲーム等、激しいタッチを要求される用途でなければ、普通に力を入れずに
指で自然にタッチすれば平らな机の上でも使えます。
ちなみに、このラウンド形状を活かして指で本体を揺らすことで画面をONにする機能もあります。
通知LEDが背面にあり、スマホを伏せると着信とアラーム以外をミュートする機能もありますが
伏せて置いた状態から持ち上げるとき、指の腹に引っかかる場所がないので少し持ち上げ難いです。
【携帯性】
小さくてポケットへの収まりが良いです。カバーを使わずに使用するのがおすすめです。
【レスポンス】
ブラウジング等、別段悪いということはないですが、アニメーションがもっさり目なので
開発者向けオプションから設定をいじることをおすすめします。NFCや指紋認証の精度も問題ありません。
【画面表示】
発色も良好でキレイに表示されます。情報量を増やすためにディスプレイの表示サイズは小で使っています。
【バッテリー】
自分はゲームはしないので1〜2日は十分持ちます。充電や重たい動作をさせるとそれなりに発熱します。
【カメラ】
カメラの部品性能自体が悪いというよりは、カメラアプリが駄目だと思います。
料理モード等は使わず標準で取るのが一番マシです。
Googleカメラを入れて撮影すれば普通にキレイに撮れます。
【総評】
私は最近の値下がりに乗っかって安く購入しましたが、発売時に5万円以下で発売されていれば
こんなにネタ化することはなかったのではないかと思います。
ガジェオタの私はちょっと一癖ある機種を欲していたところなので、わりとこの機種も好意的に捉えていますが
そんな私でさえこの端末に5万円以上は払いたくないですし、この機種の仕様・欠点を理解し
色々自分で細かく設定をいじれる人でなければ
このスマートフォンを快適に使うのは難しいのではないかと思います。
モノ好き以外にはおすすめできません。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年6月20日 09:50 [1592920-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
前々機種 中華android kingkongmini
全機種 iphone SE 初代
市場でのネガティブな意見に対しては、
バッテリー もちろん容量は多い方がいいが、前機種がiphoneSE(初代)で1日使用していたので問題ない。
カメラ メモ代わりに使っていたので画質は気にしていない。アップデート後なので気にならない。
指紋認証 なれれば左右の手のどちらでも自然に認証できます。
デザイン 普通
操作 Nova Luncherを長らく使っているので、最初からインストールして使用。
イヤホンジャック bluetoothのヘッドセットしか使っていない。
自分のポジティブな点は
NFC 初めての使うお財布携帯。楽ですね。
サイズ 巾が広いので、字を大きくしても改行が多くならない。
物理キーボードではありませんがiphoneよりblackberryの方が製品イメージが近いかな。
Yシャツの胸ポケやジーンズの尻ポケへの収まりが良い。
防水 ついてて良かった。
以上ですが、3×円台で買ったのですごく満足しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年5月27日 16:37 [1585681-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
iPhone 12のサブとして車載用に使っていた Rakuten mini からの乗り換えです。
車載カーナビ画面にAndorid AutoとAmazon Musicを表示するために、使用していたのですが、
Andorid 9にアップデートしてから、起動や動作が遅くなり、Amazon music の読み込みも遅くなってきたので、小型でスナドラ700番台で6GBのRAMを積んだ安価なAndorid 端末を探していました。
先週になって、ソフトバンクで一括1円の情報を入手し、ヤマダ電機 LABI 名古屋で、触ってみたところ、とても気に入ったので乗り換えました。
Youtubeやこちらのレビューで、さんざんなコメントが多かったので、少し心配でしたが、私のような用途であれば、とても良い端末だと思います。
以下、気に入っているところ。
Rakuten mini とくらべ、バッテリーが長持ち
Rakuten mini とくらべ、画面が見やすい
Rakuten mini とくらべ、動作が機敏 (Redmi note 9s よりいいかも?)
Rakuten mini とくらべ、高級感がある (Redmi note 9s よりいい)
メモリが128GB なので、必要十分 (Rakuten mini は32GBで余裕がなかった)
Redemi redmi note 9s のような独自OSではないので、使いやすく安心。
Rakuten mini とくらべ、カメラも使いやすく、きれいに撮れる。
以上、ご参考まで。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 20:12 [1532557-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
背面か丸みを帯びたデザインは珍しく、質感も充分あり、なかなかオシャレ感があります。見た目を損ねるケースは必要ないです。
【携帯性】
小さく、軽いので携帯しやすい。背面に丸みがあるので持ちやすいです。
【レスポンス】
まあまあ速い。一般的な使い方ならば何ら問題無し。げーむやユーチューブ動画も普通に楽しめます。
【画面表示】
普通に綺麗で見やすいです。
【バッテリー】
バッテリー持ちは悪いです。ハードな使い方をしなくでも、1日に2回充電が必要なときがあります。
【カメラ】
普通に綺麗に撮れます。用途に併せてモードが選択出来るのは便利です。
【総評】
使い心地もデザインも唯一無二の携帯で、なかなか魅力的だと思います。国産なので安心感があります。バルミューダには今後のモデルも是非京セラ製でと期待しています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年11月27日 07:54 [1521613-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
【総評】
カタログスペックに見合っていない値段とバッテリーは不満ですが、前評判の割には使いやすい印象です。標準のランチャーアプリはガラケーを彷彿させる操作感ですし、コレはコレでアリかと。
これまで消極的にXiaomiを使ってたものの、できれば国内メーカーのスマホを使いたかったなかで、ソニーは予算オーバーのうえに玄人向けだし、シャープは評判微妙だし、京セラはミッドレンジ以下しかないし…となっていたところに出てきた良い選択肢かもしれません(実質は京セラのミッドレンジの延長線上なので、やはりもう少々スペックは欲しかったですけれどもね)。
【デザイン】
ダサいといえばダサいですけれども、既視感ある最大の理由はiPhone3GSっぽいからないんですよね。
社長自ら模倣してることを公言していますし、個人的にはアリだと思います。
【携帯性】
サイコーです。最大の評価ポイント。
【レスポンス】
悪くはないですが価格に見合ってる感じではないです。
【画面表示】
価格には見合っていませんが、小ささを勘案すればギリギリ許容範囲かな。
【バッテリー】
これはダメです。iPhone SE第2世代よりバッテリー容量あるはずなんですけど、OSの違いや独自のUIを兼ね備えたランチャーアプリのせいか電力消耗が凄まじい感が否めないです。
【カメラ】
サブスマホでほぼ使わないので無評価としましたが、食事モードが意外と映えるようです。
参考になった76人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス














