SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年12月18日発売
- 6.3インチ
- 広角:約4850万画素|超広角:約800万画素|深度:約500万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:arrows NX9 F-52A docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2022年7月16日 22:32 [1600839-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2年前(?)の機種なので、今の最新機種から見ると劣る点は多数有るけど、6GB/128GBのメモリーを搭載している機種の中では安い部類に入るから(割引付いたし)この機種に決めました
最近はスマホも高騰してるし、最新機種でないといけないって事もないし。
動作はそこそこサックリ動くし、カメラもそこそこ綺麗だし文句ないですね
マイナス点は左右のラウンドエッジですかね
ガラスフィルムほぼ壊滅だし
アプリによっては丸みのせいでボタンおしずらいし
再起のスマホってフラットな商品少ないし
フラットの方が津赤い安いんだけどね…
開発部がわざわざ丸くして不評なのに自己満足してるだけ?
まぁ外見以外は文句ないのでまた2年使ってみます
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月10日 23:06 [1599374-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
画像表示能力というよりもガラスが綺麗という印象を受ける。 |
持ち運びしやすく、動きも思った以上にサクサクです。 |
軽量、レスポンス、画面の綺麗さなどハイエンド使用者にもサブ端末としておススメ。
ハイエンドは要らないけどミドルスペックでは不満というライトユーザーにもおススメ。
【デザイン】
(〇)在庫切れから青、金が良かった。サイドが湾曲しているデザインだが角度が他社と比べると小さいので湾曲度合いは低め。湾曲というよりは角を取りました程度の曲がり具合。
普通にしっかり四角い長方形スマホ。従来のスマホの正統進化形。特別変わったデザイン性はないので、従来からの使用者も違和感なく移行できる。3眼カメラもカメラ側に重さが偏ってる感じはほとんどないので長時間持ってても疲れはない。
(X)サイドボタンが細いのでここはもう少し太い方が押し易かったかもしれない。この点はおおうタイプのケースをつければ解決。ただ、ケースの選択肢は少ない。
【携帯性】
(〇)画面の大きさの割にかなり軽量かつコンパクト。携帯しやすい。持ち運びに難なし。歩数はなぜか他機種より多めに計測される(みちびきによりこちらが正確なのかもしれない)。dヘルスケアなど優遇されてる。
【レスポンス】
(〇)驚きのハイエンド機並みのレスポンス。購入時はハイエンドと比べると遅かったが、何度目かのアップデート後に急に爆速になった。アプリ起動速度はハイエンド同等なのに動きは滑らかでハイエンドを超えてる。アプリではない通常のネット閲覧はハイエンドの方が僅かに速い。ただ上下スクロールがNX9の方が比べられないくらいスムース。アップデート後のレスポンスは異常な速さ。
(X)アプデが多く時間も10分近くかかる。
【画面表示】
(〇)恐ろしい程に綺麗。ビックリする。ガラスそのものが他のスマホより綺麗だと感じる。これは初期フィルムを剥がす時にかなりの人がガラスの質の良さに気付くだろう。特に黒が引き締まって感じる。何台もスマホ持ってきたがガラスの質はピカイチ。
【バッテリー】
(X)1日は持つが日を跨ぐのは厳しい。
【カメラ】
クセ強め。光を取り込む感じで陰影が強く出る。アスファルトやコンクリを撮るとリアルに質感が出てしまう。建造物などは肉眼よりリアルに質感が撮れすぎて美麗な写真ではなくリアルな写真になる。対象物の素材の劣化も映してしまう。AdobePhotoshopなど入ってて色々いじれるのは新しくて色々触りたくなる。Photoshop初心者には入門としていい感じ。
【その他】
(×)ゲームゾーン、FAST系は細かくて使いこなせない、ミドル機に必要か?
(〇)5Gの掴みが他機種より良い。他機種が4Gの所でも5Gを掴む。
(×)wifiを掴める距離が短い。ちょっと部屋離れると切れる。アプデで少しずつ更新しているようだが、このwifi掴みではルーターのある部屋でないと安定した速度は厳しい。
(×)指紋認証は登録の時点で難儀する。登録作業の時点で認識失敗するようなら日常でロック解除に使うのは厳しそう。指紋認証非対応フィルムとか売ってるので要注意。
(〇)アップデート、あろうず研究所、ARROWSlife、Twitterなどサポートはかなり頑張ってる感じ。売りっぱなしみたいなことはない。
(〇)ゲームモード、adobe、開発者モードの豊富さなどイジれるところがかなり多い。
軽量、レスポンス、画面の綺麗さから常時持ち運び用の端末に昇格させた。
もっと高評価されていいスマホだと思う。2021年購入端末では個人的に1番満足。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年6月18日 20:06 [1592570-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
■評価まとめ
F-01Jがとてもよかったので、買ってみました。
一年ほど使用した感想です。自分にとってかなり良いスマホでした。
やはりArrowsは、ミドルハイなら神機ですね(汗)
電池と画面エッジの局面以外には、高く評価しています。
特にスペックに表れない便利な点(音廻り)があり、満足しています。
処理性能と値段だけなら少し割高なので、下記が刺さる人向けです。
(#ゲームは未評価です。)
欠点の電池は外部バッテリーを持てば対策できるし。(1日は持つ)
局面のエッジだけはどうしようもない・・・。
局面ディスプレイよりバッテリーにコストをかけていれば、まさに神機だったのでは?
■良いところ
・イヤホン音が良い♪
これは良い意味で想定外でした。白箱のヘッドホンで比較しています。
同じ頃買ったAquos sense4 light(コスパは最高)比較すると、
音の結構解像度?が良い感じです。個人的な評価はこんな感じです。
F-52A > Aquos sense4 +ibasso DC03 ≒ F-01J
> Aquos sense4 > Aquos sense1
Aquosの音がちょっとだけ不満だったのでDACを追加したのですが、まさかそれよりも良いとは・・・(注:人の好みが激しい項目です。)
・音飛びがしない。◎
他のスマホ(F-01J,SH-01,SH-04)では、wi-fiのテザリングとBluetoothを同時使用すると、Bluetoothの音飛びや遅延等が起きます。
しかし、F-52Aでは(3時間ぶっ続けでも)起きませんでした。
メモリサイズが大きいのが要因?でしょうか。
おかげで車で音楽を聞くときにも重宝しています。
・USBバス駆動の外部スピーカーを鳴らす際に充電ができる。
私、オラソニックの卵スピーカがとても好きなのですが、なんとF-52Aから音を流すことができました。
し・か・も、F-52Aは充電機能付きのUSBハブで同時充電もOKです。
(Aquos sense4も鳴らせますが、同時充電はできませんした。)
・画面がきれい♪
有機ELの画面はかなり見やすいです。エッジが局面で無ければ完璧でした。
テキスト高速に読むときに疲れません。大きなポイントです。
しかしエッジの局面によるゆがみと反射が×です。
・(明るいところでの)カメラの画質が良い。
カメラはRX100M3がメインですので、メモ代わりと思ってい他のですが、想像以上に画質が良いですね。
特に「明るい」ところでの料理(モード)はかなりおいしそうに撮れます。
(かなり優秀と思っている)M3に近い系統の表現になります。
27インチWQHDで見ても許容範囲になるのは驚きです。
この点で、Aquos sence4とは比較になりません。
(こっちは色が抜けてしまう?のでおいしそうに見えない)
・指紋認証が優秀。(でも虹彩認証が欲しかった)
お風呂上がりでも結構認識します。
あと、認証時にアプリを登録しておくと、
レジでのプレッシャーが少し減る気がします。(笑)
・アルコールで拭ける。
コロナが長引いているので、ありがたいです。
・HDMI出力
意外に役に立つのがホテルです。最近はHDMI付きTVが多いので。
まぁ、chromecastもっていけってば?話だけど。
ゲームをする人なら遅延の差があるかもしれません。
■イマイチな所
・何度も書きますが、画面のエッジの局面が駄目です。
見づらいサイトもあるし、側面の光の反射が気になります。
Aquos sense4の液晶より(少し)画質が良いだけにもったいないです。
・バッテリーが少ない。
これは少しきついです。同世代のAquos sense4と圧倒的な差がつく部分です。
一応、1日は持つので気にしていませんが、、外部バッテリー買うかな?
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月23日 12:06 [1584477-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
F-52A前面 |
F-52A背面 |
2018年5月発売のarrows Be F-04Kを2019年3月に購入し使っていましたが、3年が経過した2022年3月、電源ボタンの指紋認証センサーが効かなくなり、追い打ちをかけるように電池の充電能力が50%未満に低下し、2022年5月、3年2か月使ってきたF-04Kから本機種・arrows NX9 F-52Aに乗り換えました。
【RAM・ROM】
F-04KはRAM3GB・ROM32GB
機種変更候補としてF-52Aとarrows We F-51B、Xperia 10 III SO-52Bを候補に挙げていましたが、
F-52AはRAM8GB・ROM128GB
F-51BはRAM4GB・ROM64GB
SO-52BはRAM6GB・ROM128GB
とこの中で最も大きい容量のF-52Aを選びました。これがこの機種に変更した最大のポイントです。
F-04K比でRAMは2.67倍、ROMは4倍増しています。
F-04Kは2018年発売のミドルレンジのせいか重いアプリを起動すると動作がかなりもっさりとしていました。
2020年12月発売の機種ですが、F-52Aは当然ながらそのようなことは無くサクサク快適。8GBの恩恵なのかは分かりませんが、2〜3年後も不自由しないRAM容量だと思うので精神衛生上良いと思います。
F-52AのROM(内部ストレージ)は128GB。たくさんアプリをインストールされる方にとって内部128GBは嬉しいかもしれません。更に1TBまでのmicroSDカードも使えるので、容量面で困ることもありません。
F-04Kは32GBですが、当初は256GB、後に400GBのmicroSDカードを使用してデータ管理していたので、そのままF-52Aに挿し替えて使っています。
【ディスプレイと指紋認証】
画面占有率を最大化した縦長の19:9比(2280×1080)・6.3インチ3Dガラス有機ELの大画面を搭載しています。
SNSやウェブブラウジング等の文字表示量がとても多いので、一度に確認できる情報量が16:9比(1280×720)・5インチのF-04Kとは段違いです。
F-04Kは指紋認証センサーは電源ボタンと兼ねていましたが、F-52Aは電源ボタンから独立し、画面内下部に指紋認証センサーを搭載しています。私は画面にレイアウト社製で指紋認証非対応のアルミノシリケートガラスフィルム(RT-ARNX9RFG/BCB)を貼り付けていますが、指紋認証を試してみたら感度は悪いですが指紋を登録することが出来ました。
【デザイン】
本当はネイビーが欲しかったのですが、近所のドコモショップで在庫がホワイトしかなかった為、ホワイトを購入。
ラスタバナナ製クリアブラックのTPU・ポリカーボネートHybridケースを装着したら側面のTPU素材で落下して角を強打しても内部ダメージを軽減できそうです。
【携帯性】
サイズは152mm×72mm×8.5mm、重量は162g。この6.3インチの大画面にしては抑えられた重量だと思います。
大画面の恩恵を感じているため、さほど気にはなりません。
それほど小型・軽量ではないため、アクティブに行動される人にとっては不都合が生じるシーンもあるかもしれません。
F-04Kは144mm×72mm×8.3mm・146gでしたが、+8mm×±0mm×+0.2mm・+16gの差は個人的にはさほど感じてはいません。
【ゲーム関連】
F-52Aはプロeスポーツチーム・REJECTと共同開発した「ゲームゾーン」が搭載される等、ゲームに強いミドルハイクラスのスマホです。
CPUには「Qualcomm Snapdragon 765G」が搭載され、8GBのRAMやゲームに最適化した「Qualcomm Snapdragon Elite Gaming」と合わせて『Fate/Grand Order』等の高性能が要求されるゲームも快適にプレイすることが出来ます。私も『ドラガリアロスト』をiPod touch 7でプレイしていましたが、F-52Aに乗り換えたら動きがヌルヌルしており、iPod touch 7でプレイしていた時より快適にプレイ出来ています。
また、フレーム一体型のベイパーチャンバー構造により、CPUに高負荷をかけると発生する熱を広く分散され、本体が熱くなりにくいです。
ゲームゾーンが搭載され、パフォーマンスやディスプレイの明るさ等をゲームアプリごとにチューニングすることが出来、プレイ動画を録画することもできます。
【電池】
F-52Aは3600mAh。F-04Kは2580mAhでした。
比較的大画面なので消費電力を考えると3600mAhは満足できる容量とは感じませんが、通常使用していて物足りなさは感じません。
普通に電池持ちしてくれる印象。
ただ使い始めたばかりなので、1年後、2年後、3年後にどうなっているか?
2019年3月購入のF-04Kは、2021年2月頃から電池の充電能力が50%〜80%未満に低下し、2022年4月にはついに充電能力が50%未満に低下しました。
F-04Kも内蔵式電池なので、同様の症状が数年後に出ないか?それだけが不安です。電池寿命を延ばすため普段は85%で充電を止める設定をして、毎日1日と16日には100%充電するようにしています。
【カメラ】
アウトカメラは端末上部から
超広角レンズ:800万画素・F値2.4・1/4.0インチ
広角レンズ:4800万画素・F値1.8・1/2.0インチ
深度レンズ:500万画素・F値2.2・1/5.0インチ
の3眼カメラが搭載され、
インカメラは1630万画素・F値2.45・1/3.0インチのカメラが搭載されています。
F-04Kはアウトカメラは単眼で1220万画素・F値1.9、インカメラは500万画素・F値2.4でした。
F-52AはAIオートショットが搭載され好印象な写真を簡単に撮影することが出来て、Adobe Photoshop Expressモードなら、シャッターを切るだけで自動補正され、文字入れや色彩調整など画像編集も本機種1台で出来てSNS映えする写真も簡単に出来ます。
【まとめ】
2020年12月発売とかなり前の機種ですが、スナドラ765G、RAM8GB・ROM128GB、ゲームゾーン搭載等、ゲームに強い日本製ミドルハイクラスのスマホが手に入って満足しています。
2018年発売でミドルレンジのF-04Kと比べて各所かなりブラッシュアップされているので、操作をしていて快適さを実感出来ます。
新機種が次々と発売された今、ドコモ正規ルートで購入する場合、割引や値下げのキャンペーンが行われている時が狙い目です。
個人的にはすっかりお気に入りです。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月16日 10:38 [1552078-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
|
F-01Jからの機種変更です。
ドコモオンラインショップで買いました。
【デザイン】
裏面はきれいだと思いますが、表面が曲がっていていまいちです。
【携帯性】
F-01Jに比べて幅が狭くなったようなので携帯性は向上しました。
【レスポンス】
さすがに4年前の機種と比べると段違いに素晴らしいです。
iPhoneと比べても遜色はないようです。
【画面表示】
表示はとても見やすいです。
明るいところでも問題無し!
【バッテリー】
他機種と比べても容量が多いわけではないですが、1日使っても充電が切れるということはないです。
【カメラ】
Photoshopモードなるものがありますが、撮影後に自動補正をしてくれます。
フリマアプリなどで出品する際などに便利です。
【総評】
指紋認証搭載機種ですが、ドコモオンラインショップで購入したところ、初期不良にあたりました。機種変更後にほぼすべてのアプリのログインやデータ移行を完了してから気づいたため、ドコモショップで交換→再度機種変更をすることになりました。
SIMカードの移し替えや機種変更をする前に指紋認証が機能するかどうか、試すことは必須だと思います。それ以外の機能については特に問題はありません。ご参考まで。
【追記】
前回交換後から1ヶ月も経たないうちに再起動無限ループが発生しました。
修理後に届いた端末ではノイズが入って強制終了→電源が入らない、など不具合ばかりです。
参考になった63人(再レビュー後:43人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年5月10日 00:09 [1580733-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
操作はし易くまずまずの機能を備えているように思います。
残念な点として
・初期不良なのか充電が7~8時間しか持たない(バッテリーが切れる予想時刻も7時間後表示されおり正常と診断になっている)
・指紋認証の精度が悪く使いづらい(使えない)
指紋認証は使わなければ良いだけなのでバッテリー問題がなんとかなれば悪くないと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年5月2日 00:01 [1577462-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
4月にXperia XZ-1からNS9に乗り換えました。
キャリアはアハモを利用しています。
【デザイン】
・カラーはゴールドを選択。写真で見るより実機の方が上品な色合いです。
・オーソドックスなデザインですが、端部が湾曲した画面は好みは分かれそう。
・慣れの問題かも知れませんが、電源ボタン、音量ボタンの位置が
もう少し上にあると良かったかも。
【携帯性】
・細過ぎず、太過ぎず、持ちやすくてちょうどいい感じです。
・普段シャツの胸ポケットにスマホを入れることが多いのですが、
軽量なので重さはあまり気になりません。
またポケットから2センチくらい頭が出るので、取り出しやすく私的には問題なしです。
【レスポンス】
・Xperia XZ-1からの乗り換えですがレスポンスに遜色は無く、
4G→4G+又は5Gになったことで、全体的に快適性が向上しました。
【画面表示】
・有機El+4K画質はやはりきれいです。
【バッテリー】
・最近のスマホの中ではバッテリー容量が少ない部類にも拘わらず意外と持ちます。
【カメラ】
・普段使いのカメラとしては十分です。
【総評】
・指紋認証は対応しているフィルムを使えば問題なく使えました。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年4月30日 03:56 [1575865-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
5か月使用して。
代々ARROWSを使用してきましたが、敢えて難ありの点をあげるなら、次の2点。、
@虹彩認証が無くなった。
指紋認証の感度がイマイチ。歴代の虹彩認証の感度が素晴らしかっただけに残念。マスク社会でこそ意力が発揮できるのに。
Aスライドインランチャーが上段左右2か所だけとなった。
指紋認証から登録したアプリに直接アクセスできるものの、平行して複数のアプリを立ち上げられるのはスライドインランチャー。
いずれも復活してほしいところ。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年3月22日 14:36 [1563456-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
嫌味のないゴールド
【携帯性】
一昔前のスマホに比べたら凄く軽い
高評価
【レスポンス】
今の世代のスマホでカクつくのを探す方が
難しいと思う体感としてサクサク動く
上を見ればもっとスムーズに動く端末あるのだろうが
この端末が使うのに支障があるとは思わない
【画面表示】
全画面タイプでキレイ
見やすい
YouTubeも2160p(4K画質で見れる)
【バッテリー】
ここが一番オススメ
この軽さバッテリーの割には減りが少なくよく持つのでビックリした
【カメラ】
十分キレイだと思いますよ
QRコードも読み取れる
【指紋認証】
お店でガラスコーティングしてもらいました
指紋認証に問題は全くありません
快適そのもの
【総評】
ネガティブな書き込みは真に受けない方がいい
参考になった69人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2022年3月19日 06:25 [1562493-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
家族が長年使っていたスマホがかなり古くなったため乗り換えを検討していたら、たまたまドコモのキャンペーンが行われており家電量販店で安く購入できたので私が設定等して感じたことをレビューをしていきたいと思います。
【デザイン】
無難な感じのデザインだと感じました、しかし量販店から勧められたフィルムではディスプレイの端の方まではカバーできておらずあまり見た目が良いと感じることはできませんでした。
フィルムを貼る前提でメーカーさんにはデザインしてほしかった。
【携帯性】
どのケースを付けるかによりますがコンパクトなケースをつければそこまで邪魔になることはないかなと思います。
【レスポンス】
デフォルトでは様々なアプリが入っておりそのせいか若干もたつくような感じがありました。
一応メーカー側としてはゲームに力を入れていると言っているらしいのですが、デフォルトでこの感じだと少し心配になります。
【画面表示】
割ときれいでそこまで気にする必要はないと思います、満足するレベルかなと。
【バッテリー】
セットアップ中に感じたのですが、新品なのにも関わらずかなりバッテリーの減りが早いなと思いました。多分メインスマホとして使うにはモバイルバッテリーとセットで使わないと不便な思いをすると感じます。
【カメラ】
可もなく不可もなしという感じで普通の性能だと思います。
【総評】
フィルムを貼ったら指紋認証が使えなくなり、パターン認証を使用する事になった、バッテリーの減りが早い、ゲーミング対応スマホと謳われているにも関わらず様々なカスタムをしなければサクサク感を味わえないなど、投げ売りされていたのにも理由があるんだなと改めて感じました。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月17日 14:02 [1561990-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【良かった点】
・安価で入手できる
一括1円で入手できました
・1円端末の中では断トツの基本性能。
Xiaomiの安価スマホから乗り換えですが、動作はかなり滑らかになりました。一応RedmiとNX9をベンチマーク比較しましたが大差ありました。
・国産スマホは当たり前ですが、おサイフケータイ装備。
・洗える。頑丈。←自分にとっては重要ではない
【悪かった点】
・指紋認証。ガラスフィルム貼付すると一生認証出来ない精度
・画面の両端が婉曲しており、フィルムとケースが干渉して困る。
・電池持ちが悪すぎる。Xiaomiスマホで毎日充電する習慣がなくなったのに、また戻ってしまった
・顔認証がない
・非直感的なOS
元々HUAWEIやXiaomiの安価スマホを使っていたので中華OSの利便性の高さに今更驚いています。直感的で先進技術(顔認証)も標準装備でした。国産スマホが海外で不人気なのやはり、コスパ悪いのと、OSのユーザーライク度が低いことでしょうか。例えば画面分割の方法には驚きます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月13日 15:15 [1560806-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
良いと思いますが、ボタン系がチープ(笑)
【携帯性】
170g前後と軽く携帯性はgood!
【レスポンス】
今では2世代前のSOCなので許容範囲です
【画面表示】
綺麗です。特に不満は無し。
【バッテリー】
普通。
【カメラ】
広角はそこそこ。
(スマフォのカメラですから(笑))
【総評】
IPHONE13PROが重すぎて(笑)
ANDROIDはXPERIAずっと使ってきていたのですが(1V、PRO-I)
これも重い(笑)
GALAXY21位がちょうど良いですね。
GALAXY22の発売まで少し待ちなのですが、
ノジマオンラインで新古品?が25,000円だったので購入しました。
アローズはかなり昔の使った事があり(発熱問題があったので6,7年前?)
ましたが、今回ミドルハイの位置づけで、値段が兎に角激安だったのですが、
良い意味で裏切られました(笑)
最近のハイエンドの高額化(15万とか普通ですもん。PC買えます(笑))
には本当に疑問ですね。
10万前後が良い所だと思います。
正直NX9で十分ですね。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 6件
2022年3月12日 21:52 [1560527-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
AQUOS R2からの買い替えです。
まだmovaだった頃に一度Fシリーズを買いましたが、それっきり他のメーカーにいったので今回久々になります。
【デザイン】
画面の端っこが丸くてかわいいと思いました、裏面はケースを常につけてるのでそこまで気にならないです。
【携帯性】
前の機種とほとんど大きさは変わらないですね。元々手が大きい方なので片手でもいけます。
【レスポンス】
サクサク動きます。あまり重いゲームをしないのもあるかもしれませんが。
【画面表示】
普通にきれいです。
【バッテリー】
持ちが悪いと聞いてて覚悟しましたが、そこまですぐは減らないかと…バッテリーセーバーも併用すれば結構持ちますよ。
【カメラ】
こちらは逆に言うほど綺麗ではないかと思いますが、カメラを重視しないくらいだとちょうどいいですね。
【総評】
10万近くするスマホや、3万くらいだけどスペックが低いスマホしか見つけられず悩んでたらこちらを見つけたので本当によかったです。
(docomoオンラインで購入)5万そこそこのスマホだと破格のスペックだと思いますよ。
追記・全く意識してなかったのですがこちらUSB Type-C DisplayPort Altモードの対応機種だったらしく手持ちのモバイルモニターと有線接続が出来たのが嬉しかったです!
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月5日 13:32 [1558478-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】左右のRが特徴で見た目は好感が持てた
【携帯性】F-01Kからの買い換えで縦が数o長いが持ちやすく感じる。
【レスポンス】F-01Kとの比較は全てにおいて最悪。
小生個別機の問題?特に両端の反応は感度を高にしても無反応orたまに反応→ゲームできるレベルではない。入力が出来なくては話にならない。総評星無しでもよいくらい。
【画面表示】ブルーライトレベルの夜間調整機能等F-01Kからの進化が感じる。
【バッテリー】従来より少し発熱が改善?持ちも使い方次第?小生の場合は同じ。毎日(85%)充電。
【カメラ】それなりに進化。
【総評】arrows神者の小生であるが勧めれる機種ではない、F-01KよりRAM.ROMがワンランク上がった程度で反応がイマイチ。次回はXperiaも検討しなければいけないのかな……
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年3月1日 09:49 [1556832-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
2021年の3月に購入
デザイン:全体的には無難、ただ端っこが丸くなってるけど昔あった端っこにボタンを配置できるとか一切ないので曲げる必要性いらないやろとなっている。
携帯性:でかいので微妙、ズボンのポケットには基本入るサイズではある。まぁ最近のスマホ
レスポンス:微妙。音ゲーをやっているがちょくちょく反応しなくなってキレそう。というかキレた
画面表示:基本普通。だけどゲームをするときゲームチューニング呼び出しのボタンが常に左に表示されるのでゲーム内イラストを見る際邪魔になってたりする。あと先述の端っこを曲げてるところは対策とか一切なく曲げてるので見えにくい
バッテリー:最初は一日充電なしでもいけたが劣化が早く1年もしたら朝食昼食おやつ夕食夜食と充電しないといけないことが多い
カメラ:広角機能は便利。ただ遠方を撮るのには向いてない。大学の授業とかで前のスライドを撮る時はiPhoneとかの方が綺麗に撮れてる
耐久性(?):多少の水に耐えてくれるのは感謝。けどイヤホンジャックが3ヶ月も経たないうちに使えなくなってた。Bluetooth民で良かったわ
スピーカー:上と下で出力音量が違うし画面のどこかにあるセンサーのせいで上と下どっちをメインにするか切り替えるらしくイヤホン無しで音ゲーをしたら大音量と小音量がごっちゃごちゃになる
あとは言わずもがなdocomo特有の絵文字。いい加減削除してくれや
定価でこれ買って4年保障つけたのめっっっっちゃくちゃ後悔してる
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
Galaxy S23 UltraとZ Fold4のどちらを買うかは悩ましい
(スマートフォン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo [クリーム])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
