Rakuten BIG s
- 128GB
約6.4型のフルHD+有機ELディスプレイを装備した5Gスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月21日発売
- 6.4インチ
- 超広角:約800万画素/広角:約4800万画素/望遠:約800万画素/深度測位:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年2月19日 23:49 [1814380-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
イオシスでデモ機・画面焼けのジャンクを6000円で入手。
【デザイン】
ノッチだけが古い。それ以外は普通にポップなデザインで良い。
【携帯性】
無印BIGよりも大きさ控えめで良い
【レスポンス】
今からでも全然動く。
下手な格安スマホだとトリマの画面遷移等かなりカクツクがこれはヌルヌル動く。
【画面表示】
画面焼けがあるにしても普通に綺麗。
【バッテリー】
トリマ入れるとガンガン減る。Snapdragon7番以上だと顕著。
【総評】
sは触った事が無かったので試しに買ってみたが普通にサクサクで良かった。
OSが古めだが10なのである程度のアプリは動く。
下手に480とかDimensity700のスマホ買うならこれ買った方がサクサク動く
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年9月6日 00:10 [1492171-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
ギャラクシーS10より機種変更。
不満な点
・スマホON時に画面が暗いことがある(見えないくらい)
・カメラで撮影した後に3秒ほど待たないと保存されない
・英語キーボードのフリック「t」を連打しても「u」などにならずtがたくさん打たれる
・フリック感度が弱く操作がしにくい(ゲームは特にきつい)
・動画撮影の手振れ補正が効かない
良い点
・ON時の顔認証、指紋認証がスムーズ
・画面が大きい
・充電が割と持つ
総評としてS10より完全にダウングレードです。
これならOPPOなど安いスマホのほうがマシ。楽天モバイル機種はお勧めできません。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年8月17日 21:30 [1483555-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
ドコモ系SIMを挿してるメイン機が2年を迎えるので、サブ機として新規契約と同時に楽天で購入。同レベルの性能の未使用中古機を購入したとしても、4〜5万くらいはかかるので、還元ポイントだけど実質2.5万で新品購入できるのはかなりのお得。サブ機は自宅専用でWi-Fi環境でしか使わないので、毎月の費用は1GB以下のため0円。(ちなみに常時ではないですが楽天の5Gもちゃんと拾ってくれてます)
ヤフー検索、YouTube視聴、ゲームを中心に使っているが、大画面、有機EL、高レベルの防水機能で充分満足です。
どこかのレビューで本機の音質がいまいちみたいなことが書いてあったけど、本機で音楽を聴いていてもぜんぜん気にならない。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
