ROG Phone 3 (RAM 16GBモデル)
- 512GB
「Snapdragon 865 Plus」を搭載した5Gゲーミングスマートフォン(16GBモデル)
発売日 | 2020年9月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.59インチ |
重量 | 240g |
バッテリー容量 | 6000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年10月5日 11:30 [1373697-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
※主に初代との比較が多いです。
【デザイン】
背面も全面ガラスになり、デザインが良くも悪くもかなりスッキリしました。
特徴的な背面右側の三角形もむき出しの金属から、今回はガラスの中に埋め込まれていてクオリティが高いです。
前面に関しても初代は上下スピーカー部がオレンジだった物が経年劣化で剥がれてきましたが、
3は色もグロスブラックに代わって、今回は見た感じ剥がれるタイプから画面と一体型になったような気もします。(未確定)
【携帯性】
こればかりは悪いです。重さは元々重い初代を使っていたので気にはなりませんが長いです。
ただただ長いです。ケースを付ければ尚。
ポケットに入れた際に曲がるようなテンションには確実に気を付けた方が良いでしょう。
【レスポンス】
全体的にかなり良いです。
アプリの立ち上がりも更に早くなり、あの「原神」が普通にスマホで遊べます。
あと、「Wi-Fi 6」の恩恵か通信速度が段違いで早いです。
アプリのデータダウンロードもサーバー側が重くなければサクサク通信します。
GameGenieの設定もより細かに設定できて利便性が上がっています。
(メモリの開放やどの程度の性能で起動させるか等)
【画面表示】
有機ELは引き続きキレイです。
しかしカラープリセットが「デフォルト」「標準」と表記が分かりづらいです。
どれが「DCI-P3」か「sRGB」の基準の物なのか分かるようだとなお良かったです。
(彩度がただ高い設定が好みではない為)
耐久性に関して初代が1年ちょっとでパネルの寿命を迎え交換となりましたが
3代目の3では改善していることを祈るばかりです。
【バッテリー】
自分のアプリ使用頻度で夕方で70%台だったのが驚きです。
初代は経年劣化もあり夕方には20%台でした。
【カメラ】
カメラもポートレート機能がグレードアップしました。
初代より確実に性能も頭もいいカメラになったのを実感しました。
【総評】
ASUSは個人的に好きなブランドです。
しかしパーツのクオリティは高いけど、製品としての完成度はいまいちといった思いはあります。
3の性能に関しては初代から2年でこんなにも違うのかと驚かされました。
付属クーラーがケースを付けながら装着できるのが地味に便利で、
スタンドも付いているので机の上においておけるのはかなり評価高いです。
あとアフターケアや不具合修正の更新頻度が悪いので"何も起きない事"を祈るしかありません。
この手の機種はハイスペック、ショートライフなのを頭の片隅に置いておいた方が良いと思います。
ソフト的に何か不具合があってもサポートは初期化してくれと言ってきますが、絶対しないで気長に待った方が良いです。
自分は初代の方で3回初期化しましたが、結局は不具合修正まで修正されませんでした。
一つ言えるのは、所有欲は間違いなく満たしてくれる。
これにつきます。
自分はPS5よりこちらを選びました。
【最後に】
※ガラスフィルムは純正のを激しくお勧めします。
指ざわり、採寸、間違いないです。
- 比較製品
- ASUS > ROG Phone SIMフリー
参考になった28人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
