| 発売日 | 2020年3月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 重量 | 188g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年11月12日 01:45 [1644596-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
コストパフォーマンスが高いと思います。
【デザイン】良
【携帯性】今のスマホの中では普通でしょう。
【レスポンス】良 当方は重いゲームはしないのでこのくらいでも大丈夫です
【画面表示】良
【バッテリー】今どきのスマホとしては普通かな
動画をガンガン見なければ2~3日に1度の充電頻度です。
【カメラ】画質は結構いいと思います。色味も過度な協調も無くナチュラルでいいと思います。こってりした色調が好きな人には物足りないかも。
【総評】値段の割には頑張ってると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年4月19日 12:53 [1572587-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】良
【携帯性】やや重く感じるかな?の程度
【レスポンス】良
【画面表示】良
【バッテリー】結構長く使える
【カメラ】画質良。アクションカメラも良。超近接撮影ができないのがやや不満。
【総評】コストパフォーマンスが非常に良い
長期間使用してきたが、大きな不満は無い。
カミさんのスマホ買替えとして、2台目を購入する事にした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年11月3日 03:20 [1513821-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】好きです
【携帯性】画面サイズが大きく、持ち歩きには向きません
【レスポンス】非常に良い。楽天モバイルで不通になることかある
【画面表示】motoのアプリがいくつか入っている。画面が大きいので、見やす
【バッテリー】約2年使用したシャープのスマホと比べると良い
【カメラ】ほとんどオートで撮影しています。近くも離れた場所の景色もキレイに撮れます
【総評】OCNモバイルでセット購入しましたが、楽天モバイルのsimでも使えることを知り、Rakuten UN-Limiteで使用してます。通話、データ通信ほとんど問題ありませんが、時々通信不可となります。再起動で改善しますが、楽天側の問題のようです。
はじめてのmotoスマホは、重い! 6インチの他社のスマホも同じだが、iPhone miniサイズのスマホが欲しいと感じてます。ポケットに入るが、カバンの中が多いスマホですね
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年10月2日 14:03 [1502294-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
g7plusからg8powerに買い替え満足していると、同価格まで下がっていたので
android10止まりですが購入、g7plusは3万程で、今回は1万7千程で買えたので満足度高く
バッテリー持ちも良くスナドラ665でもライトユーザーには十分
motoアクションはカメラとか色々と慣れると便利、カメラもさっと撮っても綺麗で好み
最新機種が決して自分には合っているかは使ってみないと分からないし
逆に今回は前モデルが自分には合っている物もあるのだなと実感
- 比較製品
- MOTOROLA > moto g7 plus SIMフリー [ディープインディゴ]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年9月8日 07:10 [1492801-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】コズミックブルーは、黒に近い濃紺。ポイズンベリーは濃いえんじ色。画像より暗い色です。
画像どおりの明るい感じだともっと良かったです。
重さはスマホにしては少し重い気がします。
クリアの背面ケースがついているので、強化ガラスの画面保護フィルムを、Amazonで一緒に買いました。
【携帯性】6.3インチなので、ワイシャツの胸ポケットにいれると、横幅びったり、高さが少しでます。
【レスポンス】ゲームなどしてないので
サクサクと動いてると思います。
【画面表示】なかなかいいと思います。
【バッテリー】附属の充電器で充電すると、かなり早いのがいいです。
一日中つかっても翌日までは余裕で持ってます。
【カメラ】写りいいと思います。
【音楽】MOTOROLAの中で、このg8PLUSと
g8Power は、オーディオが入ってるので、よく音楽を聴きたいひとにはおすすめの機種です。イヤホンもついてます。
【総評】Amazonの日本正規代理店商品を購入しました。日本正規代理店は、初期不良品には、返品交換できるとのことです。
安いショップによっては不具合があっても返品対応できない店もあります。価格コムからの購入にしても、商品の初期不良に対する返品または交換してもらえる店なのかどうか?をよく確認して購入するといいです。
日本語のSIMカードの入れ方の説明書がついていました。
SIMカードをいれたあと、設定から自分の契約したモバイル会社のアクセスポイント名の設定をして、はじめて使えるようになります。
WiFiをつかうなら、WiFiの設定も必要です。
ラインは古いスマホから移行手続きが必要になります。
電話、メール、ライン、検索、You Tube、音楽目的での購入です。
一日中ゲームをするなどでないなら使いやすい機種だと思います。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月6日 21:03 [1418939-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
カメラは自分がデジタル一眼を大小何台も所有しているので、どんなスマホにも全く期待していない。なので、関心なし。
オーディオについても、ピュアオーディオを普段使っているので、どんなスマホにも全然期待しない。どうでも良い(どんなに良いスマホでも、昔のラジカセレベルと比べても何段階も下でしょう)。
ゲームはやらないので、どんなゲームに対応できるかも興味なし。
期待するのは通信関係。これが駄目。もう、うんざりした。
テザリングが全く効かない。改善する方法は無いかといろいろやったが、どうやってもダメ。前使っていたZENPHONE MAXでは、何の問題もなく当たり前の様に使えたのに、この機種は駄目。メーカーのサポートと何回かメールの交換をやったが、修理に出すとなると、結構な期間使えなくなりそうで躊躇した。そうしたら、楽天で1年間無料でモバイルwifiルーターがつかえるということで、これを利用させてもらうことにした。1年経ったら、他の機種に買い替えかなと思っている。
wifiとのつながりが不安定。ホント、いい加減にして欲しいよ。
wifiルーターの存在は認識していて強度も高く出ているのに繋がらないとか、繋がってもインターネットにアクセスできないということが、しょっちゅうある。ルーターが故障しているのかなと思って、iPadとノートパソコンを立ち上げて見ると、両方とも全然問題なくネットが使える。このスマホだけおかしい。
あと、ブルートゥースが弱い。前使っていたスマホでもKindle Fireでもつながるキーボードが、つながらない。この点も痛かった。おかげで出先で文章を書くかもしれないと思うときには、そのためだけにKindle Fireを持って出なくてはならなくなった。ブルートゥース・スピーカーとブルートゥース・イヤホンにはつながるので、相性問題があるということなのだろうな。やはり不便。
電話は使えるけど、通信関係が駄目じゃ、スマホの意味ないでしょう。
正直、がっくり来ている。
ただ、GPSはちゃんと機能しているようで、安上がりナビとしては使える。その点だけは良かった。でも、そんなの、当たり前か。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年1月9日 18:51 [1408112-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
5年位使ってたarrows m02から乗り換えです。
全てにおいてスペック上位互換すぎるので特に不満はないです。
ただ
・伝言メモ機能
・防水防塵
があるAQUOSと最後まで迷ってた。
【デザイン】
arrowsの赤が気に入っていたけど、こちらのポイズンベリーも深みのある暗めでいい色です。衝撃防止で手帳ケースつけてるので普段見えないのが残念。
【携帯性】
思っていたよりは重く感じないです。
片手操作はできず両手操作が主ですが、手帳ケースのおかげで(ケースの折り返し部分を親指で押さえて持つので)片手持ちしやすい。カバータイプだと本体を片手で持つので重く感じそうです。
【レスポンス】
ゲームはしないので詳しいことは分かりません。
急にスクロール早くなったり、タッチの反応遅かったり…とムラはありますが概ね動作は軽いです。
初期の空きストレージが多いのも嬉しい。
あと、motoアクションが便利! 特にライトとカメラ起動はあまりの楽さに、今後ほかのスマホに乗り換えできなくなりそう。
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
最初はヘリが早かったけど、アップデートしたら落ち着いたみたいで今はそれほど減ってはないです。インスタ・Twitter・LINEあたりを1日数時間程度の使用で朝には残65〜70%って感じなのでかなりもつと思います。
【カメラ】
いいですね! 前の機種が古すぎて比較にならないけど、撮りやすいし広角動画もペット撮るのに重宝してます。室内で走り回るので広角の方が姿をとらえやすいです。
【総評】
25,000円で購入。 AQUOS sense4とは1万弱の価格差だったのでmoto g8 plusにしました。
トータルして、買ってよかったです。ずっとAQUOSと迷ってたけど、今回気に入った部分はAQUOSにはない機能なので、やっぱりこっち買ってよかった。
イヤホンジャックも使うし、サウンドも、普段マナーモードなので関係ないかなと思ってたけど動画やアラームなんかでステレオの威力実感しました。音が柔らかくていいです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年12月31日 22:22 [1404361-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【はじめに】
SONYのXperia XZ1を使い続けて2年以上経ち、どれに機種変しようか悩んでいたところ、たまたま楽天スーパーDEALで高ポイント還元中だったので思わずポチってしまいました。実質27,000円以下で購入できました。
【デザイン】
高級感は無いが、特別安っぽくもありません。青と黒のグラデーションは綺麗ですね。
【携帯性】
ちょっとデカいです。個人的には、高さ150mm以下x幅75mm以下x厚さ7.5mm以下/重さ150g以下/6インチフルディスプレイくらいが理想です。新型のG9は大きく重くて諦めました。
【レスポンス】
ここは前機種のXperia XZ1の方がよかったと感じる点です。ゲームはしませんが、時々動作がカクつくことがあります。起動速度が遅いアプリ(例えばマクドナルドアプリや野村株アプリ)で立ち上がりを比較してみると、やはりXZ1の方が早いです。
【画面表示】
フルHD+(2,280 x1,080)解像度で、可もなく不可もなく。
【バッテリー】
大容量4,000mAhのバッテリーを搭載しており、私の普段の使い方で2日間持ちます。
【カメラ】
スマホでも48MPやトリプルカメラが当たり前の時代か!おったまげ〜
【その他】
〇ステレオスピーカー搭載
→この価格帯・クラスでは珍しいデュアル方式です。個人的にかなりポイント高いです。
△おサイフケータイ非搭載
→元々Edyを使っていたため最初は不便に感じましたが、仕方なくPayPayやd払いで対応するようになりました。今は、そちらで慣れております。
×防水非対応
→一番の弱点と思います。
【総評】
以前までは各社の上位機種を使い歩いてきましたが、スマホも年々進化してきており、最近は普及価格帯のクラスでも十分な機能・性能を備えたモデルが沢山ありますね。高額なモデルはモノがいいのは分かりますが、、、システムのアップデートについていくことを考えて結局2,3年くらいで買い替えた方が良いことを考慮すれば、さすがにスマホに10万円も出すものではないと思います。これくらいのモデルで十分、良い買い物ができたと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年11月16日 19:48 [1387984-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 5 |
久々のアンドロイドです。
また久々のモトローラです。
マイクロタック、スタータック、レーザー等を使用してきました。スタータックはカッコ良かった...
機種変で2万かかりませんでした。
ミドルクラスの機種なのであまり期待せず購入。
以前はNOVA2、P30lite等を使用した経歴があります。
以前使った上記機種はゲームの為だけに使用する目的でしたが、あまりしっくり来ず直ぐに使わなくなり、結局メイン使用のiPhoneに戻りました。
しかしこの機種はそうならなさそうです。
ゲームと言っても某野球ゲームなので、然程負荷はかからないものですが…
レスポンス的には以前とあまり変わらない気もしますが、画面の見易さ、音が格段に違います。
ドルビーオーディオ良いですね。
バッテリーの持ちも満足ですし、デザイン的にも大変気に入りました。
何気にラジオもついており使えそうです。
音が良いので、ゲーム以外にこのラジオの出番が増えてます。
まあもっぱらラジコを使ってしまいますが。
ケースの選択肢もAmazonでは多めの様です。
早速、ウッド素材のオシャレなカバーを購入しました。
レビューで高評価を信じて購入して良かったです。
今後どんな問題が出てくるかわかりませんが、今のところは自信を持って「これ買いです!」と言えるでしょう!
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年10月23日 22:38 [1380350-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
楽天モバイルで買ったGalaxy A7が、ポイントバックされたのを確認し、
即楽天モバイルをやめ、Ocnモバイルに移りました。
すべて楽天ポイントでG8 Plusを購入してみました。
【デザイン】
もっと赤っぽいのかと思いましたが、エンジっぽい色で落ち着いた色です。
光の角度で光り方が違うのでかっこいいです。
【携帯性】
手にぴったりのサイズです。適度な重みがあって、しっかりした感じがします。
手になじみます。
【レスポンス】
ゲームはしないので、何とも言えませんが、速いと思います。
【画面表示】
フチも細く、画面が大きく、非常に見やすいです。
インカメが上方の中央にありますが、自分はあまり気になりません。
設定で、日の入りからナイトディスプレイにできます。
夜は落ち着いた黄色っぽくなるので、目が疲れません。
(ブルーライトカットか?)
液晶はきれいです。
【バッテリー】
2日から3日は持ちそうです。
【カメラ】
完全に使いこなせていませんが、おもしろいです。
海の写真を撮ろうとしたところ、水平線を平行にするような線がでました。
(水平線が傾かないようする補助線です。)
夕方、写真を撮ろうとしたら、「日の出/夕焼け」と表示されました。
そんなモードがあるようです。
AIの画像認識でいろんなパターンを学習しているのでしょう。
設定で画面に補助グリッド(縦横のライン)を出せたり、水平マーカーが出せたりするので、
かなり細かい撮影にも使えます。
スマホを握って、2回ひねるとカメラが立ち上がるというのも使いやすいです。
【総評】
非常に使いやすい、スマホです。
さすが68系のCPUやMacintosh互換機や無線機、携帯電話TACSを作っていたメーカーだ、
と思いましたが、大昔にMotorolaは分割されちゃったんですね。
このMoto G8 Plusは中国のlenovoが作っています。
xiaomi redmi note 9s を買おうかと思ったのですが、広告が表示されたり、データを吸われているようですので、中国メーカーでもアメリカの会社をかましているMotorolaのスマホを買いました。
とくになにもカスタマイズしていないAndroid OSなので、癖もなく、非常に設定がわかりやすいです。
(Pure Androidというのでしょうか)
これだけでも買いだと思います。
指紋認証は確実に認証できます。
しかし、顔認証はうまく設定できません。顔認証できたためしがありません。
あかるいところで顔を記憶させて設定すれば、いいのか謎です。
しかし、新型コロナが流行って、マスクをしているので、もはや顔認証など使えません。
今の時代は不要かもしれません。
急速充電は思ったりも早くないと感じます。
近づくと時計が表示されるのは便利です。
しかし、スマホを磨くときに時計が表示されるので、拭くのをためらってしまいます。
長く使えそうなスマホです。
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年10月9日 10:26 [1375904-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
au版galaxyS9からの機種変更です。
S9での不満は、感情的な部分(ーー;)と
メーカー及びキャリアの有り余るプレインストールアプリです(笑)
不要なアプリを削除できない(削除する勇気が無い?)ストレスは、
精神衛生上よろしくないですね。
【デザイン】
実機で確認し、納得していたつもりですが・・
唯一、ノッチ部分が邪魔です。
【携帯性】
納得して選んでいますので、大きいを理由に評価を下げることはないです。
重さを含めて、実機で確認されることをお勧めします。
【レスポンス】
数字だけを見ればスペックダウンですが、体感的には差は感じられません。
因みにゲームはしませんので、使用環境による違いは分かりませんが。
【画面表示】
S9との差は、特に違いを感じることはありません。
寧ろ、S9のエッジ部分が見づらかったので、ある意味新鮮です(笑)
【バッテリー】
数字ほどの「持ちが良い!」実感は今のところありません。
可も無く不可も無し、と言うところでしょうか。
【カメラ】
素人なので、S9との違いは感じられません。
たぶん、諸々の機能を使いこなせていないのかも知れませんが。
【総評】
今回、初めてのSIMフリー&PureAndroid端末での機種変更です。
OCNでのクーポン等を利用して、端末だけ廉価で購入。
SIMはau版をそのまま挿して使っています。
設定やデータ移行で少々苦労しましたが、すべて自分で済ませました。
結果、自分で思うような端末に仕上がりました(笑)
PureAndroidは、余計なものがない(当たり前?)ため、再起動も速く、
レスポンスも悪くないですね。
メーカーやキャリアのプレアプリからの解放は、気持ちが良いです。
初めてのモトローラですが、思った以上によく仕上がってるなぁと実感してます。
日本のメーカーでこの種の端末ができないことが、寂しい限りです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 6件
2020年9月25日 14:27 [1367232-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
ガラホユーザーでしたが、今般スマホを購入しました。購入に当り、レビューやクチコミを熟読してmoto g8 plusに決めました。以下、スマホ初心者のレビューです。
【想定以上に良かったところ】
・ステレオの音質が良かった。音量を上げ迫力のサウンドを楽しめる。
・Motoアクションのクイックキャプチャーは、観光地でたくさん写真を撮りたい時とても便利だった。
・指紋認証が良い。認証できなかったことがない。(右手人差し指のみ登録している)
・「M」ロゴのイヤホンが付属品として同梱されていた。かなりカッコいい。
・カスタムOSではなく、ほぼ「ピュアAndroid」。だから、異常があった場合、カスタムOSの不出来を疑ったり嘆いたりする余地がない。つまり、個体不良かアプリ不良のどちらかになるはずで、問題解決がよりシンプルになる。
【期待外れのところ】
・カメラの評判が良かったので過剰に期待しすぎた。当然一眼レフカメラに勝るはずがないことを忘れていた。特にデジタルズームはがっかり。期待しすぎた自分が悪いのだが。
・顔認証が安定していない。結構いらいらする。私の設定が間違っているのか?
・スマホケースの種類が少なすぎる。これほど少ないとは思わなかった。
以上。
初めてスマホを購入される方の参考になれば幸いです。
追記(2020.9.25)
1.OCNモバイルONEによるバッテリー異常消費
moto g8 plusに限りませんが、どうやらOCNモバイルONEのSIMではバッテリーが異常に消費されるようです。検索すると、これに言及するサイトが複数あります。グローバルIPが原因?。我慢できなければMVNOの変更も必要かもしれません。格安SIMですから乗り換えるだけです。
2.某アプリによるバッテリー異常消費
ある日突然半日で95%減るという事態が生じました。某アプリが原因ではないかと疑いアンインストールしたところ嘘のように改善しました。
3.ブランド信仰
前述の某アプリとは別件ですが、「Amazon Music」は安定しません。Amazon謹製のアプリなので盲目的に信じていました(ブランド信仰ですね)。当初、moto g8 plusを疑いましたが、アプリのレビューを読むと目が覚めます。
参考になった26人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年9月13日 14:33 [1355347-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】デザインに関しては今風で良いと思います。ブルーを選びましたが綺麗です。
【携帯性】少し重いかなと思いましたが、それほど重いとも感じませんでした。たまに友人から長電話があるので、これ以上の重さがあると通話が少し辛くなるかと思います。
【レスポンス】 ZenFone 3 からの乗り換えですが、レスポンスは良好だと思います。
【画面表示】綺麗だと思います。
【バッテリー】ZenFone 3 もバッテリーの持ちは少ない容量にしては良い方だと思っていたのですが、この機種の方が流石に持つようです。もちろん使えばそれなりに減ります。
【カメラ】「荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ」で紹介されていて高評価だったので参考にしました。https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2004/02/news130.html 実際に写してみてもZenFone 3 より写りは良いですね。かなり綺麗で自然な発色です。尚、マナーモードにするとシャッター音はしません。動画撮影時も同様で、静かな場所での撮影はマナーモードが良いでしょう。
【総評】MOTOROLAのスマホは初めてですが、予想以上に使いやすいと思いました。画面オフ時に手をかざすだけで時計と通知が表示される機能は面白くて実用的だと思いました。手首を2回ひねるとカメラが起動するのも良いですね。指紋認証も顔認証も反応は早いと思います。顔認証はマスクや目を閉じていると認証されません。FMラジオは録音も出来て便利で、局名表示も出来ます。画面オフ時に音量と選局も出来て使い勝手が良いです。ラジオは移動時にホワイトノイズが入ることがありますが、これはZenFon 3も同じでした。追記としてDolby対応のステレオスピーカーの音質も良いと思いました。音質は低音強調とか色々と設定が出来ます。また、机に置いた時に電源ボタンを押して画面を覗くと、顔認証で画面ロックが解除出来ます。スワイプは必要ないです。全体的にバランスが良い機種だと思います。
参考になった29人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年8月18日 00:08 [1358990-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【価格】
・OCN モバイル ONEスマホセット(端末セット)で本体通常価格:22,800円(税抜)がセールで10,800円(税抜)と安かった。更にあんしんモバイルパックの購入時に契約したので7,800円(税抜)で買えた。
【注意点】
・通話用にFoma(3G)sim、通信用に4Gデータsimを刺した場合は、要注意。
DSDSスマホでは通話用は自動で3G専用になるが、DSDVスマホでは3G優先の設定をFoma simに対して行わないと、使用中に圏外になる。特にGoogleのDuoでテレビ電話をおこなった後に圏外になる事が多い。
・マイクロSDは500GBまで使える!しかしsimを2個使うとマイクロSDが使えない。
【デザイン】
・良い。アメリカのモトローラは1990年代に携帯電話の覇者であったが、モバイル部門は分社化し今ではレノボの子会社になった。moto g8 plus はHuaweiの様な中国臭さはなく、欧米の香りがするスマホである。
【携帯性】
・画面サイズの割に軽く縦長で手の中に収まるサイズである。
【レスポンス】
・最新のSnapdragon 665はAnTuTuのスコアが17000台で 4年前のSnapdragon 821相当の処理能力があり、サクサク動く。
【画面表示】
・明るく見やすい
【バッテリー】
・4000mAhで持ちが良い。
【カメラ】
・実用レベルである。Xperiaのような一眼レフの画質は期待できない。
【総評】
・中堅機種としては扱いやすく、お勧めである。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年8月5日 19:01 [1354868-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
旧スマホ Fujitu arros M03
通信事業者 Biglobe(DOCOMO-SIM)
スマホだけ乗り換えました。
YODOBASHIで購入し、翌日送られてきた。(ポイント考慮すると最安かも)
顔認識・指紋認識が素早いので、重宝してます(旧スマホには無)
旧スマホは、メモリが少ないので、新しいアプリは入りませんでしたが
メモリが大きいので、余裕でアプリを入れられます。
外国製スマホのGPSは、精度が悪いと聞いてましたが、カーナビ(Y!カーナビ)と
登山の地図(Geographica)で確かめ問題ありませんでした。
バッテリー大きいので、昼過ぎ残り40%で外出しても帰るまで切れること無し。
満足してるのですが、問題がひとつ
ネットワークオーディオプレイヤ(ONKYO NS-6170)とスマホを同じWiFiに接続し
スマホをNS-6170のコントローラーとして使ってました。
使用中にWiFiが切れて、機種コントロールが出来なくなります。
切れっぱなしでは無く、切れたり繋がったりで非常に不安定
SIM無しの旧スマホで接続すると、問題無くコントロール出来るので
moto g8 plusのWiFiに問題有りと思います。
motoで切れた状態で、M03で接続すると、motoが再接続したりして笑います。
故障したとき為残そうと思ってた、FujituのM03は
ネットワークオーディオプレイヤーのコントローラーとして使う事にします
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













