BALMUDA Phone
- 128GB
4.9型の5Gスマートフォン
| 発売日 | 2021年11月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.9インチ |
| 重量 | 138g |
| バッテリー容量 | 2500mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年12月29日 20:21 [1533416-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
なんで買ったんだろ。泣きたい。
【デザイン】だっちゃい\(^o^)/。まじめにらくらくスマホとかよりも最悪。分厚いし指紋認証の場所も変だし。
【携帯性】まあ小さいのでよい。
まあ持ち運びたくもないくらい最悪だが。
【レスポンス】開いた口が塞がらない。サブのXPERIAXZ、メインZenFonelive l1とかよりも最悪。私は引いた個体が悪いのもあって最悪。
【画面表示】ハズレを引いたのか…なんかうっすら黄色い
【バッテリー】爆熱スマホの方が持つ。
【カメラ】使ってません。
【独自アプリ】最悪。ストップウォッチは見にくい。
【文字変換とか】ジーボードなんで無評価で。
【着信・呼出音】無評価。
【総評】うーん。価格に合ってません。これが3000円だったら間違いなく買ってたけど。ちなみに背面デザインは弟に「十年前?」って突っ込まれました。真面目に最悪。
参考になった224人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2021年12月14日 23:55 [1529010-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 1 |
ヨドバシカメラにて試用の感想。
まず、電源ボタンが押しづらい。左持ち前提のデザインなのか、指紋認証センサーが右側にあったため右手では押しづらい。そして曲線の形状のため余計。
そしてただでさえ小さい画面にクソデカいパンチホールを搭載しているため、表示領域は狭まる。
また数分間の使用中にアプリが1度落ちた。不安定な部分からもメインのスマホの候補からは外れる。
参考になった112人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2021年12月14日 22:28 [1528990-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 2 |
【デザイン】
高級感はありませんが、丸っこいデザインは人によって可愛らしさを感じるようです。
ただ、このデザインのおかげで色々と使いにくくなっています。
(電源ボタンの位置が悪い、通知LEDが背面でが見にくい等)
【携帯性】
小型なので嵩張らない……と思いきや厚みがあるため意外とかさばります。
形状のために上手くホールド出来ないので片手操作や机において操作するというのが困難です。
【レスポンス】
重い処理でも比較的スムーズに処理できますが操作のレスポンスが少し遅れる感じです。
タッチ操作の調整がちょっと上手くいっていないのかもしれません。
それよりもブラウザでweb閲覧を10分程度行っただけでかなり熱を持ちますのでそれが夏場はちょっと心配です。
【画面表示】
画面表示の綺麗さでは液晶としてはかなり良いのですが、フロントカメラのパンチホールや角のRが大きいのが相当邪魔です。
動画やゲームで映らないところができてしまいます。
【バッテリー】
あまり持ちません。
【カメラ】
お料理モードの色合いがおかしい以外は普通に映ります
【総評】
友人から借りて試させてもらった結果です。
あまり勧められる部分がないように思います……
参考になった76人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2021年12月8日 11:27 [1526807-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 2 |
【デザイン】
卵型背面湾曲が操作性最悪。置くとベイ〇レードする。軽自動車のダッシュボード。
【携帯性】
変に厚みと横幅があるので持ちにくい。ポケットから取り出した時に手から滑って落として画面ヒビ割れの未来が見える。
【レスポンス】
スナドラ700番台だがもっさり。RAM6GB。タップ、スライド等にレスポンスが遅れる。普通なら7万もしないスペック。時々タップに反応しない不具合もある。ちなみに、スナドラ800番台並に発熱します(笑)
【画面表示】
画面が小さい分視認性が悪い。なんでスマホのディスプレイが年々大きくなってるのかを恐らく全く理解してない。
【バッテリー】
2021年製品では無いレベル。ワイヤレス充電はスマホに厚みがあるせいかポジションがシビア。また湾曲してるせいで立てられないので縦置き充電器は不可。
【カメラ】
スマホとして機能しない時点で評価に値しない。
【総評】
作ったのは京セラですか?JAPANブランド掲げて意気揚々と世に出した様ですが、頭の悪さと能力の無さを中国や韓国メーカーに晒した格好で、無様です。
高度経済成長で天狗になってた日本経済と技術力が、如何に衰退したかを理解らされちゃいましたね。
こんなスペックもスタイルも価格に見合わない物を欲しいと思っちゃうなら、流石にその人のセンス疑っちゃいますね……
参考になった256人(再レビュー後:256人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
2021年12月6日 01:40 [1526198-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 1 |
コレクション目的で購入した友人から一週間貸していただいたのですが、価格comのレビューが少なすぎたのでアカウントを登録して始めてやってみました。お世辞なしの真剣なレビューとなりますのでよろしくお願いいたします。
【デザイン】
バルミューダらしいデザインとはほど遠いデザイン。オリジナリティーがないのが一つですね。見た目はiPhone3Gのほぼ一緒。私も以前使っていたので懐かしく思いますがさすがに危ないんじゃないかと思います。そして分厚いベゼルに謎のパンチホイール。技術を見せたいのかはわかりませんがXperiaみたいにインカメラを小型化させてベゼルの中にいれたほうがまだよかったと思います。
【携帯性】
それに関しては小さいのが売りなのでしっかりポケットに入ります。ですが丸っこいし分厚いのでその分ポケットが膨らみます。今の技術なら薄くできたんじゃないかなぁ。ハイエンドSoC搭載してるわけでもないのに。
【レスポンス】
ダメの一言です。Snapdragon765を搭載してるのにカクツキと処理落ちがひどいです。Chromeを開くだけでタッチが効かなくなったり、いきなりアプリが落とされたり、ソフトウェアの問題なのでしょうか?酷すぎます。
【画面表示】
フルHDなので綺麗なのですが、余分なベゼル、謎のパンチホールが小型の画面を余計小さくしています。もったいない。
【バッテリー】
2500mAhしか搭載していないので、すごく悪いです。アプリのフリーズで余分な電池も持ってかれて発熱もすごいので一日持たないです。
【カメラ】
ゴーストが写る。感度が常に高いのかノイズがすごいです。
【総評】
触ってきたなかで一番最悪なスマホでした。それで10万円ですよ?まだSHARPさんのAQUOS senseのほうがレスポンスが良いです。指紋認証も反応が悪く、スピーカーもモノラルでほとんどお金をかけてないようなブランドの名前がついたショボいスマホでした。この価格帯だとAndroidではXperia 5III iPhoneではiPhone13が買えるのでそちらをおすすめします。
参考になった212人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



