端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年2月7日発売
- 5.6インチ
- 約1300万画素
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2024年10月10日 12:39 [1892425-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
本体のストレージ容量が64Gしか無いのに、
そのほとんどがauのキャリアアプリでしめられて
おり、キャリアアプリは消せないから無効にしても、勝手にバックグラウンドで動いてしかも、勝手に起動してアプリのバージョンアップまでするし、
SIMフリーにして、他社のSIMを使っていても
勝手にキャリアアプリが起動して
無効にしているものが動くし
初期設定しなければほとんど動かなくなるし、
バックグラウンドで動いているので電話ですら使用出来ない。
メールや、地図を観ようとすれば、auのキャリアアプリが勝手に動いて邪魔をするし、一般の市販されているセキュリティアプリのキャリア版が勝手に動く。
SDカードを入れても、ほとんど何も移せない。
Androidスマホの欠点は、本体のストレージや、メモリー、cpuが劣っているのに、それを
まともに動くように調整がされていないから、
外付けSDカードを入れても何も役に立たない。
写真を撮っても、観ようとすればホルダーから探さないとならない。
簡単スマホなどとは言われているが、
肝心の設定がわからないようにしている。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月14日 08:13 [1483241-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
親がシニア向け携帯として色々設定してみましたが、
このAUのSIMカードが機種限定がかかっており
他の機種では使えないので、この機種縛りとなっていること
そして、このスマホが本当に遅く 10年前のスマホ?
って思うほどのものです。
さすがにシニア向けと言いつつ、この性能はひどいですね。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月22日 18:14 [1611718-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
2つ折りのガラホを使用していた親が、さすがに大画面の端末が必要だということで、安価だったこの機種に変えました。
BASIO active機種変更後の再レビューです。
【デザイン】
過度に主張しすぎないもので、長く使うには問題ないかと思います。
【携帯性】
画面がほどほどの大きさのためか、胸ポケットにも入れられます。
【レスポンス】
今となっては前世代のCPUを使用しているため、ミドルレンジと比較すると明らかに見劣りします。
使用して1年ほど経過してから、タッチパネルを押したのに反応が数秒遅れることがありました。
【画面表示】
見やすさ自体は問題ないものの、簡単メニューが基本のため、せっかく壁紙を設定しても活かされません。
【バッテリー】
極端に持ちが悪いことはありません。あまり使わなければ2日持ちます。
【カメラ】
京セラ製端末でカメラがよかった印象はないものの、この機種もさほどでした。
【総評】
5Gでもローエンドモデルが充実してきた上に、国内勢も発売するようになったこともあり、この機種を選ぶメリットは薄れています。
おまけに、簡単スマホとはいうものの、他のAndroid端末と比較すると操作回りが明らかに異なり、教える側からしても不親切な部分が少なくありません。しかも、普通の端末でも簡単モードが用意されていることから、余計不親切としか思えません。
機種変更の時期がずれていれば、AQUOS wishやXperia Aceシリーズを選んだかもしれません。
京セラの簡単ケータイシリーズは代々FelicaやNFCに対応していませんでしたが、マイナンバー絡みが使えないこともあり、そろそろ対応させてもいいのではと思います。
→結局メーカーが変わったBASIO active2でやっとFelicaに対応しました。
この機種の在庫が残っていたとしても、BASIO activeかactive2を選んだ方がまだましで、今となっては選ぶ理由はありません。
参考になった25人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年3月12日 13:06 [1560371-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
見た目に対して軽いのは良いです。
しかし操作系の物理ボタンが役にも立たず余計です。
【携帯性】
片手では操作できません。
【レスポンス】
ロースペックなので操作がワンテンポ遅れがちです。
これが高齢者にとって混乱のもとになります。
タップしても変わらないのであれこれ押しまくり、訳が分からずパニックになってそのまま電源を切ってしまい、電話もメールも不通になります。
【画面表示】
有機ELは綺麗なのでしょうが、独自UIのせいで台無しです。
【バッテリー】
まだ新しいので減りは早くないですが、高齢者は画面を30分でoffや常にonでないと操作ができないので、1日1回は充電が必要になっています。
【カメラ】
ガラケーよりはいいのでしょうが、高齢者本人が使い方を覚えられないため無用の長物です。
【総評】
物理ボタンが電源と音量の他に、右脇のランチャー、正面下のカメラホームメール3個と盛り沢山に付いています。
さらに画面下部にはAndroid恒例の△○□と同等の3個のボタンがあり、計7個のボタンを操りながら使用することになります。
それぞれのボタンの使い方を何度教えても高齢者は到底覚えきれず、やみくもに操作してはパニックに陥るの繰り返しで電話もメールも満足に出来ません。
せっかくの無料機種交換の機会だったのに、こんなスマホを薦めたauに悪意を感じてしまいます。
UIも文字と絵での説明が中途半端で高齢者は意味を理解できません。
操作中に山のように舞い込む通知も高齢者は処理できません。
かと言って通知をoffにすると必要な知らせも入らなくなるため、操作で取捨選択ができない高齢者には難し過ぎます。
又、wifiを拾いません。
肝心の自宅LANにこの機種だけ繋げられません。他宅の電波ばかり拾っています。
京セラのガラケーは秀逸でしたがBasio4はダメ過ぎです。
参考になった87人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月29日 10:44 [1544104-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
親父のガラケーが2022年で使用できなくなるので
しかたなくスマホデビューさせました。
初心者用だと勧められましたが、
結果、こんな低性能なスマホを買ったことにすごく後悔しています。
【デザイン】
今時珍しい、フロントにボタンが3つもついています。
このボタンが便利そうで初心者が買ってしまったのもありますが、
このボタンが実は事件の始まりでした・・・
【携帯性】
縦長に大きく、ポケットからかなりはみ出します。
しかもこの機種、電源ボタンを押さないと画面は消えないので、
電源ボタンを押すと、初心者は間違えて本体の電源までも切るように
なってしまいます。
電源が切れたまま不通になっていて、
何回連絡しても連絡つかないと大騒ぎしました。
警察に連絡しようか大騒ぎの事件になりました。
高齢者には大変わかりにくい仕様です。大変危険です。
しかも画面を消さずにそのままポケットに入れると
今度はフロントの3つのボタンがポケット内で誤作動してしまうため、
実はこのボタンは諸刃の剣で最悪の仕様なのです。
これはiPhoneのように、窪んだホームボタンにするべきでしょう。
やむなくストラップで首からぶら下げています。
大きいので大変不便です。
【レスポンス】
ものすごく悪いし思い通りに動きません。
初心者こそもっと高性能のスマホを買わなければいけないと
痛感しました。
このスマホのように動作が遅いと、
動いているのか、動作が遅くて待たされているのか
初心者にはわからないのです。
その都度イライラしています。
初心者こそ、
サクサク、エラーなく動いてくれる機種にするべきです。
【画面表示】
画面表示自体は普通ですが、
UIが独特で動作が限定されているので、逆に困惑しているみたいです。
しかも高年齢になるほど、手も荒れるので
フリックなどが反応しないみたいです。
やはりこれも高齢者や初心者は
高性能のディスプレイを搭載しているスマホを買うべきです。
【バッテリー】
低性能CPUなのに毎日充電しないといけないみたいです。
たぶんボタンを誤動作で押してしまって、画面が点灯したままなので
減りも速いのでしょう。
【カメラ】
これもすごく写りが悪いのでガッカリします。
初心者はボタン一つでキレイに写るようにしておかないと
設定なんていちいち出来ません。
お正月に親戚が集まった時に喜んで写していましたが、
部屋での撮影でしたから、後から見たら
すべての写真が真っ暗に写っていて、
ガッカリしていました。
その落ち込み用ときたら・・可哀そうで・・
【総評】
親父のガラケーが2022年で使用できなくなるので
しかたなくスマホデビューさせました。
結論から言うと、初めての人や高齢者にはこのスマホは
絶対におすすめ出来ません。
やはり独自のUIを採用しているのと、
ボタンが3つもあるせいで、逆に困惑してめちゃくちゃ使いにくいみたいです。
1つのボタンにして、ボタンを押せば
ホーム画面に戻る仕様にしておくべきです。
ボタンを押せばアプリが起動する仕様は逆に誤作動するのです!
ホームボタン1個のiPhoneSE2などにさせるべきだったと後悔しています。
ホームボタンが出っ張っていないし、誤作動もしにくいと思います。
iPhoneSE2であれば、レスポンスもストレスフリーですし、
カメラも言う事なくキレイです。
何かあれば、ホームボタンを押して元にもどる事が出来ますし、
こちらが教えるのにも簡単です。
これをよく初心者用として発売しているのか疑問ですし
大変遺憾です。
すごく残念なスマホです。
これは初心者や高齢者にはやさしくない危険なスマホでしょう。
参考になった110人
このレビューは参考になりましたか?
2021年7月9日 11:27 [1440752-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 1 |
おばあちゃんがテキトーに買ってきたスマホを設定したり横で使ってる時に困ってた姿を見て感じた点のレビューです。
現状1ヶ月以上経ちましたが、購入前の検討段階に最初からiPhoneを買えとおばあちゃんに口煩く言っていたのですが、お年寄りだから私にはこれが一番と言って聞かずに店員が持ってきたお年寄りスマホをテキトーに買って苦労している状況です。
【デザイン】
戻るボタンが無いし画面メモ何て変なボタンを画面上に置いてあるせいでボタンを誤って押しがち。
物理ボタンの配列が意味不明かつお年寄りはタッチパネルと思ってソフトタッチしがちなので反応しない。
とにかくUXが最悪!
お年寄りの事を考えて作られてない。
老人ホームなどでテストをするなどの調整を行うべきと思います。これはやっつけ仕事です。
【携帯性】
普通のスマホサイズの為評価せず
【レスポンス】
最悪。
老人向けなのにタッチパネルの感度が悪く反応しない。これもやっつけ仕事である証拠では無いか?
★追記
タッチパネルの感度不足はタッチペンを用いて解消できる。次のモデルを作る際はパネルの見直しをしないのであればタッチペンを付属にして下さい。
【画面表示】
有機ELパネルなので普通に良いですね。
【カメラ】
広角寄りな為被写体によっては間延び感があり綺麗に撮れないが風景なら良いかもしれない。
★追記
根本的にレンズが悪いのか綺麗と感じないのです。発色も良くなくガラケーとよく似た写りの為、写真をめちゃくちゃ撮るならやはり普通のスマートフォンを購入するべきですね。
【総評】
お年寄り向けに作ってやったメーカーのエゴスマホです。最悪
指紋センサーや顔認証などの生体認証もないので毎回パスワード打たなきゃいけないのかとおばあちゃんが困っていました。中途半端なエゴや偽善心で作られるのであれば作らないで頂きたいです。
(21年7月追記)
操作を見ていましたが確認が少ない為、誤った操作を行ってしまう恐れがあります。
お年寄りが誤タップして実行されてしまう、例えば、すぐ電話がかかってしまう状況となり、かけたつもりないのに折り返しの電話が来る等の状況に陥りやすいです。
お年寄り目線では作っていないスマートフォンであると感じました。
また、スマートフォンの常識から逸脱した操作性である為、私が操作について教えることも難しく苦労しています。
その為、このスマートフォンを家族に与える場合はその点しっかりと認識した方がいいと思います。
参考になった153人(再レビュー後:126人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月8日 21:34 [1364023-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
いいと思います。
ロイヤルブルーの色もいいです。
【携帯性】
大きさは画面が大きい方が見やすいので、いいのですが、
重さがちょっと重いです。もう少し軽いといいですね。
【レスポンス】
再追記:8か月くらいで日中からフリーズしたまま翌朝まで使えない状態でした。
朝になったら、一度復帰したものの、しばらくするとまたフリーズ。
もう修理も面倒なので私のと同じHuawei P30 liteに買い替えます。
簡単スマホではないけど、主人も使えそうと言っているので、
これを機に簡単スマホから卒業させます。
追記:室温が高いところではやたらフリーズします。
フリーズしたら、出来るだけ室温の低いところへ移動して、
しばらく触らないのがコツです。
あとは再起動もたまにした方がいいです。
主人の話しでは、充電中にスマホ操作するとフリーズするし、
スマホを水平に置かないとフリーズしやすいとか。
【画面表示】
簡単スマホ独特のアイコンが大きくて、
年配者、特にスマホ初心者には見やすく使いやすいのでは、
ないでしょうか。
主人がこれでスマホデビューしたというか、
頑張って勧めてデビューさせたのですが、
アイコンを厳選して、
あまり使わないアイコンはフォルダに入れたりして、
レイアウトすれば、とても使いやすくなると思います。
【バッテリー】
ずいぶん持ちがいいです。
【カメラ】
カメラはいまいちですかね。
私のHUAWEI P30 lite Premium HWV33 auの方がいいです。
【総評】
ガラケー愛用者の主人に何とかスマホを持って欲しくて、
頑張って勧めました。
相当渋っていた割には、今ではすっかり慣れて、
「簡単スマホにして良かったね」と喜んでいます。
家ではWi-Fi接続して、気軽にgoogle検索したり、
Amazonミュージックで音楽をダウンロードしたり、
Bluetoothでスピーカーに音を飛ばして聴いたり、
文字入力もATOKでフリック入力をさせていますが、
これまたゆっくりですが、慣れてきました。
ショートメールのスタンプが全部無料で毎日楽しいです♪
- 比較製品
- HUAWEI > HUAWEI P30 lite Premium HWV33 au [ミッドナイトブラック]
参考になった31人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
