端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年8月20日発売
- 5.9インチ
- 広角:6400万画素/超広角:1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [オブシディアンブラック]
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [オブシディアンブラック]のレビューを書く -
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く -
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ホライゾンシルバー]
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ホライゾンシルバー]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年1月11日 13:58 [1668577-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
意外と高級感が有る
保護フィルム無し
夏場に純正ケースに入れたままだと熱で不調になる事が有る
【携帯性】
購入時点にてアンドロイドでiPhone 13 miniに近い
携帯性を性能を求めると残念ながらこの機種一択になってしまう
【レスポンス】
デフォルトの設定では良くない
適切な設定で良くなる
【画面表示】
iPhone 13 miniと比べて最大輝度が低い
【バッテリー】
デフォルトの設定だと1日少々しか持たない
設定をいじると3日くらい持つ
【カメラ】
ハイエンドには程遠い
ズームとマクロがダメ
メインカメラなら安いコンデジ並みの画質
iPhone 13 miniよりまし
【総評】
・携帯性
・通話の録音が可能(容易)
・防水性能
・デュアルSim
この4点必須だったのでほかの選択肢がなくなってしまった、
加えて
・イヤホン対応
・FM放送の受信が可能
なのが良い
ストレージが256GBまで
μSDが使えないのが致命的(iphoneや他機種も)
商品の信頼性とサポート体制がスマホ専業メーカーより劣っている
バージョンアップ対応期間が短い
同じ環境でWiFi及び5Gの速度が他社より遅い
E-Sim非対応、ワイヤレス充電非対応、超高速充電非対応
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月25日 16:28 [1624838-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
表面 |
裏面 |
【デザイン】
画面サイズ5.9インチとコンパクトサイズかつベゼルも非常に狭くすっきりとしています。
コンパクトなスマホが欲しかったのでZenfone8を購入しました。
【携帯性】
縦幅も横幅も十分にコンパクトで携帯性は良いです。
ズボンのポケットに入れていますが特に不便はないです。
【レスポンス】
ゲームはしないのでゲームのレスポンスはわかりません。
ブラウザは良く反応していますので不満はないです。
【画面表示】
スマホで映像を見たりするつもりもないので、特に気にしていませんがブラウザは普通に表示できます。
いろいろ画面表示も設定できるので自分が気に入る設定にするといいでしょう。
私は画面カラーモードを手動設定で色温度を最大まで青に振って、夜間モードを常時ONにしています。
【バッテリー】
ここはやや残念なところです。
システムモードの設定から温度上限、CPUパフォーマンス、GPUパフォーマンス、RAMパフォーマンスを低に設定していますが、2日は持ちませんね。
【総評】
とにかくコンパクトサイズで困らない程度の処理能力があるスマホが欲しくて選びました。
もっとAndroidで5.8~6.0インチくらいのスマホが出てくれればいいんですが・・・。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2022年9月23日 21:04 [1624262-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
Zenfone Max Pro(M2)からの買い替えです。
まず、データ移行がGoogleアプリを使うとほぼほぼやってくれるので助かりました。ASUSのデータ移行アプリはZenfone Max Proの方が対応してなくて使えませんでした。
使って1週間ですが、かなり満足してます。
レスポンスは流石ドラゴン888、サクサクです。特にZenfone Max Proがドラゴン660で、買ったときから少々もっさり感があったのでとても快適性です。
画面サイズが5.9インチと小さくなっても、スクリーンサイズが少々広くなったのもいいです。手のひらサイズにぎゅっと詰まっている感じが自分好みです。
バッテリーは、1日フルで使っていると夕方頃過ぎに充電が必要になります。4000なので仕方ないと納得してます。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2022年8月22日 00:32 [1612854-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】ASUSって書いてあって無難にかっこいい
【携帯性】最近のスマホはでかいのばっかだからこのくらいがちょうどいい。薄さはそこそこって感じですが、軽く厚みがあるくらいです。重さも昔のスマホよりは重いですが、一般的には普通くらいです。
【レスポンス】ゲーミングの商品を出してるとこのスマホですよwもちろんいいです
【画面表示】夏の日差しだとかすかに見えるくらいですね。でも基本的に日差しが強いところで使うのはおすすめしないので別に普通だと思いますよ
【バッテリー】良いとは言えないですが3Dゲームを長時間しなければ1日持つと思います。バッテリーの節電設定をしっかり変更すれば十分なバッテリー持ちです。付属の充電器で急速充電できるので優秀です
【カメラ】ペットのモルモットを撮るくらいですが大変綺麗に写ります(iPhoneとかには負ける)
【総評】
zenfone9が発表される前にAmazonのセールで購入しましたが正直言ってあまり後悔はありません。最高クラスの性能を持ち、防水防塵、イヤホンジャック、デュアルスピーカー、おサイフケータイを使える優秀なスマートフォンです。
カメラ性能はそこそこなので、そちらが重要視するのであればほかのスマホをおすすめします。
Androidで他の人とはちょっと変わったスマホで、負荷のかかるゲームもしたいという方にオススメです。ゲームはPUBGmやFGO、プロセカなどスムーズにプレイできます。
最後に、このスマホの変な噂(不良品?)などがありますが1ヶ月ほど使っていますが故障などは無いのでよく分からないのでご自身で判断お願いします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月18日 16:05 [1611902-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
シンプルで良い感じです。
電源ボタン(にあたるもの)に色が付いていて良いアクセントになっています。
【携帯性】
小型で良い感じです。
ほぼハイエンドの性能でコンパクトなのはうれしい
交換前はXperia XZ3 を使っていましたが一回り小さくなって
とても扱いやすくなりました。
カバーをしないとツルツル滑るが、プラのカバーが付属いているので問題なし。
【レスポンス】
サクサク快適です。
画面内指紋認証だけ、ちょっと反応が遅いかな・・・
【画面表示】
有機ELでとてもきれいです。
インカメラのポッチが左上なので真ん中よりは良いかな・・・
たまに白色が虹色に滲むような感じに見えるのが少しだけ気になる。
【バッテリー】
個人的には90%制限しても丸1日以上持つので全く問題なし
【カメラ】
細かくは見ていないが、カメラ推しの機種に比べると物足りないかもしれない。
ただ、設定でマニュアル的な設定もできるので、スマホカメラとしては必要十分
【総評】
高性能コンパクトで中韓メーカーを外せば、一番コスパは良いと思います。
(ASUSは台湾メーカー)
ケースは、色々探しましたが、個人的には付属のプラケースが一番良い。
コンパクトさを損なわないのと、滑りすぎずグリップし過ぎずでいい感じ。
付属のケースは購入した色に近い色のものが付属するので、シルバーだと
グレーのものが付いてきます。
購入の際はケースの色も考えてカラーを選択されることをおすすめします。
デュアルSIMなので、何かの時の備えとしてサブ回線のSIMも入れられます。
あと、もうすぐ 9 が出るみたいですが、デザインや価格を見ると
個人的には 8 でいいかな・・・
気になるのはカメラの性能くらい・・・デザインは微妙だけど・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年5月29日 12:03 [1586096-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
バックパネルが樹脂で高級感はないですが、及第点です。
【携帯性】
ちょうど良い大きさでポケットに入れても違和感ありません。
【レスポンス】
サクサクです。
【画面表示】
特に問題ありません。
【バッテリー】
初期設定だと持ちがいまいちでしたが、開発者オプションからネットワークの設定を変えたら格段に持ちが良くなりました。自分の使い方だと2日に1回の充電で使えます。
【カメラ】
夜景、暗所も含め綺麗な写真が撮れますが、ズームは0.6〜2倍まででそれほど多目的には使えないです。
【総評】
コンパクトに最高クラスのスペック、防水防塵、おサイフケータイありで困ることは何もありません。買って良かったと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年3月11日 12:06 [1560061-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
デザインがとても気に入って購入させて頂きました。
重くもなく、とても手に持ちやすいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月11日 16:54 [1550131-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】質感が良い
【携帯性】コンパクトなものを求めていたので、よい。
【レスポンス】とてもよい。
【画面表示】よい。
【バッテリー】データセーバーを活用しているので、夜まで持つので十分。
【カメラ】あまり使わないので評価不能
【総評】コンパクトなハイスペック機を、出してくれたasusに敬意を表します。
欲を言えば、もう5から10ミリくらい縦が短いといいなと思います。(ワイシャツの胸ポケットに入れて使っているので。)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月28日 21:04 [1533130-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
使用してから、半年弱経過後のレビューです。
【デザイン】
デザインはシンプルイズベストという感じでカッコイイです!
まあ、手帳型カバーを付けて使用しているので、その恩恵はあまり受けられないのですが…
ですが、音量・電源ボタンが全て右側にまとまっているのはとてもいいですね、使いやすいです。
【携帯性】
近年のスマホは大型化が進んでいて、ハイスペック&小型化というのを目指したAsusは評価されていいと思います。
【レスポンス】
さすがのハイスペですね、今までミドルスペックの端末ばかりでしたので、もうミドルには戻れないと思います。
指紋認証、顔認証の速さはストレスフリーで最高だと思います。
【画面表示】
リフレッシュレートは節電のため60Hzで使っているので、使い方によってはあまり参考にならないかもしれませんが、とてもきれいだと思います。
【バッテリー】
色々なレビューに書かれている通り、これだけはハイスペ&小型機では仕方ないのかもしれませんね…
色々設定をいじくって、一日ぎりぎり持つ、みたいな感じですか。
バックグラウンドアプリをほぼ全て停止してこの電池持ちなので、電池持ちを気にする人は他の端末を探したほうがいいです。
私は常に充電可能な環境ですのでそんなに気にならないですが。
【カメラ】
めったに使わないので、あまり参考にはならないですが、普通にいいと思います。
【総評】
文鎮化などでかなり問題になっているようですが、私は全く影響がありませんでした。
私は発売当初から購入し、度重なるアプデによりそのたびに電池持ちや指紋認証速度などが改善されて、日毎に良機種になっていますので、文鎮化問題は非常に残念です。
これからまた巻き返しがあるといいな、と思っている機種てす!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2021年11月26日 11:44 [1521270-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
とりあえず現状は不具合がないので概ね満足です。
携帯性はいいと思います。
写真もとりあえずキレイな方かと...
楽天モバイルで使用、主にテザリングを用途に使ってます。
サブ的に使ってるので電池は余裕で持ちます。
個人的には
万一不具合が起こっても他に使えるスマホがあること
おサイフケータイを全く使ってないこと
以上のユーザーさんであれば満足出来るのでは?と思います。
ちなみに未だにHUAWEI mate 20 pro をメインで使ってます。
これを超えるスマホがなかなか出てこない...
※10万以上出せばあるんでしょうが...そんなに金をかけても...と思ってしまいます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月22日 22:28 [1520261-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
どうせケースやカバーつけるので、デザインはそれほど関係ないね。
【携帯性】
最近の機種は無駄に大きいが、本機種は大きすぎず小さすぎずで、特に苦に感じることはない。
【レスポンス】
ハイエンド機だけあって非常にスムーズ。
【画面表示】
最近の機種はどれも総じてキレイ。そういう意味では無難なところ。
【バッテリー】
ハードな使い方をしなければ十分持つ。でもハイエンド買うってことはそれなりに使用する人だよね?
【カメラ】
iPhoneやSONYと比べたらダメです。でも画質拘るならミラーレス買ったほうがよっぽど良いですよね。
【総評】
ramdump問題さえ出なければ、6万円台で買えるこの機種はコストパフォーマンスは最高。もし症状が出たとしても新品交換できるので、不具合後に自分で対処できるなら十分買いでしょう。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月2日 00:06 [1502116-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
丸みがあって持ちやすく、少しかわいらしい感じのデザインです。
【携帯性】
一昔前の標準サイズなので、ポケットにもサッと入ります。すばらしい。
【レスポンス】
Snapdragon 888らしく、全く滞りのない動きです。
【画面表示】
前機種(AQUOS Sense 3 Plus)のIGZO液晶や、量子ドット液晶モニターと比べると発色は劣りますが、それはアクティブ・マトリクスOLEDなので仕方ないかと思います。
【バッテリー】
AQUOS Senseの電池持ちが良すぎるので、それと比べたら全く持ちません。昼間あまり触らない方(1時間程度)なのですが、朝80%充電から翌0時には30%程度まで落ちています。充電回数が増えるので、電池保護のため80%制限をかけています。仕事以外で1日中外出するときにはモバイル・バッテリーを持っていきます。
【カメラ】
ぼかしもほどほどにきいて、良いと思います。
【その他】
おサイフケータイをよく使うので、海外製機種に不安を感じて機能について事前問い合わせをしました。NFCとFliCaのスイッチが同じであり、NFC offでもFeliCaが使えた前機種とは異なること。ただし、これはAndroid側の仕様変更が原因らしいです。Suicaは2枚以上保持可能で、メインカードを切り替えることで交通系ICとしての支払元を決めることができます。そのほか、WAON、Edy、さらにGoogle Pay経由でQUICPayと同居させていますが特に問題ありません。NFC PayであるVISAタッチについては、問い合わせへの回答としてはFelicaと同居可能で、(Xiaomi Mi 11 Liteのようなセキュリティエレメントの)切替操作も不要とのこと。ただ私がGoogle Payに対応してるVISAタッチ可能なクレジット・デビットカードを持っていませんので、自分で試してはいません。
【総評】
ASUSの製品はずっと自作PCの部品として使ってきました。7万円前後という価格から、OPPO Reno 5AやMi 11 Liteなどと比較され、「特徴がない」とされる同機ですが、普段使いにおいて異常発熱なども生じず、安定動作し、充電制限など保護機能も充実した、安心して使える実用的なスマホだと思います。画面内指紋認証+マスクしても顔認証が通るのはいいことか悪いことかわかりませんが、便利です。バンド対応は多い方だと思います。しかし、docomo系MVNOを使ってる関係で4Gのバンド21と5Gのn79という2バンドが未対応になってしまいます。たしかauかsoftbankなら全バンド対応となるはずですが、今のところ問題ないのでそのままにします。コロナで鎖国してなければ時々海外にいくので、Felica/NFC両対応のdual SIM機でこれほどの性能のものが10万以下で手に入るのは、大変ありがたい話です。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月23日 22:00 [1487993-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
言うことなしです。ただただカッコいい。
【携帯性】
iPhoneSE(第二世代)より少し縦長なデザインが驚くほど手に馴染みます。
重量も重くなく、片手で操作するのにぴったりです。
【レスポンス】
Snapdragon888搭載は伊達ではなく、通常使用でモタツキはまったく感じません。
後述のバッテリーの都合でCPU動作設定を下げていますが、それでも全く問題なしです。
【画面表示】
表示は非常にきれいです。リフレッシュレートの高さもあいまって、滑らかに画面遷移していく様は見ていて気持ち良いです。
【バッテリー】
やはり大型のスマホと比べるとバッテリーの持ちに物足りなさを感じます。
ダイナミックモード(推奨設定)でもゴリゴリ削れていくので、
ヘビーに使うとき以外は、アドバンスド設定でCPUやGPUの設定を下げることをおすすめします。
【カメラ】
自分はあまりカメラで写真を撮らず、参考となる情報を提供できる自信がないため
割愛させていただきます。
参考になった25人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
