ROG Phone 3 (RAM 16GBモデル)
- 512GB
「Snapdragon 865 Plus」を搭載した5Gゲーミングスマートフォン(16GBモデル)
発売日 | 2020年9月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.59インチ |
重量 | 240g |
バッテリー容量 | 6000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年4月12日 22:05 [1833941-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
発売からずーとメインとして使用しています。
未だに現役で特にスペックで困ったことがありません。購入時は色々と機能を使用しましたが現在では何も使用しておりません。外部のファンもありますが使用したのは何度かです。Xモードは赤くなってかっこいいですがわざわざ入れるのも手間になります。
ゲーミングなので仕方ないですがもうすこし軽いと助かります。次の機種もASUSで購入したいですがこちらの機種にまだ不満がなくタイミングがありません。高かったですがよい買い物でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 10件
2020年12月24日 12:27 [1400975-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】ゲーミングスマホのわりにスッキリしていて良い。
【携帯性】多少重いけど慣れれば全く問題ない。画面大きいのは最近のスマホでは当たり前だし。
【レスポンス】最高。しかも細かくリフレッシュレート変えられるから自由自在な感じ。
【画面表示】ノッチやパンチホールもなくしっかり全画面表示。画面対比も20:9でギリギリ細長く感じなくて良い。画質や色合いなども良く、大きくて見やすい。色合いについてはいろいろ調整可能で自分の好みにできるのが更に良い。
【バッテリー】さすがはゲーミングスマホ。毎日ゲームばかりでハードすぎる使い方しかできない自分でも丸1日は使える。ゲームあまりしないなら2日間は使える。買ったばかりのスマホとはいえこれは嬉しい。
【カメラ】期待はしていなかったが思ってたより良い。SONYのカメラ使ってるだけある。不満あっても他のカメラアプリをダウンロードして使用すれば問題のほとんどは解決できる。
【音質】イヤホンやヘッドホンなどは使ってないのでわからないがスマホだけでの音質は最高クラスと言えると思う。
【総評】ROGphone3は2020年12月頃にいろいろと自分で調べた上で決めたスマホ。
買う前に予想してたよりも良いスマホで、ゲームよくやり毎日ハードにしか使えない自分にとってはピッタリのスマホ。通話品質が良くはないとレビューで少し見かけたがそれほど悪くなかったのも良かった。
スペックなどありとあらゆる面が自分にとって最高で完璧(ただカメラ、画面の質(解像度やppiなど)、その他の一部(そのスマホにしかない機能や技術、性能など)はほかのスマホの方が上なのもある)。
原神など非常に高いスペックを欲求するゲームをやってもヌルヌルのサクサクで感動。
バッテリーも思ってたより熱くならず、減りも少ないのが最高。
あと外国のスマホなのに電波も通信速度も前のスマホよりも良いのがびっくり。
技適や日本語対応、バンドやWidevineなどを見ると一番良い日本向けのゲーミングスマホだと思う(いろいろと調べてなかったら、違う外国のスマホを買って確実に後悔していた)。
不安な点はサポート関連のみ。公式のサポートについて調べても不評なのが圧倒的に多く、「不具合あったら最悪だなぁ」と思いつつも思い切って買ってみたら不具合なくて良かった。
本当は最初iPhone12proかiPhone12proMAXかgalaxy note20 Ultraかgalaxy 20+かXperia1TかXperia5Uのどれかを買おうとした。しかし、どのスマホもいろいろな面で一長一短だし、ROG phone3と同じくらい値段なのに比べるとCPU、ROM、RAM、リフレッシュレートなどのスペックが低いので全然ダメ。そう考えるとやはり日本で売ってるキャリアのスマホ高すぎる。良いのはせいぜいサポートがあるくらい。前に出た機種すらも高い。
その上、通販で買えないと直接店で買う必要があるので頭金11000円と手数料もかかるという。頭金は分割払いで発生するのはわかるが一括払いでもかかるというのが最悪。店でキャリアのスマホ買う事がバカバカしくなった。
あと、例えばこのROGphone3(ROM512 RAM16版)みたいなほぼ全てが最高スペックのスマホをXperiaなどで今出したら少なくとも16万円〜20万円はするだろう(サポートもあるから高いと言えるがそのサポートにもいろいろとお金はかかる場合もあるし)。
いろいろと考えると、スペックや値段をしっかり見れば今のROGphone3が遥かに良くて安く感じる(良いサポートないから何かあったら不安なのは変わらないが)。
参考になった18人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年12月8日 22:36 [1396835-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
前モデルにあった上下のスピーカーに沿って入っているオレンジのラインがなくなり落ち着いた感じになりなした。背面は前モデルにあった巨大なヒートシンクが小さくなり控えめになりました。LEDはとてもいい感じに光ります。
【携帯性】
付属ケースを付けると250gくらいで重いです。そして画面が確か6.5インチくらいだったので大きいです。僕はこの前英検の二次試験に行ったのですが、スマホ収納袋にギリギリ収まるくらいで首から下げるとき、袋が破れそうでした。軽さなどを重視するならGoogle pixelのほうがいいかもしれません。
【レスポンス】
画面のタッチ応答速度はめっちゃ早いですCoDのモバイルをやってもちゃんと指を追えてます。流石ゲーミングって感じです。
【画面表示】
144Hz対応のためゲーム側で144Hzに対応してればヌルヌル表示されます。(マイクラとか...)あとデカいためtwitterとか見やすいです
【バッテリー】
6000mAhだったのでiPhoneの二倍くらいです。一時間CoDしても10%くらいしか減りません。9時に外出して6時位に帰ってきても50%は残ってます
【カメラ】
メインカメラが64MP、サブカメラが12MP(だったと思う)、マクロカメラが忘れました。iPhoneのような青空を現実より過剰に表現することなく、自然な感じで取れます。僕は犬の写真をよく取りますがポートレートを使うとキレイにぼかしてくれます。
【総評】
動作はiPhoneよりも早くて軽いが、物理的に重い。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月11日 14:38 [1386874-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
以前に使っていたスマホのバッテリーが限界になったのを機に発売日に購入。使ってて思ったこと等も含めレビューしようと思います。参考になれば幸いです。
【デザイン】
背面ライトなどゲーミングらしい要素はありますが、派手派手しさがなく普段使いとしても使い易いデザインだと思います。背面ガラスがかなりツルツルで滑りやすいので自分は付属のケースを付けています。ただ、付属ケースが本体の排熱口に被さっているのが少し不安です。(今のところ熱がこもったりする感じはないですが...)
【携帯性】
画面の大きさや重さはかなりあります。重さに関しても以前使っていたスマホが軽く感じる程です。性能のことを考えれば仕方ないと割り切っています。
【レスポンス】
反応がとても良くヌルヌル動いてくれます。タッチ感度も良いです。ゲーム中もガクついたりはせず、ストレスなくプレイ出来ています。付属クーラーのおかげで中程度の3Dゲームをプレイしていても本体表面の熱を気にしたことはありません。また、「原神」のグラフィック設定を一番重くしても、ほとんどカクついたりしない点はすごいと思います。(本体はかなり熱く、ケース無しで持つのは厳しいですが)
【画面表示】
画面が大きく、動画等が大きく見ることが出来るのが嬉しいです。また、発色も綺麗です。明るさもかなり明るくでき、日中外で見ていても見にくいなんてこともありません。ただ、夜間モード中に黒つぶれが発生しやすいのが気になる点です。
【バッテリー】
機能で90%までしか充電しないようにしていますが、電池残量をあまり気にしなくてもいい程持ちが良いです。6時間ほど外出し、内2時間程度ネットサーフィンをしていても、半分も消費していないとかなりスタミナがあります。バッテリーをいたわる機能もあり、本体アップデートでXperiaでいう「HSパワーコントロール」の様な機能も追加されており、バッテリー関係は長い付き合いが出来そうです。
【カメラ】
ゲーム中心でカメラはあまり気にしてはいないのですが、数回使った所あまり気になる点はなく、普段使いでガッツリカカメラを使うという事がないなら十分かと思います。
【総評】
スピーカーも音質に不満なく、ASMRでは左右どちらから出ているかもわかる程です。また、ドコモの4G契約SIMを使っているのですが、通信できない事態にならず使えています。がっつりゲームのために購入したのですが、夜間モード中の黒つぶれと付属ケースが排熱口に被さっている点を除けば大満足のスマホです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月18日 15:09 [1374294-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
普段はスマホでゲームをしませんが、PUBGのスマホ版にハマり、
携帯ゲーム機と割り切って購入しました。
動画では電話はおまけと言ってました。
自分も5Gなんて環境がまだまだ先の話なのでゲームと映画鑑賞専用機にします。
【デザイン】スケルトン背面が面白いです。アクセサリーのlighting armor caseはロゴと連動して発光します。
最初の添付ケースよりこのケースの方が手から滑りにくく握り易くなります(重量は少し重くなるが)
【携帯性】
横幅は握りやすい大きさでした。
本体+純正ケースだけなら重量は思っていたよりも重く無く、
以前使ったXperia premiumにケースを付けた時よりも軽く感じました。
【レスポンス】キビキビ、サクサク動きます。(逆に反応が良すぎる事もあり)
附属のクーラーは効果抜群でかなり冷えます。
pixel4aでゲームをすると背面が結構高温になって、中々冷め無くて怖くて長時間使えませんが、
ROG Phone3では安心して長時間使用できます。
なお、クーラーはケース付けたままでも嵌合します。
(こんな物で冷却できるかと半信半疑だったが裏切られた)
【画面表示】流石に画面が大きいので明るく見やすいです。(サラッとした明るさが目に優しいので、疲れない)
pixel 4a、iPhoneSE2よりもYahoo!画面ではかなり多くの情報量が表示されます。
2スピーカーが聞き取り易く、大音量が出せ、映画を見る時は臨場感が得られます。
また、電話の通話音質がクリアで相手の声が聞き取りやすいのは想定外でした。
【バッテリー】バッテリー寿命が長持ちするように満タン90%で抑えるように設定してます。
一日中安心してゲームが出来ます。
【総評】
ROG phone3を使用したカーレースゲーム実況を見て、スピード感がPS4やXbox one xと同等で
滑らかな動きでしたので興味が湧きました。
購入目的のPUBGでPS4とxboxのコントローラーが設定出来使えました。
高いオモチャですが、ゲーミングスマホを一つを以前から欲しいと思っていたので満足です。
新発売の9月26日に届くと思っていたら、中々届かず、届くまで長かったー。(10日もかかると思わなかった)
12GBと1万円違いなので迷わずこちらを買いました。
本体とライティングアーマー、抗菌ガラス、30W高速アダプターとクロスボディバックを注文。
アクセサリーはすべて10%引きで、アダプターとバックは早期特典でオマケでした。
毎日使用していますが全体として満足感高いです。
マスクをしていても顔認証ができる事を購入前、知らなかったので、
これからの時期は何気に嬉しいです。
(白色マスクでは100%認証してくれます。黒い色では解除されない事も有ります)
参考になった18人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月5日 11:30 [1373697-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
※主に初代との比較が多いです。
【デザイン】
背面も全面ガラスになり、デザインが良くも悪くもかなりスッキリしました。
特徴的な背面右側の三角形もむき出しの金属から、今回はガラスの中に埋め込まれていてクオリティが高いです。
前面に関しても初代は上下スピーカー部がオレンジだった物が経年劣化で剥がれてきましたが、
3は色もグロスブラックに代わって、今回は見た感じ剥がれるタイプから画面と一体型になったような気もします。(未確定)
【携帯性】
こればかりは悪いです。重さは元々重い初代を使っていたので気にはなりませんが長いです。
ただただ長いです。ケースを付ければ尚。
ポケットに入れた際に曲がるようなテンションには確実に気を付けた方が良いでしょう。
【レスポンス】
全体的にかなり良いです。
アプリの立ち上がりも更に早くなり、あの「原神」が普通にスマホで遊べます。
あと、「Wi-Fi 6」の恩恵か通信速度が段違いで早いです。
アプリのデータダウンロードもサーバー側が重くなければサクサク通信します。
GameGenieの設定もより細かに設定できて利便性が上がっています。
(メモリの開放やどの程度の性能で起動させるか等)
【画面表示】
有機ELは引き続きキレイです。
しかしカラープリセットが「デフォルト」「標準」と表記が分かりづらいです。
どれが「DCI-P3」か「sRGB」の基準の物なのか分かるようだとなお良かったです。
(彩度がただ高い設定が好みではない為)
耐久性に関して初代が1年ちょっとでパネルの寿命を迎え交換となりましたが
3代目の3では改善していることを祈るばかりです。
【バッテリー】
自分のアプリ使用頻度で夕方で70%台だったのが驚きです。
初代は経年劣化もあり夕方には20%台でした。
【カメラ】
カメラもポートレート機能がグレードアップしました。
初代より確実に性能も頭もいいカメラになったのを実感しました。
【総評】
ASUSは個人的に好きなブランドです。
しかしパーツのクオリティは高いけど、製品としての完成度はいまいちといった思いはあります。
3の性能に関しては初代から2年でこんなにも違うのかと驚かされました。
付属クーラーがケースを付けながら装着できるのが地味に便利で、
スタンドも付いているので机の上においておけるのはかなり評価高いです。
あとアフターケアや不具合修正の更新頻度が悪いので"何も起きない事"を祈るしかありません。
この手の機種はハイスペック、ショートライフなのを頭の片隅に置いておいた方が良いと思います。
ソフト的に何か不具合があってもサポートは初期化してくれと言ってきますが、絶対しないで気長に待った方が良いです。
自分は初代の方で3回初期化しましたが、結局は不具合修正まで修正されませんでした。
一つ言えるのは、所有欲は間違いなく満たしてくれる。
これにつきます。
自分はPS5よりこちらを選びました。
【最後に】
※ガラスフィルムは純正のを激しくお勧めします。
指ざわり、採寸、間違いないです。
- 比較製品
- ASUS > ROG Phone SIMフリー
参考になった28人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
