新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年12月3日発売
- 5.7インチ
- 広角:約1310万画素|マクロ:約190万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:arrows We FCG01 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 2件
2023年4月16日 15:28 [1667217-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
《4/16再レビュー》
arrows weを1年使ってGalaxyA53にしましたが、3ヶ月でarrows weに戻って来ました。
GalaxyA53との比較になりますが、
GalaxyA53を3か月使用して解ったこと。このarrow weは、GalaxyA53とレスボスがあまり変わらなかったという事です。
強いて言えばGalaxyA53の方がツムツムがモッサリしないぐらいでしょうか?
GalaxyA53の方が電池持ちが良い。画面が大きい。アップデートの期間が長いと言う利点がありますが、お値段は2倍です。
ネット検索や、私の使用するアプリの動き、スマホのタッチレスポンス、arrows weと変わらない。タッチレスポンスに至っては、arrows weの方が良いくらい。
特定アプリのアプリ落ちもどっちも良く落ちる。スマホのせいと言うよりおそらくアプリの方に問題があるものと思われます。
普段のネット検索やYou Tube、メールや電話やライン等では何ら変わりません。arrows weで必要十分です。スマホの動きも特に遅いわけでもありません。動きもあまり変わりません。(Twitter、Instagramは、やりませんので解りませんが)
個人の感想ですが、画面も、有機ELでも液晶でも室内では明るさに多少違いがありますが、液晶でも必要十分です。液晶は、外の明るいところでは見ずらいですが、外で頻繁に使わないので有れば特に問題ありません。
ゲームは、軽めのゲームやツムツムなど多少の重めのゲームでもモッサリ感を許容出来るなら有りです。
シンプルで見やすく使いやすいこのスマホに出戻りました。画面の大きさ明るさ許容範囲軽めのゲームや小説読んだり、You Tube見たり、ネット検索、バーコード決済、ライン、メール、電話をするには、快適に使えます。
アブリはゲームアプリ6種類ぐらい、小説やポイントカードアプリ、バーコード決済アプリなど結合入ってますが、現在容量64GB中62%ほど使用中です(音楽、動画取りません。写真は、SDに入れてます)が、特に動き悪いわけではありません。普通に使えます。
特定のアプリ落ちは仕方ないと思っています。もしかしたら、上位のスマホでも特定のアプリはアプリ落ちするかもです。iPhoneSE2128GBでも落ちてたので。
アプリ落ちが解消されるかもと思ってGalaxyA53にしましたが、解消されず使い方も独特だったので慣れず、もったいないですが……シンプルかつ使い易いarrows weに戻しました。(カメラはあまり使用しないので、今回評価変わらず)
今のスマホは、普段使いでは、エントリスマホもミドルジスマホでもあまり大差無いと思いました。
《こちらは以前上げたレビュー》
【デザイン】
表面サラサラしていて触り心地は良いです。でも、滑りそうな感じです。
【携帯性】
私の小さめな手にも割りと収まる感じで良いです。重さも、最初重いかな?って感じましたが、慣れれば大丈夫。
【レスポンス】
ネット検索やYou Tube、ラインなど使う分にはそこそこ良いです。4年前のアルバーノV04より読み込み早いです。Phone SE2より、動作も読み込みも遅いですが、許容範囲です。ゲームはかなりもっさり感は、有りますが、普通に遊ぶことは出来ます。一定のゲームアプリでプレイ始まる前にめちゃくちゃ落ちる。途中で落ちる。が結構有ります。アプリとの相性か?個体差なのかは、わかりませんが。
【画面表示】
画面も大きくて見やすいです。iPhoneで文字を太くする機能を使っていたので、この機種にも似たよう機能あったのは良かったです。SE2は、画面が小さく、字を大きくすると、表示が少なくなるので大きな画面がは良いなと思います。
この機だけでしょうか?スクロールしてるとき、指が当たる画面周りが、時々暗くなります。画面の明暗自動調整のせいかと思いましたが、固定してもおきます。
【バッテリー】
持ちは普通か、良いでしょうか。。使えは、それなりに減ります。100%からだと結構持つ印象ですが、電池劣化防止に、85%で充電ストップする機能を使っているので、1日持ちません。あまり使わなくても、100%朝充電して夜9時くらいにはもう充電する感じです。
【カメラ】
あまり良くない感じ。夜景もくらい。まだ、SE2の方が綺麗。
【総評】
ツィーターとかはしませんが。ネット検索、You Tube、ラインぐらいなら必要十分かと。特に不満は、ありません。ゲームは、やっぱり向かないかも。ツムツムとかは、スコア関係無ければ、普通に遊べます。もっさり感は、有ります。学習機能をオンにしてますが、文字入力がかなり同じ頻度で入力してますが、変換が出て来ません。現在は、Googleの文字入力に切り替えて使っています。出て来ないストレス少し軽減されました。
全体的には、使い易いスマホと思います。字体も見やすいと思います。
参考になった26人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月8日 01:46 [1701278-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
撮影サンプル 屋外 晴天 |
撮影サンプル 屋外 晴天 逆光 |
撮影サンプル 屋外 晴天 |
撮影サンプル 夜景 明るめ |
撮影サンプル 暗い夜道 |
本体外観 シンプルモード |
FCNT製。
完全に富士通とは分離してしまったFCNTですが、arrowsブランドは継続。
2023年3月時点で、実売2万円、中古ショップだと一万円以下で普通に買えてしまうスナドラ480スマホ。RAM4GB、ROM64GB、バッテリー4000mAhという、3年前のハイエンドスマホと同じスペック。オトク感満載です。初心者、子供、お年寄り向けとかグルーピングされてますが、全然そんなワクにとらわれる事なく、本当に普段使いできます。しかもAndoroid12へバージョンアップできます。
【デザイン】
シンプルボディですが、クセが無くて余計な装飾も無くてよいですね。フロントカメラ用のノッチ面積も最低限となっており、最近のスマホらしいたたずまいです。ハンドソープで洗える防水となってますので、洗いやすくてよいかも。
【携帯性】
薄いし、重たくないですし、問題ないです。
iPhone11とかでは大きすぎる、と感じる方は、ちょうどよいかも。
【レスポンス】
結構速いと思います。ブラウザで画像の多いページを表示させてもモタツキとかは感じません。ウマ娘、普通にできるくらいのパワーがありますし、ゲームでもそれほど不満は感じません。
本体背面には指紋認証も配されており、指紋を登録しておくと、ログインはあっという間に完了します。とても快適ですね。
【画面表示】
結構きれいだと思います。画面サイズ的にはiPhoneXSあたりと同じですが、特に小さいとか大きいとも感じない丁度良い感じです。
シンプルメニューと普通使いと簡単に切り替えできますので、お年寄りスマホから通常スマホへ簡単に切り替えられます。
【バッテリー】
結構もちます。電波が悪くなければ2日くらい。iPhoneだと毎日充電ですからね・・・。
充電はTypeCコネクタです。
【カメラ】
このスマホで一番気に入っている部分です。
地味に使える画が簡単に撮れます。明るいシーン、暗いシーン、夜景、逆光・・・・あまり気にせず、オートでどんどん撮っていけます。iPhone12あたりと使用感は変わらないです。それでいて、暗い場面や夜景でザラザラ感のあるノイジーな写真になるとかもなく、よくできていますね。
これならSNS用にって、どんどん撮っていけます。
えー、これだけ出来て、こんな実売価格で良いでしょうか・・・・。
【総評】
存在が地味ですが、何気によくできた完成度の高いスマホでした。
実売価格までを考えると、これまでの富士通/FCNTスマホとしてはベストな機種なのではないかと思いました。
なにか突出した飛び道具的な機能はありませんが、普通に誰でも使えるスマホになってて、本当に使いやすいです。処理速度に不満のある人は、他製品を選べばよいだけですし。
eSIM対応はしていませんが、そういうことをやろうとすると価格に跳ね返ってくるわけですので、この製品の立ち位置としては丁度良いバランスかなと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年4月2日 19:52 [1699709-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
1万円前後の手頃な価格で購入でき、防水がIPX8なのでお手入れしやすいのが良いですね
aquos wishやexpera ace iiiといった他エントリークラス同様にスナップドラゴン480が搭載されてますが、これによりブラウザで調べたりLINEをしたりするなど普通に使う上では特に困ることはありません
バッテリーの持ちも良いです
ハイエンドやミドルレンジと比べると、スクロールがもたついたりレスポンスが良くなかったりしますが、費用を考えればオススメです
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月10日 14:49 [1690992-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
数年使ったAndroid9端末からの乗り換え。とても安価に調達できました。最近コンパクトサイズのスマホが少ない中、片手になじむ感覚がとても良いです。アウトドアGPSとしての活用も想定しているので、防水機能は私にとって有効でした。あと、日本語入力ATOKも使いやすいです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月25日 17:18 [1685986-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
背面認証含めデザインはあまり良くない
【携帯性】
最近のスマホの中では小型の部類なので携帯性は良いと思う
【レスポンス】
アプリの起動時にもたつくことがあるのが少し気になる
【画面表示】
解像度がフルHD以下だが特段画面が見にくいということもない
【バッテリー】
このサイズではよく持つ方だと思う
【カメラ】
最低限のレベルでオマケ機能
【総評】
携帯性がいいのであまりスマホを使わない人向けの端末
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月9日 08:11 [1615004-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
昨今のスマホとしては小型のGalaxy A21を使用しており、携帯性がよい点は気に入っていましたが、処理速度の遅さが不満でした。
同じサイズ感でもっと速い機種ということで、arrows Weに乗り換えました。
《arrows Weの特徴を簡潔に》
安価で小型、Snapdragon480を搭載しており、日常的な用途には十分な性能のAndroidスマホです。
arrows Weはクルマに例えると軽自動車のような存在です。セダンの上質さやスポーツ車の趣味性はありませんが、日常の必要性を満たすための取り回しやすい道具です。
《arrows WeがGalaxy A21よりも優れている点》
・arrows Weは体感ではっきりとわかるほど速いです。ゲームをしない自分には十分な性能です。
・arrows WeはGalaxy A21には無い指紋認証を搭載しています。
《arrows WeがGalaxy A21よりも劣る点》
・ソフトウェアはGalaxyシリーズの一員であるA21のほうが細かく作り込まれています。arrows Weは素のAndroidにいくつかの便利機能をポン付けしたような印象です。メーカー独自のカスタマイズが好きではなく、素のAndroidが好みであればarrows Weが合うかもしれません。
・arrows WeはGalaxy A21に存在する顔認証を搭載していません。
《arrows WeとGalaxy A21、どっちもどっちな点》
カメラは昨今の高性能機のような綺麗さは望めません。カメラはコストの影響を受けやすい部分なのかもしれません。
参考になった48人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月4日 10:14 [1678175-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ノジマオンラインの特売で買ったクチですが、楽天モバイルSIMを入れて、常時テザリングでモバイルルーター代わりに使っています。
上記に特化したレビューになりますが
・テザリングが安定しない症状が発生してandroid12にアップグレードしても治らない。いろいろ調べてやってみたけどやっぱりだめ。とあきらめかけたが、ハードウェアアクセラレーションをオフにしたところ今のところ安定。困っている人がいればハードウェアアクセラレーション オフ Pixel5で検索して欲しい。(楽天SIMのみの現象なのか?)
・たまに速度が遅い時があるのでテザリングオフ→オンで調子は戻るっぽい。前のスマホ(zenfone3)は毎回4G onlyの切り替えが必要でめんどかった。
・常時電源ONなのでバッテリー悪化が心配だが、いたわり充電機能があるので多少は効果があって欲しい。
・帯域が2.4GHzしか使えないけどzenfone3より1.5倍くらい早い。5GHzは距離が短いので使いにくいし。
嫁スマホとしても使用していますが、使えないと思っていた楽天モバイルの通話が非常に安定していてびっくりです。
しかも自分のsense4liteより動作が早いので羨ましいですw
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月1日 20:52 [1677283-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
ノジマオンラインで新古品が安いという話を聞いてサイトを見たら6000円でした。屋内用のWi-Fi端末が1台壊れていたので早速登録して購入、すぐに到着しました。
使ってみた感想はコンパクト(薄い)でレスポンスも満足できるレベル。一応国内メーカーの機種、これで6000円は安いです。悔やまれるのはまだまだ販売が継続すると思って1台しか買わなかったこと。2台くらい買っとけばよかった・・・
あと、久しぶりにまぐたろうさんとかぶってしまった(笑)
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月28日 16:45 [1674444-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
理由は分かりませんが、ノジマで新品で6000円で叩き売られていたので購入してみました。
廉価帯の性能低めのスマホですがWEB閲覧やチャット、スマホ決済などには十分すぎるほどの性能は有しており、スマホ依存していない人なら十分な印象です。
何よりコンパクトなのが良い。最近のスマホは大きいものが多いから。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2023年1月14日 18:24 [1669911-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
まあ可もなく不可もなくって感じ
ダサくはない。
【携帯性】
小さくて持ち運びやすい
【レスポンス】
SoCにSnapdragon480 5Gを採用しています。自分の用途では不満は感じませんが、ハイエンド端末を使っている人だと、ウェブサイトの読み込みやスクロールは少し重たいと感じると思います。
しかしエントリーモデルにしてはかなり動くのでこの価格なら優秀かと。
【画面表示】
別に普通。色味がおかしかったり、解像度が低くて文字が潰れるなんてこともないです。
水滴ノッチはダサいと感じる人もいるかも。
【バッテリー】
めっちゃ持つ。4,000mAhのバッテリーですが、ずっとYouTubeを見ていても一日持ちますww
【カメラ】
価格なり。拡大するとノイズが乗ってるように見えますが、普通に撮るなら問題なさそう。
PhotoShop Expressモードはよくわかりません。
【総評】
エントリーモデルもここまで進化したのだと感じる端末でした。電池持ちが良いからメインになるかも。
あと標準で入ってるATOKが優秀すぎです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年1月14日 13:17 [1668482-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
サブスマホが壊れたので、1番安く買えるau版のarrows Weを購入しました。SIMはIIJmioのdocomo回線ですが、au版でもデータ通信がバッチリ繋がります。
他の方のレビューで全く同じSIMと本体を買われてデータ通信が出来ないと嘆いてる方がお見えになりますが、APN設定で「このユーザーはアクセスポイント名セットを利用出来ません」のページの上にある「+」の所をタップしてないんじゃないですかね?
その「+」を押せば、設定画面に入れると思いますので、そこでIIJmioのアクセスポイント名等を入力して保存すれば、データ通信出来ると思います。
【 デザイン】 シンプルで良いですが、良くも悪くも普通です。
【携帯性】 メインスマホが、6.5 inのバッテリー6000mahを越える大きさなので、それに比べたらかなりコンパクトで良いですね。ただ厚みはけっこうあるので、もう少し薄かったら更に良かったかなと思います。
【レスポンス】エントリークラスにしては、 結構サクサク動きます。普段使いには全然困らないですね。重いゲーム等をされる方には不向きですけどね。
【画面表示】このスマホは画面が暗いとよく言われていますが、個人的には特に気にはならなかったです。液晶なので外で使う時に見にくくなるのは、他のスマホでも同じですしね。
【バッテリー】 このサイズにしては十分大きなバッテリーですので、持ちは良いと思います。不満は無いですね。
【カメラ】まだ使用した事がないです。
【総評】お値段以上のスマホです。私は激安で購入しましたが、今でも1万円以下で買えるお店は結構あるので、私のように格安SIMで使っている方には特にオススメです。
1つだけ改善してほしいのは、電源ボタン、音量ボタンの位置ですね。もう少し上の方に付いていた方が操作がよりしやすいかなと思いました。
参考になった28人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2023年1月11日 07:59 [1666345-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
もともとIIJmioのDocomo回線仕様SIMを使用していたので、新しいスマホをと思い新年の福袋で「SIMフリー」を名乗り販売していたこの商品を購入しました。通話はできたのですが、データ通信ができません。なぜだろう?と調べてみたところArrows WeにはDocomo、AU、SoftBankでそれぞれ機種が異なることが判明。Docomo回線の場合F-51B、AU回線の場合FCG01とのこと。私が購入したのはFCG01だったので機種と回線のミスマッチによりデータ通信(インターネット)ができない。
勉強不足だったのがいけないのかもしれませんが、SIMフリーを名乗ってはいけない!!!
怒りに震えました。
IIJに問い合わせてSIMの回線をAUに変更できないか問い合わせました。APN設定で変更できるとのことなのでやってみましたが、Arrowsの設定で変更しようとしても「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません。」と出てきてしまい行き詰ってしまいます。家族間でデータシェアを行っているため、IIJから離脱する気はありません。仕方なくSIMのタイプ変更(Docomo→AU)をしましたが有料となってしまい、結局「安物買いの銭失い」でした。AU用のSIMなら大丈夫と思いますがダメだったらどうしよう・・・。
<追記>
IIJのAUタイプが到着しました。結果、できませんでした……。
ウオーーー!くそーーー!!!
Docomoの時と同じく「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません。」となってしまいます。つまり、「どの会社の”回線”を使うか」ではなく、「どの会社を使うか」ということです。ドコモかAU(KDDI)かもしくはSoftBankから購入しなくてはならないということです。私のようにIIJなどというキャリア外では使えない、ということが判明しました。だったら「SIMフリー」を名乗ってはいけない。
この言葉にダマされないように注意しましょう。富士通の戦略なのでしょうか?
ひどいなぁ。今後絶対富士通は購入しないことをここに誓います。
それにしても「銭失い」した分を取り返せる算段はあるのでしょうか?電話しかできないネットのできないスマホを外に持ち出しても意味がないし、フリーWiFiを探し回るのもミジメ。どうしたら良いのでしょう。
参考になった77人(再レビュー後:56人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月10日 17:20 [1666832-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
・バックアップ用のzenfone max pro m1からの買い替えで、2023年1月にノジマのarrows We FCG01 au 新古を6K円で購入しました。
価格からすると、驚くほど性能が良い機種と感じました。
・主にSpotify、新聞記事検索、ニュース視聴、およびMP3プレイヤー用途で利用していますが良好な性能だと思います。体感的にはOppo A5 2020より応答が早いです(当然zenfone m1より圧倒的に早いですw)
当然ゲーマーさん用の機種ではないと思います。
・オーディオマニアではありませんが、ジャズを趣味で演っているので、ある程度の音源再生環境は整備する様にこころがけています。
通話機能以外では、私的にはイコライザーをかけない状態でのイヤフォンジャック経由での音質(ハイレゾには興味ありません)を重視しています。本機はハイレゾ対応をうたっているだけあって、中高域の分離が良い素晴らしい音質だと思います。低音も良く鳴ります。
Zenfoneも素直でバランスの良い音でした。精緻さは本機と比較すると劣ります。但し、高音〜低音のバランスが良く聴き疲れしないという点では本機よりも優れている点もあると思います。
Oppo A5 2020も使っています。こちらもハイレゾ対応とのことですが、バランス的にハイが強くローが弱い様に感じます=本機と比較すると劣ると思います(イコライザを使えば良いだけの話かもしれませんがw) 余談ですがBluetooth経由でカーステレオにつなぐと、なぜかOppo A5 2020の音は、ZenfoneとArrowsに劣ります。
・ロケモバの神シム=ドコモ系のデータ通信のみを現在さしています。
当初どうしてもデータ通信接続できませんでした。
そこで、ファームウェアをAndroid12にアップデートし、APN設定を何度か繰り返したところ、いつのまにかつながる様になりました。
・楽天モバイルのSIMもアップデート前(Android11)のファームで試しました。その際に通話はできましたが、データ通信はどなたかが某所でコメントされている様にできませんでした。
しかし、Android12にアップデート済みの本機では、楽天のAPN設定の後であれば、すんなり音声・データ通信ともに接続できました。
【参考】docomo対応不可とのレビューをみて、なぜロケモバ(ドコモ系)SIMが使えているのかを調べてみました。
結果、au版(FCG01)はBand26に対応し、MFBIにも対応しているらしく、それ故にBand19をつかんでいるらしい事がわかりました。
参考のためBand26=Band19をつかんでいる状態をモニタしたイメージを添付しました。
ちなみに掲示板の「日本通信で使えますか」に、詳しい方の説明が掲載されています。それによるとdocomoのバンド28=プラチナバンドもつかむらしいです…
参考になった10人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月8日 12:28 [1630757-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
無難なデザインで、遠目に見ても機種が断定出来ないと思います。
人と同じは嫌でないなら、無難でいいと思います。
【携帯性】
小さくて携帯性を求めている人には良いと思います。
大画面はタブレット、PCで済ませて、通話、ネット簡単検索、少額決済、メール・ライン確認
程度の目的として使用にはちょうどいいですね。
【レスポンス】
上記の使用範囲内の使用ではストレス無いですね。ゲームはプレイしないので無評価です。
【画面表示】
綺麗に思います。動画スムーズでした。
【バッテリー】
軽い使用なら3日程度は持つと思います。3日目は少し不安は有るので、2日と考えると安全です。
【カメラ】
あまり使用してませんが、一般的な性能だと思います。写真、仕上がりこだわるだわる人は多分満足しないと思います。
【総評】
あくまで使用目的を限定して使用する人には向いている製品だと思います。子供、年配者向けではないでしょうか。
若い人は使用目的からスペック不足に感じると思います。
またビジネスにはちょうどいいですね。
価格も0〜3万円以内で手に入ると思いますので、その範囲では適切に感じます。
iPhoneをはじめとする高価格帯のもとは当然比較するべきではないですね。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月5日 22:26 [1630046-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
画面以外は洗練されていて良い。画面がノッチの形状的に少し安臭い。(気にはしないがよく見るとふと思う)
【携帯性】
コンパクトで作業服の胸ポケットにスっと収まる。
【レスポンス】
スクロールで少しカクつくのは仕方ないとして全体的にサクサク動く。1万円台(中古)とは思えない。現場用端末で音楽アプリを主に使うがサクサク動いて良かった。
【音質】
イヤホン端子の音質が中々良い。外付けアンプには流石に負けるがカジュアルに聞きたい時に十分。
【画面表示】
良くも悪くも普通。飛び抜けた発色の濃さは無し。
【バッテリー】
かなり持つ。朝8時から15時までずっと音楽をBluetoothでかけていて一服時間に合計1時間くらいSNSを見たりして65%から42%。Pixel6だとたまに途中で電池が怪しくなる(トリマ常駐の為か?)がこっちだと安心感がある。
【カメラ】
明るい所では特に問題無く撮れている。
【総評】
中古で14800で購入。現場用に最適。ポケットにもスっと入るしサクサクだし電池持ちが良いし。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
