発売日 | 2021年10月6日発売 |
---|---|
画面サイズ | 7.6インチ |
重量 | 272g |
バッテリー容量 | 4400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年1月1日 09:58 [1798549-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
iPhone14 Pro Maxとの比較になります
良い点
・折りたたみ機能
・アプリの全部終了スイッチ
・カスタマイズがすごい
・アプリ次第だが、ロック画面中に音楽アプリの全画面表示がいい
Rocket Playerを使用
・Rocket Playerのクロスフェード再生がいい、設定が細かくできる
悪い点
・アプリ自体がない(iPhoneにはあるのに)
・アプリの品質が悪いように思う(appleに比較して)
・折りたたみ部分のフィルム浮きで定期的に無料修理(全国12箇所ぐらい)を受けに行かないといけない
早い人だと3ヶ月から半年でフィルム浮きが始まる
フィルム浮きのまま使用するとそこから本体のパネルが壊れていく。
購入時にフィルムがすでに貼られていて、それを剥がすことは勧められませんとのこと(メーカーより)
・設定項目が多すぎ、わかりづらい
・Bluetoothの設定で再生出力先をイヤホンに設定しない
とダメ、2箇所設定が必要、戻す時も同じで面倒
iPhone、iPad、Macでは1箇所のみでOKで、考えられないわかりづらさ
・YouTube Music、Rocket Playerで音飛びがある
結論
音楽系のアプリは使う気にならない
有料のアプリを再度購入する必要がある など
galaxy Z Fold3に全面移行するのは無理、サブ機として使う気にもならないと思った
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年5月20日 17:42 [1716508-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
タブレットとスマホを持ち歩く必要もなく、その点は素晴らしい。
ただメインディスプレイのフィルムの寿命が短く1年以内であっても有償修理と納得のいくものではない(20万以上するのに)
買って8ヶ月でフィルムがはがれ有償で修理、そこから半年で再びはがれる。
2回目はギャラクシーショップで無償で張り替えてもらったが1ヶ月ではがれる。
経年劣化でディスプレイが歪むようで、関係者曰く、この先何回フィルムを張り替えてもすぐに剥がれる可能性が高いとの事で、現在は剥がして使っています(フィルムをはがすと保証対象外)
とても万人にはお勧めできません。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2023年4月19日 19:20 [1689968-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
新しさを感じるデザインでした。折り畳みということに当時はワクワクしておりました。
【携帯性】
折り畳みである以上、重量も出ます。ペンを純正のケースに入れればもっとかさばります。
【レスポンス】
ハイエンドなので良かったです。
【画面表示】
開いた状態に対応していないアプリもあったものの、画面は綺麗ですし、外でもしっかり見れます。映像を楽しむにはとても良いです。
【バッテリー】
仕方ないですが貧弱です。一年半くらいの利用ですが、動画視聴無くても一日持たないです。
【カメラ】
他にコストが掛かってるのでしかたないのですが、ハイエンドの中では残念な性能です。
【総評】
個別の項目では☆が少ないところもありますが、全体としては概ね好評価です。
そもそも、カメラや重量感などは購入前から分かってたことですから、単品での評価は低いですが、そこを気にするならそもそも買ってはダメな機種ですね。
ただ、バッテリーの貧弱さがだいぶ気になるのと、ディスプレイ周りの不具合の多さが一番のネガティブ要素でした。
買って一年未満で画面中央部のフィルムが浮き、間にほこりなどが入るようになりました。
こちらは原宿のストアで無償交換してくれるのですが、そこまで足を運ぶのは手間でした。
また、一ヶ月ほど前から開いた時にゴーストタッチとディスプレイにデッドゾーンが発生するようになりました。
そのため、開いた状態で文字入力ができない。
動画視聴中に意図しない操作をされてしまう。
特に売りになってる、開いた時にこの状況なのが☆3の理由です。
そろそろ買い換えようかと思います。
4/19追加レビュー
ついに開いた状態の画面が表示出来なくなりました。
先日の投稿時から不具合が頻発していたので、なるべく開いたり閉じたりを控えておりましたが、そもそも使えなくなりました。
挑戦中の端末なのは理解できますが、高額商品で通常使用して一年半でこれだと満足度は多いに下がります。
明日発売のs23ultraを購入しようと思います。
ですが、おサイフケータイもつき、防水も搭載され日本向きの端末になったので、大画面を求める人にはお勧めできます。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月5日 18:53 [1515483-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
購入してしばらくは良かったんですが、3ヶ月目でメイン画面の保護フィルム(はじめから貼ってる固いやつ)にひび割れが発生。普通に使ってるだけなのにと思いながらドコモショップへ。ドコモショップで修理だと預かり2週間くらいかかると言われました。そんなに待てない私は、携帯保証で有償交換。(今、思えばその時、何で払わないといけないのか、言えば良かった。)6000円支払有償の交換。また、半年くらいで、フィルム割れ。しばらく我慢してたんですが、真ん中からフィルムが浮いてきた。今度は、自分で剥がしてフィルムを貼りました。自分で買ったやつは、今のところ大丈夫ですが。辞めといた方がいいよ。この機械だけは。
参考になった27人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月31日 09:44 [1666729-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
やはりメインディスプレイを開くとタブレットの様に使える革新的なデザインはこれまでにない体験。
ただフォルダブルスマホ市場がまだ成熟してない現段階で他と比較して優れてるかどうかは判断しかねる。
【携帯性】
重さ的に気軽に持ち運べる様な物ではない。
ポケットに入れて歩くと重さでズボンがずり落ちてくるし、寝ながら片手で持ち続けると腕が痛くなってくる。
まあこのスマホを買う人はそこらへん理解した上で買うだろうから個人的にそこまでマイナスだとは思わない。
むしろタブレットだと考えたらここまでコンパクトに持ち運べる端末は他にない。
【レスポンス】
かなり良いと思う。
重めの3Dのゲーム含めて3画面で操作してもカクツキは気にならない。
【画面表示】
ディスプレイの表示性能に関しては特段良くも悪くもない。
言わずもがな開いてタブレット的に使えると言う点が今までにない新しい利用スタイルを提供してくれる。
メインディスプレイを3画面に分けて複数のアプリを操作出来て、かつアプリの組合せは無限大。
故にユーザーの使い方次第で色んな用途に対応でき、PCの様な使い勝手の良さを手元でコンパクトに実現できる。
【バッテリー】
はっきり言って相当悪い。
閉じてカバーディスプレイ側で操作してる分には大して気にならないが、開いてメインディスプレイでゲームや動画視聴をしてるとみるみるバッテリーが減っていき、冗談抜きで3~4時間程度で20%まで減る。
モバイルバッテリー必携。
【カメラ】
Galaxyは発色がかなり下品と聞いてたが、個人的にそこまで不自然な感じはしない。
Panasonicのデジカメに比べたら全然自然。
夜景もブレずに撮れる事に技術の進歩を感じた。
【総評】
とにかく今までのスマホとは全く異なる体験を与えてくれる、ガジェオタ垂涎の革新的な端末。
冗談抜きでこの端末にはまったら普通のシングルディスプレイの端末には戻れない程中毒性がある。
バッテリーの持ちの悪さとか不満は多々あるが、それを補って余りある夢の詰まった端末。
ただ‥壊れやすい。
当方、ほぼ未使用の新古品をメルカリで購入したのだが、一年しか使ってないにも関わらず、以下の不具合でまともに使えなくなった。
・Wi-Fiがオンにならない
・メインディスプレイを開くと音が鳴らない
・メインディスプレイを開いても画面が切り替わらない
また以下はAndroid13にアップグレードした影響だと思うが
・メインディスプレイで3画面でゲームしてると発熱がやばくてすぐマルチウィンドウ強制終了される
端末初期化しても改善されないためGalaxy harajukuに修理を依頼したらメインパネル交換で8万円掛かった。
ただでさえ高価な端末なのに一年で壊れて更に高額な修理費まで取られるなんて想像もしてなかった。
今までガラケー含めると20機種以上使って来たが、こんなに早く壊れた端末は初めて。
補償に入ってなかったが、仮に入ってても購入から一年経ってるから修理費用は掛かっただろうし、今回の修理保証期間が切れる前に別の端末に変えるかどうか検討している。
新しい技術は成熟しきるまではある程度は故障などが頻発することはある意味当然なのだが、そのリスクをまるまるユーザーに負わせてると言う印象を受ける。
GoogleがPixel foldを発売して、折り畳めるスマホが一般的に広く認知されて、各社が発売してしばらくしてから購入するのが、安全側に倒すなら一番良いと思う。
買うなら補償に入るのは必須だし、もし壊れてもポンと10万円前後の修理費用を払える経済力と心の余裕、そして覚悟がないと買わない方が良い。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年8月23日 14:09 [1613261-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
折りたたみなのでコンパクトになりますが、厚みは増します。
【携帯性】
画面も大きくなるため重さもあります。
【レスポンス】
普通だと思います。
悪いと感じた事はあまりないです。
【画面表示】
画面を開くと大きくなるので、文字や画像等は見やすいです。
(あまり開閉を繰り返すと私みたいに使用9ヶ月で真ん中の折り目の所が画面割れを起こし修理に実費がかかる。しかも、ドコモからは使い方が悪いからと言われて終わり。)
【バッテリー】
長持ちしてる感じはないです。
【カメラ】
普通だと思います。
【総評】
大画面で見やすくて良かったですが、開閉を繰り返してると使用9ヶ月で画面割れを起こすかも(1日に数回位しか開閉はしていないのですが…)
私は朝起きてスマホを開けたら真ん中に黒い線が縦に入っていたので修理に出しました。
液晶部の不良と返答してるのに、外部から破損なので修理代は実費と言われました。
多く開閉をすると画面割れがしやすいスマホなのかもしれません。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年6月24日 16:30 [1593934-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
メーカーの作りが甘いのか4回故障してます。
2022年11月にドコモで購入
2023年1月から
@急に電源落ちて、二度と電源が入らない。
Aサブディスプレイが丸ごと外れる。
Bスマホ閉じると電源落ちる。
Cサブディスプレイの画面異常
現在Cの状況でドコモと交渉中です。
サブディスプレイ周囲のフレームを確認すると数箇所に薄い隙間があり最悪です。
メーカーのいい加減な修理レベル、23万円の不良品を販売して交換せず永遠と修理対応のドコモ。
ドコモでは不良品でも水没シール反応したら修理不可です。
気を付けてください。
この製品はリスクが大きすぎます。
折りたたみスマホはXPERIAで出るまで購入しないことにします。
ドコモでスマホは二度と購入しません。
サムスンの製品も二度と購入しません。
【デザイン】
折りたたみなので当然ですが、厚みがかなりあます。
【携帯性】
かなり重いです。
【レスポンス】
普通です。
悪いと思ったことは無いです。
【画面表示】
画面が縦横に広いのでサイト、漫画、動画表示が快適です。
B
【バッテリー】
良いとは言えません。
【カメラ】
普通です。
【総評】
大画面は良いです。
作りが粗く、故障が多発する製品です。
今までSIMフリースマホを使ってきて、運良く故障の経験がありませんでした。
高額なスマホなので、安全策で今回はドコモで購入したのに最悪です。
ドコモは消費者目線で常識ある対応ができないようです。
参考になった90人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2022年6月2日 09:38 [1588032-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
唯一無二の存在感
【携帯性】
重いの一言につきます
【レスポンス】
ブラウジングで少し詰まる感じがありました
【画面表示】
やはり有機EL綺麗で見やすい
が、表示し切れず切れるものが
ゲームにあります。
【バッテリー】
悪いですね、おまけに爆熱
【カメラ】
可もなく不可もなし
【総評】
大画面持ち歩ける点や、所有欲を満たしてくれて、喜んで居ましたが、冬に標準貼り付けフイ
ルムが剥がれてきて悲しいかな、今はほとんど使っていません。値段も値段壊れるのが怖い。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年2月28日 12:51 [1555919-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
かなり辛口レビューに見えるかも知れませんが、値段(25万前後)に対してのレビューなので悪しからず、、
iPhone10からの機種変です。
おそらく15万前後でしたら文句無しの5評価でしたが、値段に対して考えた際に3となりました。
デザイン
文句無しの5です、唯一無二のデザインは周りからも何そのスマホ?と言われます。
携帯性
デザインと言いますか、2つ折りの弊害で、かなり分厚く縦長の歪なサイズ&重さがあります、こればかりはどうしようも無いと思いますし、今後への期待を込めて2です。
また、独特のデザインの為、一般的な車などに取り付けるスマホを挟む物や、デスク周りのスマホスタンドやキーボードへ立てかけるアクセサリーなどもオールで買い替えになりました、私はiPhoneからAndroidへの機種変だったのでケーブルなども変更でしたので苦ではありませんでしたが人によっては注意が必要かもしれません。
レスポンス
こちらに関しては、iPhone10からの変更になる為、それより遅く感じることはありません、ただ独特のデザインのせいなのか、iosからAndroidにしたからなのか、Simejiの反応がおかしい時がある気がします、これは慣れがあるかもしれませんがマイナス1で4評価です。
画面表示
こちらもiPhone10からの機種変なのでサブディスプレイすら綺麗に見えます。
開いた際のタブレットモードの画質に至っては自宅のゲーミングパソコンの4kと比較しても素人目には違いが分からないほど綺麗です。
バッテリー
バッテリーに関しては、劣化具合など未知数な部分がある為レビューは時期尚早かなとも思いますが、今まで機種変してきた中では1番新品状態でのバッテリー持ちが悪いと思います。
今後劣化した後に重たいアプリが増えてきたら間違いなく一日は持たないとは思いますし、友人の同容量のバッテリーのスマホと比較しても減りは早かったです。
一日活動して、自宅で30から20なので今後は不安です、なので星3です。
カメラ
こちらは他機種と比べると全く画質が足りないというより、他機種の画質がえげつないのはあるかもしれません。
ただ、値段に対してはもう少し頑張って欲しかった所です、1年2年前のスマホにすら画素数は負けていたりします(というよりfold2と同じ画素数?)
その他気になった部分
1番はずっと言っていますが値段ですね。
端末にスペックのみ求めるならゲーミングスマホを買えば良いだけですが、2つ折りに惹かれて買いましたが、ゲーミングスマホの方が安かったですね笑
この値段なら、全て現行機種の最上位のスペック+イヤホンジャックが欲しかった所です。
その他にも、ガラスコーティングが出来ない(おすすめされない)
ケースが少なく、あったとしても重さがネックになる。
タブレットモードは外では落としそう&少し邪魔になる為基本サブディスプレイになりがち。
などなど、改善点は山ほどある気がしました。
悪い部分ばかり書きましたが、いい部分もたくさんあります。
主にタブレットモードになりますが、やはり大きいと自由がききますし、マルチタスクや、ゲーム中の通知がじゃまにならないなどたくさんのメリットが存在します。
私自身の需要に対しては高すぎる買い物だったかなといった形です。
1台でマルチタスクや、株取引、仕事などをしたい方にはお得な買い物かもしれませんが、私はウルトラブックでこなしつつ、スマホはスマホの機能がサクサク動けばあとはたまにゲームするくらいなので、次回はゲーミングスマホでも買うかと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年1月26日 13:05 [1543020-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
折りたたみなので周囲からの注目され、安っぽくもないのでいいと思います。
【携帯性】
たためば小さくなるので持ち運びに不自由はないです。でもゴツくなるのが少し気になります。
【レスポンス】
かなりいいと思います。iPhoneXRから乗り換えましたが遅いとかは感じたことはありません。
【画面表示】
普通にきれいです。画面が大きいので動画も見やすく、折りたたみ部分もほとんど気にならないです。
【バッテリー】
私の場合は結構減りが早い気がします。iPhoneXRのバッテリー持ちが悪くなったので買い換えましたが、それと同等位しか持ちませんでした。
【カメラ】
普通にきれいですが、iPhoneの方がきれいです。
【耐久性】
21年10月に購入し、3ヶ月したところで折りたたみ部分の液晶が割れました。落としたりもしていないのに画面を開きはじめで「バリッ」と鳴り、開ききると画面が真っ二つ状態でした。
キャンペーンで申し込んだsペンも届いてないのに...
auで購入しましたが修理5,000円、交換8,000円でした。結局即納の交換にしましたが耐久性弱すぎです。
【総評】
性能は文句無しですが、耐久性に難ありなのが非常に残念です。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月28日 09:44 [1511243-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
画面を開いた時の見やすさは唯一無二だが、逆に畳んだ時に、通常のスマホよりやや小柄・細身になるスタイルは見た感じも持った感じも官能的で、この官能性は国産のスマホや今のiPhoneからとうに失われた「何か」だと思う(ジョブズが生きていたら他社ながら絶賛したのでは!?)。また画面の色の美しさ、指での操作への反応もなめらかさも衝撃的。サイドボタンの指紋認証もNote 20 Ultraの画面内指紋認証(これは指を正面から正しい角度で押し付けないと反応しなかったが)とは違い、親指の一部が斜めに触れただけでも正しく認識する。iPhone Proと併用しているが、マスク常用時代にこの違いは劇的に大きい。iPhoneを含めて他の多くのスマホを周回遅れにしている感がある。分厚いので改札でのSuicaの反応を心配したが、外カメラの側をかざせばケースに入っていても全く問題ないようだ。また着信音や時計アラームに使う音源も、パソコンにUSB接続してストーレージとして指定のフォルダにmp3ファイルを入れるだけ。編集して一定の長さ以下に加工する必要も専用ソフトも不要。
しかし...。まずNote 20 Ultraの時からそうだったが、YouTube Music(旧Google Play)再生の音途切れがひどい。最終的にそのままアプリが強制終了してしまう。通信の問題かと思ってダウンロードしてオフライン保存したものを聴いても同じ。内蔵スピーカー、Bluetooth(ソニーWH-1000XM4)でもAndroid Auto(有線接続)でも全てこの症状が出る。バックグラウンドのアプリが邪魔をしているかと思い、いろいろ試しても全く改善せず。聞こえている時の音質は悪くないのだが、途切れたら話にならず、Galaxy(au)の2機種をまたいでこの症状だから、携帯音楽プレーヤーとして使おうと思っている人は絶対に向かない機種。いざとなればAndroidなので個々のアプリの(相性)問題で片づけられてしまい、今安定していても、どうなるかは運任せだと思う。
あとはAndroid共通の弱点だが、GNSS(GPS)の精度はiPhoneには全く追い付かない。捕捉できる衛星はiPhone 12以降くらいと遜色ないのだが(GPS, GLONASSから北斗、みちびきまで5種類程度)、一緒に持ってログをとると、明らかに本機種は(Wifi補助など高精度設定にしても)劣る。具体的にはジャケットの内ポケットに入れて住宅街の道を普通に歩いていてもロストが多く直線で結ぶことがしばしばあり、電車も1/3くらいはこの状態。一方、iPhone 12以降は、どちらもほぼ完璧、garminでもよくロストした東京・山手線の品川〜渋谷あたりも完璧、航空機内(Wifi不使用)もほぼ完全で、もはやgarminを完全に超えるレベルに到達している。BadElfやGNS3000など外部受信機も不要になってしまった。徒歩以上の移動をトラッキングする必要がある人にも本機種は勧められない。使える衛星が同じなのにiPhoneよりGNSSの精度が明らかに劣る、というのはAndroid機全般が構造的に克服できない問題のように思われる。
全体として「あったら最高」を現実のものとしてしたような、痺れるような性能と、必要な人には絶対に看過できない基本性能の欠如と不安定性が同居している機種。ハードウエアの革新性やパッケージングの妙、官能性ではiPhoneのお株を奪ったが、一方で音楽再生アプリの安定性やGNSS衛星の捕捉率、クラウド連携の写真アップロードの使いやすさといった、日常的に使う機能の部分で詰めが全く甘く、買ってから「こんなはずじゃなかった」「結局iPhone買い足しでsim入れ替えながら併用」という私のようなケースになる人も多いのでは。これ1台で済まず、画竜点睛を欠くという感じなのは本当にもったいない。Androidのシステム的な足枷があるのかもしれないが、何とかならないものか。
参考になった71人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
