| 発売日 | 2021年3月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 248g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年6月22日 15:51 [1970259-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】良いと思います、人のスマホと被らない。
【携帯性】よくはないけどタフだから許容範囲。
【レスポンス】もう4年使ってお疲れしてきました。最近は勝手に再起動が増えた。
【画面表示】普通だけど最近のスマホと比べてはいかん。
【バッテリー】最初の頃と比べたら↓
【カメラ】あんまり使わないです、ミラーレス一眼を使うので。
【総評】発売月に購入して4年使って思うこと。
★良い点はコロナ禍で帰宅時ハンドソープで丸洗いしても故障しなかったこと。
自転車やバイクのナビとして屋外使用で雨が降っても安心して使える。
ストラップホールがついてる!
充電池交換できる。
★残念な点は落下しても壊れないが後蓋の爪が外れてることがある。
これはチェックして嵌めとかないと一大事になる。
★迷う点は京セラが1度コンシューマー向けの販売を中止と発表して、その後撤回したので最新モデルに変更しなかった。
最近はシャープのセンス9(au)がハンドソープOkなので機種変迷ってます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2025年4月7日 00:28 [1442280-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
端末全景 |
最近自分用に購入し、2週間ほど使い込んだ上でのレビューを。色はイエローを購入。
【デザイン】G04から大きく変わっていませんが、リアカバーにロックインジケーターが追加。そしてディスプレイの都合上縦には大きく伸びましたが、横幅はほぼそのままなので見た目よりも持ちやすい造り。約50g重くなっている割に、重量バランスの良さで軽く感じるのは好印象。そして鮮やかなイエローのボディカラーはなかなかに新鮮な印象。
【携帯性】G04より明らかに大きく重いので、携帯性はちょっと微妙に。ただ、大きくなった事でQWERTYキーボード操作がしやすくもなっているため、大したデメリットにはなっていないですね。
【レスポンス】ミドルレンジからミドルハイクラスにスペックアップしただけあり、よりキビキビと動く印象。RAMが6GBと大容量化しているのもキビキビ感に一役買っている印象。そして私が買った個体はAndroid13化済だったので、よりサクサク動いている印象を受けました。
【画面表示】初代ことG01以来となる、久々のIPS液晶を搭載しただけあり、明るい発色になった印象。輝度も高く、視認性は良くなりました。5.5インチと大型化されたのも見逃せません。
【バッテリー】着脱式で4000mA/hという大容量。着脱式でこの容量を実現できたのはスゴい。設定にも依りますがG04よりも大分スタミナのあるバッテリーですね。
【カメラ】G03からの伝統であるアクションオーバーレイ機能が面白い。より暗所に強くなったのもありますが、G04よりもシャキッとした絵に撮れるカメラになった印象。オートフォーカス後に明るさの調整ができるようになったのも、カメラ機能の進化を感じさせてくれます。
【総評】G04の調整不足感から脱却して、完成度の高い一台になりましたね。より大柄なボディになったのは少々気になりますが、G04よりは人に勧めやすくなった印象を受けます。確かに大柄ではありますが持ちやすく、ダイレクトボタンへのアプリ割振り数が増えたのもあり、かなり機能的に進化した端末となりました。G06がすでに出ており、なおかつ修理受付終了まであと2年になってしまった古い機種ではあるものの、まだまだ現役スペックのタフネススマホだと私は思います。
参考になった25人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年8月14日 16:38 [1874195-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
3年間使ったので、感想書きます。
まず、デザインはこれぞタフネススマホと言った感じでお気に入りです。
携帯性ですが、歴代TORQUEを所有してきたので、慣れました。初めてTORQUEを所有された方々にとっては、ただデカイ、重いの代物となってしまうでしょうね。
レスポンスは、特に何も問題ありません。たまに引っ掛かりはありますけど、それはどのスマホでも同じことが言えるのではないでしょうか?
画面表示は歴代TORQUEの中でも最上級なので、まぁキレイです。それ以外特に問題ありません。
バッテリーの持ちは、正直持たないの一言です。でも、充電は比較的早い方なので、とりあえず1日は持ちます。
カメラは、そんな本格的に使う訳ではありませんが、まぁまぁと言った感じです。メモ程度であればの話ですが…。
最後に総括。
デザイン★5
唯一無二のカッコイイデザインなので、文句なしです。
携帯性★4
このゴツイ感じのスマホに慣れていないと、低評価になりがちですが、TORQUEにはこれが当たり前というか標準装備なので、自分は大丈夫です。
レスポンス★4
特に問題ないレベル。低評価の方は、ハイスペックスマホをオススメします…。
画面表示★5
5.5インチと歴代TORQUEの中でも最大サイズなので、特に不満はありません。
バッテリー★3
G04よりかは改善されてますが、まだまだ要改善レベルですね。
カメラ★4
自分はいつもメモ程度に使う感じですが、特に不満はありません。カメラ重視の方はハイスペックをオススメします…。
3年間使ってきましたが、音量ボタンが完全に壊れてしまったので、近日中にG06へバトンタッチになります。
TORQUEの独特な世界観を持ったスマホが好きな方にはオススメしますが、反対に色々こだわりのある方、妥協するのが許されないという方は、ハイスペックのスマホを使った方が幸せになれると思います。
自分はTORQUE以外、浮気はしないつもりなので、もちろん満足度は★5つです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年6月13日 15:54 [1570055-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
2024.6.13 再々レビュー追加
前回の再レビュー直後のスノーボードで急斜面から派手に転げ落ちて、全身打撲と鎖骨骨折するぐらいの衝撃でも、このスマホの画面は無事でした。
ダンパーはだいぶ傷だらけですが、全く問題無く使用出来ています。
2024.4.19 再レビュー追加
相変わらずコンクリなどに落としてもほんの少し傷が着くぐらいで、画面はヒビすら入らないです。
画面より手前にダンパーなどがあるので直に当たりにくいようにしているのは効果抜群です。
ダンパーは別売りしているので傷が目立つようになったらカラーチェンジして色の組み合わせで気分転換もできますね。
------------------------------
【デザイン】
ゴツい物好きなので好きです。
【携帯性】
タフさとトレードオフだと思ってます。前機種と比べて少し重くなりました。
スノーウェアに入れると大きくて重いかなと感じますが、滑っているときは気にならないぐらいです。
【レスポンス】
一番大きな改善点はモッサリ具合です。
このメーカーのガラケーの開発に携わったことがあるのですが(いつの話だ笑)モッサリする理由は多々ありました。ようやく解消された感じです。何年越しだろう。。
【画面表示】
必要十分です。
【バッテリー】
頻繁に使うと一日持ちませんが、充電しながら車のナビに利用するなど、充電環境を揃えれば問題無いです。他と同じです。
いざとなれば電池交換できるので心強いです。
【カメラ】
必要十分です。
【総評】
スノーボードとサーフィンでハードに利用していますが今の所は問題無いです。
・雪まみれ砂まみれ海水まみれ
・結構な衝撃(キッカーでたまにコケたり、かっ飛ばしたフリーランでコケて硬めの板が折れるぐらいの衝撃)
・マイナス十数度〜夏場のサーフィン中は高温の車の中に放置
前モデルではマイナス十数度でカメラ画面が真っ白になりましたが、この機種は大丈夫でした。個体差もあるかもしれません。
一度、中華系のタフネススマホも試したことがあるのですが、家のWiFiに繋いだだけで他の繋いでいた機器がWiFiに繋がらなくなったことがあり、結局日本製を利用しています。
参考になった21人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年5月26日 14:56 [1469041-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
デザインと堅牢性に惹かれて買いました。
【携帯性】
でかいですよ。かろうじてポケットに入りますが。。。その代わり、耐久性はバツグン。
【レスポンス】
これはアンドロイドの性能なので、なんとも・・・そんなに悪くはないけど・・
【画面表示】
比較的きれいかな?
【バッテリー】
今で二代目ですが、減りははやいですね・・
【カメラ】
遠近レンズありますが、SONYやシャープみたいな良さはない・・
【総評】
バイクに付けてても、振動でおかしくならないのは凄いが、夏場は日光と自らの熱で暴走気味に・・。まぁ、炎天下で充電しながらナビ見るのがバッテリーによろしくないことはわかってますが、背に腹は代えられない事情もあり、夏場に加熱暴走してバッテリーが切れることは、やはり、悲しいです。。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年1月19日 09:22 [1671222-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
どうも、皆の評価が低すぎると思うので、書きます。 私は登山に使っていますが特にもんだいありません。 と言うか、山で安心して使えるのはTORQUEしかないと思います。 防水性に問題ありと言っている人がいますが、シリコングリスを使っていますか? 充電キャップも同じです。シリコングリスを薄く塗るとゴムやプラスチックを侵さず防水性にも摩擦性にも問題を起こしません。 初期不良のアップデートはどの機種も同じです。 念のため言っておきますが、グリスではありませんよ。シリコングリス又はラバーグリスです。 私はこれで、問題なく使っています。
参考になった71人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年1月2日 16:04 [1665709-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
歴代最大面積の表示画面と、バンパーを装備しており、もはやポケットに入りません。 |
ガラケー時代からの所謂アイコンにもなりますが、回転ラッチがありますが、低精度です |
このモデルから泣き所の電池の持ちを補完するための専用充電器が製品化されました。 |
水密性能が向上しているのに、電池内蓋が廃止なのは疑問です。 |
回転ラッチは他の蓋の爪が嵌っていなかろうと回せるような精度の低さは不満です。 |
側面スイッチ類はガードで囲まれているので安心。指紋認証パネルは性能が低いです。 |
2年ぶりに再びこの系列のスマホに戻ってきました。
コロナ禍の環境下ではこれらタフネススマホの出番は殆どありませんでいたが、環境が若干緩和しつつあるタイミングで機種変更の上で、過去にはカシオG'zOneシリーズガラケーの初代と、TYPE-X、その後は京セラG01、G03と使い続けてきましたが、今回、コレで通算5代目となります。(苦笑)
モデル更新毎に本体と重量は電池容量と共に大きく重たくなり続けていますが、現行型としては運用上、もはや限界に達しつつあるような印象ですが、この機種特有の癖は世代が更新されようともあまり改善されてはおらず、次機種こそは大幅な性能改善を望まざるを得ません。
【デザイン】
今迄の傾向に基づいた傾向でデザインされ、ヘビーディユーティさは健在です。
四隅には大型の樹脂バンパー(内側にアンテナ内蔵】装備で、今回から気圧計も装備されており、本体把持の為の側面は1本リブがモールドされ、裏面の電池蓋は一部にはローレットモールドを装備して、滑り止め対策(特にグローブ装着時の為の)も万全です。
私の機台は元々ブラック(セミグロス)を選択していますが、このカラーの場合では塗装面も滑らないのでお勧めですが、機台の上下を把握しにくいので、交換部品にて、別の色のパーツをフロントパネルガード、電池蓋部、USB端子ベイドアを交換していますが、ブラック以外のカラーでは塗装面が平滑で滑りやすいので注意はある程度必要でしょう。
側面パネルは、指紋認証用ボタン、ボリュームボタン、ワンタッチアプリ起動ボタン、カメラ起動ボタン等は其々大きさの違うガードリブで囲み、大きさやボタン自体の滑り止めモールドを変更し、確実な操作を可能としているデザインはこの機種でしか分からない特徴でしょう。
【携帯性】
重量は、このモデルになり、大型表示パネル、大容量電池装備で、遂にカメラで言う処の汎用普及型超望遠ズームレンズより重たい258g(SDXCカード、SIMカードと電池含)に達し、女性にはかなり辛い上に、大きさもバンパー等で厚みもあり、ドローン(DJI MAVIC2他)のコントローラーに取付けも出来ないので、不便さがあるし、ポケットにはもはや簡単に入れられるような大きさではないので、携帯性能は低いですが、この機種を選ぶユーザーなんですからある程度は織り込んで購入すると思います。
【レスポンス】
最大の不満点の内の一つに、世代を何世代更新しようともタラタラ、モッサリの鈍い反応と処理速度が殆ど改善されていない部分は非常に不満です。
尤も、スペックを見ればCPU他の性能から予想は付きますが、要するにG01の頃から感覚は殆ど変わり映えがしないので、割り切りが必要です。
メーカーとしてはこの様な部分でもっと努力すべきなんでしょうが、価格反映の部分もあり、やむを得ないのかも知れません。(涙)
【画面表示】
パネルの表示面積も大型化し、G03比では勿論かなり高精細化されているので、動画を適当に視聴する程度なら特に問題はないのでしょうが、例えばシャープスマホのイグゾーパネルの性能から比べるとかなり劣りますが、そもそもそのような部分を求めるユーザーはこの機種は選択しませんので、個人的には満足しています。
【バッテリー】
動画も殆ど観ず、状況に応じて、通信OPを切り替えて使用するので通常でも殆ど電池を使わない内容なので、余り減り難い使い方で、機種変更前のAQUOSスマホでは中2日位で、残量20%以下となってから充電しておりました。
この機種では、使い方は同じですが、中1日で同じ状況なので、持ちはかなり悪いです。
タフネスを謳うのであれば、高スタミナ大容量電池装備は当たり前だと思うので、これは大変残念ですし、電池の減り方が怖いです。
満充電から、僅か1時間程度で既に10%低下し始め、其処から50%になるまでにほとんど時間を要しない内容で、そこから粘り(苦笑)、最終的に中1日で当時はワイヤレス充電(充電時間は4時間程度)としておりましたが、減る場合の速度管理と予測が難しい印象でした。
その後、この機種専用OPである外部式電池専用充電器に予備電池を購入しました。
驚きですが、この方式で充電(所要充電時間は20%以下から満充電まで6時間)すると今度は満充電から、20%以下までどういう事か理解できませんが、中2日のローテーションで使えるようになりました。
真夏の表面温度45度程度の高温下での駆動や、最近の−2〜4度程度の極低温下での短時間使用であればこの使い方であれば特に問題なく使えております。
【カメラ】
この機種ではメーカーとしては色々力を入れたらしく、この機種からは海中(水中)でもそのまま使用が出来るような性能を付加され、バイク(自転車)や相変わらずのアウトドアシーンでの使用に耐えうるようなアクションカメラ的な使い方が出来るようになり、OPではバイク等にマウントするための専用マウント部品まで販売されているのですが、肝心のレンズ性能が低く、歪曲収差も大きいので余り高画質での撮影には向いておりませんし、電力消費も大きめなので、残念ですね。
【総評】
通信機(電話機)としての性能は特に問題はないものの、その他の問題点がそれなりありますが、ユーザーインターフェースの優秀さと使い易さがこのスマホにはあり、他社機種より操作性が高く、主にアウトドア等で使用する頻度が高い人にはこれ以外の選択肢も無く、イザと言う時の頑丈さを求めるならば、お勧めにして唯一の選択肢です。
次回モデルではもはや当然の課題でしょうが、大幅な軽量化と電池強化が必要でしょう。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年12月13日 06:07 [1658013-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
auメール他いくつかの通知ドットが表示されない。
auメールの着信音が鳴らない。
ショップで確認してもらったが、設定は問題なし。
サポートセンターにLINEで問い合わせしたら、ショップの店員さんが試した事を一通り繰り返させられて、「ここに電話してください」って匙を投げられた。どうしてO/Sとアプリの開発者に問い合わせしてくれないのかなぁ?
クレーマー認定されたみたいです。
Googleアカウントのプロフィールのアイコンを変更したけど、アプリに反映されない。アイコンに設定した写真が90°回転。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年11月30日 08:47 [1479253-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
最後に少し追記しました。
2021年6月末に仕事兼アウトドア用に買いました。
今はiPhone8と2台で使っています。
【デザイン】
ごつい感じですが、タッチパネル面が外枠より少し低いので画面に擦り傷はつきにくいと思います。
【携帯性】
大きいですが重過ぎる感じはしません。スーツの胸ポケットに入りますが上部が少しはみ出してしまいます。
【レスポンス】
タッチパネルの反応は速くストレスは感じません。文字変換はスムーズでメール文も快適に作れます。
アプリによっては画面の動きが多少ぎこちないこともあります。画面の動きはiPhoneの方が全体としてなめらかで1日の長があるようです。
軍手や指にフィットする手袋ならほぼ普通に操作できます。(iPhoneは反応しない)極寒地や寒い季節に役に立つことを期待します。
【画面表示】
日中でも見やすく問題ありません。
【バッテリー】
バッテリーの持ちはiPhone8とほぼ同じです。私の場合充電は1−2日に1回くらいです。(5G優先モード)
【カメラ】
遠くの景色の解像度はiPhone8の方がわずかに良いです。私は主に風景や人を撮りますがそこそこきれいな写真は撮れます。
シャッターラグは普通で撮影にストレスは少ないです。
【総評】
私は仕事上、屋外で使うことが多いですが特に過酷な使い方はしていません。ゲームはやらず、通話とメールとWebの閲覧が主です。今のところ故障はありません。
今までに炎天下でiphone の本体がかなり熱くなりタッチパネルの反応が悪くなったことがありましたが本機はあまり熱くなりません。屋外で使う時は本機の方が安心です。
本機はUSB端子に防水キャップが付いていますが、充電のたびに開閉を繰り返すとヒンジや嵌め合いが疲労してくるのが心配なので、普段はワイヤレス充電しています。発熱はほとんどなく2時間で残量50%からFULL手前(98〜99%)まで充電します。
4G-5Gの切り替わりで不安定になったことはありません。
(8月29日追記)
GPSはウォーキングして測って見たところ、建物がない屋外で誤差5メートル以下くらいでそれなりに正確です。高い建物など障害があると位置のずれが大きくなることがありますがGoogleマップの細かい路地にもよく追従できて地図として充分に使えると思います。
Wi-Fiは設定をON(自動接続)にして自宅、会社、ホテルやカフェで利用しています。どこの場所でも普通に繋がります。電波が安定している所であれば、繋がらなかったり途中で切れたことは今までにありません。でも電波状態によっては自動接続に時間がかかることがあるので、Wi-Fiを利用する時は必ずWi-Fiのアイコンの表示を確認した方がいいと思います。
(10月1日追記)
通話では音声メモ(あとから録音)は使い勝手が良く日常よく使います。
防水性については泡ハンドソープで何度か水洗しましたが問題はないようです。でも水洗後、水をよくふき取ったつもりでも本体とバンパーやキャップとの隙間にわずかな水が残ってしまうことが多いです。その時に背面カバーを外したりUSB端子のキャップを開けると濡れた手や隙間からはみ出した水が本体内部に付いて残り腐食の原因になることは充分考えられます。密閉性が良いとなおさらです。ですから水洗直後に電池パックを交換したりUSB端子から充電するのは絶対に避けようと思っています。
(12月30日追記)
買ってから半年経ちました。今までに不具合はなく快調に動いています。
今までワイヤレス充電を主で使っています。私の場合毎日通話やWEB閲覧で1日1時間余り使い充電は1日半〜2日おきです。
手袋は皮製でない柔らかな材質のものであれば普通に反応するので冬の寒い時に屋外で使う時は助かります。
(2022年11月30日追記)
買ってから1年5か月経ちました。今までワイヤレス充電を主に(3回に2回位)使ってきたためか、今のところバッテリーの劣化はまったくありません。バッテリーも交換していません。
タッチパネル面は汚れが目立つたびに水洗して、固い地面にも何度か落としましたが、傷やひび、汚れはありません。機能の劣化も特に見当たりません。
まだ長く使えそうです。
参考になった75人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年8月7日 15:21 [1608070-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
無骨なデザインは好ましい。
TORQUEらしいのでOK。
【携帯性】
片手で使うには大きめだが問題無し。
重さはTORQUEなのでOK。
【レスポンス】
TORQUE G03からの機種変なので
レスポンスは向上しました。
【画面表示】
TORQUE G03からの機種変なので
画面表示も向上しました。
【バッテリー】
自身で交換出来るのが素晴らしい。
で、長期間使い続けられるのも良い。
G03と同じくandroidバージョンが
更新されなくなって必須アプリが
更新出来なくなるまで使います。
あとQi充電はTORQUEには必須。
接続充電とかはカバーが弱るので
絶対に外せない機能だと思う。
【カメラ】
Action Overlay等の機能は楽しい。
単純に撮影だけなら必要充分です。
別にデジカメ持っているので。
【総評】
もう指名買いなので文句無いです。
アウトドア遊びで安心して使えています。
タフネスとは言え精密機器なので乱暴に
扱う事は当然避けられれば避けています。
他スマホより多少丈夫で壊れ難い程度で
何を基準に何と比べているのかが重要。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年7月16日 12:25 [1600692-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
強そうでかっこいいです。
液晶保護フィルム・外装ケースを必要としません。
買ったまま使えて楽です。
【携帯性】
旧モデルから一回り大きくなり、動画視聴には見やすいですがデカいです。
小さく軽いものがいいならコレを買ってはいけません。
【レスポンス】
反応は悪くありませんが、画面右上のセンサーに水がかかっていると動きません。
「端末の操作はできません。手など覆っているものを外してください」と出るのがやや煩わしいです。(センサー解除法を知らないだけかも)
【画面表示】
鮮やかです。
【バッテリー】
置くだけ充電対応なので、Qi対応充電器を使えば充電コネクタ部分がヘタりにくいです。別売りのバッテリーパックを買えば、バッテリー交換を自分でできる点が素晴らしいです。
【カメラ】
非常に綺麗です。動画撮影モードが充実しており、防塵防水海水OKですのでGoProのように使用できます。
【総評】
CASIOのGショックケータイの時代からずっとこのシリーズを使っています。
とにかく丈夫。海でも山でも、あるいは子供をあやすときにも使えます。
子供に2メートルくらい上からアスファルトに落とされても、お風呂に沈めても落めても、海中でも平気なので気を使わずにガンガン使用できます。
画面周りや裏面の傷が気になってきたら各パーツ自分で交換可能です(別売り バッテリーパックも同様)。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年7月3日 14:54 [1597256-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
現在もdocomoユーザーです
自分でSIMロック解除して、こちらの機種を使用しています
以前はdocomoのXperiaXZ2を使っていました
【デザイン】
少し大きめですが、実機を触って決めたので特に不満はありません
背面のカバーやスクリーン、何よりバッテリーが交換できるのが良いです
実はこれより小さいXperiaXZ2と画面の大きさが全く同じだったという…(笑)
【携帯性】
他のかたで「重い」って評価してる方が多いようですが、XperiaXZ2の方が小さいのにこれよりずっと重いですよ
【レスポンス】
GmailやLINEの通知が遅かったり、通知されてから反映されるまでのタイムラグが頻繁にあります
電波はdocomoとauという異なる周波数帯のわずかな共通部分を拾っているにも関わらず、田舎の市街地では何の不満もなく使用できています
さすがに山間部などは弱いですが(笑)
自宅ではWi-Fiで不便なく使っています
【画面表示】
特に不満はありません
強いて言えば、文字フォントやキーボードのデザインがもう少し多ければとは思いますが許容範囲内です
入力時にアルファベットや数字の候補の横に全角か半角かの表示が出てくれる(Xperiaにはその表示がなかった)ので、全角や半角で揃えて入力したいときに助かっています
【バッテリー】
バッテリー容量も大きいせいか、XperiaXZ2と比べて普段使いする上では格段に持ちは良くなったと思います
いざバッテリーが劣化したら新しいものと交換できるという安心感もあります
でも公式ショップでバッテリーが常に品薄なのは早く改善して欲しいです
【カメラ】
これは画像の美しさという点ではXperiaの方が文句無しにキレイです
まぁでもチラシなど細かい書面の撮影には向きませんね
水中など過酷な環境下での撮影には特化してるそうです
【総評】
他に記入する欄が無かったのでこちらに書きますが…
私は普段、イヤホンをスマホに有線接続して音楽を楽しむことが多いのですが、これのCプラグにイヤホン変換プラグを差して接続すると曲が勝手に早送り巻き戻しをしたり音量が勝手に操作されてしまったりで全然使い物になりません
それが一番ツラいです
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 13:19 [1578889-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
ワイヤレスチャージの検証 |
G'zOne(2010)→TORQUEーtype X(2017)→TORQUE 5G(2022)
メイン機の乗り換え系譜です。私は、扱いが雑+メインは、長年使用なので、
機械的に頑丈な奴を使ってきました。
(サブ機はタフネス以外も色々と変えてますが)
昨年の販売開始と同時に交換も有りと、思いましたが、各キャリアを含む
価格競争があったので、交換+契約更新を待った感じです。
なお、au(ケータイ)プランからpovo2.0に乗り換えました。
【デザイン】
この武骨さが良い。ただ、外部フレームの横幅は、握りやすい幅で画面的に
結構、頑張ったと思う反面、上下画面は頑張ってない。と感じてしまった。
【携帯性】
はっきり言って、軽さ、コンパクトさは無い。
他のスマホより重いし、大きさの割に画面が小さい。
では、なぜ携帯性で星4なのか、耐温性、耐衝撃性、頑丈性である。
スキー(-5℃以下)や職場(45℃越え)、良く落とす、サバイバル
キャンプでは他装備とぶつかる。と私の使用環境が結構か過酷なので、
それに耐えるスマホが無い。つまり、どんな環境でも持って行ける
=携帯性が高い。と私は考えるため、高評価です。
耐水性は、他スマホも色々と強化されているので、特徴とは
小さくなったと考える。ただ、耐塩性(海水)があるは、他とは
差が出ている点はある。
いちお、海外タフネスも同等の携帯性はあるが、重さが350〜450gと
本製品より100g以上、重くなる。
(と言っても本器も約250gで通常スマホが約120gで130gも重いが、
それより重たい海外製)
【レスポンス】
性能的に見れば、ミドルの中のミドルと言った所でしょう。
軽いゲームも出来るけど、がっつりゲームをやる機種では無い。
また、専用アプリ系は、最適化されているのか、軽いと思いました。
通常のLINEとかも普通に使えるので、通常使う範囲として問題なし。
しかし、TORQUE 03、04と店頭で1時間以上さわって
(店の方はご迷惑だったろう)明らかに本器のレスポンスは良い。
03、04は余りに、もっさり動作なので更新を諦めたので。
【画面表示】
普通に使えるレベルです。
【バッテリー】
バッテリー容量は、海外タフネススマホ(WP10やArmor13)に
比べると小さいです。また、電池消費は激し目と思えました。
(ただ海外勢は、着信すらまともで無い場合が多々あるので、
その差はあると思う)
結構、激しく使った結果で10時間で0%のシャットダウンに
入ったので、やはり1個では少ないと思う。
これの解決として、電池交換が可能な機種です。
予備バッテリ―を持てば、問題ないと考えます。
(私も追加で2個は買いたいが、今も売り切れ中。)
また、ワイヤレスチャージ(15Wなでだが)に対応で、USBの蓋を
開けずに充電できるので機能としては進化している。
しかも、03充電器と遜色が無いほどの充電回復量を示したので、
これは有用だと感じる。
【カメラ】
評価が悪い方が多いようですが、元々、携帯に高性能カメラは
必要か?と思っていた人なので、拘るなら一眼レフを持てよ。
とレビューを読んで心の中で呟いてました。
ただ、本器のカメラ性能より、カメラ連携アプリは面白い。
バイク(ツーリングやサイクリングも)で色々な記録、環境データを
表示したり録音できるのは面白いし、InとOutのマルチカムなど
遊び心があるが好きである。
この辺は、ガラケイの名残りだろうが、こう言うのは今後も
残って欲しいと思う。ただ、万人受けする、世界で通じる、とかと
言われると微妙。
【アクセサリー】
万人受けするか分からないのにメーカー純正アタッチメントで
便利なアクセサリがあるのが良い。三脚などに付けられる
全方位固定が出来るフォルダー、ベルト取付のカラビナなどが
良い感じ。ただ、壊れては無いが、もうちょっと、頑丈性が
欲しかったと思う。
【総評】
個人的には◎。ただ万人受けはしない製品である。
難点は、2つ。
1.画面の大きさが海外タフネス勢と、1インチ以上、
本製品が小さいと溝がある。
2.電池容量
単品での電池容量が半分と感じる。(交換可で復帰できるが、
肝心のバッテリが無い問題)
私の場合は、2日は持つが、3日目は持たない。8000mAh以上の
搭載の海外製は4〜5日は軽く持つ。充電サイクルが長くなり、
寿命が長く出来る利点も多いはずなのだが・・・
個人的にはタフに、ガラケイ的な遊びを入れつつ、普通に
使えるので非常に良かったです。
次を期待したいが、多分、数世代飛んだ後だろうと思います。
PS.ポータブル電源:BLUETTI−AC200MAXに搭載されている
ワイヤレス充電にて本製品のポータブル充電による残量回復を
検証してみましたのでご参考に置いていきます。(画像にてグラフ)
以上
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






















