Libero 5G
- 64GB
5G対応のAndroidスマートフォン
月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月8日発売
- 6.5インチ
- メイン:約1600万画素|広角:約800万画素|被写界深度:約200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Libero 5G ワイモバイル絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2023年3月17日 09:48 [1692864-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
可もなし不可もなしです。
高級感はありませんが、安っぽいわけでもないです。
サブ機ならアリでしょう。
【携帯性】
デカいですが、薄くて意外と軽いです。
携帯性は良くないですね。
【レスポンス】
期待してたのより少し下かな?
今まで使ってきたSIMフリースマホよりも高性能なはずなのに、実感出来ません。
裏でいろいろ不要なアプリが動いている、キャリアスマホならではでしょうね。
【画面表示】
画面は大きくて見やすいです。
液晶にしてはメリハリがあります。
【バッテリー】
持ちは良くないです。
ゲームをプレイするとみるみる減ります。
発売日から結構経つので、多少ヘタりがあるのかもしれませんね。
【カメラ】
使わないので無評価です。
【総評】
金欠のため低予算で買えて普通に使えるスマホを探していました。
メイン機は後で購入する予定で、その後はサブ機としてゲームメインで使用したかったので、ゲームがある程度普通に動く事が条件でした。
それでこの機種に白羽の矢が立ちました。
後継機種が2種類出ていますが、性能的に据え置きなので敢えて初代を選びました。
フリマサイトで7000円弱で中古美品を購入出来ました。
SIMはdocomo系を使用しました。
SIMフリー化されていたようで、問題無く通信出来ました。
バンド1専用になると思いますが、自宅室内でアンテナ2本程度立つので、予備機なら使えそうです。
肝心のゲームですが、ウマ娘は高画質だと重くてまともに動きませんでした。
しかし簡易画質に切り替えると嘘のように軽くなりましたので及第点でしょう。
その他ブルーアーカイブ、NIKKE、プリンセスコネクトなどプレイしましたが、高画質でも問題無くプレイ出来ました。
リッチな3Dグラフィックのゲームでなければ大丈夫みたいです。
割り切って使う分には非常にコスパの高いスマホだと思います!
【追記】
ゲームをプレイ中に突然動作が重くなり、場合によって落ちる事象が多発しました。
調べてみると、android11から12に上げた事で細かい不具合が多発しているようですね。
更にandroid12の特性上メモリ専有率が高く、4GBでは足りていないというのもあるようです。
確かにメモリ3GBのスマホの動作と似た症状です。
仕方が無いので、メモリ解放アプリを複数導入してなんとか安定させています。
android11にダウングレードする事が出来たら良いのですが、仕方ないですね。
(星4から星3に下げました)
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月5日 06:21 [1622164-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】それまで中間色の機種を使用していたため、カジュアルなはっきりした色が目を引いた。
【携帯性】やや大きめで、やや重め(200gぐらい)
【レスポンス】自分の中ではいままでで最も良い。
【画面表示】見やすい。不満なし
【バッテリー】余裕というより必要十分といったレベル。
【カメラ】メモ代わりに頻繁に使用しているが、快適に使用できている。「作品」は撮ってない。
【総評】指紋認証の反応が素晴らしいという前評判を見かけたが、確かに素晴らしい。
ICカードリーダーの読みとりも優れている。
ZTEらしく、地味だが基本機能がしっかりしてる。OPPOやXiaomiより信頼感ある。
あまりにいいので、予備にもう1台買ったところ、家族に取られてしまった。
予備にさらに1台買ってもいいくらい。(メルカリチェックは継続中)
唯一の欠点はソフトバンク回線のみフルバンド対応ということ。この端末をメインに使いたいので、ドコモ回線からソフトバンク回線(Nuroモバイル S)に変えてしまった。
家族はドコモ回線のまま使っている(Nuroモバイル D)が、日常生活で問題ないみたい。この辺は人によるでしょうね。
購入はメルカリで、2台とも未使用品7500円前後。
端末保証などは一切入らず予備端末を持つ主義なので、気軽に買える価格は絶対条件。
(2023/2/5 追記)
その後、メルカリで5500円で売られていたのを2台購入(計4台)。
家族用予備として自宅に保管していて、防水なのでたまにお風呂で音楽を聴いたりもしています。
基本動作(指紋認証・NFCの反応が速い、操作レスポンスが速い、画面が大きくて見やすい)が優秀なのが一番だなと改めて思います。
参考になった10人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月27日 15:07 [1625426-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
シンプル特徴がないのが特徴。
【携帯性】
デカい重い尻ポケットからはみ出します。
【レスポンス】
アプリによっては反応が悪いことがある。
【画面表示】
ネット検索や動画視聴には十分。
【バッテリー】
一日持ちません。
動画視聴(特にニコ生)だとよく減ります。
【カメラ】
接写はともかくズームは荒いです。
【総評】
9ヶ月使用してのレビューです。(Android12に更新済み)
更新前より少し動作が軽くなった。
更新後指紋認証の反応が悪くなった。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月3日 20:58 [1618160-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
仕事用のサブ、電話メインで探していて未使用が1万程であったので購入
アプリの設定で使わないものは無効化、削除や電池持ちがするように設定すれば
ゲームしないので3〜4日もちます
通知ランプがあるので便利
Libero 5Gと5G IIがありましたがCPUがスナップドラゴンでバンドが多いこちらに
楽天UN-LIMITで利用
ZTEは最後に使ったAXON 7以来で通知音等が懐かしく
OSアップデート等来なくて当然で買ったので今回android12になったのは驚きです
Blade V580とほぼ同額で買えたので1万で買えたスマホとしては十分コスパ良い
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月31日 23:38 [1616799-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
赤と青。青はメタリックがキレイです。 |
WEBサイト閲覧、読書、通話、メッセージ送信、お天気アプリなどなど…
およそゲームを除く一般的な用途であれば問題なくこなしてくれる優秀な機種です。
中華端末なのでメイン機にしようという気は全く起きませんが、個人情報に触れさせないサブや、実験用のオモチャとしてはとても有用な機種だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月27日 05:22 [1515155-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【追記】
今2022年7月の時点で8000円〜9000円前後で中古〜未使用品が購入できる機種
このくらいで購入できる機種だと古い機種になるか性能低いかになる。
この機種は今2022年7月の時点で発売約1年ちょい位なので中古でもこの値段で買える機種前提なら電池消耗が一番少ない機種
今でもサブ用や家でのwifi用、YouTubeなどの動画用に一番オススメの機種
動画とかでもAmazonのファイヤータブレット買う位ならこれの方がいい色々できるし
今でも性能もミドルの下〜中位くらいのスペックはあるから性能も十分
未使用品が1万円前後で大量に出回ってるのでつい購入してしまった。
他のサブもいくつか持ってるので使い続けるかはわかりませんが、暫くサブ利用して自分の持ってる機種との比較用という感じになる。
イオシスでは未使用12800円、ヤフオクメルカリでは10000円前後で購入出来る。
ただ数が減ってきてるので買いにくくなったり値段が若干上がったりしてくる可能性があるので未使用がほしいなら早めに動く方がいい。
自分はwifiでしか使わないから関係ないけどソフトバンクSIM以外だと多少使いにくさはあるみたいですね。
ソフトバンクワイモバイル回線以外だとプラチナバンドにフル対応してない点がある
ドコモは都心部住みなら地下に目つむれば何とか使えるかもしれない位だがメインに使うとなるとリスクはある。
ソフトバンク回線かwifi使用ならそのデメリットは無い。
でかいは人によりメリットかデメリットかはどちらにもなり得てしまうが、重いはこの機種のデメリットでしょうね。
ただはっきりとしたデメリットはそれくらいなんだよね。
この機種はここがすごいという物はありません。
カメラの質も悪く無い、CPU性能も今時のミドルクラスで高め、操作性もハイエンドほどではないけどスムーズ、電池持ちも悪く無い、メモリ4Gストレージ64Gはまあ今時としては少ないが最低限有り
悪い点上記に上げた以外はそんなに無く平均は超える。
それを1万円前後で買えるという点が最大のメリット
個人的に家でwifiでゲーム機(一部重いゲームはさすがにきつい)、YouTubeみる用、家でネットする用等に使うのがおすすめの機種
家用に安いタブレット買う位ならこれの方がいいかも。
タブレットより画面は小さいけど安いタブレットは性能がかなり低いのであえてこれを選ぶという選択もあり。
正直個人的に重さ的に持ち歩きたくは無いと思ってしまうのでそういう選択になってしまう機種
参考になった14人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年7月8日 22:53 [1598821-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
デザインは好き
バッテリーの持ちもまあまあと言ったところ
ただ残念なのが画面録画が内部音声を録音出来ないというところです
それだけかな
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2022年6月21日 18:38 [1593269-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
使用して数か月経ったのでレビューします。
【デザイン】
可もなく不可もなく。色がホワイトなので指紋は目立ちにくいですが、他の中華スマホのようにクリアケースが同梱していないのが少し不満でした。
【携帯性】
6.53インチのスマートフォンは大きいですね。さらに重量200グラム超えなので、底の浅い胸ポケットに入れるのは難しいです。
【レスポンス】
SD690なのでそれなりに動いてくれます。アプリの立ち上げももたつくことはありませんが、素早くスクロールするとたまにカクつきます。
ゲームは軽いものなら動きますが、ストレージ容量が64GBなので大量にゲームを入れる人はすぐに一杯になると思います。
【画面表示】
解像度に不満はありません。晴天の外出時に画面を見ても、輝度を上げれば普通に見られます。
【バッテリー】
重量200グラム超えでそれなりに大きな本体ですが、3900mahしか積んでいないのは残念です。他の同じくらいの大きさの海外スマホは大体4000から5000mah積んでいるので。
普段使いで2日に一回充電というサイクルです。
【カメラ】
あまり写真は撮りませんが、記録程度であれば十分でしょう。
【総評】
値崩れしている値段であれば満足いく性能だと思います。
これの後継機もほぼ同じ性能ということなので、Libero 5G Vに期待します。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月20日 17:51 [1572870-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
フレームがパールホワイト、背面は反射がプリズム?風になる光沢パネルです
定価を考えるともう少し頑張ってほしいところです(定価でこの機種を買う人は少ないでしょうが…)
安っぽいですが、みすぼらしくはないです(白目
【携帯性】
携帯性がいいサイズではないです
【レスポンス】
SD690 5Gなので値段から見るといいほうだと思います(上位SoCと比較するとGPUは弱いようですが…)
少しタッチレスポンスが悪い…というか、察しが悪い感じがします(タッチへの反応は悪くないんですが、タッチ制御のアルゴリズムがあまり良くない…ような気がします)
【画面表示】
悪くないです…普通です(OLEDではないので、綺麗だーって感じではないですが)
映像の見栄えを良くする機能と、ホワイトバランスの調整機能があります
【バッテリー】
良くもなく悪くもなく…?
サイズを考えるともう少し大きいバッテリーが欲しかったところですが
【カメラ】
価格を考えると悪くないです
【その他】
指紋センサーは認識の早いものと比べると、少し遅い感じです
電源、ボリュームボタンの押した感じがあまり良くないです(ペチペチって感じで、押した感が薄いというか…)
【総評】
白ロムが結構安かったので購入しました…この価格なら文句はないです
が、主にソフト面で作り込みの甘さを感じます…H社やX社やO社などのスマホと比べると、1.5流感は否めないです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月18日 23:32 [1464400-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
【デザイン】赤が少しピンクっぽい色味。
全体的にプリズム調の加工がされている
値段なりの安っぽさは目立つ
【携帯性】ベゼルはかなり太い、
また大きさとバッテリー容量の割に重いが
カバー等を付けなければ比較的持ちやすい
【レスポンス】Snapdragon 690 5Gを
積んでいるが同じSocを積んでいる他機種に比べても少し動きにもたつきを感じる場面が
あるがそれはメモリが4GBしか
積んでいないのが原因だと思われる
ゲームは軽い2Dゲームならそれなりに動く、当たり前ではあるが重い3Dゲーム
(原神など)は快適に遊ぶことは出来ない
【画面表示】有機ELではないが液晶の割に
画面輝度は明るく、良い
【バッテリー】電池持ちはハイエンド機種に
比べ、圧倒的に良い。
バッテリー容量3900mAhの割に頑張っている
【カメラ】低価格機ではあるが故に
綺麗とは決して言えない。
価格を考えれば結構良いが
「決して綺麗では…ない」
スーパーナイトモードを搭載しているが
露光時間が長すぎて三脚が無ければ
ブレブレで使えない
【総評】重いゲームをしない人、
カメラを気にしない人、
とにかく安くある程度使えるのが欲しい人に
とってとても良い端末である。
後継モデルが出ているが
仕様はほぼ変わっておらず
性能もほぼ変わっていないので
デザインと画面サイズで
どちらを選ぶのか決めれば良いと思う。
以上、(22/4/18)に再レビューしました。
参考になった18人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月25日 13:58 [1564323-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
普通です。この価格帯の最近のスマホはだいたいこんなものでしょう。
【携帯性】
これも普通です。大きさの割に重いという人が多いですが特に重いとは思いません。
【レスポンス】
この価格帯では普通ではないでしょうか?
【画面表示】
悪くないと思います。ZTE端末は以前のものも同価格帯の中ではきれいな画面でした。
【バッテリー】
大きさの割には容量が少ないようで最近の機種にしては減っていくのが早いと思います。
【カメラ】
あまり良くないです。まずデフォのカメラが画質が選べない。アプリで下げたり画角を変えたりしていますが、これを使うとシャッターを切る瞬間に画面が少し暗くなります。記録された写真を見てもEVを0.5〜1.0下げてあるような印象があります。アプリの問題かもしれませんが。
色味と輪郭は良好です。Redmi note 9Tがひどすぎました。
【総評】
1980円なので納得の性能です。
ただし、ハズレ端末のようでqwertyキーで文字を打つとaの反応が鈍いです。ツイッターで同系同色を買った人に尋ねたけれどそんなことはないようです。ちょっと不安。
特筆すべきところは外部スピーカーがとても良いこと。youtubeをラジオ代わりにならすことが多いですが、iPhone に次ぐ良さ。iPhoneは下部のスピーカーと受話スピーカーの両方から音が出ているので大きく広がりがあります。
これは下部スピーカーのみですが結構大きい音です。そしてスピーカーの質も良いのか他の機種では気づかない音も再生しています。Redmi note 9Tなど2つスピーカーが付いていますが音も小さく貧弱です。両側ついてるけどステレオ効果があるかどうかも不明w
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月18日 16:04 [1562356-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】ホワイトは結構かっこいいと思います。モックを見る限り、赤と青は少々安っぽさが目立ちます。
【携帯性】重くて大きいです。ケースを付けるとかなりのサイズになるのとリセールを考慮するモデルではないのを鑑みて、裸で使うのが良いかと思います。
【レスポンス】これは良いと思います。ミドルレンジのsense5GやXperia 10 IIIと同じSOCというのはお得感が高いと思います。
【画面表示】特に違和感はないです。明るさの自動調整とディスプレイの最適化を有効にしておけばそこそこ良い感じで使えます。
【バッテリー】ボディサイズの割りにバッテリー容量は少な目ですね。Youtubeアプリ、wifi, 720p, 全画面表示の条件だと10分閲覧でバッテリーが2-3%減ります。良いのか悪いのか分かりません。
【カメラ】使わないため無評価です。
【総評】サイズ、セキュリティー、アップデートの面からメインで使おうとは思いませんが、機種変更で1,980円で購入したことを考えると満足感は高いです。ウェブやYoutube閲覧用のサブ機には良いと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2022年3月16日 15:24 [1561719-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
安っぽいです
【携帯性】
重く持ち運びにくい
【レスポンス】
悪くないです
【画面表示】
そこそこ綺麗です
【バッテリー】
容量の割には持ちます
【カメラ】
メモとしてなら
【総評】
ワイモバで機種変2000円を切る価格なら悪くないですがメインとしては物足りない
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月9日 19:12 [1559723-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
所詮、スマホは使い倒す消耗品ですよね。そこそこの機能が備わっていて、安ければ言うこと無し…。自分の好みにあわせて不便なく使え、1,980円で機種変更が出来るって最高です。機種変更で使い勝手が変わりますが、基本的に出来る事は変わらないです。ベンチマークってゲームの為ですかねぇ?パソコンじゃないのですから、日常の役に立つなら問題無しです。機械に使われのではなく、使うのなら不便は有りません。足りないものは、アプリで補える事です!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年2月27日 02:41 [1555485-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
使ってみた感想
少し重い感じですが、サクサク動きます。ただ、画面を記録するという機能は周りの音をキャッチする関係でヘッドホン付きマイクで録音したりしています
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
