月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年5月29日発売
- 6インチ
- 16o(超広角):約800万画素|26o(標準):約1200万画素|52o(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 II SOV43 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年3月24日 02:51 [1435776-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
手が小さいので小ぶりな機種をと選びましたが、薄くて細長いので操作はしやすいです。ミントグリーンもきれいです。
【レスポンス】
SOV34からの買い替えなので、比較すると良くなりました。指紋認証は、反応するときとしないときが極端。触れてもまったく反応しないかと思えば、心当たりないのにふと見たら「所定の回数を超えました」と表示されていたり、画面OFFしたいのに指紋認識されてまたONになってしまったり。
【カメラ】
期待していましたが、最悪です。あまりにひどすぎるので別でカメラアプリをインストールして使っています。シャッター遅い、明暗・色調調整が極端、タップしてもピント合わない、ズーム・広角時の画質悪い。使い物になりません。動くペットの写真なんてはっきり言って撮影不可能です。風景写真でも、とりあえず撮って後で他のアプリで補整しないと人に見せられません。無駄にレンズ3つもついてるのが憎らしく思えるぐらいです。このレベルなら、SOV34の方が全然良かったです。
【イヤホン】
SONYのウォークマンについていたイヤホンを使っていたのですが、最近になって認識されなかったりガサガサ音が入ったり、使いづらくなりました。そもそもSONY同士なのに対応していませんとかでノイズキャンセリングも効かないのが納得いきません。このあたりもSOV34の方が有能でした。
【総評】
人気機種とのことで1ヶ月待ちでの購入で、現在5ヶ月目になりますが、すでに機種変更したいぐらいウンザリです。Android派でXperia一択でしたが、価格で選んでしまったのが大失敗でした。
参考になった41人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年11月23日 01:33 [1391013-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
xperia10iiに替えてから2ヶ月が経ったので、以前使用していたhuawei nova2との比較も交えながらレビューしたいと思います。
【デザイン】
見た目は良いです。しかし、後述するように縦長の形は使い勝手が悪いです。また、背面がガラスなのでスマホリングなどが付かない場合もあります。
【携帯性】
形のせいもあり悪いです。私は手の大きさが縦に20cmあり、かなり大きい方です。しかしそれでも持て余す大きさです。
【レスポンス】
普通です。しかし、huawei nova2と比較すると指紋認証が小さく、反応しづらいです。
【画面表示】
明るさは十分です。問題は縦長の画面でしょう。21:9というアスペクト比に対応したアプリは多くありません。Google mapやブラウザなどは見やすくなりますが、ゲームをするには無用の長物となります。
【バッテリー】
huawei nova2と変わりません。1日半といったところでしょうか。これだけ持てば不満はありませんが、本体が大きいからバッテリー持ちが特別良いわけではないです。
【カメラ】
画質は値段相応です。ただ、倍率が0.6倍から選べるのはしっかりとした長所(huawei nova2は1倍から)。21:9で撮れるので写す範囲も広くできます。
【スピーカー】
明らかに音が小さいです。MAXにしてhuawei nova2の2/3ほどしか出ません。音量の段階がやたら細かく調整できますが、もともとボリュームが小さいのでほとんど変わりません。機能が噛み合ってないと感じます。
【カスタマイズ】
これがひどいです。いらない機能を押し付けてカスタマイズができません。キーボードの上に消せないショートカットをつけてきたり(実用に足るショートカットは1つか2つくらい)、マルチウィンドウをするために画面の端に余計なものが付いてきます。総じてユーザーの不満を募らせます。
【総評】
総合的にみてhuawei nova2よりもスコアが低いと感じます。特にいらない機能の押し売りはひどいの一言です。購入時にはみなさんカスタマイズ性などは重視していないと思いますが(そもそも購入前に判断できない)、これらの要素は確実にユーザーにストレスを与えてきます。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 6件
2020年11月7日 15:45 [1342481-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
横にすると細長さが強調されます。でも横にして使うことがないから気になりません。ミントカラーきれいです。
【携帯性】
細長い分バランス悪そうですが、重くないので落としそうにはなりません。でもポケットからははみ出すので注意が必要かも。
追記:縦長なせいか持つとこによってはバランスが悪くて重く感じることがある。
【レスポンス】
AQUOSsense3が酷すぎたので少しくらいもたついても快適に思える。普段使う分には何の問題もないです。
追記:フリーズします。毎回じゃないけど無視できるほどは少なくない。メーカーは気付いてない?と思うくらい改善される気配がない。
【画面表示】
文字を大きくするとやっぱり表示が長くなります。細いから仕方ないかなーと。老眼ですが、文字読めるので問題ないと思います。
【バッテリー】
まだ新しいから全然もちます。新しいスマホにありがちな曲や電子書籍等の再ダウンロード三昧ですが半分近く残ってました。充電も早いし、バッテリー自慢のAQUOSsense3みたいに謎消費がないのでもつのかな?
追記:1日1回充電しないと保たなくなってきました。TwitterとBluetoothで車で音楽聞いたりニュース見たり漫画読んだりなのですが。
【カメラ】
ほぼ猫しか撮らないけど前のスマホよりピントが合うのが早いし、シャッタースピードも遅かった前のに比べると全然早いから私は問題ないです。
追記:綺麗な写真が撮れる時とピントがなかなか合わない時の差が激しい。
【総 評】
酷評されてたので悩みましたが思い切って買い換えて良かったです。
前のスマホより16g軽いだけでこんなに楽だと思わなかったし、ライトユーザーなのでレスポンスもバッテリーも十分良い!
指紋認証が横にあるので戸惑いましたがAQUOSsense3より反応もいいからエラーになることもほとんどないです。
追記:指紋認証がひどい。定期的に登録し直してますが、持ってるときに触ってしまうからすぐ所定の回数超えて使えない。
Androidはもう駄目なのかな……。
iPhone12miniにしようかな。
参考になった51人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月14日 17:47 [1335566-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
薄く色合いも◎
【携帯性】
軽くて幅もないので◎
【レスポンス】
ゲームでなければ及第点
【画面表示】
これはダメ、色合いが自然な白じゃない。試してないがRGB調節で治るのかも?
【バッテリー】
長く使える、ここは良い
【カメラ】
3眼カメラは良さそうにうたっているが一つ一つがイマイチ。通常撮影なら一眼のXPERIAxcompactの方が遥かに拡大したとき鮮明とは。
そもそもミドルなら広角と通常の2つで良い。3つにして一つ一つをダウンスペックパーツにしたため、結果すべてのシチュエーション写真が5…6年前のスマホ以下になってしまった。
メインレンズは最低XPERIA X並の約2000万画素クラス、もう一つを広角1200万画素で良かった。
いや、一眼でxz3レベルが理想だった。
ここ以外のレビューでも全てカメラを評価していないが、あれはメーカーへの配慮と情けがあってマイルドに書いているわけで、そもそも手にしたほとんどの人が不満を書くレベルのカメラだと言うことです。
カメラを重要視するなら絶対オススメはできない、逆に使わなければ問題ないでしょう。
【スピーカー】
一つしかない、下部か…?
最大にしたら割れるし音楽観賞には向かないのでイヤホン必須。
【総評】
かなり使い方に限定があります。
カメラはスマホ内で見るくらなら○
音楽もイヤホン前提なら○
縦長は便利で○
…というだけでそれ以外で言えば5年前のスマホにも遠く及ばない。
ミドルクラスでも5万。ゲーム、カメラはしない人でイヤホン前提の音楽鑑賞が普通にできる人ならいいでしょう。
しかしあまりにモノとしての作りがあまい。この時代にカメラがだめ、せっかく縦長で映画を観ようにもスピーカーがモノラルとは何の冗談なのか?ミドルレンジでも抜いていいことの判別の根本を間違っているでしょうね。同時期にでるGALAXYやLG、昨年のAQUOSのミドルモデルと比べても買い換えて満足するとは思えません。
個人的に持ち運びとデザインで☆2ですが、初めてスマホを持つ方以外はミドルレンジの中でオススメできません。
ACE辺りから全てのXperiaミドル帯が売れてないのはなぜか?メーカーは今一度よく検討すべきです。特に先にもあげたGALAXYとAQUOS、iPhoneSEと言った人気機種を1から研究し市場とユーザーがその時何を求めているかをよく検討してほしいですね。
ハイスペックモデルでもそうですが、縦長にしても人気でトップを取れないのはそう言うことですよ
参考になった202人(再レビュー後:186人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
劇的な進化はないが、買いやすいミドルレンジ
(スマートフォン > Google Pixel 6a SIMフリー [Chalk])4
小寺信良 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
