SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年12月18日発売
- 6.3インチ
- 広角:約4850万画素|超広角:約800万画素|深度:約500万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:arrows NX9 F-52A docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2023年5月1日 23:56 [1710198-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
4年近く使ったギャラクシーS9からの変更です。
サブ回線の楽天からのMNPで、3万円弱の安価とDカードゴールドの前年利用金額に応じたクーポンやらDポイントで手出しゼロになることに釣られ購入しました。
ハイエンドモデルでないものの、ゲームもしない私からすればストレスない反応速度。
評判の悪い、充電性能(充電遅く、バッテリー保護の85%上限にしていると、1日2回充電が必要になる)も事前に想定していたことですし、何より、バッテリー寿命を考えると、私にとっては長所でしかありません。
ハイエンドと比べると不満は沢山出ると思いますが、MNPとはいえ、お値段を考えれば全く不満はありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月19日 12:30 [1704672-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
発売から半年後位に新古品購入、前機種はARROWS M04。
M04からしたらすべてにおいて素晴らしいの一言。
画面端が丸いので当初誤動作がありましたが設定で回避。
指紋認証が前画面で出来るので非常に便利、確度がちょっと悪い感じありますが指先をちょっと拭けばOK。
ディスプレィ、カメラの画像等、発色は好みで見やすい。
先日まで特段なにもなく使えていましたが「電話の着信音」だけが鳴らなくなってしまい終わりにしました。
ちなみに「システム」「動作」「着信音のミュート」は確認済。
いったん全リセットしてもダメでしたので諦めでした。
この機種のダメな部分は電池の持ち、ですね。充電遅いのは待っていれば良いですが。
また同じ路線で中身更新された物が出たら良いなと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月16日 21:05 [1611416-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
AQUOS sense4からの機種変
ドコモウィズ維持の為白ロムで購入
アップデートを重ねる度
レスポンスは良く成ってる気がします。
気に入らない点は
電池持ちと音が小さい【突然デカく成ったり小さくなったり】
このバッテリー容量で良くチューニングしてあると思います。
詰めが甘いのが残念です
後、充電速度が遅いです
Qc非対応で普通の充電機だと1.2A位しか出ません
街の修理屋に相談しましたら、結構同じ相談が寄せられるみたいで仕様らしいです
なのでオートバイでナビを使いながら充電しても減って行きます
オートバイにPDポートを取り付けたら大丈夫に成りました
惜しいですね
ただ端末として、電池持ちと普通充電に目をつぶれば良い端末だと思います。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月16日 12:32 [1611301-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
HUAWEI Mate10が画面割れてしまったので、デザイン一目ぼれ、あと安くなっていたので購入。
【デザイン】
これは秀逸です!素晴らしいです!発売から2年近くなりますが最近のトレンド先取りでしたね。今発売されている機種の中で一番良いと思います。
【携帯性】
これもなかなか良く、かなり薄いし大きすぎず小さすぎず、galaxyで出せなかった中間サイズで持ちやすい。しかも軽い!軽さはやはり使いやすさにつながりますね。
【レスポンス】
これもまったくもたつくことなく素晴らしい。ゲームはしないので動画視聴など普段使いでは問題なし。画面内指紋ロック解除も秀逸です!しかもなんか光ってかっこいい!
【画面表示】
有機ELでホライゾンエッジなので時によっては浮いて画面が見えてなんかうれしくなってしまいます。全画面動画などでエッジが湾曲してみえるのは好み次第ですかね。
【バッテリー】
私の使い方では1日もって夜充電すれば大丈夫なかんじです。使い倒す人には少し足りないかな?
【カメラ】
これが私には全然だめで本当に残念なところでした。昼は良いけど暗所撮影が全くダメで2017年のHUAWEI Mate10から乗り換えようとしたのですが暗所撮影&暗所動画が全く劣り、カメラはさすがHUAWEIと逆に感心させられました。画素数は多いのに実際は劣るということは、カメラは画素数だけではなくオートフォーカス性能などトータルバランスが大事なんだなとつくづく思いました。昼の撮影は普通のミドル級ですが、写真撮影と動画撮影が一緒になっているので動画開始ボタンを押して初めて動画の画角が分かるのも不便でなりませんでした。
【音質】
これも全くダメでした。軽い機種にありがちな問題です。音がシャカシャカした感じで安い音がします。動画やワイヤレステレビを見るときは、Bluetoothスピーカーで音を聞いていました。
【ボタン】
音量ボタンが下側なので手で握っているときにたまに反応してしまいます。なぜ人が握るところに音量ボタンを持ってきたのかが謎です。
【総評】
夜のカメラと音質が気にならなければ秀逸です!
ドコモのUIが使いづらいのでMicrosoft launcherとどこかのアプリの戻るボタンアプリで海外simuフリースマホなみのスッキリさで使っていました。デザイン、レスポンス、サイズ感など完璧でしたが、音は許容範囲だが、カメラは私には許容範囲外でした(-_-;)
国宝級とうたっていたので期待したのですがカメラと音はうまく誤魔化されましたね。次に出すときはそこをクリアするだろうけどその分本体が重くなるだろうな。
参考になった23人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月13日 08:16 [1610101-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
前面の画面内のカメラは好みではないので。実使用には何も影響ありませんが。
【携帯性】
軽いのは良いところ。
【レスポンス】
特筆なし。メモリが8Gのため、複数のアプリやブラウザのタブを多数残していて良く動きます。
【画面表示】
いいですね。安スマホのような白さは抑えめかと感じました。
【バッテリー】
比較として機種変更前のAQUOSと比べると、ほぼほぼゲームなし、朝仕事に出て夜帰るまでの消費は本機30〜40%、AQUOS10%前後でした。ただ熱に関しては本機が圧勝です。持っていて熱く感じることはなかったですね。
ブラウザの調べものと連絡、ちょっとしたテーブルゲームアプリ程度の使用で2日くらいは持ってくれるので、今のところは気になりませんけど。
【総評】
定価ではXperiaのほうでいいかと。もう本機は旧式ですし(とはいえスペック的には十分現役)。悪いとことはほかの方も書かれているのであまり書きませんが、バッテリーさえもう少しあればヘビーユーザーでも評価されたと思います。多少重くなってもよかったのでもう少し容量増やせばよかったのでは?現状はミドル〜ライトユーザーくらいならスペックも悪くないので不満はないでしょうね。
本機購入時は処分価格で投げ売り中のを半値以下で購入したので、使えればいい程度の方で乗り換えを検討しているなら、値段次第では選んでもいいかなと思います。曲がりなりにもSD765G、RAM8G、ROM128GBで洗えるレベルの防水で2万程度は格安ですし。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月16日 22:32 [1600839-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2年前(?)の機種なので、今の最新機種から見ると劣る点は多数有るけど、6GB/128GBのメモリーを搭載している機種の中では安い部類に入るから(割引付いたし)この機種に決めました
最近はスマホも高騰してるし、最新機種でないといけないって事もないし。
動作はそこそこサックリ動くし、カメラもそこそこ綺麗だし文句ないですね
マイナス点は左右のラウンドエッジですかね
ガラスフィルムほぼ壊滅だし
アプリによっては丸みのせいでボタンおしずらいし
再起のスマホってフラットな商品少ないし
フラットの方が津赤い安いんだけどね…
開発部がわざわざ丸くして不評なのに自己満足してるだけ?
まぁ外見以外は文句ないのでまた2年使ってみます
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月10日 23:06 [1599374-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
画像表示能力というよりもガラスが綺麗という印象を受ける。 |
持ち運びしやすく、動きも思った以上にサクサクです。 |
軽量、レスポンス、画面の綺麗さなどハイエンド使用者にもサブ端末としておススメ。
ハイエンドは要らないけどミドルスペックでは不満というライトユーザーにもおススメ。
【デザイン】
(〇)在庫切れから青、金が良かった。サイドが湾曲しているデザインだが角度が他社と比べると小さいので湾曲度合いは低め。湾曲というよりは角を取りました程度の曲がり具合。
普通にしっかり四角い長方形スマホ。従来のスマホの正統進化形。特別変わったデザイン性はないので、従来からの使用者も違和感なく移行できる。3眼カメラもカメラ側に重さが偏ってる感じはほとんどないので長時間持ってても疲れはない。
(X)サイドボタンが細いのでここはもう少し太い方が押し易かったかもしれない。この点はおおうタイプのケースをつければ解決。ただ、ケースの選択肢は少ない。
【携帯性】
(〇)画面の大きさの割にかなり軽量かつコンパクト。携帯しやすい。持ち運びに難なし。歩数はなぜか他機種より多めに計測される(みちびきによりこちらが正確なのかもしれない)。dヘルスケアなど優遇されてる。
【レスポンス】
(〇)驚きのハイエンド機並みのレスポンス。購入時はハイエンドと比べると遅かったが、何度目かのアップデート後に急に爆速になった。アプリ起動速度はハイエンド同等なのに動きは滑らかでハイエンドを超えてる。アプリではない通常のネット閲覧はハイエンドの方が僅かに速い。ただ上下スクロールがNX9の方が比べられないくらいスムース。アップデート後のレスポンスは異常な速さ。
(X)アプデが多く時間も10分近くかかる。
【画面表示】
(〇)恐ろしい程に綺麗。ビックリする。ガラスそのものが他のスマホより綺麗だと感じる。これは初期フィルムを剥がす時にかなりの人がガラスの質の良さに気付くだろう。特に黒が引き締まって感じる。何台もスマホ持ってきたがガラスの質はピカイチ。
【バッテリー】
(X)1日は持つが日を跨ぐのは厳しい。
【カメラ】
クセ強め。光を取り込む感じで陰影が強く出る。アスファルトやコンクリを撮るとリアルに質感が出てしまう。建造物などは肉眼よりリアルに質感が撮れすぎて美麗な写真ではなくリアルな写真になる。対象物の素材の劣化も映してしまう。AdobePhotoshopなど入ってて色々いじれるのは新しくて色々触りたくなる。Photoshop初心者には入門としていい感じ。
【その他】
(×)ゲームゾーン、FAST系は細かくて使いこなせない、ミドル機に必要か?
(〇)5Gの掴みが他機種より良い。他機種が4Gの所でも5Gを掴む。
(×)wifiを掴める距離が短い。ちょっと部屋離れると切れる。アプデで少しずつ更新しているようだが、このwifi掴みではルーターのある部屋でないと安定した速度は厳しい。
(×)指紋認証は登録の時点で難儀する。登録作業の時点で認識失敗するようなら日常でロック解除に使うのは厳しそう。指紋認証非対応フィルムとか売ってるので要注意。
(〇)アップデート、あろうず研究所、ARROWSlife、Twitterなどサポートはかなり頑張ってる感じ。売りっぱなしみたいなことはない。
(〇)ゲームモード、adobe、開発者モードの豊富さなどイジれるところがかなり多い。
軽量、レスポンス、画面の綺麗さから常時持ち運び用の端末に昇格させた。
もっと高評価されていいスマホだと思う。2021年購入端末では個人的に1番満足。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年5月2日 00:01 [1577462-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
4月にXperia XZ-1からNS9に乗り換えました。
キャリアはアハモを利用しています。
【デザイン】
・カラーはゴールドを選択。写真で見るより実機の方が上品な色合いです。
・オーソドックスなデザインですが、端部が湾曲した画面は好みは分かれそう。
・慣れの問題かも知れませんが、電源ボタン、音量ボタンの位置が
もう少し上にあると良かったかも。
【携帯性】
・細過ぎず、太過ぎず、持ちやすくてちょうどいい感じです。
・普段シャツの胸ポケットにスマホを入れることが多いのですが、
軽量なので重さはあまり気になりません。
またポケットから2センチくらい頭が出るので、取り出しやすく私的には問題なしです。
【レスポンス】
・Xperia XZ-1からの乗り換えですがレスポンスに遜色は無く、
4G→4G+又は5Gになったことで、全体的に快適性が向上しました。
【画面表示】
・有機El+4K画質はやはりきれいです。
【バッテリー】
・最近のスマホの中ではバッテリー容量が少ない部類にも拘わらず意外と持ちます。
【カメラ】
・普段使いのカメラとしては十分です。
【総評】
・指紋認証は対応しているフィルムを使えば問題なく使えました。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年4月30日 03:56 [1575865-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
5か月使用して。
代々ARROWSを使用してきましたが、敢えて難ありの点をあげるなら、次の2点。、
@虹彩認証が無くなった。
指紋認証の感度がイマイチ。歴代の虹彩認証の感度が素晴らしかっただけに残念。マスク社会でこそ意力が発揮できるのに。
Aスライドインランチャーが上段左右2か所だけとなった。
指紋認証から登録したアプリに直接アクセスできるものの、平行して複数のアプリを立ち上げられるのはスライドインランチャー。
いずれも復活してほしいところ。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年3月22日 14:36 [1563456-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
嫌味のないゴールド
【携帯性】
一昔前のスマホに比べたら凄く軽い
高評価
【レスポンス】
今の世代のスマホでカクつくのを探す方が
難しいと思う体感としてサクサク動く
上を見ればもっとスムーズに動く端末あるのだろうが
この端末が使うのに支障があるとは思わない
【画面表示】
全画面タイプでキレイ
見やすい
YouTubeも2160p(4K画質で見れる)
【バッテリー】
ここが一番オススメ
この軽さバッテリーの割には減りが少なくよく持つのでビックリした
【カメラ】
十分キレイだと思いますよ
QRコードも読み取れる
【指紋認証】
お店でガラスコーティングしてもらいました
指紋認証に問題は全くありません
快適そのもの
【総評】
ネガティブな書き込みは真に受けない方がいい
参考になった69人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月17日 14:02 [1561990-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【良かった点】
・安価で入手できる
一括1円で入手できました
・1円端末の中では断トツの基本性能。
Xiaomiの安価スマホから乗り換えですが、動作はかなり滑らかになりました。一応RedmiとNX9をベンチマーク比較しましたが大差ありました。
・国産スマホは当たり前ですが、おサイフケータイ装備。
・洗える。頑丈。←自分にとっては重要ではない
【悪かった点】
・指紋認証。ガラスフィルム貼付すると一生認証出来ない精度
・画面の両端が婉曲しており、フィルムとケースが干渉して困る。
・電池持ちが悪すぎる。Xiaomiスマホで毎日充電する習慣がなくなったのに、また戻ってしまった
・顔認証がない
・非直感的なOS
元々HUAWEIやXiaomiの安価スマホを使っていたので中華OSの利便性の高さに今更驚いています。直感的で先進技術(顔認証)も標準装備でした。国産スマホが海外で不人気なのやはり、コスパ悪いのと、OSのユーザーライク度が低いことでしょうか。例えば画面分割の方法には驚きます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 6件
2022年3月12日 21:52 [1560527-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
AQUOS R2からの買い替えです。
まだmovaだった頃に一度Fシリーズを買いましたが、それっきり他のメーカーにいったので今回久々になります。
【デザイン】
画面の端っこが丸くてかわいいと思いました、裏面はケースを常につけてるのでそこまで気にならないです。
【携帯性】
前の機種とほとんど大きさは変わらないですね。元々手が大きい方なので片手でもいけます。
【レスポンス】
サクサク動きます。あまり重いゲームをしないのもあるかもしれませんが。
【画面表示】
普通にきれいです。
【バッテリー】
持ちが悪いと聞いてて覚悟しましたが、そこまですぐは減らないかと…バッテリーセーバーも併用すれば結構持ちますよ。
【カメラ】
こちらは逆に言うほど綺麗ではないかと思いますが、カメラを重視しないくらいだとちょうどいいですね。
【総評】
10万近くするスマホや、3万くらいだけどスペックが低いスマホしか見つけられず悩んでたらこちらを見つけたので本当によかったです。
(docomoオンラインで購入)5万そこそこのスマホだと破格のスペックだと思いますよ。
追記・全く意識してなかったのですがこちらUSB Type-C DisplayPort Altモードの対応機種だったらしく手持ちのモバイルモニターと有線接続が出来たのが嬉しかったです!
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月21日 20:22 [1553716-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
ARROWSを初めて使った者です。
メリットは、ゲーミング性能が素晴らしいです。排熱がしっかりしているので、少々重たいゲームでも軽々と動きます。デメリットは、電池持ちが他社に比べると劣ります。私の使い方であれば、1日は持ちます。悪いときは半日で切れるときがあります。温度が急激に低下すると50%あった電池が急に電池が0%になったりします。有機ELパネルの光度を最小にすると残像が残ります。カメラやは実用が出来るレベルです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 01:25 [1532322-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
端末外観、パッケージ(同梱品は必要最低限) |
端末外観 |
プリインアプリ一覧 |
初期設定後の本体容量、端末設定 |
arrowsオススメ機能 |
カメラ撮影モード、カメラ説明、カメラ設定 |
【デザイン】
パッと見はGalaxy Note10?っぽく、arrowsらしく無いデザインとなってます。
arrows 5Gで大きすぎるパンチホールカメラ採用してましたが、arrows NX9では改善され他社同様サイズになってます。
背面はカメラ周りがひと昔前っぽいデザインで、もう少し工夫があってもいいような気がします。出っ張りが抑えられてるのは評価できます。
背面はガラスではなく樹脂、ハードコート仕上げとなっていて角度によって表情が変わります。艶消し処理されていないため、指紋や汚れはわかりやすいと思います。
電源ボタン、音量ボタンが中央寄りに配置されてるため、慣れないと使い勝手悪いです。
MIL規格23項目準拠のタフネススマホとは思えないデザインは評価できます。
【携帯性】
6.3型ディスプレイ採用なので大きめながら、厚さ8.5mm、重量162gと軽量です。加えてエッジスクリーンのため比較的持ちやすいです。
ただスクエアデザインなので、手のサイズによって持ちやすいかどうかは分かれると思います。
【レスポンス】
ベンチマークテストで他SD765G 5G採用機種と同等スコアで、そこまで問題はありません。
先に発売されたハイエンド機arrows 5Gでは他SD865 5G採用機比較で、発熱やバッテリー消費抑える目的からセーブしてあり、かなり低いスコアでもったいない仕様でした。
ただし、他社SD765G 5G採用機比較(LG VELVET、Galaxy A51 5G、OPPO Reno3 5G、OPPO Reno5 A、Xiaomi Mi 10 Lite 5Gなど)で、ひっかかりが多々ある印象です。
arrows 5Gに引き続き画面内指紋センサーですが、精度や反応は比較的いいです。もちろん他社機同様に個人差はあると思います。
【画面表示】
6.3型FHD+解像度の有機ELディスプレイが採用されてます。
有機ELなので鮮やかな発色、黒はしっかり引き締まっていて、画質自体に文句はないです。もちろん高精細なWQHD+には劣ります。
リフレッシュレートはarrows 5G同様に60Hz止まり、他社は同等スペックまたはスタンダード機ですら高リフレッシュレート対応してる機種も増えてきているため、もう少し頑張って欲しいですね。
購入時に貼られている画面保護フィルムは他社機とは違い、剥がす前提で貼られています。
あくまでも端末がユーザー手元に届くまでの保護目的のため、剥がさないと非常に見にくいですし、タッチ感度も悪いです。
【バッテリー】
3,600mAhのバッテリーが採用されており、最近の機種としては少ない部類に入ります。持ちとしては可もなく不可もなくです。
【カメラ】
超広角+広角+深度のトリプルレンズ採用で、望遠レンズはありません。
arrows 5G比較で、広角はきれいな写真が撮影できます。
加えて最近のarrowsシリーズでは、「Adobe Photoshop Express」連携機能「Photoshop Expressモード」がありこちらを利用すると画質調整が自動で行われより高品質な写真になります。
夜景撮影も優秀で、広角側はarrows 5Gより品質かなり上がってる?という印象です。
逆に超広角はarrows 5Gに引き続き、明暗差があまいというか微妙、ピント調整も合いにくいなど品質はいまいちとなってます。
夜景撮影は引き続き白飛びやノイズが目立ち、黒つぶれなども目立ちます。
カメラは広角メインで利用するのがベストだと思いますし、望遠がないのはもったいないです。
動画撮影は4K撮影対応、手ぶれ補正は比較的優秀なから、フレームレートは30fpsのみで60fpsがないため、滑らかな撮影がしたい場合は注意が必要かと。
【総評】
FCNT(旧富士通)として5G対応2機種目、ミドルハイという位置付けです。
不人気からか在庫処分を兼ねてドコモが割引施策入れており、同じ2020秋冬モデルLG VELVET同様に投げ売りになってます。
7.6万円の定価ならまず買うことはないものの、端末単体でも2万〜3万円程度で買えるようになっているため試しに購入してみました(春には投げ売りされたarrows 5Gも購入)。
国内開発・国内製造の純国産、デザインこそarrowsシリーズらしくなくなったものの独自機能は健在、ハンドソープや食器洗剤で洗えたりMIL規格23項目準拠など付加価値があります。
もっともここらに魅力を感じる人は一部でしょうが、今の投げ売り価格なら買って損はないと思いますし、下手なスタンダード機買うよりはるかにいいでしょう。
参考になった157人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月18日 17:22 [1483762-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】サイド曲面は意外に持ちにくいが、突起部も最小限で薄くて軽くて背面も綺麗。
【携帯性】ミリ波5Gに比べ小さいがこれ位のサイズが一番使いやすいし、軽いので胸ポケットに入れても大丈夫。
【レスポンス】とても良いと思う。 しかし持ち方では画面横を触っている状態になるのでスクロールや反応が無い事がたまに有る。
【画面表示】十分過ぎ、有機ELはとても綺麗だが曲面は使いにくいのでフラット画面にして欲しかった、湾曲部は正面から見た発色は良くないのだから。
【バッテリー】画面の明るさを65%程度に設定してあるので通話やネットで使っても40%は残るから良い方ではないかと。
【カメラ】被写体が何かを判断してシャッター速度など最適にするので綺麗にとれる。SNSにあげるレベルなら問題無いしシャッターの反応も瞬足!
【総評】曲面画面はもう採用しないで欲しい、寝そべって上向きで使うとグリップしている指が画面縁を触るので困る。 何度か胸ポケットからうつむいた時に落としたが傷もなく丈夫! 持ちかたによっては下のスピーカー部を添えた指で塞ぐので音が小さくなるのが難点。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
カメラ機能充実でSNSと仕事に重宝!
(スマートフォン > iPhone 14 Pro 128GB SIMフリー [スペースブラック])4
鴻池賢三 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
