Jelly 2 レビュー・評価

Jelly 2

  • 128GB

おサイフケータイ対応の3型ミニマムスマホ

<
>
Unihertz Jelly 2 製品画像
  • Jelly 2 [グリーン系]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Jelly 2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.98
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングUnihertz Jelly 2の満足度ランキング
集計対象29件 / 総投稿数30
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.38 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.83 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.35 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.44 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.30 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.18 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Nock2meさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】シンプルなデザインでとても気に入っています。

【携帯性】手のひらに乗るサイズですし、ポケットにいれてもそれほど気にならない大きさで携帯性はとても良いと思います。

【レスポンス】楽天モバイルで使用しているのですが、通常のSNSや電話利用の範囲では問題ありません

【画面表示】小さいので画面表示に何か求めるのであれば、Jelly2は選ばない方が良いと思います。

【バッテリー】1日保つ程度ですので、それ程長持ちする感じではありません

【総評】日常の連絡やLINE(メッセージ、通話)を行う範囲ではベストな携帯だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みつえもんさん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
70件
レンズ
9件
47件
PCケース
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ3

3Gサービス終了ギリギリまでソフトバンクのガラケーを使っていた私にとって携帯電話に求めるものは小ささと必要最小限の電話機能だけですので電話さえ出来ればあとの機能は良かろうが悪かろうが気にしません。

(良い点)
小さくて、今までのガラケー感覚でジーパンの前ポケットにすっぽり入る。ジーパンの前ポケットに入らないスマホは私には無理。どれだけ高性能でも無理です。

小さいスマホなのでバッテリは持たないだろうなーと覚悟していましたが、3日ぐらい大丈夫です。メール・電話は頻度低いし、このスマホが一番働いている部分と言えば目覚まし機能ぐらいなので、そりゃ日持ちしますわな。

EO光ユーザーなので、Mineoで利用しています。家のネット回線・電話・テレビ・電気とEO光で統一していますので支払管理が楽です。


(悪い点)
バイブレーションの振動が弱い。ガラケー時代から音消してバイブレーション設定にして生きてきた私です。このスマホ、電話がかかってきてズボンのポケットで振動していても気付きません。振動で気付くというより、振動音が耳に入ってきて気付く・・・そんなレベルです。波長の問題でしょうかね。いままでのガラケーではバイブ振動がしっかりと伝わってきたのですが、このスマホは振動が弱いんですよ。

写真送信ですが、フォルダ開いて写真を見ているときに「これをメールに添付する」というメニューがあれば良いのですが無いです。メール作成画面から添付マークを押してから写真を探す・・という行程をふまないといけないので面倒です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
私はインドア派なのでネットは家のパソコンか会社のパソコンでします。スマホのような小さな画面に顔を近づけてチマチマするのは苦痛そのもの。見やすさを追い求めて大画面スマホになったところであの液晶パネルの小ささはパソコン液晶モニタには敵いませんし、ポケットに入らないというなんとも中途半端な機器に成り下がるわけです。

その点、この製品は携帯機能に特化した小ささで非常に好感が持てます。ネット・カメラ・メールは臨時使用のみ。それぞれ専門のパソコンやデジイチカメラに任せれば良いんです。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

webooさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
3件
テレビリモコン
1件
3件
スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ2

メインはタブレットやゲーム用に持っておけば電話(テザリングも)とおサイフケータイのリソースをコレに振り分けられます
メールやブラウジングなどは画面が小さく、文字を打つにも画面の半分くらいは占有されるのでやめたほうがいいかと

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Dアービングさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
1件
10件
プラズマテレビ
0件
6件
ホームシアター スピーカー
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

スマホとガラケーの2台持ちでしたが、ガラケー(愛しのnokia n73)の調子が悪くなってきたので代替機を探すも、117g以下のスマホはなく諦めかけていたところ、本機が登場しOCNで格安だったので購入!

通話(SMS)とお財布機能に特化して使用中です。
wifiとデータ通信を常時オフ(つまりガラケーと同じ状況)にすれば、バッテリーも1週間程度持ちますし、いざというときには、スマホとしてフル稼働できるので安心です。
最近、android11にアップデートされました。関係は不明ですが、調子の悪かった指紋認証もエラー率が下がり益々快適です。

nokia N73のことをようやく忘れられそうです。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ISO14000さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

購入してから5ヶ月程経ったのでレビューしたいと思います。
結論から言うとスマホから距離を取れて
満足しています。
あえて画面が小さい事で使いにくくていいです。

【デザイン】
可愛らしいデザインだと個人的には思っていますが、友人からは子供用携帯みたい とよく言われます。あとは好みの問題だと思います。

【携帯性】
現在主流の大型スマホに比べ圧倒的に小さいのでズボンのポケットに入れても歩きやすく持ちやすいのでいいと思います。

【レスポンス】
ネットサーフィンやLINEなど軽いアプリしか使っていないので参考になるかわかりませんが、引っかかったりはしないで快適です。

【指紋認証】
大体認識してくれますが反応が悪いときがあり、そこが面倒なところです。特に最近のスマホは精度が高いので比較すると使いにくさを感じるかもしれないです。

【バッテリー】
バッテリーの持ち悪いです。特にOCNモバイルで使用するとすぐになくなります。
悪いですが、持ちが悪いならスマホを使わなければいいと思って割り切って使ってます。

【カメラ】
メモ程度の写真なら使えます。

【総評】
スマホを使いすぎないようにあえて購入したので満足しています。
不便なところも多いですが、それがスマホから距離を取るのにいいんだと思っています。

ナイアガラ ランチャーがシンプルでオススメです。

参考になった19人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

himesharaさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:403人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
92件
自動車(本体)
2件
54件
ホームシアター スピーカー
1件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
けしてカッコ良いとか質感高いとかではないのですが、とにかく他にはないサイズやデザインで注目されます。「それはなんですか?」と聞かれることが多いです。当たり前ではないものが持ちたい人には刺さると思います。

【携帯性】
シャツでもズボンでもどこのポケットに入れていても気になることはなく、持ち歩くことが邪魔でないということが、こんなにも自分を自由にするのかと再認識しました。

【レスポンス】
画面が小さすぎるので、レスポンスが気になるような用途で使うことはないので十分です。
当たり前ですが電話やメールやLINEなどで連絡を取る分には何の不都合もありません。

【画面表示】
必要最低限というレベルで、簡単なメッセージを読むことはできますが、写真などは何が写っているかを判別するのがギリギリです。

【バッテリー】
たいして使うわけではありませんが、一日一回充電が必要です。
でも充電時間が短いので、足りなくなりそうな時にちょっと充電するだけでもそれなりに使えてしまうので不便はありません。

【カメラ】
もとより期待していないので、使ってません。
なので無評価。

【総評】
大きく重いものを身につけて生活するのが嫌になり、とにかく電話やメールやLINEなどの連絡手段としての利用に絞って小さく軽いものを選びました。しばらく使ってみて、世界が変わったと言っても良いほどの違いを感じています。

一つは当然ながら持ち歩くことが全く苦にならないし、持ち歩いているという意識も少なくなり、気持ちが自由になったと思っています。

もう一つ予想外だったのは、画面が見にくいので、つい見てしまうとか、何気なく開いてしまうということがなくなり、歩きスマホしたいとか、車の中で見たいとかという気持ちが無くなったのは非常に良かったと思います。

当然ながらこれ一台で全てを賄うのは無理なので、画面の大きな機種をサブとして利用することは必要になります。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

探し物が見つけられないさん

  • レビュー投稿数:79件
  • 累計支持数:258人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
13件
ノートパソコン
1件
6件
無停電電源装置(UPS)
3件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
小さくて良い
【携帯性】
小さいので携帯しやすい
【レスポンス】
レスポンスも優れている
【画面表示】
サイズの問題で文字が醜い
【バッテリー】
ちょっとした操作で10%位バッテリーを消耗する
(テスト時がOCNだからと思う:実際はSBで使用予定)
【カメラ】
使用していない
【総評】
母のガラケーが3Gで4Gへの移管としてスマホ(日本メーカー製)にしたのだが、大きくて重くて使いにくいとの不満が有ってこれを購入した。
従妹の持ってたiphoneSE2でも大きいのでそれよりも小型も物を希望との事だった。
本体は小型かつ軽量で携帯するのには便利との事。
だが、画面の表示が小さくなりすぎて見えないとの事。(フォントを大きくしたら、今度は全体が見えない)
結局は高年齢者には、慣れていないスマホの操作は難しいって事、ボタンを押して通話が出来るのが一番だと言う事が分かった。スワイプが入ると操作が難しくなるそうだ。
おまけに文字が小さく、番号の確認をしてた画面が消えるとかクレームしか出なかった。
今週末母を連れてガラホの購入にショップへ行く予定。

追加
少し使用してみての感想を追記します。
SIMは楽天に変更して、動作確認した所、待ち受けのみで24時間位。
通話を4度と乗り換え案内を3度みたら、16時間位で強制切断されました。
操作を行うと筐体がほんのり暖かくなります。
OCNだと電池の消耗早いので、10時間持つのか?との疑問が出てきましたが、確認できてません。
小型にした代償が電池の持ちと発熱になるなら、ちょっと問題かもと思います。

参考になった16人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

blackfacesheepさん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:4478人
  • ファン数:172人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
19件
1043件
レンズ
55件
291件
スマートフォン
14件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ3
別機種Unihertz Jelly 2は、ガラケー並みか、さらに小さな4Gスマートフォンです
別機種QWERTYキーボードで入力するのは、最初は大変でしたが、やがて慣れました
別機種カーナビとしても、音声入力が使えるので、車載型カーナビより手軽です

Unihertz Jelly 2は、ガラケー並みか、さらに小さな4Gスマートフォンです

QWERTYキーボードで入力するのは、最初は大変でしたが、やがて慣れました

カーナビとしても、音声入力が使えるので、車載型カーナビより手軽です

別機種Spotifyを入れて、クルマの中で音楽ストリーミングプレイヤーとして使っています
機種不明Jelly 2で撮った写真です・・・明るい場所なら綺麗に写ります
機種不明Jelly 2で撮った写真です・・・寄ればそれなりにボケます

Spotifyを入れて、クルマの中で音楽ストリーミングプレイヤーとして使っています

Jelly 2で撮った写真です・・・明るい場所なら綺麗に写ります

Jelly 2で撮った写真です・・・寄ればそれなりにボケます

Campfireのクラウドファンディングで手に入れました。
昨年10月末の締切直前に21,999円支援し、今年の2月中旬に配達され、それ以来半年余り使ってきました。
半年経っても何の問題もなく、飽きも来ません。
大型化するスマホが多い中では痛快なほど小型軽量、それなのに極めて実用的なスマートフォンで、スマホ史上に名を遺す名機だと思います。

【デザイン】
Jelly 2と言う名前の通り、ジェリービーンズを思わせる可愛らしいフォルムです。
厚みはありますが、手に馴染みやすい形状で握りやすいです。
右サイドに赤く着色されたプログラマブルキーがあり、3種類の押し方で機能が登録でき、実用性に優れています。
指紋認証用センサーはボディ裏側で、人差し指でロック解除するのに便利な位置に設けられています。

【携帯性】
Jelly 2の最大の美点は、そのガラケー並みに小さなサイズです。
ジーンズの前ポケットにも入り、携帯性抜群です。

【レスポンス】
私の用途ではサクサクのヌルヌルです。
ゲームはしないので、ゲーマーに勧められるほどのレスポンスかどうかはわかりません。
でも、このサイズのディスプレイでゲームをする人はあまりいないでしょうね。

【画面表示】
3インチのディスプレイですが、解像度はそれなりにあるので、前期高齢者の私でも、なんとか使える視認性があります。
当初、QWERTYキーボードの入力に面食らいましたが、慣れてからはミスタッチは少なくなりました。
フリックなら、ほぼ無問題です。
でも、きょうびのAndroid機は音声認識が優秀なので、Jelly 2に話しかけて入力するのが一番早いです。

【バッテリー】
小さなスマホですが、バッテリーのもちが意外に良く、実用的です。
2000mAhの容量があり、ニュースサイトを見たりSNSをチェックしたり通話したりと、一般的な用途なら一日は問題なくもちます。
朝、80%の状態で家を出ても、夕方の帰宅時にはまだ30%残っている感じです。
バッテリーセーバーをONにすると、満充電で2日は楽にもちます。

【カメラ】
私は写真撮影を趣味にしており、普段はフルフレーム一眼カメラで撮影しています。
そのためスマホのカメラで撮るのは、バスの時刻表とか弁当屋のメニューなど即物的なものばかりで、画質への要求度は高くありません。

Jelly 2のカメラは、光量があるところなら、十分きれいに写るカメラです。
ただし、暗所には強くありません。
とはいうものの、Adobe Lightroomで補正してやれば、それなりに見られる写真が出来上がります。

デジタル合成ボケ写真は、深度センサーがないので撮れません。
また、写真加工イフェクトアプリは搭載されてないので、外部アプリを使う必要があります。

【総評】
小さなスマートフォンですが、性能には妥協がほとんどなく、しかも安価です。
コンパクトなボディに、機能がぎっしり詰め込まれた凝縮感が魅力です。
クルマで言えばBMCミニ、カメラで言えばローライ35・・・例えが古くて済みません。(-_-;)
画面の小ささゆえに制限もたくさんありますが、その制限を補って余りある魅力に満ちたスマートフォンです。

SOCの性能はそこそこですが、メモリが6GBあるせいで、たくさんアプリを動かしていてもそれほどもっさりしません。
ストレージも128GBもあり、費用対効果に優れた実用的なスマホだと思います。

DSDV仕様なので、楽天UnlimitとOCNモバイルONEの2枚のSIMを刺し、それぞれのいいとこどりをしながら使用しています。
楽天SIMは一年間データ使い放題、それ以降も1GBまでは無料、電話も楽天Link経由でかけ放題です。
またOCNモバイルONEのSIMは安定のドコモ回線なので、大きなビルの内部やかなりの山岳地帯に行っても電波が届きます。

OCNモバイルONEのデータ量は、今は1GB/月(税込770円)で契約しています。
楽天Unlimitの使い放題期間が終わる11月からは3GB/月(税込990円)にしようと思っています。
月額1000円以下で4GB使えて、電話もかけ放題と言うのは、年金生活者にはとてもありがたいです。

また、Jelly 2と愛車をBluetooth接続し、Amazon MusicやSpotifyなどの音楽ストリーミングを楽しんでいます。
10月末までは楽天Unlimitでデータが無制限に使えるし、そのあとはOCNモバイルONEのMUSICカウントフリーで無制限に使えます。
あらかじめ聞きたいアルバムをアプリ上で登録しておくだけで、MP3ファイルをコピーする作業はもはや必要なく、とても楽です。

またFelica対応なのも、すこぶる便利です。
楽天Edy、モバイルSuica、QUICPayをインストールし、キャッシュレスの便利さを満喫しています。
QRコード決済と異なり、電波状況に関わらず決済可能で、地下鉄駅でもモバイルSuicaでスムーズに改札を通過できます。

またカーナビとしても使用してみましたが、GPSの精度は十分でした。
スマホのナビは音声認識で目的地が入力可能なので、車載ナビよりも目的地設定が楽です。
短距離の場合はもっぱらスマホナビを使うことが多いです。

なお、このUnihertz Jelly 2について、より詳しいレビューを下記の私のブログで書いております。
ご興味がありましたら、ご覧になってください。

『アンドロイドはガラケーの夢を見るか - Unihertz Jelly 2 Review』
https://blackface2.exblog.jp/28458446/

参考になった88人(再レビュー後:54人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なんきんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
23件
デジタル一眼カメラ
0件
10件
掃除機
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【総評】
スマホは2011年に富士通のF-12Cをずっと使っていました。電話と若干のメール、suicaぐらいしか使わなかったので、名刺大のサイズがとても使い勝手が良かったのですが、suicaの対象機種から外れることになり、クラウドファンディングでjelly2を手に入れました。そのままドコモのSIMで使ってますが、基本的にはとても満足です。ただ、さすがにqwerty文字入力は難しいですね。

【デザイン】
ころっとしていてかわいいです。色もあまりない色なので目立ちます。娘の携帯の機種変更にドコモショップに行ったとき、jelly2に店員さんも興味津々でした。

【携帯性】
抜群です。短パンのポケットに入れて犬の散歩に行ってます。重さも感じません。付属のケースをつけると一回り大きく感じますが、滑りにくくて落としにくいと思います。

【レスポンス】
日常の使用では何の問題もありません。ゲームはドラクエウォークだけですが普通に遊べます。

【画面表示】
驚くほどきれいってわけではありませんが、発色は良いです。jelly2を候補にする方はこの端末で映像を楽しむわけではないでしょうから、普通に使う分には十分です。文字も普通に読めます。

【バッテリー】
重いゲームもしないし、長時間映像も見ないので、2日ぐらいは持ちます。持ちはいいと思います。

【カメラ】
撮らないので無評価です。

古い人間なので、フリック入力にどうしても馴染めず、qwerty入力をしてますが、こればっかりはタイプミスが多発します。ここだけはストレスを感じます。LINEも始めましたが、しんどいですね。

私の場合、会社からの貸与スマホ、ipad miniとの3台持ちとなるので、メインスマホについては、小ささは正義なのです。

5Gにこだわらず、スマホに小ささを求める方には、jelly2は本当におすすめです。


参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HPすぱいらるさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
マザーボード
3件
0件
スピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
裏面は指紋が目立つのとカラバリが欲しい
でもかわいいし値段から考えれば十分良い
【携帯性】
現行機種では最強クラスの小ささ
厚みは少しあるけど、すごくいいです
【レスポンス】
重い処理させなければ普通にサクサク
こんな小さい画面でゲームする人も居ないだろうし十分過ぎですね
【画面表示】
サイズ感以外で特に不満を感じるほどのことはない
大きい画面が必要な人は選ぶべき機種じゃないです
【バッテリー】
サイズを考えれば健闘しているけど、1日持つかどうか微妙
【カメラ】
カメラはQRコード、時刻表撮影、簡易メモ位にしか使わないので無評価
【総評】
他の方のレビューでもありましたが、当方環境でもBluetoothイヤホンの接続に難がありました。
自分の場合は、イヤホン側を接続優先にして各種省電力機能オフと設定から「スマートアシスト」内の「アプリ制限」をオフにし、「接続済みのデバイス」内のイヤホン名横の歯車設定で「HDオーディオ:LDAC」をオフにすることでブツ切れ多発はだいぶ改善しました。接続優先の設定なので音質面は妥協することになりましたが…(正直音質差なんてわかんないしなー)

自分はOCNモバイルONEの本体,Sim同時契約で本体18,000円ほどでしたが、値段からすると物凄くコストパフォーマンスの良い機種だと思います。iPhoneからの移行なのでまだ操作感に慣れていない所もありますが、音楽聞きながら散歩して時々コンビニスーパー寄ってお買い物位の用途ならこれで十分です。普段使いとしては防水が無いのが少し怖い。壊れずに長持ちしてほしいなぁ…

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

okada2651さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
3件
DVDメディア
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3
機種不明腕時計と比較してこの大きさです。
   

腕時計と比較してこの大きさです。

   

電話+LINEメッセージ確認+玄関の鍵のリモート機として購入。思い通り使えて満足です。
本体には全面フィルムが貼ってあるし、透明ケース、ストラップも付いていて、余計なモノを買わずに済みました。
SIM設定では、IIJのプロファイルがあり、簡単に接続完了しました。
外出時は、これが小さくて便利。自宅では、大きい画面のiPhone使いです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バネユビさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
57件
自動車(本体)
0件
4件
換気扇・レンジフード
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】かわいい!個人的にはもう一回り大きくても問題ないと思う。

【携帯性】厚みがあるが、縦横サイズはコンパクトでポケットを利用できるところはポイントが高い。

【レスポンス】想像以上に良かったです。OPPO RENO A との差は感じません。むしろ良い。

【画面表示】クリアで見やすい。サイズが小さい分、当然、見れる面積は制約される。そもそもこれでネットサーフィンする気はない。

【バッテリー】結構消費が早い。1日は大丈夫そうですが、頻繁に通信をする人には厳しいような、、、

【カメラ】使う気はないので、、

【総評】高齢の家族が使用しています。ガラケーをやめてから、この7年ほどモトローラ、Huawei、OPPOと使っていましたが、散歩、ショッピングなどにはデカいしポケットに入れにくい…と不携帯。家内でもネット検索に使うこともなくほぼ机上に置きっぱなし。電話やLINEとSuica、お天気チェックができればいい…との本人の希望で携帯しやすいこちらを思い切って購入。こんなに小さくて、たぶん何も読めない?ものは高齢者に不適…と一度は却下したくらいです。しかしながら、老眼のため眼鏡なしではどのスマホも読めないのは同じ。また大人にはキッズ携帯では不都合なことも多いため、こちらを思い切って購入。結果、外出時いつでも携帯してくれているし家族としては安心。さすがに文字入力は無理なのでグーグルの音声検索も利用するようになり結局今までより問題なく使えています。自分に必要な部分は拡大表示を利用して読んでいるようです。楽天SIMで維持費ゼロ活用できてバッチリ成功でした。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takataka2012さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
1件
スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
手の脂が目立つ素材なのが玉にキズ
【携帯性】
抜群。
ケース無しの方が、軽いし手にしっくり収まる。
【レスポンス】
充分
【画面表示】
必要充分
ただし、広告の多いサイト閲覧はストレスあり。
【バッテリー】
ちょうど良い。
【カメラ】
記録用かな
【総評】
iphoneがサブ機に降格。
電波感度が少し劣るのと防水じゃないのが気になる程度。
この大きさでiphoneを作ってくれたら高くても買う。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

人生成り行き任せさん

  • レビュー投稿数:211件
  • 累計支持数:1635人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
50件
0件
スマートフォン
21件
26件
ゲーム機本体
15件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
小さく纏まっていますし、見た目にも安っぽさは意外とないのですが…まあ、このサイズにあれやこれやと突っ込むとなれば幅というか嵩が増してしまうのは仕方ないのでしょうね。
ずんぐりむっくりと言うのがぴったりくる感じと言いますか…これを愛くるしいと思えれば良いですが、そうでないとダサいと写ってしまいそうです。

特別個人的にはダサいとは思わないのですが…評価としてはそう写る可能性が十分ある分を加味するべきだろうと言う事で、評価に反映させています。


【携帯性】
ずんぐりむっくりと上では書きましたが、流石に元々が3インチディスプレイの端末ですから、携帯性という意味では文句なしです。
むしろこの携帯性を買って、Bluetooth対応DAP代わりとして購入したのですが…


【レスポンス】
元々の画面サイズからしてもヘヴィなゲームなんてやろうとしないでしょうから、最低限のウェブブラウジングや、ミュージックプレイヤーアプリなどを使った限りでは、ですが…もっさり感を覚える事無く使えるのではないでしょうか。

勿論、あれもこれもとマルチタスクで使っていたらまた違うのかもですが、メモリ6GBの恩恵か、多少のレベルなら問題無く使えるはずです。


【画面表示】
画面サイズからしてここは覚悟というか妥協の上で使うラインと思っていたのですが、意外と問題無く使えます。

情報が密集しすぎているようなページであれば、リンクのタップ含めて支障が出て来るのかもですが、そうでない限りは問題は無いでしょう。


【バッテリー】
この端末サイズを考えれば十分持つと言えるでしょう。
気になるのであれば、Androidのバッテリーセーバーとかで対応は出来ますしね。


【カメラ】
元々スマホのカメラに期待していない上、今回は完全にDAP代わりで使うつもりで買ったため、全く使用してませんので評価は差し控えます。


【総評】
通話などの機能は使ってないので評価出来ませんが、普通にサブスマホ(人によってはメインでも?)としては十分に使い出があるように思います。
ですが、自分が今回買った目的の「Bluetooth対応のDAP」としては完全に大失敗の買い物となってしまいました。

とは言え、そもそもミュージックプレイヤーが使えないとか、操作性が酷すぎるとかそう言うのでは無いのです。

これに使う前にSoundpeats SonicをiPhone SE(第2世代)やiPad mini(第5世代)に使っていたのですが、その際は音楽ファイルやnicoboxでのミュージックプレイヤー代わりとしては途切れる事もなく混雑した電車や渋谷駅前などでも使えていたので満足していたのですが、本機で音楽ファイルを再生すると、自室や自転車で立ちこぎをせずにゆっくり運転している状態ならばなんとかまだ実用範囲内ですが、混雑した電車は言うに及ばず、混雑と言うには遙かに及ばない、いくらか人がいるような場所、自転車などの立ちこぎでいくらか動きが発生するだけでもプツプツ頻繁に音飛びするため、非常にストレスフルになってしまっています。

場合によってはそれこそ、曲のバックに「はい!はい!はい!(以下続く)」というような合いの手(?)が入る曲で例えるなら、「はい!」と来る度に音飛びが発生するという有様で、Bluetooth対応DAPとしてははっきり言って使い物になりません。

Soundpeats SonicもiPhone SE(第2世代)もiPad mini(第5世代)もいずれもBluetooth 5.0に対応してますが、本機はBluetooth 4.2対応で、本機だけが混雑に弱く、加えて多少動きがあるだけでもプツプツ途切れてしまう状況です。

それを考えると、Bluetooth 5.0以上に少なくとも対応している端末でないと「Bluetooth対応DAP代わり」として使うのは難しいと言う事なのかも知れません。

「Bluetooth対応のDAP代わり」と言う自分の目的を達成出来なかったという点で満足度はどうしても最低点を付けざるを得ません(このため、既に売却済みです…)が、多機能でコンパクトなスマホという唯一性を持っており、バッテリー含めて一発ネタで実用性を投げ捨てている端末とは一線を画しているのは認める所です(通話周りは上記目的からSIMカード入れて使ってないので不明です…)。

Bluetooth対応DAPとして使うのはオススメ出来ませんが、コンパクトなおサイフケータイ対応端末あるいは、シンプルな機種として運用していく限りはこのサイズ故の制約(画面内の情報量や操作性)などを承知の上で買うのであれば問題無いのでは無いかと思いますし、逆にイヤホンジャックがちゃんと搭載されていますから、「有線イヤホンで使えればいいというのであれば」不満無くDAP代わりとして使う事も出来ると思います。
一応、FMラジオチューナー搭載で、アンテナ代わりに有線イヤホンが必要になるので、FMラジオを使う上でも都合が良いですしね。


―――――――――――――――――――――
※レビューと直接関わらない、気づいた事柄
ついでなので書いておきますと、セキュリティ絡みなのですが…指紋認証は反応が悪くて認証がまともに通らないですし、顔認証は登録は当然マスク付けずに素顔で行ったのですが、マスク付けてても通ってしまったり、部屋などで登録した時同様に素顔の状態でも認証失敗したり等こちらははっきり言って信用出来ません…。
パスコードとかで解除するのが基本だと思っておいた方が良さそうです。


一部でWi-Fiの5Ghzに接続出来ないという書き込みを見たのですが、自分の場合は問題無く、5Ghz帯に接続、運用出来ました。
自分のBluetooth含めて個体差なのかも知れません。


あと、ごく一部のメーカー製のスマホはwma形式に対応しているようですが、本機は対応していません。
以前wma形式で使えていたのと同じアプリを落としたのですが、本機ではwmaファイルを再生出来ませんでした。
てっきりアプリの力でwmaを扱えていたと思っていたのですが、端末の力だったようです。
圧縮音源であればmp3で運用している方が多いでしょうが、wmaファイルは変換が必要になるのでご注意下さい。

参考になった15人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

Jelly 2
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意