新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月13日発売
- 5.4インチ
- 12MP超広角カメラ|12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
iPhone 12 mini 64GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 mini 128GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 mini 256GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 mini 64GB ワイモバイル |
![]() |
iPhone 12 mini 128GB ワイモバイル |
![]() |
iPhone 12 mini 256GB ワイモバイル |
![]() |
iPhone 12 mini 64GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 12 mini 128GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 12 mini 256GB 楽天モバイル |
![]() |
よく投稿するカテゴリ
2022年1月21日 23:39 [1541813-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
小さい、けど、ずっしり感のある mini です。
Appleユーザーです。iPhone4からiPhone6plus、iPhone8plusを使用し、この正月に水没したのをきっかけに、iPhone12miniを52,000円で現金購入。甘口評価です。
【デザイン】
iPhone7、8、11と類似する縦長なスマホです。一般的とも言うデザイン。
【携帯性】
200gあったiPhone8plusより重く感じる。軽いはずなんだけど、プラスチック感が不足して、感触的に重く感じるっていうのがあるだろうか。サイズはYシャツの胸ポケットに入ります。ずっしり感がないから、軽いんだと思う。
【レスポンス】
2020年製なので、今まで使用していたスマホより、反応が良いのは当然のこと。文字入力も慣れたもので、気になる反応は、ありません。
【画面表示】
画面サイズのインチ。iPhone8plusより、0.1インチ小さいだけ、と、インチサイズだけで、遜色ないと思っていたのが、とんでもなかった。縦に長いんです。携帯読書を好んでいる私には、この縦長感に違和感しかありません。慣れるまで、見る続けるしかないと思っているし、iPhone8plusで見ていた記憶が塗り替えられるまで使い倒すしかない、な、と思っている。
【バッテリー】
夜充電して、朝から寝るまでは、持ちます。この電池持ちは、個人差が大きいハズなので、参考にしなくても良いと思う。ぼくのスマホ事情であれば、終日持つので、十分です。
【カメラ】
0.5倍って、なんなの? と、これだけが、理解に苦しむところ。14o(35o換算)の魚眼タイプっぽい映り。両サイドがぐぐっと丸くなります。
【総評】
5万円でiPhone。SE2を選択しなかった理由が、液晶サイズ。5.5インチが見慣れていたので、そこに近いサイズであること。この画面サイズで、迷っていたのが唯一。決めては、価格コムでの最安値比較。SE2の値段なら、中古のiPhone8plusがSE2より魅力だった。まだまだ現役でiPhone8plusもアリだと思い込むようにしていた。だけど、今から長く使う、と言う使用期間を考えたら、iPhone12miniでも画面サイズは似たようなものだし、これは、ありかもしれないと判断。
結果、ちょっとだけ、後悔。
携帯読書が見づらい。
FaceIDはNGと良くレビューで見たけど、画面パスワード入力は、慣れているので、この点は評価なし。
少しでも購入して後悔なんてしてないんだよ、って、思えるポイントを探しながら、使っています。
今のところ、iPhone 12 mini だよ、って言うネームバリューだけしかないけど。新しいものだし、周辺環境は整っているし、慣れたものだから、これしか使うスマホがないと思えば、使うしかないんだし、と。長くなった総評をまとめると、現金で一括を考えるなら、キャリアしばりのない SIMフリー安値もありだと思います。
(追伸)
回線は、DoCoMo 4G のまま利用しています。モバイルデータ通信は、オフ設定です。
※モバイルルーター(500円SIM)を併用しています。
アクティベートとバックアップからの復旧で、あやうくパケ死(死語)するところでした。
- 比較製品
- Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー [ホワイト]
- Apple > iPhone 6 Plus 64GB SIMフリー
- Apple > iPhone 8 Plus 64GB SIMフリー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月8日 22:01 [1461194-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
初代XperiaからAndroidスマホを使っていたのだか、今回、初のiPhoneへの変更。
使い始めてから1年ほど経過で、キャリアは楽天モバイル。
初代からiPhoneは高級路線だったし、安価なAndroidと比べて秀でているとは思わなかった。
ただ、一昨年ぐらいからMacbook Proを使いはじめ、Apple製品にも慣れてきたので、今回、少し高くてもいいやと割り切り、iPhoneに変更した。
一番のネックは、SDカードが刺せないこと。このため、内臓ROMは最大256GBの一択になった。
【デザイン】
ホワイトを選択。
デザインは重視していないけど、初代の印象が強く、ホワイトだとiPhoneを保有したという気分が強くなる。
【携帯性】
サイズが直前のスマホの6.1から5.4インチになり、さらにベゼルレスなので小さい。
指が短めなので、片手で操作するには、これぐらいがベストサイズだと感じている。
ハンカチが入っている胸ポケットにも入れられるので良い感じ。
ただ、ガラスフィルムと透明ケースの重さも加えると、サイズの割にやや重く感じる。
【レスポンス】
メモリー使用率が高いことが多いが、不思議と遅いと思ったことはない。
【バッテリー】
もう少し…とは思うが、バッテリー容量が大きくなっても同じことかな?
ただ、充電時や操作時に、やけどするほどではないが発熱するのが気になる。
Mag充電は面白いが、うちの場合、3in1充電器の磁力が弱いためか、すぐ落ちてしまい、多少ストレスがある。
【Wallet】
iPhoneの良さを感じてきたのは、Wallet を使い始めてから。
これまで使ってきた安いAndroid端末には非接触ICが搭載されておらず、Suicaが使えなかったし、使う気もしなかった。
だが、モバイルSuicaと会計ソフトが連携でき、改札を通るときにSuicaカードを取り出す必要もない。
お店で何か買うときもWallet(正確に言えばApple Watch)経由で買うので、財布を出す必要がない。
いまではWalletなしの生活には戻れない。
【カードリーダー代わり】
iPhoneって、e-Taxなど必要となるマイナンバーのカードリーダーになるんだね。
買った後に気が付いたが、これは良いね!
【Apple Watch Series 6との連携】
iPhoneとApple Watchと連携してから、Apple製品の凄さを感じた。
スマホの、ちょっとした不便さをApple Watchが見事に補っている。
iPhoneを出さずとも、通知、メッセージ、決済などの利便性の向上、スマホの遠隔操作、Siriへのアラームや懐中電灯の指示、地図アプリとの連動、スケジュール確認、音楽の調整などができる。
そして、睡眠や運動などの体調管理の強化につながる各種機能。これらはの多くは、iPhoneがデータ管理などの中核になっている。
あと、スマホの検索も何気に便利。
【Airpods Proとの連携】
iPhoneとApple Watchとの連携ほどではないが、これも素晴らしい。
Airpodsの電源ケースを開けるとiPhoneと接続、充電残量もみれる。
普段、Macbook、iPhoneの両方でAirpodsを使うため、この接続の簡易さは便利。
【AirTagとの連携】
自転車をどこに置いたか忘れることがあったり、家族と共有している車の鍵が見つからないときとか、小さな不満がなくせるかな。ただ、AirTagを購入して半年以上経つが活用機会がないため、落とし物をした時の安心感以上のメリットはない。
【MacbookのUSBテザリング】
Macbookとの繋げるだけでUSBテザリングできるのは良い。
契約している楽天モバイルだと接続できないエリアも多いが一応データ無制限。このため、多くの場所でフリーWi-Fiでの接続することがなくなった。
【iPadとのBluetoothテザリングやWi-Fiテザリング】
こちらは、あまり良くないかな。
スマホは持ち歩くがiPadは持ち運ばないという条件でテザリングしているためか、トイレやちょっとした買い物などで移動するたびにテザリングが切れ、再接続のたびにSSID+パスワードの入力、または、Bluetoothの再接続が求められ面倒。
キチンと設定しきれていないという問題もあるのかもしれないが…。
【総評】
iPhoneを買った直後は、Androidスマホの方が良かったと後悔した。
理由は、Kindleでのアプリ内決済ができないこと、三本メニューが標準搭載されておらずメニューが使いづらいことなどがあった、
その割に以前のスマホよりも随分と価格が高い。
しかし、キャッシュレス機能を使い、e-Taxカードリーダーとなり、崩れた体調の管理し始め、Apple Watch、Airpods、AirTagの連携を体験するなど、iPhoneを使いこなし、外部デバイス機器と連携してくるほど、満足度が高くなっていた。
いまでもスマホの機能だけであれば、Android端末でも十分だと感じているが、他のApple製品、特にApple Watchとの連携するのであれば、間違いなくiPhoneの方が良い。
いまではiPhone 12 miniを購入して、とても満足している。
ただ、現在がiPhone 13 miniされたためか、iPhone 12 miniがものすごい廉価で買えてしまうのだけが、少し不満かな。
- 比較製品
- Apple > AirPods Pro MWP22J/A
- Apple > AirTag 4パック
- Apple > Apple Watch Series 6 GPSモデル 40mm スポーツバンド
参考になった29人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月5日 19:51 [1426534-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
昔の世代のように側面がフラットになりカッコいいです。
この形状の方がスッキリした印象で好みですね。
惜しいのは画面ノッチが大きくかっこ悪いです。
せっかくホームボタンが無くなったのですからノッチもなくしてスッキリしたデザインにして欲しかったです。
【携帯性】
Miniを購入した理由はここと言っても過言ではありません。
SE2も十分コンパクトですが更に持ちやすくなっています。
一度大きいスマホから戻ってくるとこのサイズがとっても楽に感じます。
片手操作の快適さはハンパないです。
【レスポンス】
iPhoneの計算処理能力はずば抜けているので全く問題ありません。
ゲームも快適です。
【画面表示】
有機ELになりましたが今までの液晶もかなり綺麗でしたのであまり向上した感は薄いですかね。
画面も小さいので恩恵を受けづらい気がします。
【バッテリー】
う〜ん、やっぱり世の中のバッテリー持ちをもうちょっと研究してほしいと思います。
私はヘビーに使う方なのでモバイルバッテリーが手放せません。
そしてライトニングケーブルは本当にやめてほしいです。
iPhoneの為だけに持ち物が増えるのはかなりのストレスです。
【カメラ】
超広角があるので普段使いでは全く困りません。
画質は綺麗ですが、あまりこだわりがないので詳しくは評価できません。
【総評】
いい機種ですがコスパは正直悪いと思います。iPhoneSE2が大差つくわけじゃないのに3万安いのですから。しかもこのご時世に顔認証のみはやはり辛かったです。外出中にパスワードを入れるのは本当に面倒です。電子マネーをよく使う人はかなりしんどいと思いますよ。これから買う人はiPhoneSE2か13待ちでいいと思います。
コンテンツ提携しているYouTubeチャンネルで解説動画を作ってもらいました。よろしければそちらも御覧ください。
https://youtu.be/YN7NUVhqN_Q
- 比較製品
- Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
参考になった80人(再レビュー後:74人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター / コラムニスト。一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。映像、音楽を軸に、AV機器から放送機器、メディア論、著作権論まで幅広く執筆活動を行なう。WEBではAV Watch、ITmedia、PRONEWSにて…続きを読む
2020年11月20日 11:16 [1390000-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
iPhone XR(左)とのサイズ比較 |
カラーバリエーションはXシリーズより大人しくなった印象 |
2レンズはやっぱり使い出がいい |
厚みはほぼ変わらず |
これまで使っていたiPhone XRが2年目を迎えたので買い換えです。
なぜminiなのかというところで言えば、年内にシリコンMac発売が予定されていたので出費を抑えたかったことと、すでにXRと同サイズのPixel 4a 5Gを購入していたので、携帯性を重視したというところです。
外出する機会が以前より減った・短くなった昨今、スマートフォン利用のメインは家庭内じゃないかと思います。そうなると、ポケットに入れてもズドッとしない軽さ、コンパクトさが重要になります。その点がiPhone XRで学習したポイントでした。
また寝っ転がってNetflixなんかを見る時に、軽いのは本当に腕が楽です。iPhone XRを間違って顔面に落としたら前歯折れるかと思いましたが、12 miniでは被害程度が低いです。
ディスプレイは液晶からOLEDになったので、黒の締まりが良く、画質的には良好かと思います。コントラスト比では、miniが200万:1、Pixel 4a 5Gが10万:1です。明るい方のマージンは圧倒的にminiのほうが上ですが、黒の締まりはPixel 4a 5Gのほうが上です。ガンマカーブが違う感じですね。
ディスプレイのサイズダウンはありますが、使い勝手としてはあまり変わらないように思います。文字サイズも変更なしで読めます。ただソフトウェアキーボードが多少小さくなったので、ミスタッチは増えたんですが、間違えても予測変換してくれるので、大きな不都合はありません。
カメラはXRが単眼だったので、ワイドレンズが付いて画角のバリエーションが増えたのはありがたいです。ただ夜景の弱さはまだありますね。Pixel 4a 5Gには夜景専用モードがあるので、さすがにそれには敵わないです。またXR時代に比べて劇的な進化が見られないように思えます。スペックとしては上がっても、体で実感できないというか。そもそもXRのカメラがダメだったかというと全然そんなことはないので、体で感じられるほどの差を作るのはだんだん難しくなってきているのかなと思います。
ボディデザインとしては、iPhone 5時代の感じに戻りました。持ちやすいとか色々良い評価があるようですが、個人的にはイノベーションの行き詰まりを感じます。12は見送るという人の気持ちも理解できます。
ローコストで「普通に大丈夫なiPhone」というところでは、miniは良い選択のように思えます。
- 比較製品
- Google > Google Pixel 4a (5G) SIMフリー
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
