BALMUDA Phone レビュー・評価

BALMUDA Phone

  • 128GB

4.9型の5Gスマートフォン

<
>
バルミューダ BALMUDA Phone 製品画像
  • BALMUDA Phone [ブラック]
  • BALMUDA Phone [ホワイト]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

BALMUDA Phone のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.61
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングバルミューダ BALMUDA Phoneの満足度ランキング
集計対象46件 / 総投稿数46
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.68 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.45 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.49 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.31 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.73 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.74 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

くらしのくらさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ2
別機種スマホホルダー『RAM-HOL-PD3U』装着時
   

スマホホルダー『RAM-HOL-PD3U』装着時

   

iPhoneSE2がメモリ不足でゲームアプリ(ポケモンGo)の動作で支障を来すことが多くなり、買い替えを検討しましたが、iPhoneの廉価版である16eが余りにも高価であったため、イオシスで叩き売り状態となっていた本機を代替で購入し、2か月ほど使用した結果をレビューします。

【デザイン】4
『直線の無い筐体』という売り文句にしていたこともあり、確かに手に持った時のフィット感は良好です。
但し、スマホを常時手に持って操作しているわけではありませんので、テーブル等に置いて操作しようとする分には全く向いていません。
また、このスマホを固定するスマホスタンドは限られており、私が知る限りRAMマウントの『RAM-HOL-PD3U』だけでした(写真参照)。
それでも、この唯我独尊を突き詰めたデザインに刺さる人が居るのではないでしょうか?

【携帯性】5
筐体がコンパクトで湾曲していることもあり、シャツの胸ポケットにはスンナリ入ってくれます。ただし、ポケットに入っている状態から取り出す場合に筐体の湾曲が仇となり、やや取り出しにくい側面もあります。でもデザインが気に入っているので許容範囲です。

【レスポンス】4
通常の操作でもたつく事はありませんが、高負荷な処理をかけ続け本体が"ハクキンカイロ"状態になるとクロックダウンが発生し、途端にもたつきます。
このスマホでの長時間操作は考慮されていない感じです。

【画面表示】4
有機ELではなく液晶デイスプレイですが、明るい場所でも余り見え辛い事はなく、頑張っている方かと思われます。
それでも、個人的には縦の解像度がもう少しあれば完璧なのになぁ…と思っています。

【バッテリー】3
コンパクトな筐体の代償として、バッテリー持ちは良くありません。
この辺りは割り切って購入していますので、気にしていませんし、モバイルバッテリーを携行していますので、個人的にはマイナスにはなりません。

【カメラ】2
オートフォーカスの処理速度が遅く、急いでいる時に使うとイライラします。京セラスマホのカメラ機能の評判は良くないことを耳にしていましたが、これほど遅いとは…。
撮影画像自体は可もなく不可もなく、写ってしまえば問題なしなのですが…。

【ストレージ】3
SDカードスロットが無いため、内部メモリが全てとなりますが、容量的には不足気味です。
ただ、USB経由でのPCからのアクセスは容易であるため、データの出し入れに関しては全く問題なしです。

【専用アプリ】
電卓、スケジューラ、時計、メモがプリインされていますが、使用していないため、無評価です。デスクトップの専用ランチャーも面白い機能ではありますが、絶対必要…とは思えません。
Androidスマホで必要なアプリはGooglePlayで探せば良いわけで、自前で用意する必要があったのか疑問です。

【その他問題点】
意外なことに簡易留守録機能が付いていません。当時のiPhoneに簡易留守録機能が無かったため、それに倣ったのかもしれませんが、これは頂けません。
結局、iPhoneもiOS18から簡易留守録機能をサポートしていますので、必須機能であって欲しかった…。
また、高負荷な処理(ポケモンGo+充電 or テザリング)を行うと瞬く間に"ハクキンカイロ"状態となり、更に負荷をかけ続けると、クロックダウン、充電中止、携帯通信網との通信遮断が発生します。
本体が冷めたら、これの機能は回復しますが、iPhoneと比べて大きく劣る部分(iPhoneで同様な処理を行っても大して発熱しません)です。
オーバーヒートによる機能遮断を頻繁に起こすようでは、流石に個人的に許容できませんでした。

【総評】
AndroidプラットフォームでiPhoneSE2を超えようと活動したのは理解できますが、結局、Androidアーキテクチャの限界を克服出来ないままiPhoneSE2を超えらず終了した…残念なスマホになってしまいました。それでも、最近のエントリー向けAndroidスマホよりは高性能なので、用途さえ合えばお買い得かと思いますので、興味のある方は購入を検討されても良いかと思います。
但し、私には過ぎたスマホだったようで、中古のiPhone14を購入し、近日中に売却予定…。高い勉強代でした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

EVERY-JOINさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:275人
  • ファン数:0人
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
コンパクトが好きな方には良いと思います。
しかし、背面のラウンドフォルムがその人に受け入れられるかどうか・・・。
YouTubeでもたくさんレビュー出ていますけど、デスクやテーブルに置いて使わないなら良いかもしれません。

【携帯性】
コンパクトなので、そういうのを求めている人には良いと思います。

【レスポンス】
普通に使う分には問題ない・・・というか、
ゲームする端末では無いと個人的に思う。

【総評】
色々言われていますが、用途によっては最高の端末になるかもしれないポテンシャルはあった。
だが、しかし!あまりにも価格設定が高すぎて発売当初はガジェット系YouTuberさん以外には
見向きもされなかったという残念なスマホ。
スペックに見合った価格設定ならそれなりに?売れたと思いますが、
値崩れした頃には時すでに遅し・・・残念!

そして先日、バルミューダはスマホから撤退。
まあ、京セラが個人向けスマホ撤退と発表したほぼ同時に発表ですからお察し。
本体バラし動画を見ると、開発側の苦労がひしひしと伝わってくるんですよね。
さすがにアレを見たらスマホメーカーは仕事受けたくないですよ。

個人的には次に発売される端末を是非とも見たかった・・・

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けんちゃんやすのりさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:668人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
9件
タイヤ
2件
4件
クレジットカード
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ2

一括1円で買ったが、サブ機のOPPO RENO7と遜色ないレスポンスでネット検索やメールでは使える。携帯性の良さから外出用に3番手として活躍しそう。そのうち、メイン機のアイフォン13ミニに変わり使えそうな気もする。画面も小さいが横幅があるのでそこそこ見やすい。ただ、発熱が結構あるので夏季はつらいかも。カメラは色が今一。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すとらときゃすたさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:216人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
89件
デジタル一眼カメラ
7件
37件
ノートパソコン
3件
20件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

ソフトバンクで一括1円で購入しました。
とはいえソフトバンク回線で半年以上使ってくださいと言われましたので実際は25000円ほどかかってます。
予備回線の契約でしたので満足度は3としていますが、メイン回線でかつプランがいつも使っているものであれば1円で購入しているので5でもいいかと。
デザインは面白いと思いますが、小さくても厚みがあるため携帯性は低いかと。
性能はごく普通。
背面のボタンは正直使いにくい。
厚みがあっても小型ならいい、性能は気にしないという方向けかと。
よって安くなければ売れない端末だと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エヌワイ!さん

  • レビュー投稿数:101件
  • 累計支持数:750人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
36件
0件
イヤホン・ヘッドホン
24件
0件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示2
バッテリー2
カメラ2

体験をコンセプトで開発した個性あふれる端末
4.9インチfhd、京セラ製造、SoftBankの協力ありきの販売である
ボディデザインやアプリは社長が陣頭、常識が嫌いという事で個人的に応援したい
同列レンジ端末の市場価格平均値からあえてスペックは下げていると考える、しかし販売価格は非常識と捉えられるような平均値からの差異の高価な価格という印象
思想としてはpcの開発販売に着想があったが手のひらサイズのスマホに舵きりをした事によって良い意味で話題作りに成功したと考える

コンパクトな筐体から石ころのような滑らかな背面ラウンドデザイン、質感も良い
石ころデザインが仇となり机などに置いて利用する際には揺ら揺ら不安定である
背面デザインは良いので裏に伏せても絵になるユーザーに対してデジタルデトックスさせるには良い

socは普段使いに支障は無いであろう性能
ゲームなど負荷のかかる作業には向かない
ディスプレイのデザインも丸みを帯びている
バッテリーは端末の軽量さから伺えるが期待は出来ない

カメラデザインはシングル構成で昨今では複眼多機能である為これは珍しい構成である
4800万画素F1.8のメインカメラ
フロントカメラは800万画素
実際に撮影した際には料理モードがあり、この辺りは家電メーカーの面白みではあるかと考える
アプデで少しずつ改善されている様子

独自アプリやUIに力を入れて開発は進めている
画面UIはタッチ操作によるカスタマイズができること
自社開発のスケジュール管理アプリについてはデモが設定されている
後発にてリリースしたアプリでは当初では自社製品にのみ対応であったが、現状Android機であれば利用可能になっている
この辺りは利用者でのフィードバックにて改善等しているように窺える
カレンダーを含めて計算機などマルチツールが利用可能でウォッチ機能などオリジナルのデザインがあるのは良い
この辺りが面白い機能と挑戦であると考える

【総評】
simフリーだがバルミューダかソフトバンクにて購入にはなるがソフトバンク版については利用する際には自社の使用中のsimカードの切り替えが必要である事は留意点である
良いところは独自のアプリと持ちやすいラウンド形状のデザインである
画面サイズとcpuの設定で価格価値が決まってしまう常識を覆し、打ちだした良い試みである
気になる点は今後アプリのアプデが非常に心配である
その辺りはGoogle側の対応による今後の動向に注目である
京セラとの協業にてユーザーに対して説明や動作保証が必要になるかと考える
デザイン等これまで家電での蓄積しているデータを活用してluxuryなXiaomi的な立ち位置になれば面白いと考える

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nots8さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー無評価
カメラ無評価

店頭での試用レビューです。

話題すぎるスマホが並んでいたので触らせてもらいました。

握ったときは結構しっくりくるなと感じましたが操作しようとすると若干の戸惑いが指に。
普通のスマホに慣れた身からすると結構戸惑いが大きかったです。

スペックはやや非力でウェブくらいならストレスもそこまで無さそうですが…。

カメラやバッテリーは忘れたので評価していません。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

BALMUDA Phone
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意