AQUOS sense6 レビュー・評価

AQUOS sense6

  • 64GB
  • 128GB

6.1型IGZO OLEDを搭載した5G対応スマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense6 製品画像
  • AQUOS sense6 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense6 [シルバー]
  • AQUOS sense6 [ブラック]
  • AQUOS sense6 [ブルーメタリック]

評価対象製品を選択してください(全16件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

AQUOS sense6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.18
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS sense6の満足度ランキング
集計対象266件 / 総投稿数266
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.04 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.08 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.11 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.45 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.97 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.99 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense6 SH-54B docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS sense6のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

meoemさん

  • レビュー投稿数:141件
  • 累計支持数:756人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
自動車(本体)
11件
2件
スタッドレスタイヤ
12件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

センス4からの買い替えです。
私は、電波が4Gから5Gになっても、なんにもわからない程度の人間です。
使い方は、ほぼ、ガラケーから変わってもいません。
ですから、何も不便は感じません。
前機種が、案の定、バッテリー劣化、動きの緩慢さを生じ、それに嫌気がさし、現機種に変更しました。
現在、アプリもサクサク的に動き、快適です。
しかし、同一メーカーのスマホにすることは、操作等の統一性を望むからですが、
なんか、違う面もみられ、たまに、WIFIで前機種を使うと、操作性は明らかに前機種の方がやりやすいです。
メーカーには、操作性の統一を求めたいです。
あとは、バッテリーの劣化に注意して、1年でも多く使いたいです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちちさすさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:403人
  • ファン数:108人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
415件
イヤホン・ヘッドホン
2件
76件
スピーカー
0件
70件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示3
バッテリー3
カメラ4

子どものために買ってあげました。シャープ製のスマホは使いやすいので、我が家はAQUOSばかりです。sense6 SH-54Bは我が家通算5台目のAQUOSですが、これまでひとつも不具合らしい不具合に見舞われたことはありません。不具合報告が多いAQUOSですが、我が家とは相性が良いみたい(^^)
以下、子どもの意見と感想を主体に、私が借りてみての所感を織り交ぜて記します。


スマホは毎日眺めますからデザインも大切。sense4からほぼ同じデザインが踏襲されており、sense6もパッと見でsense4とほぼ同じです。決してカッコ良くはありませんが、ケースに入れる前提で意匠を決めたかのように、シンプルにまとめてあります。見飽きません。
背面の素材は持つと滑りやすく、ケースを付けておかないと落として破損させそうで心配です。
サイドのボタンは、上から音量上下、アシスタント、電源の並びですが、ケースが中央ベルトタイプの場合、電源ボタンがベルトで隠れてしまうのは不便です。
カメラレンズユニットの中にFeliCaのICが組み込まれております。以前の背面ど真ん中にICが組まれていた機種(sense2など)は、ケースの素材次第では電波が通らずおサイフケータイが機能しないこともありましたが、レンズユニット内なら遮蔽されることなくお店の機械が読み取ってくれますので安心です。
液晶画面のガラスも強化されており、すりキズも付きにくく、画面保護フィルムの類は不要になりました。むしろフィルムを貼るとレスポンスが落ちるので、sense4から我が家は貼らないようにしています。


レスポンスですが、webのページ遷移は速いです。高性能なSoCでもないので、5Gといっても体感上は4Gと同じくらいかと予想してましたが、表示までにかかる時間がsense4の4Gの半分以下です。これは望外のレスポンスです。
アプリは軽いものはサクサク、重いものはもっさり。当たり前ですがSoCの性能がそのまま反映されています。
ただ、キャリア向けの型番には発熱対策のために動作制御をかけるので、この性能なら不都合なく動くはずのアプリが遅い、反応が悪い、カクカクする、またwebページのスクロールがスムーズにならない、といった事象も。SH-54Bはdocomo向けなので、こういったレスポンスの悪さはあります。とは言いましても、sense6が想定しているライトユーザー層には問題ないでしょう。


画面表示ですが、当機種から有機ELです。キレイといえばキレイですが、省電力のせいで色合いと言いますか、鮮やかさは今ひとつのよう。CG系の画像は見事ですが、写真系となると眠たい画像です。撮影画像の彩度調整は欠かせません。有機ELはバックライトを使わない構造なので、黒が黒らしく見える反面、階調が表現できず黒つぶれしやすいので、人の髪の毛とかは不向き。ですが、液晶の機種にコピーして表示したり、プリントしたりすれば、階調はちゃんと出ていますので、カメラ性能のせいではありません。


そのカメラ性能ですが、スペック的には申し分ありませんが、光の量と向きにかなり左右され、条件を整えないとシャープの製品ページに掲載されているような写真にはなりません。一眼カメラでの撮影に慣れているような人なら光の条件を感覚的に捉えられますが、そうでない人は他社製よりだいぶ劣ったカメラと感じるでしょうし、実際そんな写真しか撮れないと思います。
さらにAF(オートフォーカス)もピント精度が甘くなりやすいです。高画素センサーを搭載していますので、おそらく1画素が取り込める光量が不足するとこういう精度になり、露光量はISO感度を上げることで暗い画像にならないよう調整していると思われます。
このカメラに合わせたスキルを身につけ、光を読めるようになれば、スペックにふさわしい写真を撮ることは可能でしょう。


バッテリーは、思ったほど保ちません。1週間保つというメーカー宣伝ですが、もちろん画面の明るさをかなり抑えて、パワーの必要なことは行わず、1日の使用時間(通話も含めて)も短い、という前提。webサーフィン、SNS、音楽を聴く、動画を観る、というのを1日あたり合わせて3〜4時間くらい使いましたら、せいぜい1日半から2日の保ちです。


シャープのAQUOSは充電しながら使用すると、他社製よりも熱を持ちやすいです。しかもAQUOSの場合は、一度熱を持たせてしまいますと、以後電流管理のリミッターが外れてしまったかのように、充電中でない使用でも負荷が高くなるたびに熱を持ち、次第にディスプレイのカラーフィルターが耐えられなくなるようです。熱でカラーフィルターがやられてしまいますと、白色異常発光や特定色発光が起こってしまいます(有機ELは白色発光にカラーフィルターを組み合わせて色を出す仕組みです)。
AQUOSはSoCにも発熱の小さいもの(従ってあまり性能は高くない)を選ぶ、電池にも管理プログラムをつける、この2点で熱対策をしてきましたが、それでも充電しながらの使用では熱を持ってしまいます。しかも防水防湿仕様のため熱の逃げ場もなくなり、昔の機種よりも熱にやられやすくなっているはず。
故障予防のために、充電中はスリープさせ、使用を控えることは大切ですね。


SoCはQualcommのSnapdragon 690 5Gで、性能は中の中といったところですが、キャリア向けは発熱対策のためにさらに性能を抑えてフル動作しないようにしてあるとのこと。非キャリア向けSIMフリー機(OCN、楽天モバイルなど)はフル動作なので(楽天はキャリアですがフル動作仕様)、キャリア向けよりレスポンスが良いですが、その分、熱も持ちやすいので異常発光などの故障のリスクは高まります。非キャリア向けSIMフリー機でもBIGLOBEはキャリア向けと同じ仕様のようです。準キャリアともいうべきUQモバイルはキャリア向け仕様のよう。
キャリア向け仕様の方が納入価格が高く、キャリア向けと非キャリア向け、どちらの仕様を選ぶかは販売する通信会社の判断でしょう。家電量販店が扱うsense6はすべて非キャリア仕様と思われます(確定情報は無しです)。
個人的にはキャリア向け仕様のdocomoを選んで良かったと思います。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

今日もさくらと・・・。さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

車内のナビ用に。
ダイレクト給電は予想通り素晴らしく、バッテリーの減りを気にするストレスから解放された。

アマゾンで新品28800円で購入。
android 12だった。
不具合とか嫌なのでアップデートはしてない。

アプリのアップデートを多少したくらい。

余計な機能はオフにした。

購入時のまま使用してるが不具合は全く無し。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

- ぶこた -さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
39件
OSソフト
0件
10件
PCケース
2件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】良いと思います。

【携帯性】横長でなく、縦に長いので持ちやすい。

【レスポンス】前のスマホより、全然いい。

【画面表示】キレイですね。

【バッテリー】もちが良い。OLEDという特性もあるかもしれません。

【カメラ】見た目は変わりないように見えますが、アップにするとわかります。

【総評】以前のスマホ(SC-02M)に比べると、はるかに良いです。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かき氷屋さんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:206人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
8件
スマートフォン
2件
2件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
写真ではわかりにくですが、ボディは金属で高級感があります。シルバーを選びましたが落ち着きがあり非常に所有欲を満たしてくれます。触り心地も良いのでケースなど使わずにおりますが塗装が剥げたり傷もつきにくいと思います。
【携帯性】
とにかく軽いです。ディスプレイが大きいのでバランスが悪いのではと思いましたが全体的に軽いので長時間使っても方が凝るといったことはないです。
【レスポンス】
以前使用していたaquosと比べると非常に早く感じます。アプリの起動や文字入力だけでなくブラウザなどでもサクサク動きます。音ゲーなどをよくやりますが特に重いと言った印象はありません。普通に使う分には全く問題ありません。動きの悪さを指摘する書き込みを見かけますが、バックグラウンドで動いているアプリの問題かと思います。特にdocomoのプリセットアプリはリソースを食うものがおおいようです。
【画面表示】
シャープ以外のスマホも何台も使いましたがやりディスプレイは一番綺麗だと思います。上をみればキリがないかもしれませんがわたしには十分です。今回OLEDに変わりましたが、以前使用していた他のメーカーのOLEDとくらべ非常に自然な表示で好感が持てます。サブスク動画でも十分な解像感で綺麗に楽しめます。
【バッテリー】
とにかく持ちます。一週間は言い過ぎな感じですが、数日充電しなくても問題ありません。やはり省エネに関してはシャープの端末が一番かと思います。使わなくても電池がなくなっていくスマホもありましたが、それなりに使っていても電池が減らないというのは何より大切なことだと思いますh
【カメラ】
普通に使う分にはきれいにとれます。確かに夜の撮影ではブレることなどありますが、しっかり撮れば綺麗に撮れます。シャープはカメラが弱いとの書き込みを見かけますが、すべてがそうではないともいます。
ただ以前使っていたaquosと比べ近くが取りにくくなったのは不便に感じます。
【総評】
酷い書き込みがおおく見られます。私は専門家ではありませんが十分に満足できるスマホだと思います。購入から半年経ちますが不具合的なこともありません。たまたま不良にあたった腹いせに酷評するのはいかがなものでしょうか。

参考になった140

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akemi04080124さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:423人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
5件
0件
キーボード
3件
0件
マウス
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】
私はライトカラー選びました。
もう少し選べれば私的に満足ですねっ。
【携帯性】
携帯性については少し大きいですねっ。

【レスポンス】
今までAiPhone使ってきましたけど、今の所満足してますねっ♪

【画面表示】
iPhoneと比べてしまうと値段相応って感じですねっ。

【バッテリー】
バッテリーに関しては直ぐになくなり正直がっかりしましたねっ。
                                             【カメラ】
カメラに関しては余り期待できませんねっ。
【総評】
AQUOSの評判が余り良くなかったので不安でしたけど私的には満足してますねっ♪

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぶーぽんさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

証券会社
7件
0件
住宅ローン
0件
5件
クレジットカード
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

以前使っていたスマホがネットゲームできないくらいのメモリ不足。
ストレージ不足、空き容量不足に陥ってしまいました。
ゲーム以外のアプリをアンインストール、強制終了しましたが追いつきません。
そのうちメール、電話の機能も止めることになりそうになりました。

それで、これに機種変更しました。
私はスマホでネットのゲームが出来ればよいのです。

世の中は進歩していて、このスマホのおかげで、最近つくった新規口座開設がWEBですんなり行えました。
ずいぶん助かりました。

たくさんアプリ入れてメモリ不足にならんように気を付けます。


参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

(*‘ω‘ *)なかよし(*‘ω‘ *)さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】三年前、GALAXY A20を一年ちょっと使い、iPhoneにしたら、アプリの返金処理でiCloudが3回凍結?5回かも?保険を使ってもiCloudの垢バンは、iPhoneのペナルティだし、iPhone以外に詰んでいないから、AQUOSに機種変更しました。GALAXY利用時はグーグル永久凍結なくて、普通に聞かないiCloud永久凍結を3回も5回も起きて、AQUOSに落ち着きたいです。

【携帯性】小さなショルダーにdtabと財布とアクオスにポーチを入れてます。図書館とかは、これでオーケー。

【レスポンス】さくさくで、アンドロイドをぬるぬる動くと言う意味をようやく実感しました。ラジオや聞く読書や、まだ、使い始めて新年からだから、快適です。アイフォンで言う、読み上げ機能がアンドロイドにあるか、アプリで読書読み上げ機能がついた青空文庫のアプリがあれば、いいけど、押し文豪のみ、Kindleにした。

【画面表示】画面は大きくて見やすい。絵を描くには小さいが、dtabでカバーして、ツイッターとか、instagramには、最適今のところですが。

【バッテリー】すごーく持ちます。アイフォンは触りっぱなしはすぐなくなるけど、アクオスは、触りまくっても電池減りません。

【カメラ】絵を描いたり、食事日記つけたり、結構、普通に使うには、アイフォンと違いがわかりません。高いアイフォンで、画素良いけど、あたしのイラストにアイフォンじゃ、イラストが、アイフォンに負けるから、アクオスマスター目指します。

【総評】朗読アプリは、audiobookの聴き放題と、キクボン、Kindleをアレクサが読むで、今は、Chromecastで動画をアマプラビデオ見るくらいしか、まだ、さわれてなくて、アイフォンは、アプリや読み上げ機能が、気に入っていたが、垢バンならば、捨てる神あれば拾う神ありで
新年よりAQUOSが、広ってくれた、感謝。アイフォンで垢バンしまくりのあたしを、受け入れてくれるのは、アンドロイドらしい。

参考になった75

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Izumin_HYTさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
角張ったデザイン(わかりやすく言うと最近のiPhone寄り)で、サイドに溝があるため、ホールド性はいいですね。アルミ筐体も無難な印象を持ちます。

【携帯性】
軽量化の効果が大きいです。6.1inch画面搭載機にしては長時間持っていても疲れにくいです。

【レスポンス】
搭載SoC:Qualcomm Snapdragon 690 5G Mobile Platform 2.0GHz+1.7GHz オクタコア
あくまでミドルレンジ機です。普段使いにはまったく問題がないので、特に気になりません。

【画面表示】
IGZO OLED搭載ということで、これまでのAQUOSシリーズ同様キレイなディスプレイ表示だと思います。一部不具合が報告されているようですが、私の持っている機体は問題ないようです。

【バッテリー】
かなりいいと思います。私の使用法(LINE、YouTube、ネットサーフィン、マンガアプリ使用/1日約5時間前後)だと低く見積もって1日半は充電の心配がないです。

【カメラ】
ミドルレンジにカメラの性能を求めるべきではないと思いますが、カメラ切り替えとシャッターラグは改善してほしいですね。

【AQUOSトリック】
Payトリガーは、コンビニで重宝しています。ポイントカードアプリを開くのがかなり早くなりました。決済についてはFelica/NFC利用なので関係有りません。
指紋認証は、ホームボタンとしても使えた画面下側ノッチ(AQUOS sense5G以前)の方が使いやすい気もします。
私の場合、AQUOS sense2では3ボタンナビゲーション表示を消して、指紋認証部でそれを担わせていました。
しかし、Android10で3ボタンナビゲーションからジェスチャーナビゲーションに完全移行したので、気にならない方も多いかもしれません。

【総評】
国民機とも評されるAQUOS senseシリーズの順当な後継機として、普段使いではまったく困らないスマホだと思います。
AQUOS全体の傾向としてカメラ、スピーカーは弱みを含んでいると思いますが、Rシリーズはともかくsenseシリーズで高性能を追い求めるのはナンセンスだと考えます。
ドコモ版の値段が下がれば、国民機の座を明け渡すこともない仕上がりになっているのではないでしょうか。

皆さまの機種選びの参考になれば幸いです。

【捕足】
AQUOS sense5G由来のトラブルは、マザーボードの変更によって起きなさそうですが、sense7の登場を待つ方が安定した機体を得られるかもしれません。また、docomo版の価格も少々法外につき、4Gで十分な方はsense4(在庫があれば)をおすすめします。

参考になった101人(再レビュー後:101人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS sense6のレビューを書く

この製品の情報を見る

AQUOS sense6
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

AQUOS sense6の評価対象製品を選択してください。(全4件)

AQUOS sense6 SH-54B docomo [ライトカッパー] ライトカッパー

AQUOS sense6 SH-54B docomo [ライトカッパー]

AQUOS sense6 SH-54B docomo [ライトカッパー]のレビューを書く
AQUOS sense6 SH-54B docomo [シルバー] シルバー

AQUOS sense6 SH-54B docomo [シルバー]

AQUOS sense6 SH-54B docomo [シルバー]のレビューを書く
AQUOS sense6 SH-54B docomo [ブラック] ブラック

AQUOS sense6 SH-54B docomo [ブラック]

AQUOS sense6 SH-54B docomo [ブラック]のレビューを書く
AQUOS sense6 SH-54B docomo [ブルーメタリック] ブルーメタリック

AQUOS sense6 SH-54B docomo [ブルーメタリック]

AQUOS sense6 SH-54B docomo [ブルーメタリック]のレビューを書く

閉じる