HUAWEI P40 lite 5G レビュー・評価

HUAWEI P40 lite 5G

  • 128GB

4眼カメラを背面に装備した5G対応スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P40 lite 5G 製品画像
  • HUAWEI P40 lite 5G [スペースシルバー]
  • HUAWEI P40 lite 5G [クラッシュグリーン]
  • HUAWEI P40 lite 5G [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P40 lite 5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.67
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHUAWEI HUAWEI P40 lite 5Gの満足度ランキング
集計対象3件 / 総投稿数4
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.33 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 5.00 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.67 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 5.00 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.67 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

No android No lifeさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
ガラス風のデザインで〇
指紋認証は右側にあり、指紋認証兼、電源スイッチです
場所も良好で非常にアンロックしやすいです。
気になるのはカメラレンズの出っ張り、机に置いた時ガタガタします
ケース無しで使うと持ちやすい

【携帯性】
可もなく不可もなく

【レスポンス】
高速
荒野行動最高設定でも動作します(メニューが若干もたつくような気がしますか、ゲーム中は気にならない)
ユニゾンエアーを中心にプレイしていますが、問題なく動作します
読み込みも早いかな

【画面表示】
普通に綺麗
【バッテリー】
40Wの高速充電で朝充電し忘れた時にも10分もあれば、バッテリーが0%でも最低限一日分は確保出来ます
90%まで充電して、一日約3時間音ゲー、ブラウジングなどで2日は充電不要でした
【カメラ】
さすがHuaweiといったカメラ品質
4万前後でカメラ、スペックが十分で5G対応の機種は中々ないんじゃないかなないかな
広角レンズを搭載しており、広く撮れます
動画にも強いです


【総評】
Google service非対応なスマホじゃなければ
もっと爆売れしてたのかなぁと思います
Huaweiが好きなので、購入しました

Emuiは安定の使いやすさでユーザーの事を非常によく考えられて作られていると感じます
ちょっとした便利機能が多くて気にっています

あと、Huaweiのサポート体制も最高です、LINEでのサポートを年中無休で提供してくれていて、
なにか困ったことがあっても直ぐに専門家に聞くことができます
繰り返しになりますが、このスペック、カメラ、5G対応、細かくカスタムされたui、万全のサポート体制
これを4万円で実現できるのは凄い

問題のGMS非搭載問題ですが、案外問題にならないと感じました
Gspaceというアプリで、仮想的にGoogleサービスを利用出来ます
開発者サービスが必要なアプリも問題なく動作
通知も来ます

どうしても、開発者サービスが必要なアプリはGspaceへ
それ以外は、aurora storeを導入してそこからいれてます
aurora storeはGMSがなくても、ログインできるPlayストアの上位互換と感じました
煩わしい、巨大なおすすめアプリも表示されませんし、なんといっても過去に課金し購入したアプリがあればダウンロード出来ます
NOVA Launcher primeを購入してるのでこれが使えてとても満足


GMSがないおかげか、通知パネルは静かですし、電池の持ちもいいような、、
案外悪くないかなぁと思っちゃったり

参考になった31人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

機種不明メインカメラ(35mm換算26mm)
機種不明超広角カメラ(35mm換算17mm)
機種不明メインカメラで撮影。色とボケ味のご確認に。

メインカメラ(35mm換算26mm)

超広角カメラ(35mm換算17mm)

メインカメラで撮影。色とボケ味のご確認に。

メーカーサンプル機を試用しました。
当方は映像を専門にしているので、主に画面とカメラ画質についてレビューします。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
前面は、インカメラは面内に収まり、ほぼ全面が画面。カメラ用の欠けは右上角で中央よりも邪魔に感じ難いです。背面もガラスで左右端は曲面を持つ3D的形状。見た目だけでなく、手の平に馴染み易いのも良いと思います。

【携帯性】
約6.5インチ/189g。当方が普段携帯しているiPhoneX(5.8インチ/174g)と比べると、重量感は同程度で画面が大き目。コンパクトさよりも大画面を重視される方にとっては、比較的軽量と言えます。

【レスポンス】
SoCはHUAWEI Kirin820で、ベンチマークはネット上で各所から情報が出ています。日常用途には充分ですが、3Dゲームなど高性能を求める方は、P40 Pro (Kiirin990搭載)を選ばれると良いと思います。

【画面表示】
2400x1080画素の液晶(TFT)で、P40 Pro (2640x1200画素の有機EL)と異なる部分です。
視野角が広く、この点では有機ELに近いですが、色域はNTSC比96%と有機ELモデルに比べると狭め。NTSC比96%もあれば充分実用的ですが、近年は高色域(DCI-P3/BT.20202)のコンテンツも増えていますので、色鮮やかさを求めるなら、P40 Proの方が有利です。
因みにブラウザでYouTubeを再生したところ、1080pが選択できることもありました。(720pの場合もあり)

【バッテリー】
最大40Wの急速充電に対応しています。
ワイヤレス充電が必要な方は、P40 Pro(27W対応)を選ばれると良いでしょう。

【カメラ】
アウト側に4つ、約6400万画素のメインカメラ(35mm換算26mm)、約800万画素の超広角カメラ(35mm換算17mm)、約200万画素のマクロカメラ、約200万画素の被写界深度カメラを備えています。
画質は、添付の撮影例でご確認頂ければと思います。
大阪城(1枚目)は、メインカメラで撮影したものです。高解像度であることに加え、空や地面にしっかりと色が乗って見映えします。少し強調感がありますが、自然な範囲に収められているのは良いと思います。2x望遠撮影時はメインカメラからの切り出しですが、センサーの画素数の多さが活きて、実用的な画質を確保できています。
大阪城(2枚目)は、1枚目と同じ位置から超広角カメラで撮影したものです。画角のご参考になれば幸いです。画質面では、色乗りが淡泊でディーテルも潰れ気味ですが、色収差が目立たずコントラストも確保されています。メインカメラから大きな落差を感じず、実用的に感じます。
花の写真は、メインカメラで色表現や光学的なボケ味の確認用として撮影しました。極端な赤色も派手に誇張されることなく、ナチュラルで良いと思います。ボケは映像処置か圧縮に伴うものか、輪郭が硬くなっている部分が散見されますが、SNS投稿用途(スマホ画面で見る)なら、実用充分だと思います。
総じて、カメラ性能は、価格を考えると、上出来に思います。

【総評】
Googleモバイルサービスに非対応なのは残念ですが、5G対応でカメラ性能も良好。業務用途など、低コストで5G接続し、写真や動画をネットにサクサクアップしたいような使い方に適すると思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

魏延(本人)さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:323人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
8件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
洗練されたデザイン。
唯一の欠点はカメラが少し出っ張っていること。

【携帯性】
平均的な手の大きさの男性なら片手操作が容易と画面サイズの割には持ちやすい。

【レスポンス】
価格を考えると破格。
同メーカーのMate20Proに迫る処理性能で、この価格帯でこの性能を実現できたスマホは日本にはほぼない。

【画面表示】
特筆すべきものはないが、特に悪い意味で気になるものもない。

【バッテリー】
ポケットチャージャーの必要性を半ば感じないぐらいのバッテリー持ち。

【カメラ】
これも価格を考えるとかなり優秀。
さすがに同世代のハイエンドモデルと比べてると勝てないが、2019年のハイエンドレベルの性能は備えていると言える。

【総評】
本社の国籍に泣いた、不遇の名機。
一昨年1番売れたSIMフリースマホ、P30liteをも超えるコスパを誇り、そのポテンシャルは同価格帯のスマホで最高峰、しかも5G対応なので息も長い……はずだった。
GMSがない事で、GooglePlayが必要なゲームやChromeやメルカリ、au Payなどが使えないが、
YouTubeやGmail、マップなどは何とかなる。

AppGalleryだけでなくAmazonアプリストアにも対応しており、これらのアプリは他Androidにも導入可能なため、どんなアプリがあるか、購入前に確かめるのがオススメ。

参考になった41

このレビューは参考になりましたか?参考になった

†うっきー†さん

  • レビュー投稿数:68件
  • 累計支持数:3127人
  • ファン数:126人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
32件
43479件
タブレットPC
1件
934件
NAS(ネットワークHDD)
2件
739件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ4
機種不明GPS
機種不明マクロ撮影(4cmの距離)
機種不明課金

GPS

マクロ撮影(4cmの距離)

課金

機種不明プッシュ通知
機種不明ベンチマーク
 

プッシュ通知

ベンチマーク

 

GMSなしでのレビューとなります。
※マクロ撮影は端末の影で暗くなっています。明るさは調整しないでデフォルトのままの撮影です。

■付属品
クイックスタートガイド、透明フィルムについての注意事項、SIMピン、ACアダプター、USBケーブル、イヤホン
ACアダプターは、5V/2A OR 9V/2A OR 10V/4Aの刻印あり。
AppGalleryクイックガイド(化粧箱の裏に両面テープで貼り付け)(ファーウェイPayPayモール店で購入品)
フィルムは貼り付け済(フィルムを保護する赤いベロが付いたフィルムを剥がすと本来のフィルムが現れます)、ケースは付属していません。
両面テープでの貼り付けは酷いと思ったため、Huaweiにはクレームのメールは入れました。

■空き容量
128GB中13.22GBが使用のため、114.78GBの空きとなります。

■プッシュ通知
LINEとCosmoSiaは対応しています。
プッシュ通知を受け取るための設定は以下を参照。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_5
>Q.GMSなしのAndroid10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

■ベンチマーク
AnTuTu V8.4.0
通常時:353196
パフォーマンスモード:383445

■FOMA,Rakuten UN-LIMIT,au、すべて通話回線での通話,SMS利用可能
以下を参照下さい。専用スレッドに記載しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032957/SortID=23478611/#23478611

■GMSなしで利用出来るアプリ利用できないアプリについて
以下を参照下さい。専用スレッドに記載しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032957/SortID=23480739/#23480739

■GPS
GPSについてはHuawei機なので安心感があります。
常時、安定して30個程度補足していました。
強度も40を超えるものもあり、何の問題もないようです。

■バッテリー
今後検証して追記予定

■便利機能
Huawei IDへログインすることでクラウドサービスや課金システムが利用可能。
ツインアプリ
スマート充電(100%になるのを遅らせる機能、デフォルトはオン)
顔認証は2件登録可能
PrivateSpace
ユーザーの追加(追加ユーザー数3,ゲスト1)
片手操作モード
カメラにスーパーマクロ機能(倍率変更は不可)

■ない機能
LED
ナックルジェスチャー
スマートカバー

■その他
テザリングは4種類(モバイル通信,Wi-Fi,Bluetooth,USB)です
HUBを使っての複数機器の接続が可能(有線LANアダプターとSDカードリーダーを同時に利用可能なことで確認)
PCモードは非対応(無線,優先ともに非対応)miracastでのミラーリングのみ可能

■現在の不具合
USBテザリングの設定項目が消える(消えるタイミングが不明)(メーカーに問い合わせ中)

■2020/06/21 22:00追記
端末再起動で明るさの自動調整がオンになる件は、今後修正して頂けるかもしれません。確約ではありません。
USBテザリングが表示されない件は、本機ではUSB接続している場合のみ表示。
USBケーブルを刺しても表示されない場合は、USBの使用目的を充電のみに変更。
他のHuawei機同様に未接続時でも機能があることが分かるように、未接続時は、うすいグレー表示にすることを要望済。
AppGalleryクイックガイドが大量の両面テープで化粧箱に貼り付けられていて化粧箱が汚れる件は、改善要望として担当部門に連絡して頂きました。

Huaweiのサポートに関しては、どこの会社にも負けていないと思うほど、素晴らしいと思います。
今回も連絡した当日に回答を頂けました。

■総評
初心者の方にはお勧めしにくいですが、GMSなしでどこまで出来るのか検証用の端末として購入するのはありだと思います。
電話とメール,LINE程度ができればよい。ゲームも特には不要な方であれば問題ありません。
今後、AppGalleryにHMS対応のアプリも続々追加されていくと思います。

応援をする意味も込めて、評価は★4つにさせてもらいました。5をつけるのは無理があると思いました。

さらに詳細な画像入りのレビューは以下を参照。最初に行う設定等も記載しています。
http://ukki.hateblo.jp/entry/p40lite5g

参考になった90人(再レビュー後:88人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意