BALMUDA Phone レビュー・評価

BALMUDA Phone

  • 128GB

4.9型の5Gスマートフォン

<
>
バルミューダ BALMUDA Phone 製品画像
  • BALMUDA Phone [ブラック]
  • BALMUDA Phone [ホワイト]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

BALMUDA Phone のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.61
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングバルミューダ BALMUDA Phoneの満足度ランキング
集計対象46件 / 総投稿数46
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.68 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.45 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.49 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.31 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.73 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.74 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

くろのわーるさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:786人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
28件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ2

【デザイン】デザインに拘ってる、というのは一目で解る、よいか悪いかとはまた別次元の話。
機能美、という観点からは全く評価に値しないしかつてのiPhoneみたいな所有する喜び的な部分もゼロ。

【携帯性】今となってはコンパクトサイズで軽いのだけれど、だからと言って携帯性は特に感じません。
そりゃPro Maxとでも比べたら、、、だけれど。

【レスポンス】苦痛を感じないレベルで可もなく不可もなく、ゲームさえやらなければ多くの人は不満は無いかと。

【画面表示】液晶とは言え意外と綺麗で発色もよし、京セラなのでここは粗悪品使ったりはしなかっんだなーと。

【バッテリー】使いまくらなければ半日は何とかもつかなぁってレベル、カタログスペック通りですかね。

【カメラ】よくある安スマホクォリティ、記録用にすらならないって程酷くはありません、Gcam入れればそこそこなのでここも部品はそこまでケチってないのでしょう。

【総評】新品未使用で2万円を切ってたのでシャレで購入、端末の動き自体は発売直後の罵詈雑言状態ほど酷くはないと思いました。

メモリもSoCもボチボチなので動作は最低限の2ランクくらい上、純粋な動作性能としてはゲームさえしなければストレスを感じる事は無さそうです。

とは言ってもカスタマイズがダメダメ、純正ホームアプリの出来の悪さは異常、ヴィジェットすら貼れないとか評価以前の問題。

拘りの謹製アプリ群も確かに力を入れてるのは解りますが、ストアの定番アプリ達の方が遥かに使いやすいので無用の長物。

大抵の機種は自分好みにカスタマイズする前に一通り純正で使ってみるのですが、最短を更新するレベルで苦痛でした。

外装も軽いのは結構なんですが兎に角質感が安っぽくチャチな印象、特殊なデザインを除けばかつてのフリーテルの安スマホみたいな印象です。

端末のデザイン自体もそうなのですが、謎のG.B.の署名とかホームの変なストライプをなぞる機能とか着信音とか、センスの悪い自己陶酔をひたすら押し付けられてる感にげんなりしてきます。

とは言え、さっさと好みのホームアプリ入れてしまって毒抜きすればそこはAndroid、割と普通の端末に化けてくれます、7万円とか8万円はあり得ないですが2万円以下ならサイズが気に入ればまぁってところでしょうか。

Reno5Aなんかが実売2万円で流通してたことを考えると現在の相場でも割高感は拭えませんが、今の相場ならシャレで購入出来るレベルではあります。

総評すると素性自体は平凡なミドル機(notミッドハイ)、ジョブズに憧れた凡人が自分のダサいセンスで味付けして高値で押し付けようとしたら総スカンを喰らった端末、と言ったところでしょうか。

コンパクト、というカテゴリで括るなら、13miniや楽天hand(初代)の出来や値付けの良さはなかなかだったんだなぁ、と再認識する結果になりました。

参考になった45

このレビューは参考になりましたか?参考になった

靴猫さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
9件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ1

携帯性の良いコンパクトなスマホが欲しくなり
新品未使用品が2万円台で買えるようになったので購入。
新品未使用品XperiaACEBが1万円台で売られる中でどちらにしようか悩みましたが,独自UIに興味がありバルミューダフォンを選択。

【デザイン】
小石をモチーフにしたデザインで男性の手の平に収まります。
フロントカメラが液晶部に埋め込まれており、一部のアプリでは本来表示される文字がカメラで見えない状況が発生する。

【携帯性】
4.9インチ、138gの重量で胸ポケットにもすっぽり入るサイズ。
最近のスマホは大型されており、このサイズ感は助かります。

【レスポンス】
可もなく不可もなし。

【画面表示】
有機ELと比較するとそちらに軍配が上がりますが、1920x1080ドットのフルHDなので2万円台のスマホで見れば十分。

【バッテリー】
ウェブやSNSの利用が主で10時間ほど使用して90%→50%で、ヘビーな使い方をしなければ1日は持つ印象。
元々2500mAhしかないのもあり、20分ほどの給電で50%から90%以上に充電されました。

【カメラ】
カメラは期待しない方が良いです。
デジタルカメラのような写真を撮りたいなら他のスマホをお勧めします。

android11では青の色味が強すぎて不自然で、android12にアップデートしたところ、青みが消えて赤みが出ただけ。たしかに青より赤の方が自然っぽく見えるけど、パソコンで確認すると不自然さは隠せません。
メモ程度に撮影をして用事が済めば削除する程度の利用なら問題ないと思います。

【操作性】
従来のandroidではなくiphoneに似せた独自UI。
まずandroid端末にある△〇□がなく戸惑いました。
色々試して△は左端から右にフリック、〇は下端から上にフリック、□は下端から上にスライドだと気付きましたが、まず左端から右にフリックが以下の理由で使いづらい。

・漫画アプリは左から右にフリックしてページを切り替えるため、たまに△の戻るになってしまって最初から読み直すはめになる。
・連続して戻りたいとき、△は連打すれば良いものが、左端から右にフリックだといちいち左端を押さえる行為が煩わしく、ケースをはめると尚更押さえづらい。

その点、iPhoneのUIはよく考えられてるなと改めて感じた。

【総評】
携帯性の良いスマホを求めている人には2万円台以下なら興味があれば購入しても良いと言える端末。
バルミューダ初のスマホ試作機といった印象で色々改善点はある。
国産スマホとして頑張ってもらいたいとは思いますが、シムフリー版78,000円の価格が他のメーカーと比べて妥当かといえばちょっと怪しいかも。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おんどり2210さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー1
カメラ1

カメラが絶望的に悪い。露出がおかしい。色目がおかしい。約300mbのアップデートで若干ましになったがこれはクレームもの。BALMUDA の開発陣がド素人の集まりで京セラに丸投げなのか押し切られたのか知らんが15万〜10万の製品では無い。バッテリーに関しては普通のサラリーマンが使ったと仮定して午前中で無くなるレベル。また発熱も酷い。但し持てなくなる程ではない。純正カバーは絶対お勧めできない。さらさせしており必ず落とす。これも4000円はない。こだわるのならボディーをアルミやステンレスにするとか木を使うとかしたらおもしろい。デザインは好きだ。買ってもないユーチューバーがデスリまくっているが、これは営業妨害なので訴訟の一つでも起こせば良い。でないと買ったユーザーが馬鹿みたいだ。私はエクスペリアSO04Kからの乗り換えだがこれは発売時に中国人がダンベルと呼ぶほど重いスマホだがカメラ機能また一連の機能は今でも良いと思う。デュアルSIMだし。暗視でも撮れる。音も良い。もっかどちらにシフトするか悩んでいる。BALMUDA Phoneの分解動画がYouTubeで流れていたが確か4層程に基盤が組まれていてそこは京セラ陣の努力が見える。独自のソフトは全くいらない。ただレスポンスは悪いゴミだと言う人間がいるが、それ程悪くない。但し価格の他社の高級機と見比べると画面表示も、もっさり感がある。社としてデザインとコンパクト感を優先したら開発費が上がりましたと言えばまだ良かったが、それでも5万くらいが妥当。社内にスマホのプロがいなければヘッドハンティングするなりしないとユーザーに愛そう付かされるぞ。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブランニュープラネットさん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:1727人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
15件
8件
スマートフォン
7件
7件
ブルーレイ・DVDレコーダー
6件
6件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性4
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ1

トースターやコーヒーマシンがそこそこ良かったので、バルミューダー固有の特徴やユニークな機能があるかと思ったのは幻想でした。

コンパクトに拘る方や低機能が気にならない人なら良いかもですが、カメラも画面もバッテリーも全てにおいて10年前のAndroid端末みたいで低機能です。

これでもエルメスとか付加価値のある筐体なら所有欲を満たしますが、それもなく。

そもそもSnapdragon700番台で10万円以上なんて、マーケティングもお粗末で、1週間でメリカリで売りました。
このスペックと同等のスペックの中華スマートフォンなら2、3万円前後の内容でした。

自分にら久々にハズレなスマートフォンでした。

参考になった39

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Raptor7540さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:131人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
ノートパソコン
1件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン1
携帯性3
レスポンス1
画面表示1
バッテリー2
カメラ1

性能に重きを置いていないので、そこは良しとしましょう…ただ、デザインが酷い。マットでロゴを入れるあたり狙いすぎててサムいです。
専用アプリとトースターは良いと思ったので星2です。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tamtam2006さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:244人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
4件
57件
自動車(本体)
5件
41件
スマートフォン
7件
20件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】
たまにこういったデザインも良い!
実用的ではないかもしれないがこんなスマホは欲しい

【携帯性】
これが一番

【レスポンス】
これで出来ることは知れてるので十分

【画面表示】
普通かな

【バッテリー】
良くはない

【カメラ】
普通

【総評】
まず、高過ぎる!3万代くらいて有るべき!
電源スイッチが奥すぎ!指紋認証しようと思うと、しっかり押したままか、しっかり押して、もう一度軽推しが必要。

2万で買えたら皆サブには考えるかもね。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

灯里アリアさん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:2174人
  • ファン数:8人
満足度2
デザイン4
携帯性5
レスポンス無評価
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ無評価

これ、実際に触った感じでは
「現代のPremini」として売ったら全然イメージ違ったと思うんですよね。
持ちやすさや小ささは良いと感じました。

最初から、最近のスマホには無い小さいけどかっこいい、小さいけど
普通に使えるPremini的な位置づけだと言って売ってたら数はともかく、
売れたと思います。

社長のプレゼンを見てると
・ハイエンドと同じように使える
→スペック自体は大したことがない。
・値段は下げる必要はなく、この価格が最適機
→実売は早々に当初の半値になっており、最初に買ったユーザも
 納得できないでしょう。


結果、他の家電とは違うよ!なんかカッコいいよ!高いけどね!
という売り方が通用していた白物家電にも悪影響が出ているように見えます。
これまでは白物家電のバルミューダは高い。けど満足度も高い。
というイメージだったのが、満足度は低いけど価格は高い。というこのスマホを
出したために、プロダクト全般のイメージが下がった感じですね。


初めて触ったときは、こんな小さいんだ?結構よさげ。
と思えたものの、値段を見た時点で「いや、iphone買うわ」というマインドに
なりました。

これが最初から、5万です!となっていれば、この小ささで値段も手ごろ!
デザインも(好き嫌いはあるけど)悪くない。
と思えれば全然結果は違った気がするんですけどね。

まあジョブズになりたかった社長からすれば、これをローエンドとして売るのは
気に入らなかったのかな。
iphoneしか見えてなくて、PreminiやINFOBARのように孤高の製品として
残っている物もあるのに。

まあ株価が示す通り、売り方間違えただけでこうなるというのはなかなか
怖いケースですね。

個人的には2〜3万ならサブに欲しいかなってレベルです。
メインとして5万は現状ネタとしてしか使えない製品には出せない。

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

普段格安シムのお方さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:409人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
26件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性4
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

なんで買ったんだろ。泣きたい。
【デザイン】だっちゃい\(^o^)/。まじめにらくらくスマホとかよりも最悪。分厚いし指紋認証の場所も変だし。

【携帯性】まあ小さいのでよい。
まあ持ち運びたくもないくらい最悪だが。

【レスポンス】開いた口が塞がらない。サブのXPERIAXZ、メインZenFonelive l1とかよりも最悪。私は引いた個体が悪いのもあって最悪。

【画面表示】ハズレを引いたのか…なんかうっすら黄色い

【バッテリー】爆熱スマホの方が持つ。

【カメラ】使ってません。

【独自アプリ】最悪。ストップウォッチは見にくい。

【文字変換とか】ジーボードなんで無評価で。

【着信・呼出音】無評価。

【総評】うーん。価格に合ってません。これが3000円だったら間違いなく買ってたけど。ちなみに背面デザインは弟に「十年前?」って突っ込まれました。真面目に最悪。

参考になった224

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taketetuさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:401人
  • ファン数:1人
満足度1
デザイン2
携帯性3
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ1

ヨドバシカメラにて試用の感想。
まず、電源ボタンが押しづらい。左持ち前提のデザインなのか、指紋認証センサーが右側にあったため右手では押しづらい。そして曲線の形状のため余計。
そしてただでさえ小さい画面にクソデカいパンチホールを搭載しているため、表示領域は狭まる。
また数分間の使用中にアプリが1度落ちた。不安定な部分からもメインのスマホの候補からは外れる。

参考になった112

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jackey0506さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:0人
満足度1
デザイン2
携帯性2
レスポンス2
画面表示1
バッテリー2
カメラ2

【デザイン】
高級感はありませんが、丸っこいデザインは人によって可愛らしさを感じるようです。
ただ、このデザインのおかげで色々と使いにくくなっています。
(電源ボタンの位置が悪い、通知LEDが背面でが見にくい等)

【携帯性】
小型なので嵩張らない……と思いきや厚みがあるため意外とかさばります。
形状のために上手くホールド出来ないので片手操作や机において操作するというのが困難です。

【レスポンス】
重い処理でも比較的スムーズに処理できますが操作のレスポンスが少し遅れる感じです。
タッチ操作の調整がちょっと上手くいっていないのかもしれません。
それよりもブラウザでweb閲覧を10分程度行っただけでかなり熱を持ちますのでそれが夏場はちょっと心配です。

【画面表示】
画面表示の綺麗さでは液晶としてはかなり良いのですが、フロントカメラのパンチホールや角のRが大きいのが相当邪魔です。
動画やゲームで映らないところができてしまいます。

【バッテリー】
あまり持ちません。

【カメラ】
お料理モードの色合いがおかしい以外は普通に映ります

【総評】
友人から借りて試させてもらった結果です。
あまり勧められる部分がないように思います……

参考になった76

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TK-0316さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:256人
  • ファン数:0人
満足度1
デザイン1
携帯性2
レスポンス1
画面表示3
バッテリー1
カメラ2

【デザイン】
卵型背面湾曲が操作性最悪。置くとベイ〇レードする。軽自動車のダッシュボード。
【携帯性】
変に厚みと横幅があるので持ちにくい。ポケットから取り出した時に手から滑って落として画面ヒビ割れの未来が見える。
【レスポンス】
スナドラ700番台だがもっさり。RAM6GB。タップ、スライド等にレスポンスが遅れる。普通なら7万もしないスペック。時々タップに反応しない不具合もある。ちなみに、スナドラ800番台並に発熱します(笑)
【画面表示】
画面が小さい分視認性が悪い。なんでスマホのディスプレイが年々大きくなってるのかを恐らく全く理解してない。
【バッテリー】
2021年製品では無いレベル。ワイヤレス充電はスマホに厚みがあるせいかポジションがシビア。また湾曲してるせいで立てられないので縦置き充電器は不可。
【カメラ】
スマホとして機能しない時点で評価に値しない。
【総評】
作ったのは京セラですか?JAPANブランド掲げて意気揚々と世に出した様ですが、頭の悪さと能力の無さを中国や韓国メーカーに晒した格好で、無様です。
高度経済成長で天狗になってた日本経済と技術力が、如何に衰退したかを理解らされちゃいましたね。
こんなスペックもスタイルも価格に見合わない物を欲しいと思っちゃうなら、流石にその人のセンス疑っちゃいますね……

参考になった256人(再レビュー後:256人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

驚異のしかばねさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:212人
  • ファン数:0人
満足度1
デザイン1
携帯性4
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ1

コレクション目的で購入した友人から一週間貸していただいたのですが、価格comのレビューが少なすぎたのでアカウントを登録して始めてやってみました。お世辞なしの真剣なレビューとなりますのでよろしくお願いいたします。
【デザイン】
バルミューダらしいデザインとはほど遠いデザイン。オリジナリティーがないのが一つですね。見た目はiPhone3Gのほぼ一緒。私も以前使っていたので懐かしく思いますがさすがに危ないんじゃないかと思います。そして分厚いベゼルに謎のパンチホイール。技術を見せたいのかはわかりませんがXperiaみたいにインカメラを小型化させてベゼルの中にいれたほうがまだよかったと思います。
【携帯性】
それに関しては小さいのが売りなのでしっかりポケットに入ります。ですが丸っこいし分厚いのでその分ポケットが膨らみます。今の技術なら薄くできたんじゃないかなぁ。ハイエンドSoC搭載してるわけでもないのに。
【レスポンス】
ダメの一言です。Snapdragon765を搭載してるのにカクツキと処理落ちがひどいです。Chromeを開くだけでタッチが効かなくなったり、いきなりアプリが落とされたり、ソフトウェアの問題なのでしょうか?酷すぎます。
【画面表示】
フルHDなので綺麗なのですが、余分なベゼル、謎のパンチホールが小型の画面を余計小さくしています。もったいない。
【バッテリー】
2500mAhしか搭載していないので、すごく悪いです。アプリのフリーズで余分な電池も持ってかれて発熱もすごいので一日持たないです。
【カメラ】
ゴーストが写る。感度が常に高いのかノイズがすごいです。
【総評】
触ってきたなかで一番最悪なスマホでした。それで10万円ですよ?まだSHARPさんのAQUOS senseのほうがレスポンスが良いです。指紋認証も反応が悪く、スピーカーもモノラルでほとんどお金をかけてないようなブランドの名前がついたショボいスマホでした。この価格帯だとAndroidではXperia 5III iPhoneではiPhone13が買えるのでそちらをおすすめします。

参考になった212

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

BALMUDA Phone
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意