月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月20日発売
- 6.44インチ
- メイン:1600万画素|超広角:800万画素|ポートレート:200万画素|モノクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM/eSIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO A73 楽天モバイル絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年12月3日 01:19 [1524957-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
私のお客様が持っていたこの機種のデザインに惚れて買いました。
このデザインでなければ絶対買っていません。実際に触れるとただのプラスチックですが、レザー調のシボが入っているために安っぽさをあまり感じません。また、カメラ周りのゴールドのメッキやフレームの色も背面色によくマッチしているように感じます。
【携帯性】
大きいです。薄くて軽いのはいいですが、画面サイズがそれなりなので携帯性も良くはないです。
【レスポンス】
ここもそれなりといった印象で、デザインが悪かったらもっと性能が高い機種を購入していたと思います。私のメイン機はPixel 4a(5G)ですが、それと比較しても少しもっさりしていると感じます。
ただ、使えないほどにもっさりしているわけでもないので、サブとしては全く問題ないと思います。
指紋認証のレスポンスは悪くないです。背面指紋認証と違ってワンテンポ遅れる感じはありますが、画面内指紋認証なんてどれもこんなもんでしょう。
【画面表示】
有機ELの例にもれず、彩度が高いように感じます。ただし、ブリリアントモードを切ると今度は変な色になってしまいます。中間が欲しかったです。
輝度は十分です。
【バッテリー】
バッテリー容量を考えるともっと持ちが良くてもいいのかなとも思います。1日は普通に持ちますが、もう一歩ほしかったです。
【カメラ】
お値段なりと言えます。暗所には弱いですし、明るくても塗り絵みたいな絵に仕上がります。
【総評】
初めてのOPPO端末です。カスタムOSですが、これまでにHuaweiやXiaomiなど、中華系のスマホメーカーの端末を使ったことがある方なら全く違和感なく使用できると思います。特に癖が強いとも思いませんし、端末自体の出来も悪くないと思います。
このデザインで、もっと性能のバランスが取れた機種を出してほしいと思いました。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月27日 09:15 [1396586-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
購入直後の評価です。huawei P20Lile との比較です。
【デザイン】 特に良いとも悪いとも言えません。一般的です。
【携帯性】 良いと思います。やや大きく、少し重くなりました。
【レスポンス】huaweiP20Lileと比較して、明らかにおそいです。
起動時の指紋認証は、huaweiは瞬間的ですが、
本機は0.1〜0.2秒かかります。
僅かな差ですが、それでも体感的には「遅い!」と思ってしまいます。
また、試しに行った戦略シミュレーションゲームの戦闘シーンでも
huaweiP20Lileは、小気味よい反応ですが、本機はゆっくり進み
良い気持ちはしません。 ただし、慣れれば問題ないとも思います。
【画面表示】 非常に綺麗ですが、どの機種でも同じと思います。
【バッテリー】購入直後ですので、なんとも言えませんが
よく持っている方だと思います。
【カメラ】 メモ用途の使用程度なのででコメントは控えます。
【総評】 比較的安価な機種であり、画面が大きな割には、
重くないと思い購入しました。
ただ、レスポンスが遅いという事は、少し意外に感じています。
勿論、一般的な使用には支障がありませんが、
ヘビーな使用には難しいともおもいます。
独自のOSを使用しているとのことですが、
一般的なアンドロイドとおおきな変化は感じません。
気になりませんでした。
追加報告
購入して暫く経過しました。huawei P20Lite との比較です。
液晶は、有機ELになり、確かに非常に鮮やかです。
画像や映画や鮮やかな動画を鑑賞するには非常に良いと思いますが、
メールやLINE等のビジネス使用ではすこし鮮やかすぎます。
悪くはないですが、メリットも感じられません。
指紋認証は、P20Liteと比較して感度が悪く、何度も行わないと認証してもらえません。
慣れてしまいましたが、イラッとするときもたまにあります。
バッテリーの持ちは、P20Liteより明らかに良好です。1.5倍ほど長持ちする印象です。
★購入してほぼ1年経過しました。色々な不具合が出てきました。
・指紋認証は、相変わらず悪いです。
・パソコンとの接続ができなくなりました。
・画面明るさの調整が、不安定で、手動で行わねばならない事が多くなりました。
・バッテリーは丸1日使用可能です。
・レスポンスも、明らかに遅くなりました。
結論は、値段相応 これは、変わりません。
参考になった116人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月12日 10:37 [1516870-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
初スマホなので、ほかの機種と比べてというより、ほぼスマホ自体の感想になってしまいますが、思ったより不便で期待はずれというのが、率直な気持ちです。
電源を入れてから起動するのに時間がかかり過ぎますし、電源を入れたままでも、ほんのちょっとの間にスリープ状態に入ってしまって、利用再開のたびにいちいち認証が必要で、実に面倒です。
スマホがあれば、今まで使っていた安物のコンパクトデジカメは不要になるかと思ってましたが、スマホが不便なので、結局、デジカメ使用を継続しています。画像サイズの選択、明るさの調節、ズームなど、デジカメなら簡単にできることができません。
充電器に使う付属のUSBケーブルは、設定でOTG接続をONにすれば、PCにつないでデータ送信にも使えますが、接続がやや不安定で途中で接続が切れることがあります。
付属のイヤホンは高音ばかりがキンキン響く、100円ショップのイヤホンに近い音質です。そのうえイヤホンのプラグの根元のところがツルツルで指が滑りやすく、抜き差しが困難なので、100円ショップのイヤホンのほうがましだと思います。
また、何が原因かわかりませんが、開いてたアプリが勝手に閉じて、もう一度開こうとしても開いた瞬間閉じ、ほかのアプリも全部同じ状況になる、という症状がごくたまに出ます。電源をOFFにして再起動すると治ってます。
さらに、これは本機ではなく楽天モバイルの問題ですが、自宅がauのパートナー回線エリアだったときは、自宅内でも普通につながっていたのが、10月に楽天回線エリアになったとたん、ベランダの特定の場所じゃないとつながらなくなりました。ネットバンキングなどでSMS認証するのにも、いちいちベランダに出なければならなくなり、ものすごく不便です。
ADSLのサービス終了で来年3月までには自宅にWifiを導入する予定なので、いずれ屋内でつながらない問題は解消されるでしょうが、こんなに不便なものだとわかっていたら契約しなかったと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月24日 21:34 [1485566-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】良いが、少しふるい感じがする。
【携帯性】思っていたより、大きすぎたので、悪い。
【レスポンス】悪くはない、まあまあな感じ。
【画面表示】大きいので、良い。見やすい。
【バッテリー】特別良いわけでも、悪いわけでもなく、普通。
【カメラ】良い、が少し大袈裟な感じもする。
【総評】価格に見合った性能で、トータル的には良。自分的には、できれば、もう少し小さいと良かったと思った。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月24日 19:21 [1485522-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
最近のスマホの王道でしょうか?可もなく不可もなくで、好き嫌いもないかと思います。
【携帯性】
付属のスマホケースで持ち運ぶには特段問題はないですね。
【レスポンス】
これはやはりイマイチと言うのが正直です。どうしても反応が1テンポ遅れることが殆どで地味にイラッとします。
【画面表示】
発色は良いですね。ただ、明るさ調整がイマイチで思った明るさに調整してくれなくて、結局自分で調整することが多いですね。要改善だとおもいます。
【バッテリー】
よく持ちます!
【カメラ】
あまり使わないので不便さはないですが、動画を撮影した時にスムーズさがイマイチでした。
【総評】
イマイチと書いたのが多いですが、概ね満足です。ただ、サブ機として使用しているためでメインではちょっと使う気はしないです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年8月11日 15:45 [1481406-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
A5 2020からの買い替え。A5は値段の割に使いやすく文句なしに名機と言っても差し支えない素晴らしい機種で、OPPOすげえじゃん!とファンになり次の買い替えもOPPOにしてみた。A5は楽天版なのに楽天回線と相性が悪く、LINK通話は常に音質が最悪で電話ができたものではないし、楽天回線エリア内なのに常にパートナー回線を掴み楽天回線は全く使えない。このA73は楽天回線と相性が良いのかLINK通話が快適にできて楽天回線も掴む。その点はよかったのだが…
A5の快適さに慣れてからコレを買っては駄目だ!全てが最悪!
当方ゲームはしないので日常使いさえできれば文句はないのだが、このA73は日常使いすらままならないダメダメっぷり。
まずOPPO自慢の、画面での指紋認証は全く使い物にならない。指紋を認証するまで最低1分はかかる。これではストレスがたまるだけ。顔認証は認識するまで10秒くらいでできるが、このマスク時代ではかなりかったるいし、そもそも認識するまで10秒ってレスポンスが遅すぎる。
とにかく全体的に動きがモッサモサ。遅すぎる。日常使いでもイライラするレベルで遅い。
前機A5では感じなかった遅さだ。
ネットサーフィン中も、押してもいない箇所を押したことになっていらない広告を次々開いてしまうし、タブの切り替えで別ページ表示の際も、選んでいない違うページばかり開いてバカにされてるのかな?と思ってしまう。
とにかくレスポンスが遅い・タップの誤認識が多すぎ。
アプリ起動するのもA5と比べかなり遅い。
アプリごとに今の状態を維持できないのもひどい。例えばクロームで入力中、メモアプリに保存した文章をコピペするために一度クロームからメモアプリに切り替え文章コピー、そしてクロームに切り替えると、今まで入力していた文章が全てクリアになっており最初からやりなおし。タブやアプリを切り替えると今まで入力していたものが全てチャラになっているのには参った。これでは仕事にも使えない。長時間入力した文章が全部消えたときは発狂しそうになった。
常に熱暴走してるのもキツイ。充電するだけでホッカホカのカイロ状態。充電してなくても夏は常にホッカホカ。カイロ機能なんて、A5では無かった機能だ。
で、ホッカホカになると熱暴走というか、もう「暑くてヤル気ありましぇ〜ん」と言っているかのように全く動かなくなる。文字入力も、こちらは正確に入力しているのに全く意味不明な文章を打ってきやがる。
カメラもかなりひどい。カメラのナイトモードをONにしても写真は暗闇のままで結局使いものにならないのは前機A5と変わらないので気にはならないのだが、このA73は色味がかなりおかしい。
例えばカレーを撮ったとする。出来上がった写真のカレーは、ショッキングオレンジの毒々しい色味になっている。俺こんな不味そうな料理食ってたっけ?って思う。写真は全部設定ナシの素の状態で勝手にショッキングカラー・パステルカラーに変換してくるかなりファンシーな奴だ。舐めてんのか?
アプリとカメラの連携もできてないのもキツイ!カメラアプリを直に起動はできるのだが、たとえばQRコード読み取りアプリを別に入れて起動しても、カメラが全く起動しない!前機A5では問題なく使えてたアプリも、A73では使えないことが多い。
OPPOのOSは、画面の自動回転機能をOFFにしていても、向きを変えると右下に矢印マークが出現して、それを押すと画面の向きを回転できる便利な機能があるのだが、このA73は出たり出なかったりして、出ないことの方が多い。使えたらラッキーくらいの幻の機能となった。
電池持ちもひどい。A5はもともと電池容量が多いことがウリで、電池持ちに関しても満足だったが、A73は朝に満充電でも昼には半分以下。まあ、これが普通のスマホの電池容量ですよと言われればそれまでだが…今どき電池が1日持たないスマホってあります?
あと、A73はスピーカーが貧弱。A5は音もウリにしていたので、イヤホン無しでもイイ音質だったのが、A73はとにかくスピーカーが貧弱なのでイヤホンが無いとYouTubeの音質も悪い、電話のスピーカーモードも相手が何言ってるのかわからない、アラームもA5は問題なく目覚まし時計として愛用していたが、A73のアラームは音が小さすぎて鳴っているのに気づかないので寝過ごすことが続き、使い物にならないので結局別の目覚まし時計を使っている。
テザリングも多様するのだが、設定で名前(SSID)とパスワードを設定して使っていても、いつのまにか勝手にデフォルトのものに書き換わっているのも頻繁に起こるので非常に面倒くさい。どうにか対処できないものか…
A5 2020は楽天版なのに楽天回線が使えなかった以外は全体的にすごく使いやすい機種だったのに、後継機のA73のこの体たらくっぷりはなんなんだ…もう日常使いもできないレベルでひどいので、A5に戻したい!!こんなの買わなければよかった!!もうウンザリだ!!
「スマホは電話しかしない」という老人以外買ってはいけない。
シャープ・京セラ・富士通の日本メーカースマホが尽く使い物にならないので海外メーカーのスマホを使っていたのに、まさか海外メーカーもこんなものを出してくるとは…OPPOは値段も安くてすごい使いやすいな!と思っていた矢先にコレ。値段安くて快適に使えるスマホって探すの難しいですね。
参考になった33人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月31日 10:22 [1476980-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
奥さん用に楽天モバイルで購入しました。
自分は初期設定の時にちょっと触っただけなので、以下は奥さんの評価です。
【デザイン】
奇抜でなく、普通でいい。
【携帯性】
恐らく手の小さい人でも片手で持てて操作も
しやすいようにしてると思うけど、縦長なので★一つマイナスで(インチが大きくなるほど重くもなるしね)。
【レスポンス】
前のスマホは誤動作が多かったときいてましたけどoppoは大丈夫みたいです。
【画面表示】
車の助手席に座っていて、直射日光が当たるときにスマホが見えにくいみたいです。
(友人のiPhoneだとそれがないと聞きました、iPhone凄いね。)
【バッテリー】
問題なし。
【カメラ】
キレイに撮影できるみたいです。
【総評】
CMでOPPOは聞いたことがあったので、まずは奥さんに楽天モバイルを含めてトライしてもらいました(笑)
iPhoneは今やタイヤを2回くらい買える値段になり、日本製のものはそこそこの値段でイマイチ、パットしないんだなぁ。
それでファーウェイを利用してたけど、いつの間にか他のメーカーが台頭していて、今回はOPPOに乗っかっかてみました。
私のreno3a とともに後は耐久性を見守るだけですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月10日 22:43 [1462025-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
二台持ちのサブとして購入。
一台目がXperia 1だったのもあり、レスポンスとしてはかなり不満です。ただ、この画面サイズにしてはかなり薄く軽いうえに、バッテリー容量もかなり豊富でそこらへんは非常に便利です。本体背面はプラスチックですが、レザー調にまとめられておりとても高級感を感じられます。指紋もつかないうえにグリップ力があるのでそこはかなり気に入っています。
OPPOのColor OSは正直言って割と使いにくい出来です。たまに通知が届かないうえに、通知が左から右に消せないという問題などを抱えています。私は基本的に左手で片手持ちすることが多く、その際に親指で通知が消しにくいのはかなり問題です。
そういった点が気にならないライトユースな方には実質6800円という価格もあり、かなりおススメできる機種ではないのかなと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月24日 10:28 [1450123-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
良い。
【携帯性】
6.5インチクラスでは軽い、薄い。
【レスポンス】
イラつかない。普通。
【画面表示】
きれい。
【バッテリー】
結構保つ。
【カメラ】
ほどほどに良く取れる。
【総評】
良いところ
・大型ディスプレイにしては軽い、薄い。
・デザイン良し。
・物理とeSIMのDSDVは楽天と+他社で使いやすい。
・安い
良くないところ
・非防水
・おサイフケータイ無し
・中華ブランド
安い端末はどこか不足したり、妥協が必要。
楽天モバイルを安く使うには悪く無いと思う。
最近買った端末の中でOPPO A73、A5 2020、楽天ハンドでは
一番良いと感じたが、もうちょと予算を足してAQUOS sense4 liteを買えば
自分には一番良かったとも思う。
------------------------------------------------------------------------------------
AQUOS sense4 liteに機種変。顔認証の速度は劣るものの、物理指紋認証が
とても速く快適。防水やお財布の存在。国内ブランドで、電池もちもよい。
操作やアプリの立ち上げも速い。予算が少し高くなるがsense4 のがお勧め。
参考になった17人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月7日 21:44 [1451708-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
huawei p20lite から買い換えました。Xperiaを考えていましたが、楽天モバイルの販促に負けた形。実質5000円強で手に入れたのであまり不満も言えませんが。
楽天モバイル回線ですが、不安はあります。自分は札幌市の地下鉄最寄りの住人なのですが、近所は楽天回線入ったり入らなかったりです。主に市内のみ外出した2021年4月は、楽天回線とパートナー回線(au)の使用比率が1:2でした。思った以上に楽天回線つながらなかったです。
パートナー回線の使用が5ギガ超えると速度制限がかかるので、使用するエリアの確認は必要ですね。ただ、ホームページの「楽天回線の使えるエリア」もいまいち正確でないように思います。
結局は楽天をesimにして、mvno回線も使っています。デュアルsimでよかった。
【デザイン】
なかなかカッコ良いです。縦長の画面にもすぐに慣れました
【携帯性】
大きいと感じる人はいるでしょうが、大きめの機種を選んだので。当然字も大きいので老眼に少しは優しいです
【レスポンス】
前機種ではあまりなかったですが、SNSとか簡単なゲームとかでも、強制終了するケースがまあまあ多いです。口コミ見ても、個体によって色々不具合がありそうですね。まあ、ツイッター途中で固まっても大して困らないので、そのままです。
【画面表示】
有機ELでしたか。これは期待以上にきれいでした。前機種の画面を見るとくすんで見えてしまいます。
【バッテリー】
良く持っていると思いますが、びっくりするほどではないです。
【カメラ】
思ったより良いです。気軽に撮る分には十分きれいですし、広角モードが意外と楽しいです。
【総評】
他にも、画面の輝度の自動調整がおかしいことがあったり(口コミに話題あり)、起動すらしなくなったアプリがあったりと不満点はあります。p20liteの方が動作は安定していたなあと思います。
しかし、実質数千円でこの機能ならば文句はないですね。
機種よりも、楽天モバイルの今後を危惧しています。自分の地域で、パートナー回線が使えなくなったらもう使い物になりません。とりあえず、1年無料なので様子見です。
まだ無料キャンペーンもあるようですし、まずはサブ回線で使って様子を見た方が良いのではないかと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 1件
2021年5月2日 19:57 [1449659-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
とても、落ち着いた感じのデザインです。
派手な色ではない所が良い。
背面の仕上げがツルツルではなくレザー調なので、指紋が付かないので見た目を壊さない。
【携帯性】
自分は181センチの大柄な男ですが、片手では操作があと一歩の所が出来ない。でも、大きいと言うより丁度よいが適切な言葉かな。
ジーンズの後ろポケットには、スルッと入る感じの大きさね。
【レスポンス】
レスポンスは悪くない。普通な感じ。
もたついたりもしない。
フリック入力が出来ないので、タップして文字を入力する派だけど、ちゃんと付いて来てくれる。
【画面表示】
ここ数ヶ月の間にiPhone8、Hand、OPPO A5 2020、OPPO A73乗り継いできたけど、一番良いかな。画面表示がハッキリクッキリしていて見やすいね。
【バッテリー】
バッテリーの持ちはとても良い。楽勝で一日持ちますね。
たまに、テザリングで繋いでいたことを忘れた時にはピンチになった。(ただ、接続しているデバイスが10分間ないと、自動でオフにしてくれる機能も付いてます。)
【カメラ】
あまり画像は撮らないけど、たまにメルカリとかヤフオクの写真を撮るだけだけど、手ブレ補正も付いているのでキレイに撮れてます。
【総評】
全体的には気に入ってます。楽天モバイルで使用していて、iPhoneが解禁になった時iPhoneに戻るか考えたけど、スマホ的に楽しい方を選んでこのまま大事に使おうと思ってます。
星5個の評価ですが、本当は4.5個な感じです。
なぜかというと、通話している時の耳元のスピーカーの音割れはちょっと頂けません。友人のA73も同じ音割れがすると言ってました。これがなければ気持ちの良い星5個だったのになと言う感じです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年4月7日 18:35 [1440523-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
かっこいい、かわいい。
【携帯性】
めちゃくちゃ手に馴染む。
そして軽い。
【レスポンス】
デフォルトだとスムーズさにかける。高パフォーマンスモードだと問題なし。
【画面表示】
かなりきれい。
【バッテリー】
可もなく不可もなく。
【カメラ】
この機種に限らずミドルクラス全般に言えるがソフトウェア処理が不自然に感じる。
(唯一モトローラは自然だった)
openカメラというカメラアプリだと肉眼そのままの感じで撮れた。
(添付参照下さい)
【総評】
1万?2マンくらいで買えるので、ブラウジングや動画視聴が中心でスマホにスペックを求めない人や軽いスマホ使いたい人にはオススメ。かつてのNexus5Xを彷彿とさせる機種。
ただし高パフォーマンスモードにする事と
カメラはopenカメラなどを使って自分なりに使いやすいカスタマイズをしたほうがよい。
全部にミドルのスペック求めるなら素直に3万以上のスマホにしましょう。
----------------------追記--------------------
自分が使いやすいようにした設定
【レスポンス向上】
バッテリを高パフォーマンスモード
【カメラ】
デフォルトのカメラをHDRオフで不自然さの軽減。もしくはこだわりたいときはエキスパートで調整。またはカメラアプリを使う。
【アプリ】
ツイッターやインスタなどwebSNS系アプリは重いものが多いのでviaブラウザやオペラ内で閲覧。
【メモリ】
COLOR OSのメモリ開放や、メモリのモニタリングアプリでモニタリングしながら最適化。
【指紋認証】
同じ指は登録できないが、指の平面、指の側面、指の上面、と角度を変えて複数登録したら、あまり気にならなくなりました。
参考までに。
参考になった26人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月7日 16:43 [1441826-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
2年半以上使ったdocomo Galaxy S9のバッテリーがヘタってきて、とりあえずサブ機として購入して約2週間。
docomoショップでバッテリーの相談したのちに、楽天モバイルショップにたまたま寄ってデザインと軽さに「一目惚れ」して契約。カードをつくったので実質0円でした。
ずっとiphone使いで、S9がはじめてのAndroid機でしたが、当時はラウンドエッジに一目惚れで購入。今回のA73も外見優先。シンプルかつおしゃれな点が良いです。背面のレザー調の樹脂は不思議な高級感もあり、指紋がつかないのもいいし、画面も保護フィルムが最初から貼ってあるからケース等も必要ないのでそのまま使っています。
S9の画面5.8インチからA73で6.44インチになっても、重量は1gしか増えない162g。薄くてバランスが良く持ちやすく軽く感じます。それでいてバッテリーは4000mAhだから十分です。
本機のColorOSは、ほぼAndroid機に近いですが、独自な設定も必要かも(ただしGalaxyほど細かい設定はないです)。
面白いのは画面オフでもVの字を書くとLEDフラッシュがついたり、指3本でスワイプダウンするとスクリーンショットとか十分楽しませてくれます。バッテリーも今のところ私の使い方だと充分2日は持ちます。ゲームをしないせいでしょうか(ただしyoutubeとかDAZNなどはよく見ています)。
端末としてはミドルレンジとしてよく頑張っていると思います。私にはハイエンドスマホでなくてもこれで十分かも。
ただ東京近郊在住で楽天のエリアマップに入っていますが、パートナー回線のときもある(不安定=総務省的には60%普及でエリアと表示していいらしい)。あとショップでは設定や相談は一件に付き¥1500の有償サポートだそうで、となりのカウンターで契約したもののデータ移行や操作方法に困っているおばあさんが可哀想に思えました。
楽天は3大キャリアの仲間入りをするのであれば、店頭では有償かもしれないけれど、ユーザーの質問はメーカー任せにするのではなく、電話とかチャットだけでもすぐにつながるようにして欲しい。同梱のスターターキットに紙が一枚入っていたけど、詳しい取説などをネットで公開してほしいですね(まあ0円ですから文句は言えますんが・・・)。
いずれにしても本機は気に入りましたが、楽天のサポートは期待できないので、ここの<価格.com>の口コミを読んでいる方が、よっぽど勉強になるし役に立ちます。という意味ではSIMフリー版を買っても同じ(サポートなし)なので、むしろそのほうが将来的には拡張性が高いような気がします。
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月3日 17:22 [1437840-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
画面大きく薄くて角部は少し角ばっていて非常に持ちやすい。
裏側の質感もレザー調で良くとても気に入っている。
【携帯性】
画面が大きくても標準的な軽さで、厚みも薄くポケットに入れても気にならない。
【レスポンス】
レスポンスは早くもないが、ストレスは感じた事は無い。
アイコン移動時のタッチ動作が少し遅い。
【画面表示】
有機ELは十分な明るさで綺麗である。明るさ設定は7割ぐらいで十分である。
標準で画面に貼らているの保護ガラスシートは角が鋭角で横スライド時に手に
少し引っかかるのが気になる。
【バッテリー】
4000mAで帰宅後残量を見ると50%以上残っている。充電も1時間かからない。
Type C ケーブルは有難い。裏表が無いので助かる。しかし古いケーブルが使えなくなつた。
【カメラ】
標準、広角、望遠、マクロもそこそこ良い。写真は設定次第でまぁまぁ綺麗に
撮れるが設定を間違えると変な色になり酷い写真になる。AI有効、HDRオートお勧め。
【総評】
・値段から見ると、お勧め度5点中 ★★★★ 大袈裟ではない。
・購入前はNexus6を5年使用バッテリー寿命、アンドロイドも古いので今回は
楽天モデルをフリマで格安購入(Y!mobileシム)で運用。
・2021年3月現在コスパ最強スマホだと思う。(中華製恐ろしい)
・内臓メモリーが64GBなので心配(マイクロSD128GBを増設した)
・LINE及びメール通知音がたまに鳴らない時がある。(これはシャレにならない)
・設定関連が何処でするのかイマイチ分かり難い。
・私は細かい設定覚えるのに1週間はかかった。
・起動時の楽天ロゴは頂けない。 安物感満載堪忍して欲しい。
・激しいゲームをしないのなら動作に問題ない。
・最後に安く買えるなら予備でもう一台欲しい。
・故障時のアフター、修理代を考えると安いので買い替えた方が良い。
【その他】
・ 初期のセットアップ及びデーターの移行は説明書を良く読めば自分で出来る。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月2日 11:09 [1439639-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
端末代が安くすむので助かりました。
ただ、全体的にクオリティが低めなような気がします。
バッテリーの減りが早いですし、負荷をかけるとすぐ警告がきます。
まーそんなもんかなとは思いますが、もう少しいいの買っとけばよかったかなと・・・。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
