発売日 | 2021年6月3日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全1件)
-
Galaxy S21 5G Olympic Games Edition SC-51B docomo
Galaxy S21 5G Olympic Games Edition SC-51B docomoのレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
-
Galaxy S21 5G Olympic Games Edition SC-51B docomo
Galaxy S21 5G Olympic Games Edition SC-51B docomoのクチコミを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
-
Galaxy S21 5G Olympic Games Edition SC-51B docomo
Galaxy S21 5G Olympic Games Edition SC-51B docomoのクチコミを書く







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年4月13日 22:53 [1571075-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
他のGalaxyと被らないカラー。ケースをしたとしても、カメラ部が金色なので、やはり特別感があります。docomoロゴは申し訳ないけどダサいです。スマホリングで隠すといい感じ。
【携帯性】
軽くて薄いですね。ハイエンド端末の割には結構薄いのでカバーして使うと個人的にはちょうどよい。
【レスポンス】
これは文句なし。フリーズとは無縁です。前使っていたのはiPhone 7だったので少しアプリがきつかったです。
【画面表示】
有機ELで綺麗です。オリンピックテーマでアイコンもカラフルですが、いい感じにまとまっています。
【バッテリー】
ゲームをしないのでよく持ちます。十分です。
【カメラ】
ハイエンド端末が初めてなのでこれは本当驚きました。
AIでゴリゴリにキレイにするカメラです。画質はすごく良い。
たとえ空が曇っていてもGalaxyの画面では青空が出てきます笑
【総評】
スペック文句なしです。限定デザインがより良い。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2022年3月1日 15:07 [1556958-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
ナイトモード |
ズーム最大 |
iPhoneに不便があったわけではなかったのですが、写真がキレイだと思ってたので一度は使ってみたいなと思ってました。
今回、オリンピックモデルのカラーが気に入り初購入。
本当に買って良かったです!
写真が全然違います。
明るさ、調整しなくてもかなり明るく撮れます。
多少ブレてもギャラリー内で補正してくれます。
加工アプリ必要ありません。
特にナイトモードに感動しました。
Ultraの方で「月のクレーターまで撮れる」って某SNSでありましたが、これでも撮れます。
バッテリーも思ったほど悪くないので、今後もGalaxyを使い続けたいと思いました!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月21日 19:06 [1503644-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Olympicモデルのカラーとカメラの位置がグットデザインです
【携帯性】
コンパクトで軽い!
必要なタイミングで必要な被写体をパチリ
【レスポンス】
ぬるぬる感が癖になり快適です
【画面表示】
鮮明な画質で満足
【バッテリー】
機能がよすぎてついヘビーな利用で、もう少しバッテリーの持続がよければよいのですが⁉️
【カメラ】
色鮮やかな草花が本物以上に綺麗に写ります!
望遠でマクロのような接近撮影や自然をそのまま超広角で独り占めですね😉
【総評】
超おすすめのスマホです。
カメラ機能が最強です。
参考になった22人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年2月21日 18:18 [1553662-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
Galaxyに替えて非常に満足しています。
端的に言うと、自由度が高く、洗練されている。でしょうか。
iPhoneとの比較になりますが、痒いところに手が届きます。
具体的にはBixby Routinesで自動的にWi-FiやBluetooth、明るさなどのたくさんの設定をその場、その時に応じた設定適用が可能です。
その他にも、顔認証と指紋認証のどちらも使える、というのは現在の新型コロナウイルスによるマスク推奨時代においてはかなり利便性が高いです。
また、以前からAndroid端末は発熱がすごいとか、複雑で難しいとか言われてますが、全然そんなことはありませんでした。
複雑で難しいというのは多機能でなんでもできるという意味では否定はしませんが、それだけ奥深さを感じています。
デザインもとても美しく、かっこいいです。
特に縦3列に並んでる背面のカメラ、カメラの回りのゴールドのパーツはスタイリッシュで高級感を演出しています。
今では、スマートウォッチなど、Galaxy関連の製品で一式揃えたい気持ちでいっぱいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月19日 12:42 [1508075-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
斬新でゴールドと青の組み合わせが僕はものすごく気に入ってます。男性向けなかんじなのがすごくいいです。
s21シリーズは旧モデルより一目でGALAXYって分かるモデルなのでその辺も〇でした!
【携帯性】
s9を使っていたのですが、サイズ感も変わらず使いやすいです。
【レスポンス】
指紋認証、顔認証もスムーズで、尚、今までより画面が押しやすいのと、湾曲画面じゃなくなったことにより、誤操作が少なくなりました。
【画面表示】
120Hzなので見やすく、s20より液晶が、スペックダウンしてるといわれていますが、バッテリー持ちと、天秤にかけると特にきにならないですね。フルHDで十分だと思います。
【バッテリー】
バッテリーも4000mahなので普段使用では1日持ちます。
【カメラ】
カメラは仕事上ものすごく使うのですが、正直感動しました。この値段でこの画質と処理能力はものすごくいいです。
iPhone系デジカメ系で仕事の写真撮っていたのですが。もう、s21の1本です。
月も綺麗にとれますし、料理などはほんとに綺麗です。他機種より断然いいと思います。
【総評】
コストパフォーマンスが凄くいいのと限定モデルなのにデザインも良く気に入っています。カメラと、処理能力、と機能面もいいですし、SD廃止が懸念材料だと思っていたのですが、256Gあるので今のところ問題ないとおもっています。
デメリットとしてあるのは使いすぎると若干本体が熱くなることがあるのでそこぐらいですかね。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月3日 13:42 [1459935-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
パッケージ及び同梱品 |
プリインストールアプリ一覧 |
設定画面 |
セットアップ後の初期容量、OGEテーマ設定画面 |
Tokyo 2020アプリ設定画面 |
端末外観、電源ON/OFFアニメーション |
世界でドコモだけの限定モデル&カラーということで、本日発売のS21 5G OGEのパッケージ、端末外観や限定コンテンツなどのクイックレビューを...。
S21シリーズ共通デザインで、カメラが主張しすぎないフレームと一体化されたシームレスデザインでスッキリしています。
それはいいのですが、S21 5Gのみコストダウンから背面素材がガラス→樹脂に変更されてます。
磨りガラス風つや消し加工されていてある程度の高級感は保たれており、手触りはさらっとしていて指紋なども目立ちにくく汚れにも強いでしょう。
とはいえハイエンド機種はガラスであってほしかったかなと思います。171gと比較的軽量のため樹脂採用は多少なり貢献してるでしょうが、ひんやり感がないためなんとなく物足りないです。
ハイエンドSシリーズとしてはS5以来、7世代ぶりにフラットパネル採用になりました(S21 Ultra 5Gでは引き続きエッジパネル)。
世界でドコモ限定販売、限定カラー(Phantom Blue × Gold)ということでプレミア感はありますが、最上位のS21 Ultra 5Gベースで開発されていたらさらに高級感があったと思います。
昨年発売中止になったS20+ 5G OGE同様に、ドコモAndroid 5G端末ながらキャリアロゴは従来どおりの「NTT docomo」のみで強調しすぎな「》5G」がないのでシンプルです。
またS10+ OGE、S20+ 5G OGEでは背面に、五輪標準ロゴ×Galaxyロゴ×TOKYO 2020ロゴ×シンボルロゴがありましたが、今回は五輪標準ロゴ×Galaxyロゴのみに変更されてます。
今回あまり東京五輪を強調しないように配慮したのかなとも思いますが、開催大会のシンボルロゴがあるからこそよりプレミア機種になると思うので、ちょっと残念かなとも感じます。
ベース同様にFeliCa対応機種ですがロゴはあえて刻印されていません。従来機だとS10+ OGE、Note10+ SWSE、発売中止になったS20+ 5G OGEもFeliCaロゴ無しでした。
パッケージ内容は通常モデルと同じとなってます。外装が五輪仕様になってるだけです。
S10+ OGEでは内側に競技ピクトグラムをあしらった特別外装BOX(BOX in BOX)に五輪ロゴ刻印のGalaxy Buds同梱と特別パッケージでしたし、発売中止になったS20+ 5GではGalaxy Buds同梱はないものの競技ピクトグラムをあしらった限定ケースが同梱予定だった(はず)のを考えると、同梱品もシンプルになりました。
端末背面ロゴや限定カラー採用以外では、パッケージデザイン、壁紙、ロックスクリーン、アプリアイコンデザイン、AOD、文字色、Tokyo 2020アプリプリイン、電源ON/OFFアニメーションなどが通常版にはない限定仕様となってます。
多くはGalaxy Themesから専用テーマを適用することで一括設定できます(単独設定はできない)。
S10+ OGEの時も五輪仕様カスタマイズは控えめな印象でしたが、S21 5G OGEではカスタマイズ部分は増えてるものの全体的には控えめです。
Tokyo 2020アプリがプリインされてること、またS10+ OGEでは目立たなかった背面ロゴが見やすく目立ってるのが大きな違いですね。
カスタマイズが控えめなのは、同じ機種を長く使う傾向になってるからというのもあるでしょうね。
同じ五輪に対して3年続けて限定モデルが開発されたのは過去になく異例ですが、東京五輪通信のゴールドパートナーであるドコモ、五輪ワールドワイドパートナーであるサムスンの意地もあるでしょうね。
サムスンはこれまでも五輪開催の都度、最新モデルベースの限定モデルを開発してますし。
S21 5Gは先代のS20 5G比でRAM 12GB→8GBにダウン、画面解像度がWQHD+→FHD+にダウン、背面素材がガラス→樹脂に変更されてるので、最初候補にしてませんでした。
画面解像度と背面素材はS10+ OGEや発売中止になったS20+ 5G OGE比で劣りますし、S20+ 5G OGE比ではRAM容量ダウンや5Gミリ波非対応という差分もあります。
今回S21 5Gベースの五輪モデル登場ということで、限定モデルならば突撃してもいいかなと思い購入しました。
ただ価格が上がるのは間違いないでしょうが、やはり最上位のS21 Ultra 5Gベースに開発してほしかったですね。
もちろん今の状況下では限定モデルが投入されるか微妙なところだったので、出ないよりは何倍もマシなんですが(^^;
今回台数限定ではないものの販路がオンラインショップ限定なので、台数的にはそこまで出ないんじゃないでしょうか。
昨年発売中止になったS20+ 5G OGEでは台数限定無しかつ販路限定無しの予定でしたし、S10+ OGEは1万台限定かつ発売当初はオンラインショップ限定でしたが在庫が余り後に店頭販売も開始されましたので、今後販路が増える可能性はありますが。
五輪モデルに限らず限定モデルはコレクションや記念品という意味合いの方が強く、そこに魅力を感じない場合はベースモデルより価格が高いため、あえて選ぶかどうかは微妙なところでしょうね。個人的には通常版と同じく10万円以下が理想でした。
全体的には満足できるいい機種ではありますが、画面解像度がFHD+なのでWQHD+機種と併用だと多少なり差は感じます。
解像度はサブ機のA51 5Gなどと同じですが、S21 5G OGEはリフレッシュレート120Hz対応で動きがなめらかなのが救いでしょうか。
簡単なクイックレビューになりましたが、S21 Ultra 5G、Note20 Ultra 5G、Note10+とともにメインの1つとして利用していくつもりです。
全体的な端末性能についてはS21 Ultra 5Gと同等または一部劣る程度なので、改めて性能についてのレビューを投稿するかはわかりません。
クイックレビューのため、バッテリー、カメラは無評価です。
限定モデルなのでデザインやコンテンツ含めて総合評価5にしましたが、通常版であれば総合評価は4ですね。
参考になった234人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
