月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 6.5インチ
- 広角:約4800万画素|超広角:約1200万画素|深度:約500万画素|マクロ:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A51 5G SCG07 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年7月24日 16:58 [1522117-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
題名:OSが全てを台無しにしている
コスパがいいという事で購入しました。
結果としてスペックの良さが安価で手に入るコスパの良さが売りでしたが
基本OSに問題があるせいで最悪です。
【通信】
バリ3やWifiを接続しているのに通信をしないことが起きる。
以前の古いスマホでも問題なく通信できた場所でも起きる。
サボってるのではと思った。
【レスポンス】
一言で言えば安定性がない。
急に動作が止まることが多い。
3日に1回は再起動しないと、アプリ切り替えをしたら元のアプリは1から再読み込みが入る。
指紋も読み込むことが少ない。
しかし個人的に一番最悪なのがタッチで、外で使うと高確率で短い時間タッチが聞かなくなる。
メモリの使い過ぎを疑ったが、画面の描写は問題なく動いている。
荒野行動といったリアルタイムでの操作が必要なアプリはこれでやっては絶対にダメ
【画面表示】
見ずらい使いずらい
仕様で変更できない変な絵文字しか使えない
自動明るさ調整は基本暗く、明るく設定しても光が当たるとすぐに暗くなる。
【タッチ】
自分が一番不満を持っている点
外の気温が低いところで使うと途端にタッチの感度が悪くなる。
再起動すると持ち直すが、裏を返すと寒い場所では再起動が必須になる。
【バッテリー】
充電がされないことがよく起きる。
それも再起動すれば元に戻るのでOSの問題。
【カメラ】
悪くはない、しかし標準のカメラアプリでは写真を撮っても保存されないなど問題が起こるなど使い勝手が悪すぎてもったいない
【総評】
スペック自体はコスパがいいと言えますが、それを動かすOSやソフトウェアの品質が最低です。
当たり前のことが出来ないことは、今までのスマホで無かったので最悪でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
