端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月30日発売
- 6.4インチ
- メイン:4800万画素/マクロ:200万画素/117°広角アクション:1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。







- 2 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年8月30日 16:51 [1878788-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】背面は艶のある濃いブルー。なかなか気に入ってます。
【携帯性】やや重いが慣れれば問題ないレベルの重さ。
【レスポンス】今となっては:SD665はかなりもっさり感じる。当時のミドル機は今のエントリー以下かな。
【画面表示】はっきりしたやや青系の明るい液晶画面。気に入っています。
【バッテリー】容量少なくバッテリーの減りは早い。
【カメラ】マクロカメラ重宝しています。
他のカメラも今でも十分使えます。当時としてはミドル機としてはかなり優秀だったのでは。
【総評】かなり古い機種だが今でもほぼメイン機で一番使っています。何台かステレオスピーカー搭載機を使ってきましたがこれが一番音のバランスが良く気に入っています。
SoCは古く非力でもゲームをしないのでギリギリこれでいけるかな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月21日 19:22 [1635316-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
取り立てて、良いも悪いもないと思います。
【携帯性】
これくらいのサイズが一般的ですが、少し大きいです。
【レスポンス】
ネット、動画閲覧、軽いゲームくらいなので、問題ないです。
【画面表示】
普通にキレイです。
【バッテリー】
私の使い方では、不足ないです。
【カメラ】
あまりこだわりないですが、普通にとれます。
【総評】
ペン付きが良くて買いました。
写真に少しメモや印入れて送りたいときに便利です。ペンの使用頻度、あまりないですが…。
ROM128GBあるのは良いです。You Tubeプレミアムを使っているのですが、300曲ほどダウンロードしても余裕です。
さらに、JSBackupでapkファイル入れても、半分くらいしか使いません。
ペン付きが魅力であればオススメですが、それが必須でなければ、他のスマホで良いかと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月25日 13:25 [1532073-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
背面指紋認証が良いです。色も艶があり美しいです。
【携帯性】
このサイズはもはや一般的なので、特別どうこうというものは無いです。
【レスポンス】
ゲームをしていると物足りないです。
アプリの切り替えでももたつくので、サクサク動くほうが良いのであればもっとハイエンドにしたほうが良いです。
【画面表示】
特に問題なく、きれいです。
【バッテリー】
問題なく持ちますが、ブラウジングの消費が多い気がします。
【カメラ】
静止画はそこそこです。
動画は撮影中にピント調整が何度も入るので、ブレブレになります。
MOTOアクションでスマホをひねるように振るだけでカメラ起動するのは便利です。
【総評】
コスパは良いので、SIMフリースマホとして有りだと思います。
数々のMOTOアクションは便利で使いやすく、ハイエンド機も欲しくなりました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月15日 15:20 [1478987-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
スタイラスの練習がてらレビュー
なおミッドレンジユーザーの感想です!
【デザイン】
伝統的なカメラ部分のごっついデザインから脱却して、スタイリッシュになったのが良い。
motorolaマークの指紋認証、縦配置のカメラレイアウトが気に入ってる。ボトムスカメラはちょっと抵抗あり避けたいところ、コレ。
【携帯性】
今まで使ってたg6+ と変わらないサイズなのに5.9inch が6.4inchになった。狭縁デザインも安全性とのせめぎあいだと思うので、このあたりに留めるのがスマホサイズの限界としてもいいのではないかと。
重さはアップしたが気にならない. (今は)
【レスポンス】
使い込めばどうなるのかまだ分かりませんが、アプリ切り替え、画面変遷、スクロールなどの操作性を邪魔することなくサクサクしてます。
3世代前のg6とは比べるものではなのですが、ヤフーのトップを下まで一気にスクロールしてみたのですが、g100>>>>g pro >g6。どちらかといえばg6 寄り。
ハイエンドg100はスクロールと同時にサムネイルがどこまでも表示されてきたが、pro はワンテンポ遅れて表示。ただg6 のようなスクロール後にサムネイル表示をジーっと待たなくてもよいので進化してるのは性能表の示すとおり。
ゲームはDQ walk しかしてない。たぶん重いゲームは無理ぽいのにgame toolが付いてる不思議。
戦闘のローディングとかパーティー切り替えのストレスから開放されたのが嬉しい。
魔法エフェクトを確かめたいが杖難民。
【画面表示】
狭縁デザインゆえ画面を握ってるような感覚。
2画面分割にしてもそれぞれが広い。
でかい画面とスタイラス操作で、英語の文章のコピペとか指で対象を選ぶ罰ゲームが少し楽になった。
これは仕事の資料レビューや作成にも効いてくる。
【バッテリー】
g6 はバッテリーがヘタったので交換を決意したのだが、新品のころと比べてもやらはり持ちは良くなってる。最適化が進めばまだ伸びるのかと期待。
【セキュリティ】
Android one は毎月更新があるのは良いのだが、Android11にした後に毎月の更新ごとにしかupdateできないのは面倒だった。最新にするのに5〜6回再起動をさせられた。買うのが遅かったからだけど。
あと配布は購入してから2年にならんかな。半分くらい損したことになる
【カメラ】
まだ触ってない
もともとあまりカメラ機能は拘りはなく、4眼でも3眼でも気にしない
強いて言うならMotorola の苦手としてた暗所での撮影が上手く写せるようになってたらラッキー。
【操作性】
久々のスタイラススマホ。
スタイラス性能は 現行の銀河ノートと比べるのは失礼。だけどちゃんと書ける、押せる、フリックできるので難しいことを要求しなければ基本操作は良いと思う。ノート初期のものと遜色ない出来♪
12/15 訂正 使い込んでくると、スタイラスで書いた線が飛び飛びになり、ノート利用を断念しました。
あえて副産物とするならば、大画面スマホで長時間触ってる時、指操作で痛くなりがちな親指や手首への負担軽減ができた。
つい何でもスタイラスでやってしまうけど、コロナ禍を鑑みても良いことだと思う。時世に寄り添った製品コンセプトとして普及させてほしい。
【その他】
ジジババのFOMAガラケーがまだ現役なので、主回線の自分はi-modeを維持するしかなくahamoとかに移行できない。
それゆえ自分もプランss+Line mobile (data sim)の運用にしてるのでDSDSは必須。
5G Sim Free 安価スマホの登場にウキウキしたのだが、どうやらMotorola はg30以降は3Gバンドの技適取得を減らしてる傾向。コストダウンかな
バイクで出かける山中でバンドを調べたけど、やはりFOMAプラスエリアは捨てれない。(本音は捨てたい)
→Line電話があるし大丈夫でしょ!と悪魔が囁く。
→でも山奥でコケたらどうする?by 天使
最後はg20の非対応レポがとどめ!
国内販売してもFOMA民には望みが無さそう。
g100を諦め、2万ちょいの g pro を購入。
後悔はしてない!このミッドレンジg pro は、利用用途しだいでは名機と呼ばれる器を持ってる(はず)
次の機種変更では5G環境が整ってるのを楽しみにしよう
参考になった20人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年9月5日 03:31 [1491844-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
Zenfone4 SelfieProからの買い替えです。
別に高額な最新機種じゃなくても全然いいので探していて、仕様や評価、価格など総合的に比べてたどり着きました。まだ使って2週くらいですがサクサク動いてます(ゲームはあまりやらない)。モトローラ、携帯の頃から名前は知ってたのでイメージは悪くないですが、いいですね。家族は全員iPhoneなので、そんな知らんとこにしないでiPhoneにしとけば間違いないのに、と言われながら、Androidに慣れてしまってるし、このお値段でなら全然お得と思いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月30日 17:06 [1448270-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
ロック画面に表示されているアプリのアイコン。メッセージが到着すると表示されます。 |
アイコンを長押しすれば、ロック状態のままメッセージが見られます。 |
難読漢字を書いて覚えるぐらいなら全く問題なし |
【デザイン】
シンプルで、カメラ部がいかつくない。背面の指紋認証を兼ねたロゴがいい。
表面の仕上げ、カラーリング品良く大人が持ち歩くのに違和感なし。むしろふさわしい。
【携帯性】
ほぼ200グラム、大画面スマホとしては標準的。バランスも悪くないので持ちやすい。
サイズ、厚みもぎり許せる範囲。
【レスポンス】
画面をたたきまくるゲームが好きな人や、めちゃくちゃフリック入力が速い人にはおすすめできません。
もっぱらQWERTYキー入力をしているので問題無く使えています。ATOKも普通に動作。
スクロールもスムースでブラウズ、YOUTUBEなども問題ありません。
【画面表示】
きれいです。
【バッテリー】
丸一日持ちます。悪いとき(頻繁に画面みてたり、動画みてたりして)一日で50%残ぐらい、メールチェック程度なら一日で70%ぐらい残ります。
【カメラ】
きれいです。AIモード楽しめます。マクロもかなり接写できます。ポートレートの背景のぼかしぐあいの調整ができます。いろいろ充実してます。
【総評】
この価格帯でありながら、かなり充実したカメラ機能、ボディデザイン、バッテリー容量は、おすすめのポイントです。
前述のとおりハイレスポンスをご希望なら値段の高いスマホを選択したほうがいいです。
モトローラ機をおすすめする理由としては、モトアクションに代表されるUI。
本当に便利です。シンプルで気が利いてます。
ライトオンオフは本体を2回シェイクすればいい。
カメラオンは、手首を2回ツイストすればいい。
待ち受け(ロック画面)にメッセージが到着すると、アプリのアイコンが表示されて、ロック状態のまま、アイコンを長押しすると、メッセージ冒頭部を観ることができます(もちろんオフも可能)。
ログイン後の画面上と時計サークル(モトローラウィジット)をタップすると、即めざまし設定ができます。
こんな要領で、ちょっとしたことにすごく気が利いていて、シングルアクションで出来る事が多いです。
あと、スタイラスペン。
スマホのペン入力といえば、Galaxyですが、あんな高性能はおそらくみんな殆どいらないんじゃないでしょうか? 大きな画面でバシバシ書きたいならタブレットをおすすめしたいです。
g Proのスタイラスペン入力は、Youtubeで比較紹介されているように、微妙な画面描画ズレが言われていますが、具体的な用途を考えれば、あんなのは単なる重箱の隅のはなしです。
スマホでスタイラスがついててうれしいのは、難読漢字とか、自分で漢字を覚えるとき。
写真を撮ってだれかに送るときに○とか、ここ!とか短い文字を入れるぐらい。
だったら、何の問題もありませんわ。
このちょっとしたメモがとれるのは本当に便利。
しかも、スタイラスペンを抜いたら連動してアプリが起動します。(ほらね、シングルアクション(笑))
ハイスピードゲームがやりたいならそれ相応のスマホを。
そこそこいい感じの写真がとれて、気が利いた操作性があって、しかもペンもついてる機種が気になるなら、Moto g Proはまちがいなく候補です。
もっと写真を!というなら同じモトローラで、g30がいいかもしれません。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月28日 14:00 [1446875-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
g7 Pulsの赤も良かったが、この青も良い。
【携帯性】
重い、厚い。
【レスポンス】
g7 Pulsよりは良い。
【画面表示】
g7 Pulsと大差無し。
【バッテリー】
g7 Pulsよりは持つ。
【カメラ】
カメラレンズの位置が良くない。右手持ちなのでどうしても指紋認証する際に触ってしまう。レンズが汚くなる。g7 Pulsより指紋認証の位置が上に上がった。
【総評】
アンドロイド12まで保証、gooシムセラーで格安購入(6380円)が無ければ購入はしなかった。
時計と検索バーを動かせないのは残念。
追記
付属のケースですが、作りが小さく薄く出来ているのは良いのですが、それが故にガラスフィルムを貼るとガラスフィルムの方が高くなってしまい伏せて置くと滑ります。先ほど滑り落ちでガラスフィルムが割れました。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 10件
2021年2月8日 11:07 [1419602-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】色合いが落ち着いていて きれいです。
【携帯性】まあ、iPhoneに比べると かなり大きいですが 付属のケースであれば そんなに気になりません。手帳型のケースとかであれば 大きさが嫌になる可能性はあります。
【レスポンス】思ってたよりもサクサク動きます。
アプリを切り替える時に 多少のラグは感じますが 元々そこまで高速を求めていた訳ではなかったので まあまあ満足です。
速さを求めるならば iPhoneやら 最新の国内ブランドのAndroidがオススメです。
【画面表示】割ときれいです。 暗いという情報もありましたが それ程気になりません。
【バッテリー】ゲームをするのであれば 1日持ちません。
何もしないのであれば 割ともつと思います。
【カメラ】確かに 暗めですが 無理に明るく加工するのではなくて 自然の明るさだと思います。
【総評】Motorolaは 初めてですが 満足です。
ドコモSIMで 使っていますが、iPhoneよりも電波の掴みが良好です。
通話もiPhoneよりも明瞭です。
何よりコスパが良いです。
スタイラスペンなどの 面白い機能が好きな方には GALAXYよりも割安なのでおすすめです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2020年11月7日 21:06 [1385756-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
私的にはかなり好みG8シリーズから背面がグラデーションになり価格以上の高級感があります。
【携帯性】
ここは流石に昨今の大画面化に伴う大型化で厳しいか。
【レスポンス】
必要十分、可もなく不可もなくまぁ使えるといったところ。ライトユーザー向け。
【画面表示】
視野角は広めか?
ペンを使う時は端末が傾いたりするけど色味の変化は感じられないです。
【バッテリー】
及第点。4Gで4000hAhなのでそこそこ持つ。頻度にもよるが動画、ブラウジング程度なら2日目に職場での充電でなんとか間にあう程度。
【カメラ】
価格なり。日中はそこそこ、夜景は厳しい。
【総評】
ライトユーザーなら概ね満足できるか、Android Oneなのでアップデートの保証やメーカー修理保証があるのは心強い。
スマホ本体のみではPenありでも割高だがアップデートや保証込みという形でこの価格ならあり。
1台のスマホを長く使う人にとっては選択肢にあげてもいいとおもう。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
