Jelly 2 レビュー・評価

Jelly 2

  • 128GB

おサイフケータイ対応の3型ミニマムスマホ

<
>
Unihertz Jelly 2 製品画像
  • Jelly 2 [グリーン系]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Jelly 2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.98
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングUnihertz Jelly 2の満足度ランキング
集計対象29件 / 総投稿数30
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.38 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.83 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.35 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.44 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.30 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.18 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

NSDNSDさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電気ポット・電気ケトル
4件
2件
スマートフォン
5件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】厚みがあるため、思ったよりもかさばる。

【携帯性】サイズは小さいが、厚みがある。ポケットが膨らむ。

【レスポンス】普通。

【画面表示】やっぱり小さすぎるかも。実用的ではないように感じる。

【バッテリー】あまり持ちが良くない。

【カメラ】無評価。

【総評】厚みがあるため、思ったよりもかさばる。
メイン機としては、使いたくない。
RakutenMiniよりスペックは上位だが、
実用性に欠けるように感じる。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クーロンフィーユさん

  • レビュー投稿数:408件
  • 累計支持数:5984人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
157件
50件
イヤホン・ヘッドホン
16件
90件
タブレットPC
34件
19件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

OCNで3300円のときにMNPして買いました。
今でもMNPで買えばそれに近い価格になります。

【デザイン】
丸っこい形状。
デザインとしてはRakuten miniのほうが段違いにいいですけれども、
あちらは電池が小さすぎるので、2倍弱の電池のこの形状でいいです。

【携帯性】
10年前までの折り畳みの携帯とほとんど変わらない大きさ
(丸みがある分幾分小さいくらい)。

【レスポンス】
ミドルレンジのSoCが載っているという話通り、レスポンス自体は悪くありません。

【画面表示】
ここが残念。
3インチなのは仕方ないにしても解像度が10年以上前のガラケーと同レベル。
とは思いましたが3インチで幅480ドットだと、これ以上細かくしても
あまり見る人もいないだろうなレベルであった。

【バッテリー】
2000mAhで、いまどきの3000〜4000超のスマホと比べれば小容量ですが
Rakuten miniの1250mAhよりは大きい!
これメインで常用は無理でもサブのサブのサブくらいにはなる!

【カメラ】
使用してないですが、他の人の撮影したものを見る限り、青が緑に写りますね。
メモ程度に使うレベル。

【指紋センサー】
これ、XperiaやiPhoneは複数取った指紋を結合して認証しますが
この端末の場合、一面一面と指が一致しないと通らない感じです。
端的に言えば、同じ指で二回以上登録しないと常用できないレベル。

【おサイフケータイ】
バーコード払いのものは大体使えると思っていいかと。
ドコモのdカードでのiDは選択自体できませんでした。

【総評】
上記のdカードiDが使えなかったため、おサイフケータイの予備としての
機能が自分の中では半分程度使えない状態ですね。
他のiDやQUICPayなどを入れて予備として使おうとは思います。

なんにせよ画面が小さすぎるため、ネット用のメインにはなりえません。
あくまで通話用とかおサイフケータイ用のサブ機で考えるべき端末。

あ、Rakuten miniと比較して一番の利点は物理SIMが入るところですね。
これだけでもこれを持つ価値がある。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

探し物が見つけられないさん

  • レビュー投稿数:79件
  • 累計支持数:258人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
13件
ノートパソコン
1件
6件
無停電電源装置(UPS)
3件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
小さくて良い
【携帯性】
小さいので携帯しやすい
【レスポンス】
レスポンスも優れている
【画面表示】
サイズの問題で文字が醜い
【バッテリー】
ちょっとした操作で10%位バッテリーを消耗する
(テスト時がOCNだからと思う:実際はSBで使用予定)
【カメラ】
使用していない
【総評】
母のガラケーが3Gで4Gへの移管としてスマホ(日本メーカー製)にしたのだが、大きくて重くて使いにくいとの不満が有ってこれを購入した。
従妹の持ってたiphoneSE2でも大きいのでそれよりも小型も物を希望との事だった。
本体は小型かつ軽量で携帯するのには便利との事。
だが、画面の表示が小さくなりすぎて見えないとの事。(フォントを大きくしたら、今度は全体が見えない)
結局は高年齢者には、慣れていないスマホの操作は難しいって事、ボタンを押して通話が出来るのが一番だと言う事が分かった。スワイプが入ると操作が難しくなるそうだ。
おまけに文字が小さく、番号の確認をしてた画面が消えるとかクレームしか出なかった。
今週末母を連れてガラホの購入にショップへ行く予定。

追加
少し使用してみての感想を追記します。
SIMは楽天に変更して、動作確認した所、待ち受けのみで24時間位。
通話を4度と乗り換え案内を3度みたら、16時間位で強制切断されました。
操作を行うと筐体がほんのり暖かくなります。
OCNだと電池の消耗早いので、10時間持つのか?との疑問が出てきましたが、確認できてません。
小型にした代償が電池の持ちと発熱になるなら、ちょっと問題かもと思います。

参考になった16人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

人生成り行き任せさん

  • レビュー投稿数:211件
  • 累計支持数:1635人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
50件
0件
スマートフォン
21件
26件
ゲーム機本体
15件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
小さく纏まっていますし、見た目にも安っぽさは意外とないのですが…まあ、このサイズにあれやこれやと突っ込むとなれば幅というか嵩が増してしまうのは仕方ないのでしょうね。
ずんぐりむっくりと言うのがぴったりくる感じと言いますか…これを愛くるしいと思えれば良いですが、そうでないとダサいと写ってしまいそうです。

特別個人的にはダサいとは思わないのですが…評価としてはそう写る可能性が十分ある分を加味するべきだろうと言う事で、評価に反映させています。


【携帯性】
ずんぐりむっくりと上では書きましたが、流石に元々が3インチディスプレイの端末ですから、携帯性という意味では文句なしです。
むしろこの携帯性を買って、Bluetooth対応DAP代わりとして購入したのですが…


【レスポンス】
元々の画面サイズからしてもヘヴィなゲームなんてやろうとしないでしょうから、最低限のウェブブラウジングや、ミュージックプレイヤーアプリなどを使った限りでは、ですが…もっさり感を覚える事無く使えるのではないでしょうか。

勿論、あれもこれもとマルチタスクで使っていたらまた違うのかもですが、メモリ6GBの恩恵か、多少のレベルなら問題無く使えるはずです。


【画面表示】
画面サイズからしてここは覚悟というか妥協の上で使うラインと思っていたのですが、意外と問題無く使えます。

情報が密集しすぎているようなページであれば、リンクのタップ含めて支障が出て来るのかもですが、そうでない限りは問題は無いでしょう。


【バッテリー】
この端末サイズを考えれば十分持つと言えるでしょう。
気になるのであれば、Androidのバッテリーセーバーとかで対応は出来ますしね。


【カメラ】
元々スマホのカメラに期待していない上、今回は完全にDAP代わりで使うつもりで買ったため、全く使用してませんので評価は差し控えます。


【総評】
通話などの機能は使ってないので評価出来ませんが、普通にサブスマホ(人によってはメインでも?)としては十分に使い出があるように思います。
ですが、自分が今回買った目的の「Bluetooth対応のDAP」としては完全に大失敗の買い物となってしまいました。

とは言え、そもそもミュージックプレイヤーが使えないとか、操作性が酷すぎるとかそう言うのでは無いのです。

これに使う前にSoundpeats SonicをiPhone SE(第2世代)やiPad mini(第5世代)に使っていたのですが、その際は音楽ファイルやnicoboxでのミュージックプレイヤー代わりとしては途切れる事もなく混雑した電車や渋谷駅前などでも使えていたので満足していたのですが、本機で音楽ファイルを再生すると、自室や自転車で立ちこぎをせずにゆっくり運転している状態ならばなんとかまだ実用範囲内ですが、混雑した電車は言うに及ばず、混雑と言うには遙かに及ばない、いくらか人がいるような場所、自転車などの立ちこぎでいくらか動きが発生するだけでもプツプツ頻繁に音飛びするため、非常にストレスフルになってしまっています。

場合によってはそれこそ、曲のバックに「はい!はい!はい!(以下続く)」というような合いの手(?)が入る曲で例えるなら、「はい!」と来る度に音飛びが発生するという有様で、Bluetooth対応DAPとしてははっきり言って使い物になりません。

Soundpeats SonicもiPhone SE(第2世代)もiPad mini(第5世代)もいずれもBluetooth 5.0に対応してますが、本機はBluetooth 4.2対応で、本機だけが混雑に弱く、加えて多少動きがあるだけでもプツプツ途切れてしまう状況です。

それを考えると、Bluetooth 5.0以上に少なくとも対応している端末でないと「Bluetooth対応DAP代わり」として使うのは難しいと言う事なのかも知れません。

「Bluetooth対応のDAP代わり」と言う自分の目的を達成出来なかったという点で満足度はどうしても最低点を付けざるを得ません(このため、既に売却済みです…)が、多機能でコンパクトなスマホという唯一性を持っており、バッテリー含めて一発ネタで実用性を投げ捨てている端末とは一線を画しているのは認める所です(通話周りは上記目的からSIMカード入れて使ってないので不明です…)。

Bluetooth対応DAPとして使うのはオススメ出来ませんが、コンパクトなおサイフケータイ対応端末あるいは、シンプルな機種として運用していく限りはこのサイズ故の制約(画面内の情報量や操作性)などを承知の上で買うのであれば問題無いのでは無いかと思いますし、逆にイヤホンジャックがちゃんと搭載されていますから、「有線イヤホンで使えればいいというのであれば」不満無くDAP代わりとして使う事も出来ると思います。
一応、FMラジオチューナー搭載で、アンテナ代わりに有線イヤホンが必要になるので、FMラジオを使う上でも都合が良いですしね。


―――――――――――――――――――――
※レビューと直接関わらない、気づいた事柄
ついでなので書いておきますと、セキュリティ絡みなのですが…指紋認証は反応が悪くて認証がまともに通らないですし、顔認証は登録は当然マスク付けずに素顔で行ったのですが、マスク付けてても通ってしまったり、部屋などで登録した時同様に素顔の状態でも認証失敗したり等こちらははっきり言って信用出来ません…。
パスコードとかで解除するのが基本だと思っておいた方が良さそうです。


一部でWi-Fiの5Ghzに接続出来ないという書き込みを見たのですが、自分の場合は問題無く、5Ghz帯に接続、運用出来ました。
自分のBluetooth含めて個体差なのかも知れません。


あと、ごく一部のメーカー製のスマホはwma形式に対応しているようですが、本機は対応していません。
以前wma形式で使えていたのと同じアプリを落としたのですが、本機ではwmaファイルを再生出来ませんでした。
てっきりアプリの力でwmaを扱えていたと思っていたのですが、端末の力だったようです。
圧縮音源であればmp3で運用している方が多いでしょうが、wmaファイルは変換が必要になるのでご注意下さい。

参考になった15人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

Jelly 2
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意