月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年4月24日発売
- 4.7インチ
- 12MP広角カメラ
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone SE (第2世代) 256GB au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2020年7月29日 09:15 [1352238-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
5年半ほど使った6+からの買い換えです。
元々6+に買い換えた頃からちょいデカいな、と思ってたので
安くなった+じゃない8辺りにでも買い換えようと思ってたら
本製品が出たので迷わず機種変に。
(とはいえさすがに最初期ロットは怖いので少し待った)
【総評】 ☆4
6+がちょいデカいなと思ってた人からすると
性能上がって少し小さくなって防水になったんで
使い勝手としては向上するのでは、というところ。
買ってから分かった不満点としては、
電池の消費が6+に比べて大きくなったところと
ホームボタンがボタンじゃなくなった違和感。
それと縁が黒いせいで目立つ埃。
電池消費と目立つ埃は何ともならんだろうけど、
ボタンじゃない違和感は慣れるんだろうか。
(同時に使ってるiPad mini5はボタン)
まぁ慣れる慣れないに拘わらず使えるのは確かなんで
5G普及までは本製品で乗り切ろうかなというところ。
充電回数が増えた分、5-6年は使えないと思うが……
個別の評価は☆3を標準として○×で上下させてるだけなので
☆3だから不満とか、☆5だから完璧というわけではないです。
【デザイン】 ☆2
○: X系みたいな富士額ではない
×: 赤が個人的にあまり好きじゃない赤
×: 縁が黒しか選べない
単なるワガママでしかないんですけど、
もうちょいポップな赤の方が良かったかな。
朱色に近い明るめの赤が好きなので。
縁が黒いせいで、白だと目立たない埃が目立つ。
特にフィルムの端。
外観に関しては、ちっこい板っきれどうでどうこうは……
それにすぐフィルム貼ってケース入れちゃうので
あんまり関係ないというのが本音。
強いて言えば、いかにもアイホンなホームボタンや
画面上部が富士額じゃないのがいいとかその程度。
【携帯性】 ☆4
○: やや小さめ (6+比)
【レスポンス】 ☆5
○: 動作が全般に体感で速い (6+比)
○: Touch IDの認識が速くなった
体感で速いような気がする程度です。
ただ、重いアプリ使ってないのと、
6+はiOS 13に対応してなかったので、
体感以上の比較はできかねます。
Touch IDの認識は6+やiPad mini5より明らかに速い。
【画面表示】 ☆3
今のところ特に問題なし。
【バッテリー】 ☆2
×: 充電頻度が上がった (6+比)
バッテリー交換して1年半の6+で3-4日に1回だった充電が
同じような使い方で2-3日に1回となってしまった。
もう数mm厚くてもいいから、電池容量デカい方が嬉しい。
【カメラ】
まだ使ってません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
驚異のコスパ。2万円を大きく切るミドルレンジスマートフォン
(スマートフォン > Redmi 9T SIMフリー [カーボングレー])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
